管理組合・管理会社・理事会「大規模修繕について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大規模修繕について
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2022-05-21 08:57:10
 削除依頼 投稿する

はじめまして。恐縮ですが質問させて下さい。
第1回目の大規模修繕を迎えるマンションの住人です。


長期修繕計画書なのですが、最新の計画書と見直し前の計画書とでは
工事概算額に2倍以上の開きがあるのですが、
&物価上昇等の社会情勢を考慮し、材料費等の市場価格をのせたうえでも
普通にありえることなんでしょうか?

最新の計画書が16年度で見直し前がそれ以前のものです。
見直しは16年度の計画書がはじめてです。
長期修繕計画標準様式からすると古いようにも
思いますがどうなんでしょうか?

あと、施工業者募集が住人しか入れないマンション内の張り紙だけだったりと
疑問に思う事があって、総会後の理事会も傍聴し続けているのですが
理事へ質問をしたり提案をすると
「理事会へ一任」ということで総会で可決されただろ!の一点張りで。。
なにぶん素人なのでどうしたらいいのか分かりません。
積立金を使い切る内容だったりと、説明がないまま進んでいるのが不安です。

[スレ作成日時]2008-11-17 19:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

大規模修繕について

261: 匿名さん 
[2013-09-16 22:41:08]
大規模って訳じゃないけど
インターホンの工事、40戸500万は高いのでしょうか?
現在共有玄関はオートロックありカメラ無しですが、今度の工事はカメラ有の金額です。
できれば共有玄関はカメラ有り、各戸はそれぞれに選択したいと思います。
カメラ無しがカメラ有にするには、配線の大幅な工事が必要と言われました。
調べなければと思うのですが、さっぱりわかりません。
どのような所に相談すれば良いのでしょうか?
ちなみに管理会社は抜きで行ないたいと思っています。
262: 匿名さん 
[2018-08-29 14:18:34]
修繕工事の件で役立つ意見が多数あります。
263: 買い替え検討中さん 
[2020-05-05 15:33:30]
競争入札の業者は当然ですが住民独自で業者を選び連れてくるのです。管理会社には一切関与の余地を与えないのが前提ですよ。もちろん、住民にもそれだけの責任感を持つことは前提です。管理会社任せは、住民の貴重な共有財産を、無駄遣いされるのは必定で、競争で適正価格確保が可能となるのです。管理会社がその競争に努力して勝利すればそれはみとめてやればいいのです。管理会社任せは、不正も起こり愚の骨頂だと、今は思っております。
264: 名無し 
[2022-05-21 08:57:10]
>>244 匿名さん
やっぱりそうでしたか…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:大規模修繕について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる