エントランスのマットをレンタルにするか、買い取りにするかで、もめてます。
買い取りのほうが安いのですが、清掃がうまくできるかどうか気になっています。
マットの清掃は、清掃業者がやります。ただし、特別な技術があるわけではない
ので、レンタル業者ほどはうまくできないだろうと言われました。
レンタル会社も1年前後で新しくするみたいです。そうなると、買い取りが
すごく安いということもないことになります。
たとえば、購入すれば2万円ほどのマットを、月々2000円でレンタルした
場合、年間で24000円ほど。レンタルのほうがきれい。ただし、買い取り
マットをずっと使い続ければ、そちらのほうがはるかに安いことになります。
皆様、どうされていますでしょうか?
[スレ作成日時]2009-02-23 23:53:00
エントランスのマットはどうしてますか?
2:
匿名さん
[2009-02-23 23:54:00]
雪が多いとか少ないとか、地域や環境によって、汚れ方は違うのではないですか?
|
3:
初代理事
[2009-02-23 23:58:00]
早速のコメントありがとうございます。
場所は、関東地方です。道路は舗装されています。 雪は年に2回ほど。雨が降っても、泥だらけになるということはないです。 レンタル業者がどれくらいの頻度で、清掃してくれるのか不明ですが、 もちろん、汚れたら、それを見て清掃してくれるんですよね? それとも 汚れようがきれいだろうが、定期(2週間に1回など)に清掃するだけなん でしょうか? レンタルで探すと、ダスキンしかないみたいなのも気になります。 独占企業って、割高という印象があるのですが・・・。 |
4:
匿名さん
[2009-02-24 00:06:00]
以前住んでたマンションでは、
理事会が業者から柄までマットに関する一切を独断で決めた。 組合員には事後報告のみです。 都心の大規模マンションですけどね。理事会恐るべし。 |
5:
匿名さん
[2009-02-24 07:17:00]
組合員の責任。
|
6:
初代理事
[2009-02-24 09:08:00]
>4 理事会が業者から柄までマットに関する一切を独断で決めた。
まあ、それに関しては、なかなか難しい問題がありますけど・・・ それで、どういう風に決めたのですか? レンタル? 買い取り? このスレッドでは、それを知りたいのですが・・ |
7:
匿名さん
[2009-02-24 09:53:00]
たいした問題じゃないよ。
|
8:
元理事
[2009-02-24 11:06:00]
うちは、レンタル方式でしたが、オリジナルデザインのものです。
マットに何を求めるか?も重要なのではないでしょうか。 入り口という顔なので、ある程度「見栄え」を優先するのか、 靴裏の汚れや埃・雨を館内に持ち込むのを防ぐ実用なのか、 規模にもよるんでしょうが、提示された額で揉めてる場合じゃないかと・・・初年度なので課題は多いでしょう。 一旦、レンタルにして経過後に再検討すれば?? |
9:
匿名さん
[2009-02-24 12:03:00]
いや逆にいったん買い取りにして汚れ具体を見て悪ければ翌年からレンタルにすればいいでしょう。
2万円なら10ヶ月レンタルと同じなんだから10ヶ月たってそれほど汚れていなければそのまま継続で2年に1回か毎年でも買い替えてもいいわけです。 |
10:
初代理事
[2009-02-24 17:13:00]
>いや逆にいったん買い取りにして汚れ具体を見て悪ければ翌年からレンタルにすればいいでしょう。
これがいいですかね。どくらい汚れるか、あるいはレンタル業者ではない清掃業者の清掃で どれくらいきれいになるかなんてやってみなくてはわからないですよね。 いったん、締めくくります。コメントくださったかた、ありがとうございました。 |
11:
匿名さん
[2009-02-24 17:28:00]
いっそ止めたら、内外共にすっきりするよ。
|
|
12:
販売関係者さん
[2009-04-12 10:44:00]
先ず、マットを必要とする目的を明確にすることが大切です。
玄関マットの本来の目的は入室者の履物の底に付着している埃や砂を外部からの持ち込ませないためです。 何故持ち込ませてはいけないのか? エントランスの床が汚れたり傷つくのを軽減させる効果が期待されます。この場合、最低でもマットを左右の履物で踏む長さが必要です。片方しか踏まない長さでは効果が半減します。 次に洗濯効果の件ですが、砂や埃はマットの繊維及び繊維の植えつけられている根元にまで入り込みます。従って裏返して叩きつけたり水をかけたり、ブラシがけするだけではけっしてきれいにはなりません。 マットをレンタルする業者は専用の大型洗濯機や乾燥機を設備していますので、ほぼ完璧にきれいにしたものを届けることができます。 次にレンタル業者は商品を使い回しすることで商売していますから、マットは綺麗に洗濯されていても新品が届けられるわけではありません。如何にレンタル回数を増やすかが儲けのポイントです。商品は中古品レベルと考えた方が良いでしょう。 次に買取の場合、最初は新品でも洗濯の設備はありませんからレンタルほど綺麗にはならず徐々に薄汚れてきます。買換えで廃棄する場合、産業廃棄物になります。従ってレンタルが賢明ですが、ダスキン以外に多くの業者がいます。相見積で競合させればかなり安く契約できます。レンタルだからいつでも他の業者に切替えたりキャンセルも可能です。 |
13:
匿名さん
[2009-04-12 11:12:00]
結局、ダスキンのレンタルでやっています。いくつかの会社に見積もり取ってみましたが、
ほとんど値段は違いませんでした。 買い取りは確かに安かったのですが、きれいにできるかどうか、あと、清掃を行う場所が ないことが判明し、結局あきらめました。買い取りでやっておられるところは、清掃を どこでやっているのでしょうか? 枚数が多いと、洗濯した後、どこで乾かすのか面倒 ですよ。公道の手摺りにかけているマンションが近所にありますが、違反ですよね。 |
14:
入居済み住民さん
[2009-05-26 07:52:00]
エントランスのマットとは、各戸の玄関の前に敷くマットのことですね。
うちのマンションの場合は、アルコーブまで業者が清掃してくれるので 置かない方がきれいな状態が維持できます。 無駄な出費はやめましょう。 |
15:
住人さん
[2009-05-27 09:30:00]
エントランスにはマットがなかったような。
雨の日は床の汚れが目立ってる。 |
16:
匿名さん
[2009-05-27 09:59:00]
下らんことは止めたら?
|
17:
匿名さん
[2010-06-10 16:49:50]
一昨年1月に管理会社をデベ系D社から独立系G社に変更しました。しばらくしてフロントさんから玄関マットの契約を替えてくれってせがまれたので値段も下がるからいいだろうと理事長が一昨年7月にグループ会社と契約しました。仕事が忙しく気にもしていなかったのですが昨年9月マットの模様が急に変ったので「あれっ!」と思い管理人さんに聞いたらダスキンから何とかキンに変わったんですよと言われました。ますます変だなと思い理事長に話しフロントさん呼んで聞いてみたら「グループ会社がずっと納品しないまま毎月ダスキンと併せ二重にお金支払っていました。」と。返金はしてもらったけれどこれってもしかして管理会社による管理費の横領だったんでしょうか?
|
18:
匿名
[2010-06-11 07:45:22]
横領ではないですよ。でも、合人社の紹介のには、必ず合人社へキックバックがありますので、安易に変更は危険です。
|
19:
匿名
[2010-06-12 06:38:08]
合人社へのキックバックならまだいいが、合人社の担当者へのキックバック……これを世間では癒着という……。
|
20:
元:合人社フロント
[2010-06-12 11:44:27]
以前、キックバックもらったことがばれたフロントが懲戒解雇になりました。組合様にとってよいことか悪いことかは別として、会社がもらうのは善、個人がもらうのは悪という考えが徹底されています。
|
21:
匿名
[2010-06-13 06:45:04]
会社は代理店、業としてやっているので善。フロントや管理人がやったら、業務中知り得た情報で業務中にやって、キックバックをもらっていたら、それは悪、犯罪です。
|