管理組合・管理会社・理事会「法人が管理者になるとき登録業者であることは必要か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 法人が管理者になるとき登録業者であることは必要か?
 

広告を掲載

困ってます [更新日時] 2009-04-26 18:20:00
 削除依頼 投稿する

当マンションは築30年以上、管理規約は販売当初のままに更新されていません。
規約の中にA社が管理会社として明記されています、さらにA社がマンションの管理者として管理業務を行っております。今回、A社の管理に問題があり、区分所有者が調査した結果次の状態が判明しました。
1)A社は過去、業務報告などの報告を一切行っていない。
2)A社は国土交通省のマンション管理業の登録業者ではない。
3)A社の代表者は25%以上の区分所有者で、規約の改正は反対している。(A社が所有者ではない)

この場合、総会にてA社を管理者からの解任理由として
1)登録業者ではないから管理者にはなれないといえますか?
2)管理者はOKだが、管理業務はできないといえますか?
3)管理者はOKだが、事務管理を除く管理業務のみができる?
4)いづれも問題はない。

よろしくご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2009-04-20 17:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

法人が管理者になるとき登録業者であることは必要か?

レスが検索されませんでした。

検索したキーワード:
画像:あり

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる