皆さんのマンションでもCOOP宅配を利用される方がいると思いますが、共働きで平日の昼間に宅配BOXを受取る手立てのない方は、配達されたBOXをどのようにしていますか?
当方のマンションでは、共用廊下を利用して受け取りと返却をする方がいて、正直困っています。
直接受取りができないことがわかっている場合は、COOP宅配は利用できないはずと理解していますが、禁止一方では気の毒です。
日中不在のマンション居住者が、共用スペ−スを不当に利用することなく、COOP宅配を活用できる良い方法はないものでしょうか?
なお、アルコ−ブ・ポーチはありません。
[スレ作成日時]2008-07-24 14:25:00
COOP宅配の利用方法
489:
匿名さん
[2009-03-09 13:17:00]
|
490:
匿名さん
[2009-03-09 13:31:00]
>>488
規約違反を勧めるのはやめろ ブースはあっても規約では玄関前に放置することはできないことになっている。 エレベーターロックのあるマンションでどうやって不在配達するつもりだ? 管理人にエレベーターロックを解除させるのか? どこの管理会社だ? 教えて欲しいものだ。 |
491:
匿名さん
[2009-03-09 13:34:00]
ダ〇キ〇は、1~2か月前に、本社にコンプライアンスを確認したけど、
「ついで回りは、やりません」て、言ってました。 「常識的に考えて、オートロックのマンションをうろうろするなんて許されません」、と。 だから、ついで勧誘した、フランチャイズ店の従業員は、出入り禁止にしたよ。 |
492:
匿名さん
[2009-03-09 13:38:00]
今時の新築はほとんどオートロックでしょうね。
でも今時の新築はアルコーブやポーチがあると思うのですが? 我が家は共働きでコープの宅配はとても便利に利用してますが ポーチ内に入れてますし、留守してても他のお宅の方は どなたか必ずいらっしゃるので届けてもらえます。 なので住民の皆さんにはとても感謝しています。 コープの空箱も飛ばないよう邪魔にならないように していますよ。 利用している以上回りの方に迷惑が掛からないようにするのは 当然です。 しかし、周りの方も必要以上の態度をとるのはどうでしょうか? 488で書いたように個々、色々な状況で暮らしている集合住宅です。 譲り合って、配慮しあって快適に暮らしたいですね。 |
493:
匿名さん
[2009-03-09 13:42:00]
492さんのマンションのローカルルールは、
ご自分のマンションだけで、ご堪能ください。 |
494:
匿名さん
[2009-03-09 14:39:00]
コープは全国みんな同じじゃないですか?
ローカルルールって・・・^^; |
495:
匿名さん
[2009-03-09 14:45:00]
494さん、マンション規約を破るってことは全国のマンション共通ではないですよ
モンスター住民の常識ではあるんでしょうがね。 |
496:
匿名さん
[2009-03-09 15:04:00]
今度はモンスターですか。
どうしてここまで嫌がるのかわかりません。 確かに規約では共有部に個人の物を置いてはいけないと なっているでしょうが、規約規約いう前に 全住民がどうしたら快適に暮らせるか管理組合で話し合って 解決したほうが健全だと思いますけど。 人を責めることは簡単ですけど、生活上 改善できることは 改善していったら良いのではないでしょうか。 全ての方が全て規約どおりに暮らしているのでしょうか。 |
497:
匿名さん
[2009-03-09 15:13:00]
マンション規約を守るよりも生協を守りたいのなら生協の社宅にでも入れば?
他人の財産を踏みにじり迷惑をかけることはどうやっても正当化できないよ 自分だけがいい思いをしたければマンションを出ればいい。 |
498:
匿名さん
[2009-03-09 16:10:00]
>他人の財産を踏みにじり迷惑をかけることはどうやっても正当化できないよ
その通りです。その為の管理組合の総会や理事会があります。 コープのことで困っていることを総会にかけ、住民みなさんで 話し合って自分達の財産を守っていくんです。 ここで決まったことは誰も文句は言えないですよね。 お互いが気持ちよく暮らせるように自分達で守っていくための総会ですよ。>自分だけがいい思いをしたければマンションを出ればいい。 今のあなたが言っている事は感情論になってしまっています。 規約は確かに守らないといけない。でも生活状況は日々 変わっていくんです。頭ごなしに物事を進めていくのではなく ルールを決めみんなが快適に暮らせることが財産を守ることに 繋がるのではないでしょうか。 |
|
499:
匿名さん
[2009-03-09 16:33:00]
498さん、揚げ足をとるつもりはありませんが感情論という言葉の使い方を間違えています。
顔の出るところでは正しく使われないと恥をかきますよ。 ところで、通路に私物をおきたいとあなたが思っているから周囲もそうだとは限りません。 生活状況を変えなければならないのは、あなたの方でしょう。 マンションの規約は、住人の安全と平和のためにあります。 個人の生活環境のために変えられる物ではありません。 特に、安全に関することは改訂できません。してはいけません。 それに、マンションの資産価値に関することは全住人の同意を得ずに改訂することは適切ではないでしょう。 |
500:
匿名さん
[2009-03-09 16:49:00]
私は通路に私物は置いていませんし
これからも置く気はありません。 ましてや周囲の方々が置きたいと思ってる なんて考えもしませんでした。 スレ主さんもおっしゃっている通り >日中不在のマンション居住者が、共用スペ−スを不当に利用することなく、 >COOP宅配を活用できる良い方法はないものでしょうか? ここですよね。 頭からダメはダメ!ではなく、どうしたら?なんです。 理解できますか? |
501:
匿名さん
[2009-03-09 17:01:00]
生協と管理組合と話し合い、生ものでも不在で受け取れる宅配BOXを設置する。
それしかないのでは? 郵便配達の人側にコープの箱の受け取り場所を指定されているところもあります。 |
502:
入居予定さん
[2009-03-10 06:21:00]
不在受取するなってぇこったな
正直アノ箱邪魔だよね 配達予定日や時刻は分かるのかな? 使った事無いから知らないけど 頼んだら在宅日に受取ろう! |
503:
匿名さん
[2009-03-10 07:47:00]
>正直アノ箱邪魔だよね
生協の箱が「目障り」というのはわかる気がするけど 「邪魔」というのはイマイチわからん。 あなたが通る通路のど真ん中に、そんなにゴロゴロ転がっているのか? そうだとしたら、なんてひどい住民ばかりのMSに住んでいるんだろう。かわいそうに。 規約違反で共用廊下に置いているうちでも ほとんどが自分の家側に壁にくっつける形で置いているでしょ。 またはドアのそばとか。 そのこと自体はよくないと私も思うが、「邪魔」とは…。 それともあなた。 ○○○○みたいに通路のはじっこ沿うように歩いてるの?w |
504:
匿名さん
[2009-03-10 08:49:00]
生協の箱が、金属や陶器のような重くて燃えない素材になったら、
もうちょっと考慮してやっても良いが・・・。 今は無理。 |
505:
匿名さん
[2009-03-10 09:46:00]
>>53邪魔、通路は行き交うことができる広さ、2人並んで通ることができる広さだがコープの箱のために1列通行になる。へたすれば壁に沿って歩くことになる。荷物を持って通行するとぶち当たる。子供の手を引いて歩けない。邪魔。
|
506:
匿名さん
[2009-03-10 10:53:00]
|
507:
匿名さん
[2009-03-10 11:06:00]
>>506
不在利用がしたいのなら、規約に従って利用できるように考えるべきでしょう。 生協と管理組合に掛け合いなさいよ。 管理組合からも生協からも苦情が来ているのに自分の好きかって 他人に迷惑かけても自分さえよければいいという考えでいるからモンスターといわれるのよ。 自分がしたいから他人を犠牲にするのでは、犯罪者の心理と何らかわりない |
508:
匿名さん
[2009-03-10 11:13:00]
>>506
>そんなにズラッとコープの箱が通路に >並んでいるマンションも珍しいね。 どこにもそんなことかいてないよ?妄想? 一戸でも通路に生協の箱がおいてあれば邪魔、自分だけだから許せとでも考えてるのかな? 自分さえよければいいなんて… 呆れる。 こういう人がいるマンションはあれ放題になる。 だから生協を不在利用しているマンションは管理能力がないと見なされ資産価値が下がるんだよね。 生協を不在利用したければ戸建てに住めばいいんだよ。 |
管理組合で話し合ってくださいというだけで、
デべだって、規約違反の商売まで認めてるわけじゃないから、
契約者に突っ込まれたら、実質アウト。
今時、新築でオートロックじゃないマンションってあります?