築3年目の分譲マンションです。
マンション全体の水道使用量を親メータで量り、その料金を市に支払っています。
各個に子メーターを設け、その使用量に応じて管理費と共に水道料の徴収を行っています。
各個の水道料金は、市内の一戸建ての場合の料金計算方法で求めています。年間にすると
各個からの徴収金額と市への支払い金額はほぼ同じです。
このたび、市の水道料金の改定(値上げ)があり、それに合わせて各個の水道料金も値上げしようと
考えているのですが、このような場合は総会決議が必要でしょうか?それとも各個へチラシ等で
通達するだけでいいのでしょうか?
管理規約には水道料金の計算方法までは記載されておらず、上記の計算方法も
特に文章で決められているわけではなく、成り行きでそのようになっているだけです。
なお、今まで住人から従来の計算方法に対するクレームや改正要求はありません。
[スレ作成日時]2009-04-28 11:46:00
水道料金の改定
2:
匿名さん
[2009-04-28 11:52:00]
チラシで通知だけでよいですよ。
|
3:
匿名さん
[2009-04-28 13:42:00]
関西の方ですね。親メータと子メータの総和の差はどうなっていますか?まさか管理会社には入っていないでしょうね。
この辺の蓄積額を明確にしないと次の値上げの話は進まないでしょう。 |
4:
匿名さん
[2009-04-28 16:27:00]
各戸の水道料の収入・支出を収支計算書に計上せずにその収支差額や水道局から支払われる水道報奨金を管理会社の収入にしていることがある、これらの収入は当然に管理組合の収入で管理委託契約書に組合員の水道料等を計算し毎月組合員の口座から管理組合の口座に繰入れる規定があるかな。
|
5:
匿名さん
[2009-04-28 17:12:00]
スレ主です。
各個から徴収したお金も市に支払うお金も全て管理組合の一般会計に計上されているので 皆さんが心配されているような不明朗な点はありません。 本題はチラシだけでいいか決議まで必要な項目かということです。 |
6:
匿名さん
[2009-04-28 17:15:00]
スレ主です。
書き忘れていましたが初年度は数万円の黒字(徴収額>支払額)、2年目はほぼ同額(数百円の赤字)でした。 |
7:
ビギナーさん
[2009-04-28 20:51:00]
>>4さん
水道報奨金とはなんぞや? |
8:
匿名さん
[2009-04-29 00:12:00]
面倒だから子メーターで各戸と水道局の直接契約・支払いへ変更、それで終わりでしょ。
検針・請求・支払(振込の場合)、それぞれに無駄なコストが発生するのでやめましょう。 今どきの常識。 |
9:
匿名さん
[2009-05-02 01:13:00]
今回のケースで管理組合、組合員のメリットてなんですか?
コストやリスク(滞納者など)の方が多いような気がしますが? これを期に市との個別契約に変えていくのも一つの手かも本題 私個人としては 水を使った分だけ支払うのでチラシでOK 質問を取る時間を十分に取って また 次回総会には また料金の値上げ値下げや 料金の算出に聞かれた時などためにも 料金計算方法の決議を取っておいた方がいいかな |
10:
匿名さん
[2009-05-02 07:25:00]
一括契約は西日本特有のアパートの方式導入の延長のスタイル、割引があるが、管理会社に、或いは管理組合の介在で作為的な部分が入り込む余地があったり、公平が担保されない恐れがあるので、各戸契約にするのが常識で、これは自治体の制度の問題でもある。
|
11:
前理事長
[2009-05-03 12:38:00]
スレ主さん 管理組合業務ご苦労様です。
水道料金の値上げは、管理費や修繕積立金とは異質のもので、 本来居住者が個人で払うべき水道代を管理組合が一括して水道事業者に 支払います。 蛇足ながら 管理組合のデメリットは、管理費と同時収納となっていますので 管理費を滞納された場合、収入が不足することです。 この様なことは役員さんなら既にご理解頂いていると思います。 本題ですが、私の住んでいるマンションも昨年5月より、水道料金が 値上げされました。 値上げの告知は、市報等で分かっていましたので、総会時の予算書に 盛り込みました。 また、昨年度と本年度との予算金額の差異についても補足として記載しました。 あくまで水道料金は管理組合が収納代行しているものです。 管理費の値上げとは異質のものです。 可能であれば予算書に盛り込んでおけばよいと思います。 