皆さん、お知恵を貸してください。
私は築4年目のマンションで輪番制の理事をしております。修繕積立金の残高が3,000万円を超えておりますが、普通預金のみに預けており、今後の運用方法を考えていきたいと思っております。
また、管理規約には具体的な運用方法の規定がなく変更の必要があると思います。
そこで、他のマンションの事例をお伺いしたいのですが、管理規約にはどのように規定されており、どのように運用されていらっしゃるのでしょうか。
[スレ作成日時]2008-09-28 16:20:00
修繕積立金の運用どうされていますか。
61:
匿名さん
[2009-02-18 08:15:00]
|
62:
入居済み住民さん
[2009-05-21 00:01:00]
こんばんは
築11年目、51世帯、カマボコ型(単棟)、機械式駐車場アリ 修繕積立金約5000万円 1000万円毎に各銀行に1年で預けたそうです 4本(←預けすぎでは!!?) 個人的には「す・まいる国債」でも 貸しいれの担保になるので良いと思います まあ、住宅金融公庫、元・国、現・(財)法人がどれくらい安全か?と 言われたら、社会保険庁がどれくらい安全かわかりませんが 他の商品より安全、と思います 年金も貰いだした人にはいい制度だと思いますが これからの人は厳しい~ |
63:
匿名さん
[2009-05-21 08:19:00]
「すまい・る国債」→「すまい・る債」ね。
一応つっこんどく。 |
64:
匿名さん
[2009-05-21 08:33:00]
>個人的には「す・まいる国債」でも貸しいれの担保になるので良いと思います
間もなく大規模修繕で、3千万円使ったら運用なんて意味ないよ。 |
65:
匿名さん
[2009-05-21 16:20:00]
|
66:
匿名さん
[2009-05-22 23:43:00]
一般会計費の余剰金(500万)をそのまま一般会計費として普通預金に残すより
修繕積立金に振り替えることってやはり総会で決めなきゃいけないことですか? |
67:
匿名さん
[2009-05-23 00:17:00]
>>66
当然です。<<用途が異なりますから。 |
68:
匿名さん
[2009-05-23 07:20:00]
一般会計は年間のもの、余剰が出れば値下げか、特別会計に振り替えるのが常識。
|
69:
匿名さん
[2009-05-24 12:28:00]
一般会計費は年度末でどれだけ残しますか?
どれだけを積立金振替へ、どれだけを繰越にするかで揉めています 100戸で年間の積立金が400万ですが、今期末で450万が一般会計に残ります。 突発的な補修などを150万として300万を振替える派と、半期ごとに200万づつに 分割振替派に分かれています。 みなさんのところはどうなっていますでしょうか? |
70:
瀬尾
[2009-05-24 13:16:00]
一定額(200万円)を残し、年に1度超過部分を修繕積立金に振り替えるようなシステムはどうでしょう。私が理事を務めるマンションではそう提案する予定です。
|
|
71:
匿名さん
[2009-05-24 13:33:00]
>一般会計費は年度末でどれだけ残しますか?
