消火設備の点検が年に2回あります。
最近は、共働きも多く、点検のためにその日自宅にいてくださいといっても
なかなか休めないようです。確かに、たかだか10分のために仕事休むのは
納得いかないでしょう。
でも、家庭内のスプリンクラーのチェックは100%が望ましいと思っています。
皆様の管理組合では、どのように工夫されていますか?
[スレ作成日時]2009-03-29 22:52:00
消火設備(スプリンクラー)の点検
202:
無知な人
[2010-06-16 23:16:14]
消火器 ホームセンターで売っているのやネット通販ものを管理組合で自ら買ったらだめなの?
|
203:
匿名
[2010-06-16 23:23:23]
管理組合の消火器本数を調べてください。
多ければ数十本にもなります。 管理組合で交換するなら、消火器のリサイクルに設置もすべてやらなければなりませんよ! 素人さんなら直ぐに腰が痛くなります。 |
204:
匿名
[2010-06-16 23:40:33]
消火器リサイクル法が出来て、消火器の一般廃棄が出来なくなりました。
リサイクルシールを購入して、消火器に貼り廃棄です! |
205:
匿名
[2010-06-16 23:49:16]
管理組合の大規模改修で理解が出来ないのが、外壁塗装などに数千万円の予算を掛けるのに、占有部に火災報知器が無いのに設置を検討しないのが不思議です!
高齢化時代を考えると、グループホーム火災の二の舞にならない様に、数千万円の予算を掛ける価値があると思う。 |
206:
匿名
[2010-06-16 23:57:28]
それなら「アップルナビシステム」が良いかと思います。
|
207:
匿名
[2010-06-16 23:59:20]
アップルナビシステムとは?
|
208:
匿名
[2010-06-17 00:12:16]
インターホン機能を構内LANで構築し、携帯電話や情報端末に表示させ、双方向機能し警備会社や管理人室に伝えるシステムです。それよりセコムとかALSOKと管理組合で契約し、個別にセキュリティ設備を設置し火災や不法侵入、住人の異常を各住居の電話回線で繋ぐのがベストかもしれません。宅内設備を買い取る場合は月額三千円位で、リースだと+二千円位でしょうか・・・ あとは数の理論で価格交渉だと思います。警備会社のシステムはドングリの背比べだと思いますので、価格に絞って交渉してもよいと思います。
|
209:
匿名さん
[2010-06-17 01:30:00]
火災報知器無いとこにLAN引くの大変そう
|
210:
匿名
[2010-06-17 07:26:26]
LANを配線するコストは?
|
211:
一般組合員
[2010-06-17 07:48:27]
204
リサイクル法はしらなんだ。さすがよく知っとるの~。 |
|
212:
匿名
[2010-06-17 12:56:34]
ってことは、リサイクルされた安い消火器があるってこと?
|
213:
匿名
[2010-06-17 12:58:32]
廃棄の消火器は消火器メーカーに!
廃棄する消火器にはリサイクルシールを貼ってください。 |
214:
匿名さん
[2010-06-17 13:59:27]
火災報知器が設置されてないマンションて本当にあるの?
義務づけられているんじゃないのかな。 |
215:
匿名
[2010-06-17 17:28:12]
>>214
火災警報器(全住宅に義務付けられたもの)と火災報知器は違うよ。 火災報知器:一カ所の機器で火災を検知したら全部の機器が警報音を発するもの。 火災警報器:火災を検知した単体の警報機器のみ警報音を発するもの。 単純に101号室の火災が、505号室で警報音が鳴る鳴らないの違い。 設置基準は詳しい人宜しく。 |
216:
匿名
[2010-06-17 17:52:44]
補足します。
古い分譲マンションでは、共用部に自動火災報知設備は設置されていますが、占有部分に未設置の場合が数多くあります。 設置コストは高いのですが、占有部分に自火報があると警備会社に24時間体制で火災や防犯の緊急信号が通報されます。 後付けの住宅用火災警報器は占有部分のみ警報音は鳴動するだけで警備会社へは通報がされない仕組みです! グループホーム火災などの甚大な被害を見ると、占有部分に自火報が未設置の管理組合は、是非設置を検討して欲しいです! また、管理会社も警備会社への緊急通報のメリットを説明して欲しいと思います。 消防設備点検では、入居者サービスとして、制服、身分証、腕章の提示をお願いします。 |
217:
匿名
[2010-06-17 19:14:36]
警備会社に24時間体制で、通報されるのは安心です。
|
218:
匿名さん
[2010-06-17 19:17:42]
ところで、通報された実例はあるの?
|
219:
匿名
[2010-06-17 19:42:02]
消防設備点検で警備会社に点検前の通報を忘れて、何度かマンションに飛んで来ました! 早い時は約15分で来ましたよ! 警備会社の担当者の方、ごめんなさい! |
220:
匿名
[2010-06-17 21:36:18]
やっと、アパホテルの避難経路に明かりが灯りました。
2週間は長かったよ。 消防署ではラチがあかず、警察まで行きましたからね。 |
221:
匿名
[2010-06-17 21:38:43]
誤報でも感知したら自動的に通報は行く。
どちらかというと火災報知器の誤作動より、都市ガス警報機器の誤作動の方が多い。 |
222:
匿名
[2010-06-17 21:58:25]
消火器にシール貼って誰に廃棄してもらえばいいの~
|
223:
匿名
[2010-06-17 22:16:53]
消防設備業者に相談したら引き取って貰えます。
基本的には、消火器の購入が条件だと思います。 引き取り費用は、約千円程度です。 |
224:
匿名
[2010-06-17 22:23:51]
消火器メーカーへの持ち込みなら、500円です!
|
225:
匿名
[2010-06-18 06:27:33]
アパホテルは避難誘導路(非常階段)の照明(球切れ)を交換するのに
消防署の指導があっても交換せず、査察後やっと交換です。 消防設備の点検なんか、日立ビルシステムと慣れ合いの果て、どうなっているかわかりません。 怖いオーナーです。ニュージャパンの次はアパかな・・・? |
226:
匿名
[2010-06-18 07:11:23]
そう言えば、アパホテルに数日前、消防官と一緒だったのは警察官でしたね。
ほんと長かったですね。その間、何も無くて良かったです。ホテルとマンションの隣接は考えものですね。 |
227:
匿名
[2010-06-18 11:28:48]
屋内消火栓のある分譲マンションは、定期的に消火ポンプのメンテナンスを受けましょう。
軸受け等の整備は重要であり、整備不足により消防設備士がボヤを発生させた事例も報告されています。 |
228:
匿名
[2010-06-18 13:21:20]
>>225
こんな分かるのはホテル関係者? |
229:
匿名
[2010-06-18 17:22:06]
消火ポンプの軸受け確認は大事だね!
|
230:
一般人
[2010-06-18 18:39:02]
消火ポンプは法定点検項目ではないの?
|
231:
匿名
[2010-06-18 20:07:30]
法定点検項目ですが、ポンプを廻して終わりでは困ります。
|
232:
匿名さん
[2010-06-18 20:28:22]
ちょっと、教えて。
消火ポンプの軸受けってなに?ド素人なもので。 |
233:
素人くん
[2010-06-18 20:38:03]
法定点検なら、軸受け、例えばベアリングなどの異常は分かるんじゃないの?
|
234:
匿名さん
[2010-06-18 20:45:31]
素人さん、ありがと。
油させばいいんだ。簡単だ。 |
235:
匿名
[2010-06-18 20:57:50]
法定点検では、消火ポンプの軸受けを目視や動作確認する事により、回転軸のスムーズな回りを確認します。
屋内消火栓やスプリンクラー設備のポンプ起動による圧力測定前に、締切運転をして安全性を確認します。 設置年数の経過で、軸受けが錆るので、油を差して安全性を確認します。 |
236:
匿名
[2010-06-18 21:31:19]
アップルタワー東京キャナルコートがリプレイスに動きだしました!
|
237:
匿名
[2010-06-18 22:38:55]
札幌のファミールで夜中の2時に全焼の火災があり、消防の安全が確認出来るまで、住民150人が約3時間も屋外で待機させられた。
火の用心! |
238:
匿名
[2010-06-18 23:14:24]
夜中に3時間も待機させられたら風邪を引くな!
|
239:
匿名
[2010-06-18 23:28:01]
札幌じゃ、大変だ。今でも夜は冷えるでしょ?
|
240:
匿名
[2010-06-18 23:35:45]
火災を起こした住民は焼身自殺です。
札幌の夜は冷え込むので、子供や高齢者は大変だったと思います。 占有部は全焼だったので、近隣の入居者は甚大な被害を受けたと思います。 防火管理者は、真っ青だったと思います。 |
241:
匿名
[2010-06-18 23:40:40]
下の階は水浸しだな。
|
242:
匿名さん
[2010-06-19 00:43:41]
240へ
なぜ、防火管理者が真っ青なんだ? 消防設備に不備があったのか? |
243:
匿名
[2010-06-19 05:43:36]
>>237
>>240 それよりも、なによりも高温に曝された鉄筋コンクリート構造体は大丈夫ですか? 黒焦げでよくわからないんじゃないとおもいますが?きっとボロボロですよ。 コンクリート強度は大丈夫かな?低層階だと上部階の重量がまともに加わるので崩壊しますよ。 鉄筋も高温にさらされ溶けているかも・・・ 911テロを忘れましたか? 911テロは飛行機の衝突による破損ではなく、燃料火災によるコンクリートの 爆裂と鉄筋の溶融が原因でビルの強度が低下し、上層階の荷重に耐えられなくなり崩壊したんですよ。 強い地震が来ないうちに診断してもらいましょう。 水浸しとか、煤で真っ黒なんて流暢な事を考えていては危険ですよ。 建物の重さはコンクリートが担い、揺れは鉄筋が担います。ニューヨークより日本ははるかに鉄筋量は多いのですが設計時の規格を下回っている事は間違いありません。 早く対策を行いましょう。 人命第一です。 消防点検は大事です。 残念ながら火災を起こしたマンションは、人が亡くなった部屋同様に、売買・賃貸時は告知しなくては なりません。既に資産価値は消滅です。 |
244:
匿名
[2010-06-19 06:21:23]
建物診断は必須だと思います。
また、避難誘導など消防訓練が必要です。 |
245:
匿名
[2010-06-19 07:11:14]
特にアパ系マンションは注意しましょう!
消防設備は設置してあるだけ、点検もなんとなくしてます。 でも・・・ どうやって使うの? ここのマンションは各階に送水口はありますが、ホースが見当たりません。 水が出るるのかも疑問です。 どうやって送水口の水は確認するのでしょうか? バルブを開けたら水浸しですよね? 火災時の水の有無はロシアンルーレット並みの博打でしょうか? 角界は野球賭博。アパは消火賭博でしょうか? |
246:
匿名
[2010-06-19 07:25:42]
連結送水管は普段は水圧はなく、火災時に消防ポンプ車が屋外にある送水口より送水する設備です。
消防隊がホースを持ち込む場合と据付けホースを使う場合があります。 |
247:
匿名
[2010-06-19 07:29:34]
>>ありがとうございました。
勉強になります。 |
248:
匿名
[2010-06-19 07:31:06]
|
249:
匿名
[2010-06-19 07:39:10]
連結送水管耐圧試験は、設置後10年経過の建物に3年毎に行われます。
普段の定期点検では目視による点検です。 |
250:
ど素人くん
[2010-06-19 10:00:04]
私の勝手な印象だが、点検の指摘事項で多いのが、
・避難経路の障害物 ・非常照明のタマ切れ ・非常照明のバッテリー不良 このうち、タマ切れ、バッテリー不良なんか、事前に工事費を決めておいて、 点検時にその場で治してしまえばいいのにと思うのだが。 タマやバッテリーって車で予め在庫を持ち歩くのは難しいの? |
251:
匿名
[2010-06-19 10:36:09]
私の会社では、電球は在庫を置いていますが、バッテリーは注文が来てから発注します。
特にバッテリーは高価なので、なるべく在庫を置かない様にしています。 点検時、電球は基本的にサービスで交換していますが、バッテリーは必ず見積りを提示してから交換します。 私は誘導灯のバッテリー交換はしますが、非常照明は解りません。 誘導灯バッテリーの価格は、普及品で約7千円~1万円程度です。 交換費は1箇所、千円を頂いております。 パイロットランプのLEDランプ(特別注文)は、700円です。 |