水道料金の値上げ告知のためだけに臨時総会を開催する必要はないと 考えます。 貴マンションの水道代で不思議と感じるのは、この文章です。 >市内の一戸建ての場合の料金計算方法で求めています。 >年間にすると各個からの徴収金額と市への支払い金額はほぼ同じです。 貴マンションの水道メーターの交換は管理組合負担ですよね。 その費用は管理費から捻出するのでしょうか? 私の住んでいるマンションでは、水道料金にメーター使用分+150円程度を 上乗せして各戸に請求しています。 (集合住宅料金の算出方法として市水道事業者に算出して貰った料金形態です。) 日常散水、管理員室使用水道、ゴミ置き場散水清掃等共用部での水道使用もあります。 それでも、年間40万程度の収入益があります。 今後の水道メーター交換費用も加味した請求形態に変更されることをおすすめします。 |
|
12:
匿名さん
[2009-05-11 10:35:00]
>日常散水、管理員室使用水道、ゴミ置き場散水清掃等共用部での水道使用もあります。それでも、年間40万程度の収入益があります。
各家庭からの水道代の取りすぎですね。退去して行く人には返金する必要がありますね。管理費等と違いまして、水道代は共有財産とはなりませんからね。 |
13:
前理事長
[2009-05-11 22:45:00]
|
14:
入居済み住民さん
[2009-05-11 23:55:00]
大阪市内、4棟で1500戸程の大規模マンションですが年間で数百万の利益が出てますよ。
管理組合一括の支払の場合は特例で総使用量を戸数で割った平均使用量の単価で計算されます。 (一般に使用量が多いと単価は高くなるので) もちろん個人の支払(管理組合経由での)は正規の料金表で計算した金額なので各住民は損はしていません。 その差額で、メーター交換・検針費用などに充てています。 ちなみに数年前までは定額支払でした(確か30立方分を請求)、独身などは損をし家族などは安くなるような設定でした。(ファミリー向けマンションだったので当初は問題視されなかった)。もちろんそれでも利益は出ていました。 ただ、高齢者が多くなり、使用量が少なくなり始めたので規約変更で前述の様になりました。 |
15:
匿名さん
[2009-05-12 08:19:00]
|
16:
匿名さん
[2009-05-12 08:27:00]
共同住宅の水道料金等について(大阪市)
http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000024618.html 民間のマンション・アパート等共同住宅については、各戸ごとの水道メータを検針する各戸検針・各戸収納制度と建物全体を一括して検針する共同住宅料金制度の2種類の検針方法があり、料金の請求方法が異なります。 各戸検針・各戸収納制度 各戸検針・各戸収納制度とは、民間のマンション・アパート等共同住宅において、水道局が各戸の水道メータを検針し、各入居者のみなさまから水道局に水道料金等を直接お支払いいただく制度です。 対象となる建物や適用条件などの詳細は、(株)大阪水道総合サービスへお問い合わせください。 |
17:
前理事長
[2009-05-13 00:18:00]
|
18:
匿名さん
[2009-05-13 07:27:00]
>戸建ての場合は、水道局持ち。マンションは管理組合持ち。矛盾を感じていますが、現状仕方有りません。
大阪市内ではなかったの? アパート方式を選択する理由は?設備の問題?それとも他に? |
19:
前理事長
[2009-05-13 20:36:00]
|
20:
匿名さん
[2009-05-15 19:03:00]
大阪は府と市の水道局を合併させて効率化、料金削減するらしいので、住民の意識の問題ですね。
|
21:
匿名さん
[2012-03-27 16:04:31]
>6さん
それ管理会社が、水道事業者に水道使用戸数の申請をサボってます! 間違いありません。 入居者数が増えて、使用戸数をきちんと申請してたのなら、初年度の黒字を 上回る黒字がなくてはいけませんから。 損害賠償を管理会社に請求できますよ。 詳しくはこちらのサイトが参考になるかと http://www.anis-net.com/ms_hp_ntera/hpdocs/Suido_01.htm |
22:
匿名さん
[2012-03-27 18:15:08]
水道メータを個別契約に変えようとすると、確か数十万かかるはず。途中から変えるメリットは、滞納者の水道料金に先取り特権かないから、そのリスクはなくなる。
ただ、真面目に支払ってる人からみれば、数十万払うメリットないから変えるのは難しい。 |
23:
匿名さん
[2012-03-28 08:59:54]
分譲共同住宅の各戸メータの局管理について
[2009年10月13日] 各戸メータの局管理とは、分譲共同住宅における各戸の私設メータ(これまでお客さま側で設置や取替などをしてきたメータ)に関して、次の各要件を満たすものを対象に、お客さま(所有者)からの申請により水道局がお客さまに替わって各戸メータを管理(メータ取替や故障時の対応等)するサービスです。 基本条件 (1) 分譲共同住宅であること。 (2) 各戸計量・各戸収納を実施していること。 (3) 各戸メータは、申請日より起算して検定有効期間が1年以上あるもので、正常に作動するものであること。 (4) 詳細については、要綱等を参照にしてください。 |
24:
匿名
[2012-03-28 18:09:11]
普通は黒字になるはず。
管理会社のサボりだな。 |
25:
匿名さん
[2012-03-28 19:56:28]
遅れたシステムはすぐ改善して個人契約にすべきである。
水道料金の滞納対策は管理費等とは違い管理組合の権限外のことになる。 |
26:
匿名さん
[2012-03-28 20:41:33]
権限内でしょうが。
|
27:
匿名さん
[2012-03-28 20:51:38]
水道屋の権限は無い。
|
28:
住人さん
[2012-03-28 23:23:07]
個別検針にしても各戸の水道料金が安くなる訳じゃない。
それだったら一括検針にして管理組合の収入としておいたほうが 管理業務のサービス改善につながるし、あまったお金は修繕積立金に 振り替えたりもできる。 同じ金額払うなら一括検針の方がマンション住民全体の利益になる。 |
29:
匿名さん
[2012-03-29 07:23:10]
滞納金を回収する権限はある
|
30:
匿名さん
[2012-03-29 07:27:54]
>同じ金額払うなら一括検針の方がマンション住民全体の利益になる。
個人の契約との区別の出来ない人。 |
31:
匿名
[2012-03-29 12:21:46]
|
32:
匿名さん
[2012-03-29 17:43:14]
関西の村のは基準にならない。
|
33:
匿名さん
[2012-03-31 15:42:10]
>>30
黙ったほうがいい と別人からも、言っておきます 組合から水道局への支払と各戸からの徴収で利益がでてないのは 水道局へ申請してる戸数がおかしい 共用部分の水道を使いすぎ もしくは軽い水漏れが継続して発生中 管理会社の徴収がおかしい とかの原因が考えられますよ |
34:
匿名さん
[2012-03-31 15:54:07]
>組合から水道局への支払と各戸からの徴収で利益がでてないのは 水道局へ申請してる戸数がおかしい 共用部分の水道を使いすぎ
水道局と各戸の契約 水道局と管理組合(共用部分)の契約 と普通に実施すれば利益なんか無関係、水道料金滞納者は水道局の処理と各戸メーターに基ずく本来徴収にすべきだよ。 |
35:
匿名さん
[2012-03-31 15:54:49]
自治体によって市の検針に変更する場合に工事が必要になる場合があります
規定は自治体によって様々ですので確認してください また、市の検針だとしてもメーターの交換が所有者負担となる場合があります それも自治体によって異なります 今回は水道供給規定などのルールを作ってない管理会社なり管理組合の怠慢です とりあえずはチラシ配布でもいいと思いますが 後々にでも総会で水道料金について規定を設けることは必要でしょうね 規定は管理会社に案を作らせればいいです 滞納した場合は3ヶ月で停止するなど自治体の規定を準用すればいいです 未納は管理規約で定めればいいですよ |
36:
匿名さん
[2012-03-31 17:51:46]
村から都会になりましょう。
|
37:
匿名さん
[2012-03-31 17:56:25]
34
だから個別契約にしようとしたら、費用がかかるんだって。 貴方は20万必要ですって言われたら「はい。かしこまりました!」って言うの? 35 水を止めるのはかなり難しいよ。水道局でもなかなか止めないからね。命にかかわるから。 |
38:
匿名さん
[2012-03-31 18:31:36]
>水を止めるのはかなり難しいよ。水道局でもなかなか止めないからね。命にかかわるから。
組合は出来ませんが水道局は権限があり簡単に出来ます。 |
39:
匿名さん
[2012-03-31 18:32:14]
|
40:
匿名さん
[2012-03-31 20:31:51]
事業者が零細だから
|
41:
匿名さん
[2012-04-01 09:43:09]
「共同住宅扱い」とは
水道料金は、使用水量が増えると1m³あたりの料金単価が上がる料金体系となっているため、各室に水道メータを設置していない集合住宅では、各室に水道メータを設置している場合に比べて、1室あたりの水道料金が割高となる場合があります。 そのため、各室に水道メータを設置していない集合住宅(二世帯住宅を含む)で、水道局の定める基準に適合したときは、お客さまからの申請に基づき、集合住宅内の各室に13ミリの水道メータが設置されているものと同様に料金の計算を行う特例扱いが、「共同住宅扱い」です。 |
42:
匿名さん
[2012-04-01 14:35:07]
39
大規模ならって一人20万必要って話ですよ(20万じゃないですけどね) 個人が払う必要があるって話です。1人1人必要な話ですよ。 貴方は払います? |
43:
匿名さん
[2012-04-01 16:04:51]
賃貸マンションを入り手がなくて安く分譲したのだから安いものよ。
|
44:
理事さん
[2012-04-01 16:31:54]
毎年管理組合に何十万と入ってくる差益をほっぽりだして、
特に住人に価格的メリットのない個別検針に変える理由がまずわからない。 工事費が無料でも普通やらないと思うけど 工事費負担してまでやりたい人はいったい 何がしたいのかさっぱりわかんね。 |
45:
匿名さん
[2012-04-01 17:19:02]
アパートを買ったから仕方が分からないのね。
|
46:
匿名さん
[2012-04-01 18:18:04]
44さん
収入があるとはいえ、将来のメータ交換費用に充当するので純粋な収入じゃありませんけどね。 ただし、未収金になった場合、水道使用料は先取り特権がないので要注意ですね。 管理費等に水道使用料を追加しておくと少しはましかも。(規約の変更ですが) 個別検針に途中から切り替えるメリットは0です。 メリットあるなら教えて欲しいですね。 未収者が凄く多くて、個別検針にしないと水道料の未収金が増える可能性があったとしても、まじめに支払いをしている組合員から、数十万回収するのは困難でしょう。 |
47:
匿名さん
[2012-04-01 18:50:46]
>毎年管理組合に何十万と入ってくる差益をほっぽりだして、
罪悪感がないのはおかしいね。 普通はプラスマイナスおおよそゼロにするのが常識だが算術の才能がないと言うことね。 |
48:
匿名さん
[2012-04-01 19:01:04]
47
罪悪感も何も、減免申請をして一括メータを安くしてるだけ。 水道料金を安くしようとするほうがおかしい。 個別契約しても、そのままでも使用料は同じですよ。 誰も損してません。 仮に安くしても、個別メータ取替えでお金出すのは使用者になるんだから結局は同じようなもの。 |
49:
匿名さん
[2012-04-01 20:10:41]
電気、ガスと同じ様に近代的な個別契約が当然よ。
自分の水道料を何故組合が介入する権利があるのよ。 水道料は単価と使用料で決まるので個人の問題で組合とは関係ないよ。 |
50:
匿名さん
[2012-04-01 21:13:24]
49
やっぱり仕組みが分かってないね 単価と使用料は個別であろうが組合契約であろうが同じ もうちょっと勉強してから出直せよ そういう契約のマンション買ったんだったら、最初にそういう契約だと聞かされてるはず。 後だしじゃんけんしてもダメよ 後、近代的ってどういう意味ですか? |
51:
匿名さん
[2012-04-02 03:39:25]
|
52:
匿名さん
[2012-04-02 06:25:21]
51
切り替え時の一人頭20万はどこいったかな??? |
53:
匿名さん
[2012-04-02 06:44:54]
金の問題ではない。個人の経済活動の制約する権利は管理組合にはないと言うことだよ。
|
54:
匿名さん
[2012-04-02 06:55:41]
53
最初からそれ言えよ。 収支がどうとか関係ないじゃないか。 個人の経済活動を制約ってどういうこと? |
55:
匿名さん
[2012-04-02 06:57:58]
|
56:
匿名さん
[2012-04-02 08:22:09]
水道契約は電気、ガスの契約と同じ様に個人の自由な経済活動を保障すべきで組合ごときが水道局との仲介に入る権限はありません。
|
57:
匿名
[2012-04-02 10:59:01]
|
58:
匿名さん
[2012-04-02 12:07:39]
56
実際、それでやってるところがある以上、貴方がとやかく言う権限ありません。 |
59:
匿名さん
[2012-04-02 13:04:09]
なんでそんな仕組みになっているんだろ
|
60:
匿名さん
[2012-04-02 16:01:57]
>実際、それでやってるところがある以上、貴方がとやかく言う権限ありません。
能力がなくて改善できないだけの事です。 |
61:
匿名さん
[2012-04-02 17:03:44]
能力を見せてください
|
62:
匿名さん
[2012-04-02 18:06:57]
関西だけのことだから放って置けば。
|
63:
匿名さん
[2012-04-02 18:10:10]
60
能力あるないの話じゃなく、住民が一人二十万出すだけのメリットがないの! 貴方は出すのか? 他の方で出すよって人いるの? |
64:
事務局長
[2012-04-02 18:22:23]
大阪府下から、横レスご免なんしょ
うちの新築時は、共同住宅は一括加入しか選択肢がなかった 何年か前に個別加入もできるようになったけど、他の方が言ってるように追加の加入金が… 計算したら約6,000万円もいるので諦めた。 水道事業者が定めた、戸建と同じ料金表で集金しても、 差益でもってメーター交換費用は3年未満で償却できてますけど… |
65:
匿名さん
[2012-04-02 18:58:45]
差益は課税されるのでは
|
66:
匿名さん
[2012-04-02 19:38:18]
関西のマンションだけ水道局が認めないメーターを着けたところに問題がある様ですね。
これを販売した業者、これに騙された購入者の現実が明らかになった様ですね。 |
67:
匿名さん
[2012-04-03 01:55:04]
|
68:
匿名さん
[2012-04-03 06:45:05]
じゃあ20万円も掛かると言うのもガセネタだね。
今時そんなことある筈無いと思うのが常識であって、ダブルスタンダードで利ざやを稼ぐ手段として悪用してるだけかな? いずれにしても関西特有の現象で一般的ではないことは確かだね。 |
69:
匿名さん
[2012-04-03 06:50:17]
一般には水道メーターは水道局のもので定期的に新替されているが費用は一切掛からない。
水道メーターの取付け部からの漏洩事故は水道局の賠償責任になったりするのが普通なのにね。 |
70:
匿名さん
[2012-04-03 07:22:18]
68
すぐ上に約6000万かかるってあるでしょ。 よく読んで理解しろよ。 朝から大丈夫か? |
71:
匿名さん
[2012-04-03 08:03:49]
この世にあり得ないことは書くのはやめましょう。
|
72:
匿名さん
[2012-04-03 10:30:02]
>すぐ上に約6000万かかるってあるでしょ。 よく読んで理解しろよ。 朝から大丈夫か?
騙されない様に気をつけましょうよ。 丸で日本の事ではないようです。 |
73:
事務局長
[2012-04-03 11:39:21]
> 差益は課税されるのでは
これは考えていなかった。 > 騙されない様に気をつけましょうよ。 具体的に金額を掲載している自治体水道局の説明 http://www.city.neyagawa.osaka.jp/var/rev0/0021/0393/201145152958.pdf 1ページに、平成16年4月から民営共同住宅の個別検診契約可能とあり 3ページの最後に加入金の計算式が載っている http://www.city.neyagawa.osaka.jp/var/rev0/0021/0394/2008825164721.pdf 加入金単価はここにある |
74:
匿名さん
[2012-04-03 12:05:03]
72
うちのマンションもこれだし(笑) まあ貴方には関係ないんだからさ。 もう恥ずかしいからやめときなさい。 |
75:
匿名さん
[2012-04-03 14:45:32]
冴えないシステムだね
|
76:
匿名さん
[2012-04-03 15:45:46]
田舎は大変ね。
|
77:
匿名さん
[2012-04-03 17:09:26]
都会に住むと心が荒んでしまうんですかね?
間違いを認めないわ、デタラメ呼ばわりするわ、残念だよね。 |
78:
匿名さん
[2012-04-03 17:15:16]
東京の例
「共同住宅扱い」とは 水道料金は、使用水量が増えると1m³あたりの料金単価が上がる料金体系となっているため、各室に水道メータを設置していない集合住宅では、各室に水道メータを設置している場合に比べて、1室あたりの水道料金が割高となる場合があります。 そのため、各室に水道メータを設置していない集合住宅(二世帯住宅を含む)で、水道局の定める基準に適合したときは、お客さまからの申請に基づき、集合住宅内の各室に13ミリの水道メータが設置されているものと同様に料金の計算を行う特例扱いが、「共同住宅扱い」です。 |
79:
匿名さん
[2012-04-03 17:21:35]
次の条件のすべてに適合している場合は、集合住宅内の各室の入居者からの申請に基づき、「共同住宅扱い」を適用することができます。受持ちの営業所までご申請ください。
1 水道の使用目的は家事専用であること 2 集合住宅の屋内に水せん(水道の蛇口)があること 3 各室ごとに水道メータが設置されていないもの なお、「共同住宅扱い」の料金計算方法等については、こちらをご覧ください。 また、すでに「共同住宅扱い」を適用している住宅で世帯数及びご入居者が変更となる場合は、事前に受持ちの営業所までご連絡ください。 http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/tetsuduki_23_kyoudo... |
80:
匿名さん
[2012-04-04 16:10:05]
関西と違ってさすが江戸はスマートだね。
|
81:
事務局長
[2012-04-04 16:29:15]
> 関西と違ってさすが江戸はスマートだね。
共同住宅扱い適用の条件として【3 各室ごとに水道メータが設置されていないもの】 と書いてあるけど、どうやって課金するのかな・・・ 均等割りなんて嫌だな。 |
82:
匿.名さん
[2012-04-04 16:41:00]
>>81
>どうやって課金するのかな・・・ 均等割りなんて嫌だな。 所謂「アパート」と称される共同住宅が対象ですね。 <料金請求> 上記の方法により計算した合計金額を一括して、お届けいただいた「料金とりまとめ者」にご請求いたします。 なお、料金は各室均等に水道をご使用いただいたものととして、計算してありますが、実際に各室への割振りについては、 水道局及び市水道部署ではいっさい関与いたしません。 また、料金の支払いについては、各室ご入居の方々が連帯債務を負うことになります。 |
83:
匿名
[2012-04-04 18:02:50]
そういうのは1棟まるごとオーナーさんが光熱費込み家賃を設定するケースでよく使われてるね。
一般のマンションでは各戸メーターないとか普通ないと思う。 |
84:
匿.名さん
[2012-04-04 18:21:33]
てやんでぃ !
分譲マンションでやるからこそ“ 粋 ”ってもんじゃねぇか ! だろっ ? コピペマン なんとか言ってやれよ ! |
85:
匿名さん
[2012-04-04 20:41:09]
>一般のマンションでは各戸メーターないとか普通ないと思う。
それが関西ではあるのよ。 水道局が認めないメーターがね。 これ即ち各戸メーターないと同じなのよ。 |
86:
匿名さん
[2012-04-04 22:17:32]
関西ってへんだね
|
87:
匿名さん
[2012-04-05 03:28:05]
|
88:
匿名さん
[2012-04-05 06:38:45]
85
水道局のじゃない各戸メータがあるって意味ですよね? そのメータを水道局と同じ計算方法で算出して、水道料金を出しているだけです。 87 関西から九州に向けて、そういう制度があるんだから、私からみれば普通です。 貴方から見たら普通じゃない。 その逆もしかり。 貴方が気に入る気に入らないは関係なく、事実そういう仕組みがあるんですよ。 最初に建てる時のイニシャルコストが安くなるから、デベがそういう仕組みをとるんでしょう。 管理組合にリスクが残るので、この制度を使わないほうがありがたいですけどね。 でも、その仕組みだからこのマンション買うのやめようって人は、まずいないんじゃないでしょうか? 当事者の方があれこれ言うのは分かりますが、関係ない人がとやかく言われてもどうにもならないでしょ? どうにかしたいんですか? どうでもいいんでしょ? |
89:
匿名さん
[2012-04-05 06:55:41]
水道メーターの偽物が横行してるって事よ。
アパート建築を分譲マンション建築と称して騙されて購入しているって事よ。 普通は水道メーターは水道局の物で使用量表示に誤差が出るので定期的に交換をしてるのよ。 関西では古いメーターで使用量が過大に表示され高い水道料を払っていると言う事よ。 モグリのメーター屋と過大な水道料に満足してる人が多いと言う事よ。 |
90:
匿名さん
[2012-04-05 07:06:26]
案外モグリのメーターの方が正確だったりして。
|
91:
匿名さん
[2012-04-05 08:15:13]
水道局からの通知
水道メーターは計量法で有効期間が8年と定められています。水道局ではメーターの有効期間が満了する前に取り替え工事を実施しています。メーターを取り替える際には、あらかじめハガキをお送りし予定日等をお知らせします。また、工事は水道局が業務を委託した施工業者が実施します。作業員は水道局発行の身分証を携帯しています。 欄外イラスト:費用はかかりません。ご協力よろしくお願いします。付;水道メーター写真 |
92:
匿名さん
[2012-04-05 08:26:32]
計量法なんて法律があるんだ
|
93:
匿名さん
[2012-04-05 09:19:22]
(非法定計量単位の使用の禁止)
第八条 第三条から第五条までに規定する計量単位(以下「法定計量単位」という。)以外の計量単位(以下「非法定計量単位」という。)は、第二条第一項第一号に掲げる物象の状態の量について、取引又は証明に用いてはならない。 2 第五条第二項の政令で定める計量単位は、同項の政令で定める特殊の計量に係る取引又は証明に用いる場合でなければ、取引又は証明に用いてはならない。 http://law.egov.go.jp/htmldata/H04/H04HO051.html#100000000000300000000... |
94:
匿名さん
[2012-04-05 09:21:24]
|
95:
匿.名さん
[2012-04-05 09:46:10]
|
96:
匿名さん
[2012-04-05 10:25:27]
同じ立方メーターの流量単位であるが各戸検針はやらずに各戸メター指示数を電送し集中検針盤で受信するため受信盤検針になる。この様な1 ヶ所(集中検針盤)で各戸検針を行う方式の場合、各メーター器と集中検針盤の管理は当然に所有者で行う。
|
97:
理事さん
[2012-04-05 10:53:37]
>>88
逆にあなたがなにをどうしたいのかわからん。 親メーターが審査済認定品なら子メーターがモグリでも 数値が不正でない限りは特に支障がないし、結局何が 言いたいのかさっぱりわからん。 で、何が言いたいの?関西のマンションの水道メーターはモグリだ! でも実際には問題がない!だからなに? |
98:
理事さん
[2012-04-05 10:55:23]
|
99:
匿名さん
[2012-04-05 11:10:31]
管理組合が差益を得るのはケシカランって言ってる人がいるけど、分譲マンションの水道まわりの負担は、一戸建てなら不必要な負担がいっぱいある。
・8年毎のメーター交換代(計量法で料金計算に利用する場合は必ず交換しなくちゃいけない) ・受水槽の清掃と年に1回の法定検査。 ・3階以上へ配水するために必要なポンプ設備のメンテ代&電気代。壊れたら当然、新品購入費用 ・親メーターと子メーター間の漏水でもあればその修理費・・・ ・20~40年もしたら、配管の更新費用も、、、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル うちのマンション(築8年)で計算したら、メーター交換代と受水槽の清掃代までしかペイしてなかった。 せめて法定検査とか、無償にしてくれよ!って感じ。 既払い分(ポンプの電気代は計算せず)だけで1世帯あたり、年間平均3千円ほどよぶんな負担(管理組合で肩代わり)でした。 差益に課税?どこに差益が!?状態です。 昔、大阪市が義務付けていた集中管理式の水道メーターだったら、メーター周りの電気代や設備メンテ費用もしなくちゃいけない。 戸建てに比べてまったく不公平であり、まったく理不尽! 水道料金の集合住宅扱いを無くして、水道局による個別徴収に切り替えるのであれば、上記料金のうちどこまでを水道局が肩代わりしてくれるのかという問題です。 |
100:
匿名さん
[2012-04-05 11:15:48]
そんなマンションを買ったのが運の尽きだ。
|
101:
匿.名さん
[2012-04-05 16:42:43]
|