その前にどれだけ使うかつまり予算が正確なら残す必要はないわけです。 そうは言うものの補修費は過去の平均を取り、最大値のケースを検証して相当額との差を予備費にするのが相当です。 |
72:
匿名さん
[2009-05-24 17:55:00]
これは理事どうしで話し合いをするしかない。
余剰分は、修繕積立金に回して将来にそなえる必要がある。修繕積立金は、一度入れると 簡単にはおろせない。修繕積立金を管理会計に回すことは認められていないから・・・。 年度総予算の10%くらいじゃないんでしょうか。もちろん、それはどの程度余裕をもって 予算を組んでいるかにもよります。 |
74:
匿名さん
[2010-03-09 14:16:20]
分譲1年目のマンション理事です。
「すまい・る債」について教えていただけませんか。 以前、すまい・る債の利用方法として、1年目に一時金のまとまった金額(例えば1000万とか)を購入、 その口は2年目以降支払いせずに、翌年から年額の積立金に応じた金額で積立を新たに始める。 というのを拝見しました。 管理会社へ確認したところ、申し込み額の上限は修繕金の年額であるから、 この方法はとれないと返答を受けました。 ここ1~3年の間にこのような形で購入された組合の方はいらっしゃいますでしょうか。 ご意見いただければ助かります。 |
75:
匿名さん
[2010-03-09 21:36:37]
マンションすまい・る債についてお答えします。
1)融資金額・・・対象工事費の8割以内で150万×住宅戸数が融資の限度です。 2)貸付条件・・・最長10年間のローンで完全固定金利です。 3)貸付対象・・・マンションの教養部分をリフォームすること、修繕積立金わ返済金に充当できること、マンショ ン管理センターに保証委託すること、菜度一定の事項を規約に定めるか総会で決議しているこ と。 修繕積立金が1年以上定期的に積み立てられており、管理費と区分経理されていること。 修繕積立金の滞納割合が10%以内であること。 毎月の返済額が毎月の修繕積立金の80%以内であること。 マンションすまい・る債を積み立てている場合、リフォームローンをいつでも申し込むことができ、保証料も 軽減されます。 又、融資手続きは、管理組合が必要書類を添えて融資を申し込み、融資の承認後に着工し、工事完成後に金銭 消費貸借契約を結び、融資の実行となります。 住宅金融支援機構の発行する利付きの10年債を毎年1回、最長10年間にわたって継続購入するものです。 積み立て・・・毎年1回、最高10回まで積み立てることが可能です。1口50万円。積み立て額を途中で 変更することはできません。 安全性・・・・預金保険の対象外ですが、住宅金融支援機構が破綻した時は優先弁済を受ける権利が付与されて います。尚、債権は無償で住宅金融支援機構が保護預かりします。 収益性・・・・利息付きの債権ですから、毎年1回利息を受けることができます。 流動性・・・・第1回目の債権発行から1年を経過すれば、住宅金融支援機構に買い取り請求し途中で換金する ことができます。一部換金も可です。 積み立てができる組合の要件 ①管理規約に修繕積立金の使用範囲を計画的修繕等に制限すること。対象となる共用部分の範囲、予算決算、管理 費等の徴収、借入、修繕積立金の取り崩しなどを集会での決議事項とするなどが規定されていること。 ②長期修繕計画が期間が20年以上であること。外壁補修・屋上防水及び排水管の補修工事にかかる修繕予定時期 及び予定工事金額が明記されていることの要件を満たすこと。 ③応募年度の予算において、築年数や平均占有免責に応じて、一定金額以上の修繕積立金がつみたてられる計画に なっていること。 大体以上の要領で融資が受けられます。 |
76:
匿名さん
[2010-03-09 21:40:50]
漢字の変換等読みづらい文になって申し訳ありません。
|
77:
匿名さん
[2010-03-10 12:17:05]
>75さま
レス有難うございます。 当マンションでは融資を予定しているわけではありません。 当マンションの1年間の積立額は400万強(応募条件はクリアできているようです) なのですが、一時金として1300万程ある分を全額購入したいのですが、 無理なの知りたいのです。 |
78:
匿名さん
[2010-03-10 22:25:46]
6年ほど前、私が理事長の期にスマイル債に預けました。
当時は、1口100万円(現在は50万)でした。 当時のことで申し訳ないのですが、1年間の積立金総額が限度でした。 それまで1億円ほど残高があったのですが、預けられず、年間収入の 約2,650万の内2,500万で申込をして以来、毎年同額ずつの積立をしています。 申込の際、総会議案書、決算報告書、管理規約などを申請書に添付したと思います。 現在、理事でないのでその後に変更があれば承知していませんので 参考までということで。 |
79:
匿名さん
[2010-03-11 17:05:21]
住宅金融支援機構の窓口へ直接行って聞いてみて下さい。
民業圧迫になる様な返答は電話ではしないからです。 現在はどうか判りませんが、6年くらい前でしたが、直接窓口出向き相談した結果1年目は限度無しで受けてくれました。 但し、債権売却の予算がありますので、申込総額が予算を超過した場合は抽選で決めると当時は伺いました。 |
80:
匿名さん
[2010-03-11 17:40:27]
実際例では融資が抽選ということは今までありません。
|
日本のトップクラスの銀行を選ぶことで、担保していると考えています。
利子無しの預け先も一応話題にはなりましたが、そこまで考える必要は
今のところないのでは・・・という判断です。もちろん、絶対安全という
ことは言い切れませんけれども・・・。
下手に運用を考えるよりはマシなのでは?