管理組合・管理会社・理事会「消火設備(スプリンクラー)の点検」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 消火設備(スプリンクラー)の点検
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-12 18:13:24
 削除依頼 投稿する

消火設備の点検が年に2回あります。

最近は、共働きも多く、点検のためにその日自宅にいてくださいといっても
なかなか休めないようです。確かに、たかだか10分のために仕事休むのは
納得いかないでしょう。

でも、家庭内のスプリンクラーのチェックは100%が望ましいと思っています。

皆様の管理組合では、どのように工夫されていますか?

[スレ作成日時]2009-03-29 22:52:00

 
注文住宅のオンライン相談

消火設備(スプリンクラー)の点検

451: 薄給作業員 
[2010-07-23 21:31:01]
なるほど!

整備や工事をする資格を取得しないと、いつまでも薄給だな!
452: 匿名 
[2010-07-23 22:47:45]
いや、使われる側から使う側に廻れ!
453: 匿名 
[2010-07-24 18:34:13]
使う側に廻れ?

消防設備の会社など新規参入しても苦労をするだけ!

脱サラするメリットなし。
454: 匿名 
[2010-07-25 06:30:03]
消防設備の作業員は肉体勝負!

若さ溢れる若者が必要。
455: 匿名 
[2010-07-27 07:58:33]
若くなくなったらお仕事もらえないのね
456: 匿名 
[2010-07-27 09:54:35]
年寄りは早く引退すべし
457: スキマ防災 
[2010-07-27 12:44:13]
夏休みの学校の点検を二人で一日二校やるのは無理ですよね?
設備はフル設備なんです。
458: スキマ防災 
[2010-07-27 12:54:42]
消防設備保守点検に関しては17条3の3 !資格者の指導監督もダメです。最低でも点検資格1・2種の考査をパスしてから!
工事・整備に関しては消防設備士が有効に指導、監督が出来てれば大丈夫です!
点検を無資格者が補助でやっていいとは書いてなかったです。ちなみに、消防設備士が無資格者を使った場合、6点の違反点数が加算されてしまうから注意ください。
459: 匿名 
[2010-07-27 13:06:26]
運転免許の反則点数みたい
460: 匿名 
[2010-07-27 20:36:52]
防火管理者講習で、火災関係の受信盤について、誤報の時にすぐリセットボタンを押すとどこが誤報だったかメモしてからボタンを押すようにとの説明があった。あとからどこの警報がアラームを発していたか分からず困ると。


その時は聞き流したが、メモリー機能を搭載すればいいんでないの。
461: 匿名 
[2010-07-27 20:48:40]
458>

まぁ、余り堅いことを言わないで!
462: 匿名 
[2010-07-28 07:45:43]
そうそう安けりゃ多少のことは大目にみるべし。
463: 匿名 
[2010-07-28 17:30:57]
462>

安ければ多少は大目に見る?

馬鹿か!

無資格者の点検は断じて許さん!
464: 消防関係者 
[2010-07-28 19:23:18]
無資格者の点検を見つけたら、有資格者も返納命令の対象になるぞ!

消防は無資格者の点検は絶対に許さん!
465: 匿名 
[2010-07-28 20:42:49]
堅いこというなって
466: 匿名 
[2010-07-28 21:08:23]
無資格アルバイトを使う業者が、いい加減な点検をする。

いい加減な点検で費用を安くする。

すなわち価格破壊をしている。
467: 匿名 
[2010-07-29 19:44:31]
安かろう、悪かろうは意味がないぞ
468: 匿名 
[2010-07-30 07:57:02]
それでもオッケー
469: 匿名 
[2010-07-30 08:03:19]
日本消防設備安全センターの点検基準に従いなさい。
470: 日本消防設備安全センター 
[2010-07-30 17:41:00]
日本消防設備安全センターの点検基準が重要です。
471: お天気屋 
[2010-08-01 08:07:30]

