管理組合・管理会社・理事会「新聞の宅配について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 新聞の宅配について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-22 15:08:53
 削除依頼 投稿する

 購入する時の説明で、販売会社の営業から、
「正面玄関はオートロックだけど早朝の1時間だけ新聞配達用に開放するから、
目の前まで新聞届きますよ。」
って言ってたので安心して入居し、新聞購読の申し込みをしました。
でも、新聞が届かない。夕方下のポストに行ったら新聞が入ってました。

管理人と管理会社に問い合わせしましたが
「そんな約束知らない。聞いていない。下まで取りに行ってくださいて」。
管理組合で開放の件を決めるにも、「次回の総会は1月です」って、とことん呆れました。

いちいち着替えてエレベーター乗って下まで取りに行く5分間が苦痛でたまらない。
各家庭それぞれエレベーター乗って取りに行く手間と電気代を考えると
各戸配達の方が合理的でしょう。
新聞やに聞いても、「うちもそうしたいんですが」って言ってました。
もう今月で新聞やめてネットで済ませます。

まぁ、変な人が入ってくる可能性があることで、住人の同意が必要なのは分かる。最近物騒だし。
でも、売る時に販売会社がそういう説明をしておいて、管理会社が全く知らないってどういうこと?
って憤慨した次第です。某大手不動産ですが。
各玄関に最初から付いている立派な新聞受けを見るたびに笑ってしまいます。

みなさんのマンションでは、どのようになっていますか?

[スレ作成日時]2006-05-13 12:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

新聞の宅配について

621: 匿名さん 
[2008-09-08 23:02:00]
>617さんの意見

Aは、安全を物理面や金銭面などで保障されれば良い。

Bは、絶対安全だから大丈夫。だから宅配を望む。

それなら、新聞の宅配を望むメンバーで、配達員および元配達員(2年間くらいかな?)の
身元保障をすればいいのですよ。安全だというのなら 問題ないでしょう?

これがAとBの妥協点じゃないですかね?
622: 匿名さん 
[2008-09-08 23:12:00]
>>621
Bの内容を大きく湾曲してるので、見直したまへ。 Aもちょいと違うし(笑
623: 匿名はん 
[2008-09-09 00:42:00]
マンション住民が新聞配達すれば全て解決!
624: 匿名さん 
[2008-09-09 06:43:00]
新聞宅配をあきらめれば全て解決!
625: 匿名さん 
[2008-09-09 06:52:00]
>>623
じっさい、そんな形で戸別配達している例もあるよね。うちのMSもそう。
>>597もそうじゃないんかな。自宅を開けられるカギを他人に預けないでしょ。
626: 匿名さん 
[2008-09-09 10:29:00]
>思考が停止していますよ。A、B双方の満足度をあげるような方法を考えていくべきです。あきらめてはいけません。

二兎を追う者は、一兎をも得ず。
627: 入居予定さん 
[2008-09-09 10:46:00]
子ども会に再委託して配達させればいいだけ
628: 匿名さん 
[2008-09-09 11:20:00]
この話題も、相当前からあって、いつまでたっても結論はでないから、コロセウム版が適当だと思うだけど・・・

ちゃんとセキュリティも考慮しながら戸別配達を実現してるマンションもあることだし、
それこそマンションの組合の力量しだいといえますね。

うまくやってるマンションとやれないマンション、さぁあなたのマンションはどっち??
629: 匿名さん 
[2008-09-09 13:04:00]
>うまくやってるマンションとやれないマンション、さぁあなたのマンションはどっち??

うまくやっているつもりのマンションは妥協しているだけで、本来のセキュリティーが形骸化しているだけです。
630: マンション住民さん 
[2008-09-09 13:16:00]
そりゃそうだ 

本来のセキュリティーを発揮したければ、ポストにさえ入れさせないで各部屋を呼び出させる。
もともとポストはチラシ配布禁止だから、ポストに入れさせてることが既に妥協の産物
631: 匿名さん 
[2008-09-09 13:30:00]
>>629
結構、奥が深いテーマを投げかけましたね?

いわゆるオートロックなどで入館制限のあるマンションにおいて
>本来のセキュリティー
とは??

まさk、集合ポスト室にも出入り自由で、ビラや無宛名DMが配布自由だったりしてませんか?
632: 匿名さん 
[2008-09-09 13:47:00]
オートロック方式でセキュリティー完備などとは迷信に過ぎないことを自覚すべです。
633: 元理事 
[2008-09-09 17:00:00]
窃盗などのプロな方々には、オートロックより防犯カメラを嫌がられるようですね。

オートロックは、酔っ払いや行き当たりばったりの不審者の入館を妨げるくらいの効果しかありませんね。

それとオートロックで見逃されやすいのが、非常階段やゴミ室や施設室など経由して、意外に簡単に入館できる出入り口があるケースです。
まじめに、抜けた入り口があったりします。
634: 匿名さん 
[2008-09-28 15:51:00]
うちのマンションは24時間有人管理なので新聞屋さんが来たら管理人さんがオートロック解除
それぞれのお宅の玄関まで配達してくれます
今の新築マンションは24時間有人管理が常識ですよね
635: 匿名さん 
[2008-09-28 20:52:00]
>>634
24時間有人管理はマンションの規模にもよるでしょうから「常識」ではありません。
それよか、夜間に常駐してる警備員がどの程度、防犯監視をしてるか?とか調べてるのかな・・

24時間有人管理だから安心!なんて非常識な発想は捨てて、ちゃんと防犯計画資料を確認したほうがいい! 設備の配置計画や警備基準すら無いとこ多いんだから。
636: 匿名さん 
[2008-09-28 23:37:00]
ていうか、オートロックだから防犯は安心って思ってる
かんちがいな人がこのスレには大すぎ。
637: サラリーマンさん 
[2009-02-01 02:06:00]
それにしても、新聞販売店店員は事件が多いですなぁ。
タクシー強盗とか、宝くじ殺人とか、ひき逃げとか、下着泥棒とか
638: 匿名さん 
[2009-02-12 05:37:00]
まぁ大半は真面目に働いてる人達だろうから、
十把一絡に不信感を持つのも良くないけど
たまに妙な人間もいるのは、どこの企業でも一緒だよな。
今は、
TV報道のネガティブキャンペーンが多過ぎて、
人々の疑心暗鬼の、度が過ぎてくるってのも有るし、
そうしてると、そのうち住人まで怪しく見えてきて、
しまいにゃ自分自身まで疑われていたり(笑)
639: 匿名さん 
[2009-02-12 11:24:00]
思うんだけど、マンション住人が新聞配達すればいいじゃないの?

たとえば、夜中の3時に@家宛て宅配BOXに30件分の新聞が届く
@家の住人が各戸の玄関に新聞を配達。

@家は新聞代理店、もしくは住人からの依頼と言うことで配達料をもらう。

いかがでしょうか?
640: 匿名さん 
[2009-02-12 12:51:00]
パソコンあれば新聞不要ではないの?
競馬新聞はパソコンでは無理かな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:新聞の宅配について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる