管理組合・管理会社・理事会「<緊急相談>標準必須設備の重大な不具合へのデベの責任」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. <緊急相談>標準必須設備の重大な不具合へのデベの責任
 

広告を掲載

理事 [更新日時] 2006-09-01 21:22:00
 削除依頼 投稿する

新聞にも告知が何度か掲載されている「浴槽冷暖房乾燥機」の件です。
販売元の1つである東京ガスのリリースは
 http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20060824-01.html
一度、火災の原因となる部位の交換を受けた後、対策品で火災が実際に発生したため2度目の対策を後日2回に分けて行う予定になっています。
うちのMSも該当機種が標準設備になっていて入浴時の冷暖房のみならず、洗濯物の浴室乾燥機及び24時間換気にも使われています。
東京ガスのリリースのとおり「対策が行われるまで利用を控える」のは日常生活に多大の影響を及ぼします。
ここで皆さんに相談及び同様の事例を伺いたいのは、これらのマンション専用部必需品としての設備に重大な問題が起きた時に販売元のデベロッパーや製品を選択した設計会社は、何も責任を負わないのか?です。
東京ガスの担当者は技術者連れて理事会に説明しにきましたが、デベロッパーと建設会社は居住者へ各戸投函した説明以外に何もアクションしてきてません。
同様の専有部の常備設備で、入居後に不具合があった事例に対して理事会のアクションの相談です。
(もちろん現在、管理会社を通じてデベへ通知しており、今後法律的な相談も検討しています。)

[スレ作成日時]2006-08-28 23:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

<緊急相談>標準必須設備の重大な不具合へのデベの責任

No.2  
by 匿名さん 2006-08-28 23:36:00
何を期待されているのでしょう?

デベと建設会社に責任を問いたい?
だとすると難しそうに思います。理由は不具合があると予見できる立場になかったと見なされる
可能性が高いからです。

変に険悪になるよりデベ&建設会社からも製造元に圧力をかけてもらうよう働きかけるのが得策
に思えますけれど。
製造元に、いかに早く改修させるか、使えない期間の賠償をどうさせるか、協力体制をとった方
が良くないですかね。
No.3  
by 01 2006-08-28 23:40:00
>だとすると難しそうに思います。理由は不具合があると予見できる立場になかったと見な
>される可能性が高いからです。
ご意見ありがとうございます。

使えない期間の賠償って、やっぱ製造元のみの問題でしょうか?
No.4  
by 01 2006-08-28 23:43:00
変な比較かもしれませんが、
例えば車などのリコールの場合、部品の製造元ではなく「車」のメーカーが責任を持ち、対応は契約販売店ですよね?
何千万もの「商品」について直接の販売元は、賠償責任はないのでしょうか?
No.5  
by 02 2006-08-29 00:13:00
>>03さん

デベ、建築会社に不備があったと証明できれば賠償請求もできると思いますが、
「浴槽冷暖房乾燥機」の問題に気が付かないはずがないという状況(選定時に
問題があるのが分かっていた等々)でもないと難しいのではないですかね。
一応、弁護士さんに相談された方が良いとは思いますけれど、不備のないとこ
ろに賠償要求は難しいかと。

>>04さん

車の場合、部品の仕様を提示しているのはメーカーではないですか?
あくまでも車の製造元はメーカーでしょう。
メーカーが部品会社に損害賠償を求めるケースもあるでしょうが。

あと対応についても契約販売店ですね。
メーカーの代わりに対応を請け負っているだけということで、契約販売店が
賠償してくれるわけではないですよね。
ディラーオプションに問題があれば、販売店が賠償するのでしょうが。

家電量販店で購入した家電に問題があったからといって、家電量販店に
賠償を求めるのは無理があるでしょう。。。
No.6  
by 01 2006-08-29 00:35:00
04=01です。

車両のリコールの場合、費用は全てメーカー持ちでの交換です。
メーターやブレーキ部分に問題があっても、メーカー対応です。

マンションは家電量販品と同じ扱いにしかならないのでしょうかねぇ...

