住まいサーフィンサイトでの、東京建物アメニティサポートの評価が毎年下がっています。
管理会社としての評価が、5→4→3 と落ちてきました。
何も問題が無いのなら評価が下がる訳もなく、何があったのでしょう?
[スレ作成日時]2005-04-15 10:00:00
どうした?東京建物アメニティサポート
266:
マンション比較中さん
[2024-08-02 17:01:20]
|
267:
匿名さん
[2024-08-15 09:32:41]
>>266 マンション比較中さん
アメサポの辞書には「謝罪」という言葉がない。 頓珍漢な情報を管理組合に提供して悦に入っている。 自分達のミスを決して認めない。「すみませんでした。」とは絶対に言わない。 人としての常識が全くない。 指摘しても、マンション管理業協会はそう言っていないとか言って、責任逃れをするだけだ。 また、何でもかんでも個人情報だと平然と言う。マンション管理組合員の個人情報っていうのは、管理組合が第一次取得者で管理者が個人情報取扱責任者だ。ただ単に業務上知り得た情報をアメサポが得たものだと勘違いしている。個人情報を無理に知りたいとは思わないが、管理組合が判断する上で、必要な情報がある。アメサポは大家かと言いたくなるよ。 管理委託契約がいい例だ。国交省で示している例文契約書をそのまま使用しているんだが、内容の解釈・説明を求めても、説明できない。アメサポは契約自由の原則を知らないみたいだ。 何しろ、管理規約がマンションの憲法だという会社だからな。憲法というならば、管理規約がマンションにとっての最高法規だろ。とんでもない誤りだ。区分所有法や管理適正化法が管理規約の上位規範としてある。法の解釈が全くできない無能集団だ。少しは反省しろ、と言いたい。 |
268:
正義の味方
[2024-08-15 13:41:59]
>>267 匿名さん
あなたの仰る通りです。 全面的に支持いたします。 諦めずに闘いましょう! 先ずは、被害者の会を作り、複数のマンションでの法令違反の悪事例を持ち寄り、集団で国交省に告発しましょう! |
269:
匿名さん
[2024-08-16 15:02:44]
先日、アメサポマンション管理業務部から管理組合宛てに、「管理員の研修参加」という通知が来た。内容は、管理員が研修で不在となるというものだ。
びっくりしたのは、該当日が、もともと管理員の休務日だということだ。 管理員の休務日に管理員が外出・不在って、どういうこと?休務日には幽霊が勤務しているとでも言うのかねぇ。 管理員に事前準備等を指示していると記載してあるが、そう言われた管理員もさぞ迷惑だろう。 また、この会社がマヌケだと思うのは、文書の発信日が「2024年8月吉日」とされていることだ。「吉日」って何日?「吉日」などという日付はありえないだろう。 以前も、設備点検等の通知の発信期日を「吉日」としていたので、「吉日」では、いつ発信されたか分からないと指摘したことがある。当マンションでは「吉日」表記は、さすがに減ってきているが、たまにある。文書作成の基礎的知識など全くないと言わざるを得ない。と同時に、責任逃れ意識ありありと思う。恐らく、管理物件に一斉に発信したのだろうが、バカ丸出しの内容だ。 さらに驚いたのは、「※尚、本研修は理事長の皆様向けの研修会ではございません」とご丁寧に書いてある。当たり前だろ、何で、管理組合理事長が管理会社主催の研修を受けなければならないのだ。そんなもの受けたらバカになるだけだ。アメサポ主催の研修で管理組合理事長を洗脳でもするつもりなのかねぇ。 そんな研修をするのだったら、まともな担当者教育をしろよと言いたくなった。 |
270:
管理担当
[2024-08-16 15:43:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
271:
匿名さん
[2024-09-17 22:59:19]
この会社の担当(フロント)は、サポートマネージャーとかマネージャーとか名乗っているんだけど、サポートなんて全くしていない。管理組合に似非情報を垂れ流すだけ。間違いを指摘しても、絶対に謝らない。まともな商売人だったら、間違いがあれば訂正して謝罪するのが常識だと思うのだが。
マネージャーなんてちゃんちゃらおかしい。マネージャーっていうのは、マネージメントするんだろ。そんなもの一切しない、というかできない。設備に故障が生じると協力会社に丸投げしているだけ。しかも、少しでも安価にしようなんてことは絶対にしないし、考えない。偉そうにしているだけだ。単なるメッセンジャーだ。管理組合を財布だとしか考えていない。 お気楽な商売だよ。つい先日、アメサポ以外から見積を取ったら、3割減になった。どうなっているんでしょうかね、アポサポさんよ。 最近はネットのお陰で、簡単に見積もりを取れる。たいした企業でもないのに一流企業面はやめて欲しいよ。 |
272:
購入経験者さん
[2024-09-18 15:44:58]
|
273:
匿名
[2024-09-18 19:24:35]
>>271 匿名さん
本当に三流企業だから、会社もダメなら、従業員もダメ。不正等を指摘すると、担当者を変えて誤魔化したり、クレーマー扱いして、弁護士が出てきて防波堤になる。 理事会で自分に都合の悪いことがあると議事録に書かないとか、修正して欲しいと指摘すると、平気で拒否するし、本当に腐った会社。 今後、コンプラ違反等の不祥事が発覚したら、格好の週刊誌ネタになり、次々と悪事が明らかになってくると思う。 上場会社のグループ会社とは思えないくらい酷い会社だよ。 |
274:
ご近所さん
[2024-09-18 21:28:22]
この会社の総合職/マンション管理のフロント職は、ずっと求人が出ている。待遇そんなに良くないし、回転が速いんだろうね。あまり従業員に期待できない。役員は上から下ってくるのだろうね。
|
275:
匿名さん
[2024-09-18 22:45:46]
>>273 匿名さん
理事会会議録は管理委託契約でアメサポが案を作成することになっている。 案をそのままに完成品としてはダメだな。今期から、案を書かせるのは同じだが、すべて手を入れることにした。もちろん、理事会のやり取りはすべて録音している。 これまで3回、理事会を開催したが、すべて手を入れた。9割ほど書き換えている。理事会会議録は理事長が調製することになっており、管理会社は一切、その責を負うことはない。 アメサポの案は酷いものだ。会議録が公式記録だということを全く理解していない。アメサポに都合のいいことだけの記録にしたいというスタンスだ。 つまらないことだが、彼らの案には、自分たちの氏名に「氏」とつけている。氏名には職名を続けて記載するのが、記録の書き方だろう。そんな基本的な記載方法さえ知らない。とてもじゃないが、アメサポの担当者に「氏」をつける気はないよ。 理事会に提出した資料の中身をくどくどと会議録に記載する。しかも提出資料はアメサポの都合よく作り、理事会をミスリードする内容ばかりだ。だから、アメサポの提出資料についてはすべて、裏を取っている。 |
|
276:
匿名さん
[2024-09-19 17:33:19]
>>274 ご近所さん
待遇の問題じゃないでしょ。マンション管理に見識があるか否かが問われる点だ。適当な態度でいて、設備管理については協力会社に電話で丸投げ、管理組合から指摘されると弁護士云々と平然と言う。そこに信頼関係など生まれるわけがない。アメサポは傲慢な態度をとって管理組合の言うことを潰そうとしているだけだ。薄っぺらな知識と経験だけが彼らの中身だ。本当の知識などない。だから、アメサポの言うことを信用することはできないし、その度に裏を取らなければならないのだ。こんなことで従業員が定着するわけがない。労務管理が杜撰極まる。従業員教育に力を入れて、従業員が独立開業できるくらいの教育をしたらどうなんだ。 |
277:
周辺住民さん
[2024-09-21 17:24:41]
|
278:
匿名さん
[2024-09-22 21:27:25]
アメサポっていうのは、誰がカネを払っているのか理解できていない。アメサポは管理組合が管理を委託しなければ経営は成り立たないだろう。アメサポは、管理組合を制御しようとしているだけ。恫喝と捏造がアメサポの手法だ。一方で、それに唯々諾々と従うだけの管理組合理事がいるのも事実だ。アメサポは、管理委託を受けただけの立場にも関わらず、すべての管理組合をどこも同じとしか考えていない。100の管理組合・分譲マンションがあれば、100の違いがあるということが分かっていない。どれ一つとして同じ環境、同じ条件の管理組合はない。だから、アメサポの行うことはますます杜撰になっている。アメサポは分譲マンションの管理受託からは撤退するべきだ。賃貸マンションの管理に特化した方が身のためだ。
|
279:
匿名さん
[2024-09-24 18:22:45]
この会社では、フロントをSМ(サポートマネージャー)とか言っている。どう見てもサポートなどできていないし、マネージメントもできていない。それどころか、ただひたすら協力会社に電話をかけるだけ。口銭稼ぎとはよく言ったものだ。SМとはシンプルメッセンジャーと言うのが正しいだろう。
|
280:
職人さん
[2024-09-28 19:35:48]
|
281:
匿名さん
[2024-10-06 22:12:33]
>>259 居住者さん
マンション管理組合理事会で役員の報酬について決議しても、全区分所有者で構成する区分所有者集会で議決しなければ、税務当局は認めないでしょう。そんなことは管理会社は分かっているはず。もしも分かっていないのなら、管理会社は失格だし、管理を受託する能力もない。アメサポはそういう組織だ。 区分所有者は、もっと自らの権利を主張しなければならない。アメサポのようなマンション管理会社に好き勝手にさせてはなならない。アメサポは、半世紀以上にわたってマンション管理に携わってきたとかホームページに記載しているが、胡散臭さ満載だ。 区分所有者は、自分の権利について、どのようなものなのか改めて意識して欲しい。 |
282:
匿名2号
[2025-02-02 19:21:02]
東京建物アメニティサポートが
管理組合に周知しないで保険請求をしたらしいと聞きました こそこそ実施したことから下の記事と同じだったらと心配です。 そうだったら管理組合が保険金詐欺で訴えらて大変なことになります。 https://gendai.media/articles/-/125448 |
283:
藤井道也
[2025-02-11 15:32:49]
この会社は嘘を付いてまで修繕積立金取り崩しの案件(1000万円)を進める詐欺企業だ。大田区に生垣に関する伐採条例があるから、現在のマンションの生垣を速やかに伐採し植え替える必要あると理事会、総会資料を作り、総会で賛成多数(一票差、票の操作をしているようだ)となり可決。大田区に確認するとそんな条例は無いと判り、東建に事実を調べろと再三再四言うが一向に調べる気配すらなく、理事会が資料を了解したと言い張り、責任を理事会に擦り付ける。酷い会社だ、東建は。問題を指摘(2024年1月)し始めてから約1年経過したが、まず住み込み管理員が辞め、担当者も辞め、更に次の担当者も辞め、この問題をうやむやにしようとして来た。今は川上と言う担当部長が担当(2024年11月頃から)しているが、この男も一度電話では話したが自社には責任は無いと言う。生垣以外にも田園調布消防署が大型消防車がマンション内に入れないので門扉を拡張しなさいと指示が有ったと言うが、これも消防署に確認すると、その様な事は消防署として話もしていないと。総会資料を見せると、これは意図的に作られた文書ですねと言う。大田区役所も総会資料を見て、これは恣意的に作られていますねと。いずれにしてもない事をある事の様に理事会資料、総会資料を作文して理事会、組合員を騙す手法を使うあくどい管理会社だ。因みに私のマンション名は大田区にあるニューハイツ田園調布と言う。四年ほど前にオートロック化の工事も行った。この工事を先導したのは住み込み管理員で、言葉巧みに組合員にオートロック化にすれば安全になると言い続けて来た。オートロック化(1500万円)にすれば住み込み管理員は不要となるので、総会の時に東建の管理するマンションでオートロックのあるマンションで住み込み管理員はどの程度と質問したら二十数件と言う。再度数か月後に確認したらオートロックのあるマンションでの住み込み管理員は当マンションのみと判明。本来ならオートロックにした時に東建から住み込み管理員は辞めると言うのが筋。黙っていて指摘をされても行動しない管理会社。最終的には住み込み管理員の資質を総会で指摘をしたら、2024年4月末で退職となった。しかし住み込み管理員が有給休暇を取得するので、その分の給料負担を当マンションにしろと言う。
|
285:
匿名さん
[2025-02-15 16:36:26]
つい先日の理事会でのこと。フロントの近くに座っていた理事が直接話かけたようだ。話の内容は分からなかったが、偶然聞こえてきたフロントの言葉に驚いた。曰く「私、その時の担当ではありませんので、わかりません。」 管理会社に限らずどこの組織も、人事異動で人が代わっていく。当然のことながら、仕事というのは継続性が肝心だ。ところが、このフロントの言葉を聞くと、アメニティサポートでは、担当者間の引き継ぎを一切していないみたいだ。
フロント個人に業務委託しているのではないですがね。そうだとしたら、フロントが変わるたびに、全く別の管理会社に業務委託していることになってしまう。これって、東京建物アメニティサポートという組織の方針・やり方なんでしょうかね。この担当、よく使う言葉がある。「会社内で共通理解を図りたい。」と。これはまさしくウソ。東京建物アメニティサポートって会社組織の実態があるのでしょうかね。理事会にはもう一人、グループリーダーって名乗っている者が来ているんだが、これも胡散臭い感じだ。こんな連中に毎月、組合員から徴収した貴重な金銭を支払っているのかと、呆れるやらバカバカしくなるやら。皆さんのところは、どうでしょうか。 |
286:
管理担当
[2025-02-17 16:54:53]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
全く同じ事が小生の住むマンションでありました。アメニティサポートは大田区に存在しない条例(樹木の伐採に関する)をあたかもある様に見せかけた内容の文章を理事会・総会資料に記載し、生垣を新たにする工事をさせた。この生垣工事の二年前にも築50年のマンションにオートロック化をさせた。いずれの工事も賛成票が反対票を一票差で可決となり、誰が見ても票の操作をしたとしか思えない。票のカウントは管理会社が行っているので理事会も把握していない。平気で嘘を付く管理員(住み込み)は何故か今年の四月で退職し、更には担当者もこの七月で退職した。不正がばれたので退職させられたのかなと思うが、問題は担当者の上司(グループマネージャー)である。保身の為か判らないが部下の不正を認めない事と自分が担当する前の事を過去の事と言い逃げている。この会社は腐りきっていると言っても良い。