消火設備の点検が年に2回あります。
最近は、共働きも多く、点検のためにその日自宅にいてくださいといっても
なかなか休めないようです。確かに、たかだか10分のために仕事休むのは
納得いかないでしょう。
でも、家庭内のスプリンクラーのチェックは100%が望ましいと思っています。
皆様の管理組合では、どのように工夫されていますか?
[スレ作成日時]2009-03-29 22:52:00
消火設備(スプリンクラー)の点検
462:
匿名
[2010-07-28 07:45:43]
そうそう安けりゃ多少のことは大目にみるべし。
|
463:
匿名
[2010-07-28 17:30:57]
462>
安ければ多少は大目に見る? 馬鹿か! 無資格者の点検は断じて許さん! |
464:
消防関係者
[2010-07-28 19:23:18]
無資格者の点検を見つけたら、有資格者も返納命令の対象になるぞ!
消防は無資格者の点検は絶対に許さん! |
465:
匿名
[2010-07-28 20:42:49]
堅いこというなって
|
466:
匿名
[2010-07-28 21:08:23]
無資格アルバイトを使う業者が、いい加減な点検をする。
いい加減な点検で費用を安くする。 すなわち価格破壊をしている。 |
467:
匿名
[2010-07-29 19:44:31]
安かろう、悪かろうは意味がないぞ
|
468:
匿名
[2010-07-30 07:57:02]
それでもオッケー
|
469:
匿名
[2010-07-30 08:03:19]
日本消防設備安全センターの点検基準に従いなさい。
|
470:
日本消防設備安全センター
[2010-07-30 17:41:00]
日本消防設備安全センターの点検基準が重要です。
|
471:
お天気屋
[2010-08-01 08:07:30]
隣のマンションがガス爆発で炎上したら、外壁やバルコニーへの延焼が心配です。 隣のビルは野菜加工場なので大量の発泡スチロールがあるので、やはり延焼が非常に心配です。 |
|
472:
運知郎君
[2010-08-01 19:36:24]
業者さんへ
点検に関しては有資格者の補助は絶対に認められませんからね。免状返納の対象になり、資格者だけではなく、連帯責任として企業もアウトです。 基本的に無資格者に点検させたとしても設置基準が頭に入ってないから不備として上げることが出来ません。そう思いませんか?未警戒の見極め方、消火器の機能点検、消火栓の減水の出し方、消防ホ-ス耐圧基準など!未点検防止に努めなければならないし、いかなる時でも有効に機能出来る状態にしなくては 必ずどこかで回り回って自分に帰ってきます。 有資格者が適性な判断で消防設備の保守点検をしてくださいね。たくさんの命を守るのですから。 防火シャッタ-もしっかり! |
473:
匿名
[2010-08-01 20:53:26]
472>
了解です。 日本消防設備安全センターの点検技術に従い実施します。 |
474:
匿名
[2010-08-02 13:04:36]
無資格者のチクリ方はどこにどういう風にやるのが効果的?
|
475:
匿名
[2010-08-02 23:51:07]
別のスレで同じ100戸なら3階、11階で点検費用が変わらないというタコが出没中。
|
476:
匿名
[2010-08-09 07:46:03]
設備士の資格、10年以上ならいくつぐらい持っているもの?
|
477:
匿名さん
[2010-08-09 19:00:56]
10年設備士をやって、消設何種類もってるか?という問いかな。
設備士見たいなのが居たみたいだけど、何も答えないなぁ。 ヤッパリ、何とかの一つ覚えか?一つしか持たないんだろう。甲、乙あるみたいだけど。 |
478:
匿名
[2010-08-12 07:59:21]
どうせたいして持ってない
|
479:
匿名
[2010-08-17 00:21:22]
甲種特類・甲種1.2.3.4.5乙種1.2.3.4.5.6.7類、そして消防設備点検資格者特種、1種、2種 防火対象物点検資格者、防災管理点検資格者があります。 2年、5年と更新講習があります。体力勝負で責任が重い仕事ですよ。何故ならば大勢の人名に関わるからです。手抜き、未点検は絶対に許されません。
|
484:
匿名さん
[2010-08-17 22:31:41]
消火設備の点検が年に2回あります。
最近は、共働きも多く、点検のためにその日自宅にいてくださいといっても なかなか休めないようです。確かに、たかだか10分のために仕事休むのは 納得いかないでしょう。 でも、家庭内のスプリンクラーのチェックは100%が望ましいと思っています。 皆様の管理組合では、どのように工夫されていますか? |
486:
匿名
[2010-08-21 06:41:50]
解説願います。
|
487:
匿名
[2010-08-21 06:43:20]
高層寺院ですか?
|
488:
匿名
[2010-08-21 23:14:27]
トピズレ
|
489:
匿名
[2010-08-21 23:23:29]
消防設備は日本消防設備安全センターの点検基準で行いましょう。 消防設備協会の単価リストは適正な点検基準の参考になります。 |
491:
匿名
[2010-08-22 10:34:43]
消防設備協会の単価リストが欲しい
|
493:
匿名
[2010-08-26 21:16:06]
492>
悪ふざけ過ぎだ! 人に物を聞くのに礼儀も知らないのか? スプリンクラー設備が知りたければ、インターネットで『検索』が出来るだろう! |
497:
匿名
[2010-08-26 21:51:16]
スプリンクラーの何を知りたいのか解らん。
|
500:
へなちょこ設備士
[2010-08-26 22:45:54]
有資格者なら具体的に何を知りたいのか?
素人ではないのだから、意味のある質問をお願いしたい。 スプリンクラーの設置基準などは、消防設備士の講習用テキストや参考書に載っています。 |
502:
匿名
[2010-08-27 05:56:28]
自分も匿名で書き込みしているな!
意味不明の言葉を並べる暇があるなら、消防設備士の講習テキストを勉強しなさい。 文章力を見たら半値だな(笑) |
503:
消防設備士Z
[2010-08-27 20:03:27]
『無資格アルバイトの防止策』
日本郵便(株)の消防設備点検では、点検業者に従業員の資格免状コピーと写真付き身分証を義務付けしています。 |
505:
消防設備士X
[2010-08-27 20:30:12]
消防設備の定期点検は日本消防設備安全センターの点検基準で行いましょう。
消防設備士講習テキストの点検基準は参考になります。 |
506:
通りすがりの消防設備士
[2010-08-28 11:08:03]
何となくこのサイトに流れ着きました。
何か質問ありますか? 私は、消防設備士の甲種特類~5類、乙6~7類 防火対象物、防災対象物、電気工事士、自火発電設備、蓄電池設備、職長、酸欠、建築設備定期点検 の資格を有しています。 以前に名前の出ていた、HBS(日立ビルシステム)やイオンディライト、メーカーの下請をしてます |
507:
匿名
[2010-08-28 13:02:44]
>>506:通りすがりの消防設備士
ようこそ(^^; 以前から気になっていた駐車場の要件についてご存知でしたら教えてください。 ①屋内駐車場とする場合の要件。 ②バイク置き場を屋内自転車置き場内に新設する時の要件。 ③原付もやはり一般のバイクと同じく屋内駐車には制限ありますか? ④最近出てきている電気自動車・電動バイク(原付)・バッテリを積んだ自転車は何か区別されるのでしょうか? 当マンションでは屋内自転車置き場が広く余ってます。バイク置き場は足らず困ってます。一度、屋内自転車置き場にバイク置き場新設を検討しましたが、消防設備などが必要だとのことで厳密に調査せずに断念してしまいました。 |
508:
通りすがりの消防設備士
[2010-08-29 13:29:09]
①屋内駐車場とする場合の要件。
地下や無窓階に該当する場合は、排煙設備、泡消火設備、自動火災報知設備が必要となります。 1階の場合ですと、移動式粉末消火設備か泡消火設備と自動火災報知設備が必要となります。 ②バイク置き場を屋内自転車置き場内に新設する時の要件。 バイクはガソリンを積んだ危険物と法定義されております。 駐車面積によっては、移動式粉末が必要となります。 自動火災報知設備は、屋内と言う時点ですでに設置されているので 適応性の問題から、煙監視の場合は熱監視へと変更が必要となります。 ③原付もやはり一般のバイクと同じく屋内駐車には制限ありますか? 原付もバイクなので、一般のバイクと同様に解釈されます。 ④最近出てきている電気自動車・電動バイク(原付)・バッテリを積んだ自転車は何か区別されるのでしょうか 法律上で自動車等と区分されているものは、電気対応であっても自動車やバイクです。 |
509:
匿名
[2010-09-01 05:00:11]
>>506
>以前に名前の出ていた、HBS(日立ビルシステム)やイオンディライト、メーカーの下請をしてます 教えて下さい。 あなたは「HBS(日立ビルシステム)やイオンディライト」の社員として、消防設備点検報告書に「名義貸し」する事はありますか? それは合法ですか? 業界では常識ですか? そもそも、下請け会社の社員が元請け会社の社員になりすまし「点検を実施し、報告書に虚偽の記載」をすること自体が、正しい作業を行っているのか不安です。 |
510:
匿名
[2010-09-01 05:21:02]
>>509 追記
対象物件:マンション(戸数≒400)S造り6F自走式屋外駐車場(シャッター付き分譲ガレージ≒200台、シャッター無し賃貸≒200) 発注状況:管理組合→元請け管理会社→一次下請けHBS→二次下請けイオンディライト→三次下請け会社 報告書に三次下請け会社のAさんが、二次下請けの社員として名前と資格、番号が掲載されている。 あくまでもAさんは、三次下請けの会社名で報告を行うべきだと思いますがいかがでしょうか? 駐車場棟のシャッター付き分譲ガレージの熱感知式火災報知機で、オーナー不在で点検できない場合は、未点検個所として記録を残さなくて良いのでしょうか? 合わせて教えて下さい。よろしくお願い申し上げます。 |
511:
匿名
[2010-09-02 07:10:09]
>>506
>No.506 by 通りすがりの消防設備士 >以前に名前の出ていた、HBS(日立ビルシステム)やイオンディライト、メーカーの下請をしてます たくさん資格取得していてもデタラメやってちゃダメだよ。 検査内容もデタラメか? イカれた奴だ。 |