住まいサーフィンサイトでの、東京建物アメニティサポートの評価が毎年下がっています。
管理会社としての評価が、5→4→3 と落ちてきました。
何も問題が無いのなら評価が下がる訳もなく、何があったのでしょう?
[スレ作成日時]2005-04-15 10:00:00
どうした?東京建物アメニティサポート
No.151 |
by 匿名さん 2019-11-23 09:00:57
投稿する
削除依頼
アメサポは受託管理組合の銀行口座の残高確認をしていないらしい。詳細は後ほど。
|
|
---|---|---|
No.152 |
>>148 ブリリア住人さん
それも本当かどうかわからない。理解してるのかな? べつにあなたのコメント内容を疑ってるわけではなく、「ここを見てる人」には真偽の確認のしようがないでしょ、と言ってるわけ。 あと、一番いいたかったのはサンプル数の話。一応理系研究者なんでね。 |
|
No.155 |
詳細をお願いします。
|
|
No.156 |
|
|
No.158 |
|
|
No.159 |
>>158
大したもんだ。あんたは偉い! |
|
No.160 |
>>158 匿名さん
だから、何ですか? それが、他の口コミにある、ずさんな管理に何が関係あるのですか? 「ここを見てる人」には、真偽の確認がしようがないね。 すべて、英語で国際学術誌掲載? だから何? |
|
No.165 |
[No.153~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
|
No.166 |
2019.12.06
当社では、お客様満足度の向上を目的として、2001年12月にISO9001の認証を取得し、品質マネジメントシステムの継続的改善を図ってまいりました。 この度、この規格におけるISO認証取得の導入目的が社内に浸透し、かつ、その目的を達成できたと判断し、2019年12月5日をもちまして、ISO9001の認証を返上することといたしました。 今後は、ISO9001の考え方を基に、独自の品質マネジメントシステムを構築し、更なるお客様満足度の向上に努めてまいります。 今後とも変わらぬご愛顧とご指導の程、よろしくお願い申し上げます。 |
|
No.167 |
要するに齟齬があったということだな。余計な認証があるとやりにくいということだろ。
|
|
No.168 |
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.169 |
>>158 言ってることがゴーンそっくり。哀れだな。
|
|
No.170 |
今日、あんまりに管理人がずさんなので連絡しました。しかし、担当営業がまた今どきメンズで…
空き部屋になっている所有者さんの駐車場に無断に誰かがいつもり留めている車がいると報告したら 所有者さんが誰かに留めていいと貸してるかもなんで言えませーんって… 私は誰かわからない人の車ぶつけられたら嫌なんで調べてもらえますか?と聞いたのですが… 民泊も禁止しているから大丈夫ではと聞いたら それが…煩いだれが留めてもいいだろと言われたら こまるんで…と。。。 大丈夫だろうかこれから。。 |
|
No.171 |
早く清掃業務休止して下さい。コロナ感染放置状態ですので労基署報告します。
|
|
No.172 |
|
|
No.176 |
私のコメントはあくまでも個人的意見です。世の中の是非はいつも長い歴史の事実の中に証明されています。
|
|
No.177 |
|
|
No.178 |
ごんべい
|
|
No.179 |
マンションのゴミ出し清掃が社会インフラでなかったら行政によるゴミ収集も社会インフラではないことになる。ゴミ出しも清掃もしてもらえないタワマンにどうやって住めというのか。そんなことより換気も十分できない内廊下やジム、床も洗えないゴミ置場、三密エレベータとラウンジなど、作りに問題があるのではないか。ブリリアは買い替え対象外!
|
|
No.180 |
|
|
No.181 |
|
|
No.182 |
|
|
No.183 |
どこに住んでいるかではない。あれしろこれしろの「くれない族」でもない。一人の良心的な人間として「自分が何を出来るか」だ。
|
|
No.184 |
良心を持った会社なら平時からスタッフに消毒用アルコール、薬用石鹸、マスク、ゴム手袋などなど十分支給してるよ、管理受託費の中から。
勤めた先が悪かったね。可哀そうになる |
|
No.185 |
東京建物関連(アメニティ)の全ての物件は東京都の提唱する感染防止ステッカーを必ず掲示するようにお願いします。建物管理会社として当然の事です。
|
|
No.186 |
|
|
No.187 | ||
No.188 |
この事件があった時の社長は現会長でマンション管理業協会の副理事長だよね。責任取らないのかな
|
|
No.189 |
|
|
No.190 |
3年前から、この会社の管理物件に住んでいます。最初は、とてもよかったのですが、徐々に質が落ちてきているように思います。管理人さんは同じ方で、とても良い方なのですが、
共用部分の手入れなどに費用が使えなくなってきているようです。そろそろ引っ越し時かな・・・ |
|
No.192 |
[No.191と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.193 |
|
|
No.194 |
東京建物(株)のマンション管理はすごい?
管理会社から大規模修繕の検討会の案内が来た、 緊急事態宣言中なのに狭い密な集会場で長時間検討会をするらしい。 緊急事態宣言中なので延期をお願いしたら 自己責任で参加ください、無理して出なくても結構です? クラスタが発生しても自己責任?、どういう意味だろう さすが東京建物の金儲けのトリック? 国の指導に沿ってるかな?と担当に聞いたところ 知らない?とか 東京建物のマンションに住んでる方、見えませんか? おなじですか?、大丈夫ですか? |
|
No.195 |
>>190 買い替え検討中さん
少々勘違いですよね、 共用部分の管理に費やす費用は管理組合が負担するべきで管理会社の責任ではありません。 委託契約書を確認してみましょう。管理委託違反であれば管理会社の責任です。 |
|
No.196 |
>>194 購入経験者さん
勘違いも甚だしい。 お宅のマンションの管理規約では集会等の開催招集権は管理会社になっていますか。 通常のマンションの規約には集会等の開催通知は理事長になっています。規約を調べなさい。 |
|
No.197 |
管理会社が開催者?
管理組合か修繕委員会名での招集ではないのでしょうか? 管理会社は運営補助業務として書類作成と配布の補助をしているだけだと思いますが… 根本的に大きな勘違いをされていると思いますが。 管理組合などが招集を依頼して管理会社が断った場合、逆に業務不履行になりますよ。 文句を言う矛先が全く違います。 |
|
No.198 | ||
No.200 |
[No.199と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|