皆さんのマンションでもCOOP宅配を利用される方がいると思いますが、共働きで平日の昼間に宅配BOXを受取る手立てのない方は、配達されたBOXをどのようにしていますか?
当方のマンションでは、共用廊下を利用して受け取りと返却をする方がいて、正直困っています。
直接受取りができないことがわかっている場合は、COOP宅配は利用できないはずと理解していますが、禁止一方では気の毒です。
日中不在のマンション居住者が、共用スペ−スを不当に利用することなく、COOP宅配を活用できる良い方法はないものでしょうか?
なお、アルコ−ブ・ポーチはありません。
[スレ作成日時]2008-07-24 14:25:00
COOP宅配の利用方法
634:
633
[2010-03-23 20:10:36]
|
635:
匿名さん
[2010-03-23 20:20:32]
合併の後で、そろそろツブレますよ。
|
636:
入居済み住民さん
[2010-03-24 09:16:33]
630です。
昨日管理会社の方に連絡しました。 今朝には撤去されていました。 ありがとうございました。 |
637:
匿名さん
[2010-05-08 00:20:30]
廊下に止めた台車が風に流され、
積み上げられた発砲スチロールの箱が崩れ、 6メートル離れた我が家の玄関先にまで氷がぶちまけられました。 ものすごい音でした。 台車にストッパーをかけず、風に吹かれれば崩れるような積載の仕方で 共用廊下をうろうろしています。 一応、管理人から注意してもらいましたが、 配送担当は「風が強かったんで・・・。」と言い訳ばかり・・・。 台車の仮置きは、危ないです。 |
638:
匿名さん
[2010-05-09 13:24:16]
生協の本部へ苦情の電話を入れるべきです。
|
639:
匿名さん
[2010-05-11 10:33:28]
宅配のためにマンション内にはいった生協の人がそのまま営業にまわるのは勘弁して欲しい。
|
640:
匿名さん
[2010-05-11 11:30:16]
中に入っちゃえば何でもあり…みたいなのは住民・管理組合としては迷惑だよね。
うちのマンションでも うしさんがキャラクターの生協が試食品を持って全戸回ってセールスしてた。 約300戸のマンションだけど30軒が新規加入したって。1割だよ。すごいね。 私が加入している別の生協にそれを教えたら「うちはそこまでやりませんよ」とライバルの強引な やり方を驚いていたよ。 |
641:
匿名さん
[2010-05-13 11:19:57]
公道の駐車禁止の看板の下に、小一時間、トラックを路上駐車しているんですけど、普通ですかね?
注意したら、本部のおっさんに、「お向かいのマンションの管理人から許可貰ってる」って、 逆切れされました。 ヘンですよね? |
642:
匿名さん
[2010-05-13 11:46:57]
>公道の駐車禁止の看板の下に、小一時間、トラックを路上駐車しているんですけど、普通ですかね?
普通じゃないっすね。 公道だからマンションの管理人の許可は意味ないっすよ。 警察に連絡してあげましょう。 (110番はだめよ。連絡は最寄の警察署) |
643:
匿名さん
[2010-05-14 09:04:55]
|
|
644:
匿名
[2010-06-16 16:31:02]
自転車置き場にまで後を付けてきて勧誘する生協に出会いました。
気持ち悪いし、断ってもしつこく、管理人に注意してもらおうにも、運悪く管理人が休みの曜日でした。 今後も配達ついでに、毎週出会いそうな雰囲気なので、いい撃退方法はないでしょうか? また、自転車置き場での勧誘は、共用部の目的外使用と解釈してよいのでしょうか? |
645:
匿名さん
[2010-06-16 16:33:24]
小学校に入り直しなさいよ。
|
646:
匿名さん
[2010-06-16 16:38:58]
>>645
何が言いたいのかわからないが、義務教育は9年以上は無理たよ。 |
647:
匿名さん
[2010-09-06 15:27:46]
ラディッシュ坊や放置していきます。
会社に連絡したら、お客さまからの指定の場所に置くようにしてます。 「留守でも生ものを放置するのですか?」 そうです。 「マンションの共用部分でも放置するのですか?」 お客様に指定された場所におくようにしています。 「お客様に指定されたら、どんな場所でも置くのですか?」 ご迷惑があるのでしたら取りにうかがいます。 「配達員に、指定場所がマンションの共用部分でも放置していくように指導しているのですか?」 マンションによって違いますから、ご迷惑でしたら取りに伺います。 管理人さん、生協は禁止しているのになんでラディッシュ坊やはいいわけ? この炎天下、生もの放置して腐るんじゃないの? 生協はオートロック開けないけどラディッシュ坊やは開けてやるの? |
648:
匿名
[2010-09-06 17:07:22]
>この炎天下、生もの放置して腐るんじゃないの?
シッパーの中に保冷材やドライアイスを入れているので 半日くらい平気なんじゃないの? |
649:
匿名さん
[2010-09-17 11:20:51]
>ラディッシュ坊や放置していきます。
うちは、コールセンターに、ガツンといったら、 生協より、意外と簡単だったけど。 「管理人を立会わせるから、上司と配送で、現場を確認に来い!すぐ来い!」で、いいんじゃない? |
650:
匿名
[2011-04-22 17:04:34]
みやぎ生協の自動車保険の担当者はいい加減だ。
保険の契約するため約束したのにもかかわらず、約束を平気ですっぽかす。いい加減すぎるみやぎ生協の保険業務。みやぎ生協の保険にははいらない方がいい。 |
651:
匿名さん
[2011-05-02 15:59:49]
↑それは宅配ですか
|
652:
匿名
[2011-05-15 13:11:51]
コープの個人宅配を利用している共働きの主婦です。
今は分譲マンションの非分譲部分に賃貸で住んでいるので理事会などの事はよく知りません。 コープは週一で不在時に部屋の玄関前、共用廊下に置いていきます。 他にも在宅の利用者がいるようで在宅者にオートロックを開けてもらって不在者の分もついでに運んで玄関前に置いていきます。 たぶん、11時から13時頃に配達されるので私が帰宅する18時頃までは廊下に放置されてる事になります。 帰宅後、速やかに部屋に入れ、翌週の朝空箱を廊下に出し、帰宅後、宅配物を回収するの繰り返しです。 特にマンション内の方から注意された事はないのですが私は非常識でしょうか? |
653:
匿名さん
[2011-05-15 14:06:13]
>652
マンション内通路は共用部分です。 通路に置くのは規約違反であり、消防法違反です。 それに、玄関前に置きっぱなしになっていたとしても、同じ階の者が 注意をしますか? あなたは、隣の住民が置きっぱなしにしてたらその都度が注意できますか。 コープを利用している者は少数派ですよ。 |
途中で切れてしまいました。
管理組合からマンション住民全体向けに通路を私物利用しないように警告文を掲示してもらいます。
それでも効かない場合は、個人に管理組合から注意文書を配布してもらう。