管理組合・管理会社・理事会「副理事長職について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 副理事長職について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-21 13:16:53
 削除依頼 投稿する

副理事長というものは、不要であり、悪用されると危険ではないでしょうか?
区分所有法では、理事長は管理者としての責任を問われますが、副理事長には責任が及びません。

標準管理規約では、副理事長は、理事長を補佐するとありますが、補佐の範囲があいまいであり、
やる気のない場合は、何もしないから、副理事長職を最大限に使おうと、理事長を裏で操るまでかなり幅があります。

うちの理事会では、後者の理事長を裏で操る役割を副理事長が演じており、かつ本人が、それを望んで副理事長に立候補しています。

[スレ作成日時]2009-04-07 04:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

副理事長職について

22: 匿名さん 
[2009-04-13 01:36:00]
21
>理事全体を同時に選任しているので、しかたなし

もしも副理事長になったら困るような人間を総会で承認したのはスレ主を含めた入居者だ、といってるのがわからないようで。
23: 匿名さん 
[2009-04-13 08:21:00]
>もしも副理事長になったら困るような人間を総会で承認したのはスレ主を含めた入居者だ、といってるのがわからないようで。

集団で選出の中での現象をわからないようで。
24: スレ主 
[2009-04-13 21:35:00]
>>もしも副理事長になったら困るような人間

理事選出の際には、副理事長職を悪用するとは想定していませんでしたからね。
監事に申しでて、副理事長の問題を申しいれたところ、監事も副理事長の横暴と管理費支出の不透明性を問題視していたらしく、副理事長解任と当面の理事への立候補の禁止を決議する臨時総会を開くことがうちのマンションでは決定しました。
臨時総会後の結果はそのときは連絡します。
25: 匿名さん 
[2009-04-13 23:54:00]
24
>>17で「おいしい」と連呼してたが、連呼の時点で実際はおいしくなかったのを判ってて書いてたのか。
何が言いたいのか不明。もう自主閉鎖しろ。
26: 現役副理事長 
[2009-04-14 00:14:00]
>>スレ主さん

解決しそうで良かったですね。
当マンションでは、役員の選任は、一人一人 信任・不信任を選べるようになっています。
これを期に、選任方法も見直されてはいかがでしょうか。

非常に不愉快な思いをしている副理事長より。
27: 匿名さん 
[2009-04-14 07:23:00]
>監事も副理事長の横暴と管理費支出の不透明性を問題視していたらしく、副理事長解任と当面の理事への立候補の禁止を決議する臨時総会を開くことがうちのマンションでは決定しました。

ご自分の願望をあたかも事実のごとく書いていることは明白です。
監事がそれだけの主観的理由で、臨時総会を開ける事が出来る分けなく、また、解任、立候補禁止の決議など当然に出来る筈は無い。
28: 匿名さん 
[2009-04-14 08:14:00]
私怨に基づいて妄想を垂れ流すのもマナー違反だが、
スレ主は「副理事長」という役職を侮辱したことをまず謝罪すべきだ。
個別の事案を語るのはそれからではないのか。
29: 匿名さん 
[2009-04-14 08:37:00]
>スレ主は「副理事長」という役職を侮辱したことをまず謝罪すべきだ。

この論理少し可笑しくはない? 役職を侮辱とは、さて誰がどう争うのかしら。
それより、無知を是正するのが本質でしょうよ。
30: 入居済み住民 
[2009-04-14 09:27:00]
ヒラ理事に降格するだけじゃ駄目なの?
31: 匿名さん 
[2009-04-14 09:42:00]
全部読み返したら、「スレ主」と「01」がいるんだけど、どっちがほんとのスレ主?

>>24は本物じゃないんじゃない?
スレ立ててから1週間でホントにそこまでできたなら、スレ主も監事も優秀だけど。
32: 匿名さん 
[2009-04-14 09:51:00]
>ヒラ理事に降格するだけじゃ駄目なの?

何を根拠にこの様な発想が出るのだろうか?
33: 匿名さん 
[2009-04-14 10:41:00]
↑私もそう思う。ヒラになっても理事長を裏で操ることはできるんじゃない。
34: 匿名さん 
[2009-04-14 16:08:00]
>>24
立証できそうなんですか?
横領罪とかで告訴できそうならいいですね。

「副理事長」が悪いのではなくて「副理事長の立場を悪用したその人間」が悪いのですからね!
35: マンション住民さん 
[2009-04-14 16:29:00]
>監事も副理事長の横暴と管理費支出の不透明性を問題視していたらしく、副理事長解任と当面の理事へ
>の立候補の禁止を決議する臨時総会を開くことがうちのマンションでは決定しました。

もっともらしい文章ですが、ありえない内容を含みますね。
副理事長の解任は、理事会での選任なら、理事会内決議で充分でしょう。
理事立候補の禁止は、組合員の基本的権利を制限するわけですから...相当ややっこしいですよ。

よく「管理費の不透明・私用出費」と話題になることがありますが、それが許容されてる時点で、理事長始め会計理事や管理会社及び会計監査をすべき監事はいったい何をしてるのか?を聞きたくなります。
それらの役割が果たせない組合が、総会で議案事由の事実説明ができるはずもありません。
36: 匿名さん 
[2009-04-14 16:51:00]
>>35

理事の役職については互選としているところが多いけど、理事としての選任は
総会議決事項だから、総会決議で理事としても解任するんじゃないですか?

>よく「管理費の不透明・私用出費」と話題になることがありますが・・・

この話については同感。
37: スレ主 
[2009-04-15 19:20:00]
監事さんのご尽力で、副理事長職及び理事の解任のための臨時総会は来月にでもできる運びになりました。
うちの場合比較的に小規模なマンションなので、臨時総会開催のハードルも低いみたいです。
町内会の集会所も無料で借りられるようですし。

当面の理事への立候補の禁止の方は、監事さんと相談しましたが、他の方が指摘されたように、難しいようです。
もっとも、臨時総会までおこされたら、はずかしくて立候補しなくなるでしょうね。
近所の目もありますから。
38: 匿名さん 
[2009-04-16 09:39:00]
>監事さんのご尽力で、副理事長職及び理事の解任のための臨時総会は来月にでもできる運びになりました。

区分所有法、管理規約に違反ですよ。
39: 入居済み住民 
[2009-04-16 15:15:00]
監事が理事長を説得して、理事長が召集するんでしょ。
副理事長は辞任しないんですか?
40: 匿名さん 
[2009-04-16 16:17:00]
臨時総会を開くことができた。
そこで解任の決議を取る。
過半数(3分の2?)の賛成を得られれば解任→再選任
得られなければ留任(?)
41: 35 
[2009-04-16 19:23:00]
その臨時総会では、理事長も会計理事も解任されなきゃおかしな話です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:副理事長職について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる