皆さんのマンションでもCOOP宅配を利用される方がいると思いますが、共働きで平日の昼間に宅配BOXを受取る手立てのない方は、配達されたBOXをどのようにしていますか?
当方のマンションでは、共用廊下を利用して受け取りと返却をする方がいて、正直困っています。
直接受取りができないことがわかっている場合は、COOP宅配は利用できないはずと理解していますが、禁止一方では気の毒です。
日中不在のマンション居住者が、共用スペ−スを不当に利用することなく、COOP宅配を活用できる良い方法はないものでしょうか?
なお、アルコ−ブ・ポーチはありません。
[スレ作成日時]2008-07-24 14:25:00
COOP宅配の利用方法
302:
理事経験者
[2009-02-12 13:32:00]
|
303:
匿名さん
[2009-02-12 15:14:00]
|
304:
匿名さん
[2009-02-12 15:18:00]
>管理組合や管理会社として、どうすべき、どうできるかを提示願います。
簡単さ。共用部分の私用禁止さ。これを守るのは住民の義務であって、ソバ屋の義務ではない。 |
305:
302
[2009-02-12 16:03:00]
|
306:
匿名さん
[2009-02-12 18:05:00]
まためちゃくちゃな議論・・・
花壇の中でもなければ歩行禁止のわけがないだろう。物を置くという意味での 私用禁止の話をしているんだよ。幼稚園児か、おまえは・・・・。 |
307:
匿名さん
[2009-02-12 18:10:00]
|
308:
匿名さん
[2009-02-12 19:07:00]
>簡単さ。共用部分の私用禁止さ。これを守るのは住民の義務であって、ソバ屋の義務ではない。
≪鍵ベルト≫をお持ちでないお蕎麦屋さんは、よその板でお願いします。 コープの低モラルぶりとは、比較になりませんから。 |
309:
匿名さん
[2009-02-12 20:58:00]
>企業が利用者のことを考えるのは当然のこと。
利用者のことは、勝手に考えたらよろしい。 問題は、生協を必要としない、その他大勢の善良なモラルある住民に迷惑を掛けていること。 ≪鍵ベルト≫なるものまで用意して、マンションの規約違反を知りながら、 留守置きしていくこと。 |
310:
購入検討中さん
[2009-02-12 21:16:00]
横レスですが・・・
マンションの規約を守る義務(対象者)は、契約者(区分所有者)、拡大したとしても居住者ではないのかなぁ。 部外者も倫理的には規約を守るべきだが、全てを知るはずもなく、法的に罰することができない対象な気がする。 ※規約にはそもそも罰則規定は無いので、意識の問題といえばそうだけど。 |
311:
匿名さん
[2009-02-12 22:09:00]
>部外者も倫理的には規約を守るべきだが、全てを知るはずもなく、法的に罰することができない対象な気がする。
法的に罰する事ができなくても、コープの問題は、上手くやれば、理事会、管理会社、管理組合が、出入り禁止ぐらいにはできるんじゃない? ただ、生協の利用者と非利用者のわだかまりを生んでまで、出入り禁止にするよりは、 生協に自ずから、マンションを退場していただく方が手っ取り早いと思う。 ここの板は、住みよい良いマンションにしたいが為に、生協について熱く語ってるんだから(笑) |
|
312:
匿名さん
[2009-02-12 22:25:00]
なるほど、他の住人に迷惑をかけ疎まれながら生活をするほどの生協かってことですよね
生協でなくとも無農薬有機栽培の食品や割安食品はどこにでもありますもんね。 生協のために引っ越すか?生協のために資産価値を下げるか? う〜ん悩む? |
313:
匿名さん
[2009-02-13 07:26:00]
共用部分に何時でも入れる業者は、管理員から公認されているのをご存知かな。
|
314:
匿名さん
[2009-02-13 07:58:00]
>共用部分に何時でも入れる業者は、管理員から公認されているのをご存知かな。
……害がなければねえ。管理員って、だれが雇ってるの? |
315:
匿名さん
[2009-02-13 08:27:00]
>……害がなければねえ。管理員って、だれが雇ってるの?
分かってないね。管理員の役得をご存知ないの? |
316:
匿名さん
[2009-02-13 08:45:00]
315さんは、生協が管理員に役得なる物を差し出し管理組合を無視し出入り自由の役得を得ていると言いたいのですか?
|
317:
匿名さん
[2009-02-13 08:56:00]
袖の下を貰ってる管理員は、とっととチェンジした方がいいよ。
管理員の質を問うなら、よそのスレッドでどうぞ。 その分野でも、低モラル企業ぶりを披露するなら、ここでどうぞ↓ |
318:
サラリーマンさん
[2009-02-13 11:17:00]
稀な経験をされたかたか、自分がしたか、ただの人嫌いで性悪説を説くかたがいるようですね。
|
319:
匿名さん
[2009-02-13 14:09:00]
>315さんは、生協が管理員に役得なる物を差し出し管理組合を無視し出入り自由の役得を得ていると言いたいのですか?
例え一部に嫌われていても、どうして業者が自由に出入りできるか疑問に思いませんか?管理員の一番大事な受付業務ですよ。 |
320:
匿名さん
[2009-02-13 14:29:00]
|
321:
匿名さん
[2009-02-14 12:51:00]
コープの容器がコロコロ転がって蓋は舞ってるんだけど…
|
↑
これは、誰も気にしてない話題だな。
マンション質問版・バトル版 と 理事会・管理組合板
はちゃんと区別してほしいなぁ。
生協の良し悪しや、企業バッシングは別スレでやってほしい。
管理組合や管理会社として、どうすべき、どうできるかを提示願います。