MSの場合、通常「アフターサービス」がありますよね?
各々の設備製造会社が保障しているのでしょうか...
売主の瑕疵担保責任って、壁紙の浮きや共有設備だけが範囲??

....正直、皆さんは「仕方が無い」っという感想なのですかね...建設業界の通例?
No.7  
by 匿名さん 2006-08-29 00:51:00
「瑕疵担保責任」を追求出来る可能性はありますが、おそらく「引渡しから2年間まで」でしょう。

「取り扱い説明書綴り」を渡されませんでしたか?
基本的に、「設備機器」に関してはメーカー保証での対応となっているはずです。
No.8  
by 匿名さん 2006-08-29 01:04:00
やはりデベに対しては厳しいでしょう

05さんと同じ意見です
仮に今回の設備を後付けである販売店(電気屋・ガス屋)に取り付けてもらっていた場合
賠償を販売店に対して求めていることと同じ事になります
対応は販売店が行いますが、賠償は製造メーカーに対して行うのが通例です
なので、デベと協力してメーカに対して保証を求めるのが筋になるのではないですか?

気持ちは分りますがね
No.9  
by 05 2006-08-29 01:26:00
業界というか、問題を予見できない所に賠償を求められないというのは
あくまでも一般論だと思いますから。

弁護士さんに相談するのが確実だとは思いますよ。

仮にデベに賠償請求したとしても、製造元とあわせて、請求額を倍にできるわけではない
でしょうし、確実に取れるところから取った方が良いのではないですかね。
No.10  
by 01 2006-08-29 10:33:00
01です。
真剣な意見ありがとうございました<(_ _)> スレタイに「緊急」とか書いちゃって反省してます。
MSは竣工2年以内です。

実は管理会社を通じてデベに不満を伝えたところ
「2つあるゲストルームの使用料を一定期間負担するので、代替でご利用ください。」
っという返事のみが管理会社を通じてきました。
MSは400世帯規模なのです。
管理会社も「30分単位での貸出管理しますよ。」という追い討ちの申し出。
良心的と感じる方も居るかもしれませんが、400世帯で2つの浴室を共用することが非現実的であることと24時間換気や浴室乾燥を販売時の謳い文句にしてたのに、それらは言及無しか?(-_-メっという感情的な不満、「何千万の商品なのに・・この程度の対応か」という感じですね...
もちろん賠償は、金額を期待するものではありません。

理事としての不明点としては
専有部の設備不良は各居室と改修業者との話し合いになってしまうので、組合(理事会)としては介入すべきか? 火災要因なので本来理事会としてもっと音頭とるべきでないのか?っという両面の疑問もあります。
No.11  
by 匿名さん 2006-08-29 11:49:00
スレ主さん

共通の問題として組合が介入しても差し支えないのではないでしょうか。
組合員からの取りまとめて欲しいという要望があるかどうかですかね。
被害者団体のような位置づけにすることも出来ると思いますけど。

ただ、変に介入すると工事の順番等、色々と厄介ですね。
専有部だけにマンションの加入している保険会社にアドバイスを求める
わけにもいかないでしょうし。。。
ダメもとで、保険会社に相談してみては如何でしょう。
No.12  
by 匿名さん 2006-08-30 01:25:00
引渡後2年間は宅建業法により住宅のすべての部分が瑕疵担保責任の対象になります。
という記載がありました。
全ての部分というのがキーポイントになりそうですが、宅建業法を確認されてみては。
No.13  
by 匿名さん 2006-08-30 01:41:00
瑕疵担保責任が追求できるとしても、それは区分所有者一人一人の話。
No.14  
by ケセラセラ 2006-08-30 10:17:00
>01さん
02さんがおっしゃっているように、今までのお話しを読ませて頂きましたが、
01さんが具体的にデベに何を期待されているのか解かりません。

使用出来ない期間の不便に対して、慰謝料として金品を要求したいのか?
日頃ストレスが溜まっているので、期せずしてご自分がえばれる立場に成ったと
勘違いなされ、鬼の首を取ったが如く、自分に対してペコペコしに来いと言う事なのか?
私には、粗を見つけ出してそれに乗じて困らせてやろうと言う発送にしか読み取れないの
ですが・・・?

どちらにしても、一般常識からしてデベは責任対象外です。
住民ならびに、管理組合・管理会社へ速やかに事情の伝達と連絡のやり取りが責務に成る
だけです。
No.15  
by 匿名さん 2006-08-30 12:23:00
13さん

仰るとおりですね。
組合が取り纏めをすることは出来るのではないですかね?
No.16  
by 匿名さん 2006-08-30 21:58:00
13です。
>組合が取り纏めをすることは出来るのではないですかね?

瑕疵担保責任とそれに対しての損害賠償という視点から管理組合が
この問題に介入するのは危険だと思います。つまり、主体はあくまでも
各区分所有者であって、組合はそのサポートということになると
思います。
何をどこまで取り纏めるのかってことになりますが。。。
No.17  
by 01 2006-08-30 22:06:00
>>16さん
>瑕疵担保責任とそれに対しての損害賠償という視点から管理組合が
>この問題に介入するのは危険だと思います。
この「危険」と思われるとこ、もう少しご説明頂けませんか?
私としては賛否するまえにいろんな意見や考えを伺いたいと思ってます。
(個人の感情と理事としての職務はきっちり分けてます(^^ゝ
No.18  
by 匿名さん 2006-08-31 13:11:00
15です。

確かに16さんの仰るように、取り纏めをどこまでやるか、どこまで首を突っ込むか
が問題ですね。

>>スレ主さん
あくまでも、専有部分なので各区分所有者と製造会社(売主を入れておいても
良いかもしれませんが)との間の問題。
区分所有者が自分の意に沿わない対応を管理組合が行ったから自分の損害が
大きくなったと組合に責任を転嫁する恐れがあるということだと思います。
例えば、改修やチェックの順番を管理組合が決めた等々

ただ、何もしなかったからと言い出す区分所有者も居そうで悩ましいですね。

一任する等の念書をとるぐらいのことはしておかないと駄目かもしれませんね。
それがないと、早く対応するよう働きかける、合同の説明場所を提供する、
この程度が限界かも。
No.19  
by 01 2006-08-31 17:09:00
今回のケースでは、販売元の東京Gの動きは早いので、既に全戸への説明配布や改修の訪問や日程調整は各戸と直接行っています。
最初の対策は8月中旬に実施、2回目の対策は部品生産中ですが9月初旬までに実施、その後東京G独自の予防作業を3回目として行う予定。
それらの作業日程の調整へ関与することは理事会としても考えておりません。
1回目の対策が、約80%の実施率だったこともあり、未対策室への促進は理事会としても行う方向です。
No.20  
by 匿名さん 2006-08-31 18:48:00
>スレ主さん

組合員の方から何かクレーム等があがっているのでしょうか?
No.21  
by 匿名さん 2006-08-31 19:21:00
No.22  
by 匿名さん 2006-09-01 19:00:00
改修というより改善された新品と取替えと言うのは出来ないのでしょうか。
気持ち的に新築なのに修繕と言うのはちょっと・・・。
そのほうがすっきりするような気がするのですが。
No.23  
by 匿名さん 2006-09-01 19:05:00
>20さん
今のところ、理事会へのクレームはあがっていません。
一部の居住者の方とは個人的にラウンジで話しましたが、話すというより「不安」「どうなってるの?」っという状態です。

>22さん
そうなんですよ。
事象が「火災」だし、一度対策した後にまたっということで、実際に使っているほうとしては困っているというより「不満」な状態です。<これは個人的意見。
すっきりさせたい・させるべきとも思います。<これも個人的希望。
No.24  
by 匿名さん 2006-09-01 21:22:00
>>スレ主さん

各戸の対応で、特に何も組合員からクレームがないなら組合としては動きようが
ないかもしれませんね。
変に動いて、理事の特権を使ってなんて言われたら洒落にもならないでしょうし
不満がでてないか注意するぐらいしかないかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる