皆さんのマンションでもCOOP宅配を利用される方がいると思いますが、共働きで平日の昼間に宅配BOXを受取る手立てのない方は、配達されたBOXをどのようにしていますか?
当方のマンションでは、共用廊下を利用して受け取りと返却をする方がいて、正直困っています。
直接受取りができないことがわかっている場合は、COOP宅配は利用できないはずと理解していますが、禁止一方では気の毒です。
日中不在のマンション居住者が、共用スペ−スを不当に利用することなく、COOP宅配を活用できる良い方法はないものでしょうか?
なお、アルコ−ブ・ポーチはありません。
[スレ作成日時]2008-07-24 14:25:00
COOP宅配の利用方法
362:
匿名さん
[2009-02-24 18:50:00]
生協に限らず業者は立ち入り全て自由、新聞配達同様に!
|
363:
匿名さん
[2009-02-24 18:57:00]
「あなたも、顔も知らない他の人の為にエントランスの鍵を解除してね。
その場合は、当然留守置きで、規約違反になるけど、 他の住人から苦情があろうが、管理組合から怒られようが、 エントランスを解放したあなたの自己責任でお願いします。 生協は関係ないから〜」 と、ちゃんとサービスを受けるにあったっての、デメリットを説明するべきだと思う。 |
364:
匿名さん
[2009-02-24 19:12:00]
宅配便を装った犯罪があるけど、いいのかな?マンション内をうろつかせても
|
365:
匿名さん
[2009-02-24 19:50:00]
隣室の若者に殺害された例もありましたね。これはどうするの?
|
366:
匿名さん
[2009-02-24 21:12:00]
>>365住民の犯罪と生協とは関わりない話題でしょう。ズレすぎですよ。
|
367:
匿名さん
[2009-02-25 10:15:00]
>>362
冗談でしょう。これ以上、セールスでピンポンされるの迷惑だよ。 ただでさえ、誰かに引き入れられた営業にいきなり部屋前ピンポンされる身になってよね。 居留守するとドア蹴ったりするセールスもいるからオートロックにしたんでしょう。 解放反対!引き込み反対! |
368:
匿名さん
[2009-02-25 10:31:00]
>住民の犯罪と生協とは関わりない話題でしょう。ズレすぎですよ。
同じ人間の所業です。 |
369:
匿名さん
[2009-02-25 11:34:00]
>同じ人間の所業です。
それを言ったら本物の宅配業者だって生協の配達員だって 犯罪者になりうるでしょ・・・ |
370:
匿名さん
[2009-02-25 11:48:00]
外玄関でインターホンで連絡受けていないのに、突然部屋前のインターホンならされるのは困りものですね。『ご近所のものですが』といわれたら同じマンションの住民かと思って開けてしまうよ。開けてみたらセールスで、契約するまで帰ってもらえないっていうのは問題だと思いません?
私は引き込み役がいることを知っているので安易にドアは開けませんが知らない人が被害に遭うんですよね。 |
371:
匿名さん
[2009-02-25 11:57:00]
そういう気風の物件だから、そうなるのか
そういう人達が集まるから、そういう気風になるのか。。。 管理組合は真剣に管理会社と共同で、気風の低下に尽力せねばっと痛感しました。 |
|
372:
匿名さん
[2009-02-25 16:10:00]
|
373:
匿名さん
[2009-02-26 13:37:00]
>そもそも食事の用意も出来ないなら日常の生活にも支障が出るだろうからマンション生活は厳しいと思う。
その内に、貴方も含む老人収容施設となるのは明らかです。 賃貸しに拒否され、介護では強制在宅では、分譲マンションが最後の砦です。 |
374:
匿名さん
[2009-02-26 14:02:00]
|
375:
匿名さん
[2009-02-26 20:31:00]
>>373
一人で何も出来なくなったら素直に老人介護施設に入所するな〜。 |
376:
匿名さん
[2009-02-27 12:31:00]
社会の秩序を乱す生協にはつぶれて欲しい。
環境問題に取り組むんだったら、マンション環境破壊するのやめてよね。 邪魔なんだよね〜汚いんだよね〜 生協の箱!!!目障り!!! |
377:
サラリーマンさん
[2009-02-28 00:29:00]
|
378:
匿名さん
[2009-02-28 09:16:00]
固有名詞使用ののスレッドは、宣伝か誹謗かの悪意の書き込みに過ぎない。
|
379:
匿名さん
[2009-02-28 11:45:00]
|
380:
匿名さん
[2009-02-28 13:25:00]
日本で拳銃は所持できないのはなぜ?
法律だけがあっても原因となる物があればどうしようもない 生協の箱がマンション環境が破壊されるのだから生協のはこがなくなればいい。 生協が箱を放置しなくなればいいてこと。 |
381:
サラリーマンさん
[2009-02-28 14:55:00]
>>380
拳銃の話に置き換えるなら、 「普通は必要ない」 「必要とする警官、また趣味や仕事での保持・使用は許されている」 ですよ。 全てを無くせばいい!ということではない。 包丁と同じく「使う側が判断する」のがオトナの社会なんです。 |