隣のマンションがガス爆発で炎上したら、外壁やバルコニーへの延焼が心配です。

隣のビルは野菜加工場なので大量の発泡スチロールがあるので、やはり延焼が非常に心配です。
472: 運知郎君 
[2010-08-01 19:36:24]
業者さんへ
点検に関しては有資格者の補助は絶対に認められませんからね。免状返納の対象になり、資格者だけではなく、連帯責任として企業もアウトです。
基本的に無資格者に点検させたとしても設置基準が頭に入ってないから不備として上げることが出来ません。そう思いませんか?未警戒の見極め方、消火器の機能点検、消火栓の減水の出し方、消防ホ-ス耐圧基準など!未点検防止に努めなければならないし、いかなる時でも有効に機能出来る状態にしなくては

必ずどこかで回り回って自分に帰ってきます。
有資格者が適性な判断で消防設備の保守点検をしてくださいね。たくさんの命を守るのですから。
防火シャッタ-もしっかり!
473: 匿名 
[2010-08-01 20:53:26]
472>

了解です。

日本消防設備安全センターの点検技術に従い実施します。
474: 匿名 
[2010-08-02 13:04:36]
無資格者のチクリ方はどこにどういう風にやるのが効果的?
475: 匿名 
[2010-08-02 23:51:07]
別のスレで同じ100戸なら3階、11階で点検費用が変わらないというタコが出没中。
476: 匿名 
[2010-08-09 07:46:03]
設備士の資格、10年以上ならいくつぐらい持っているもの?
477: 匿名さん 
[2010-08-09 19:00:56]
10年設備士をやって、消設何種類もってるか?という問いかな。
設備士見たいなのが居たみたいだけど、何も答えないなぁ。
ヤッパリ、何とかの一つ覚えか?一つしか持たないんだろう。甲、乙あるみたいだけど。
478: 匿名 
[2010-08-12 07:59:21]
どうせたいして持ってない
479: 匿名 
[2010-08-17 00:21:22]
甲種特類・甲種1.2.3.4.5乙種1.2.3.4.5.6.7類、そして消防設備点検資格者特種、1種、2種 防火対象物点検資格者、防災管理点検資格者があります。   2年、5年と更新講習があります。体力勝負で責任が重い仕事ですよ。何故ならば大勢の人名に関わるからです。手抜き、未点検は絶対に許されません。
484: 匿名さん 
[2010-08-17 22:31:41]
消火設備の点検が年に2回あります。

最近は、共働きも多く、点検のためにその日自宅にいてくださいといっても
なかなか休めないようです。確かに、たかだか10分のために仕事休むのは
納得いかないでしょう。

でも、家庭内のスプリンクラーのチェックは100%が望ましいと思っています。

皆様の管理組合では、どのように工夫されていますか?
486: 匿名 
[2010-08-21 06:41:50]
解説願います。
487: 匿名 
[2010-08-21 06:43:20]
高層寺院ですか?
488: 匿名 
[2010-08-21 23:14:27]
トピズレ
489: 匿名 
[2010-08-21 23:23:29]

消防設備は日本消防設備安全センターの点検基準で行いましょう。

消防設備協会の単価リストは適正な点検基準の参考になります。
491: 匿名 
[2010-08-22 10:34:43]
消防設備協会の単価リストが欲しい
493: 匿名 
[2010-08-26 21:16:06]
492>

悪ふざけ過ぎだ!

人に物を聞くのに礼儀も知らないのか?

スプリンクラー設備が知りたければ、インターネットで『検索』が出来るだろう!
497: 匿名 
[2010-08-26 21:51:16]
スプリンクラーの何を知りたいのか解らん。
500: へなちょこ設備士 
[2010-08-26 22:45:54]
有資格者なら具体的に何を知りたいのか?

素人ではないのだから、意味のある質問をお願いしたい。

スプリンクラーの設置基準などは、消防設備士の講習用テキストや参考書に載っています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる