管理組合・管理会社・理事会「MS内で自治会立ち上げ良い事、悪い事」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. MS内で自治会立ち上げ良い事、悪い事
 

広告を掲載

理事 [更新日時] 2010-03-31 08:48:20
 削除依頼 投稿する

築20年約100世帯(1/3賃貸)
地元自治会に不審感があり
理事会・総会で、自治会費不払いをしていました。
地元自治会の不審感が拭えず
MS内で自治会立ち上げ話しが出ていますが
MSレベルで自治会を立ち上げる事によって
諸問題等はないのでしょうか?

勿論自治会は、賃貸人含めた総ての住民で運営する計画であります。

100世帯程度のMSで自治会を立ち上げ経験有る方
ご意見お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2008-02-15 09:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

MS内で自治会立ち上げ良い事、悪い事

62: 匿名さん 
[2008-03-07 09:20:00]
>例えば「住民の名簿を作成し封して保管」と簡単に書くけど、誰の責任で情報を集め、誰の責任で情報を集め、誰の責任で保管して、誰の責任で開封するのでしょうか?とかね
そんなもん区分所有者名簿が最初からあるだろ。扱いは「今と同じ」だよ。
63: 31 
[2008-03-07 10:43:00]
>そんなもん区分所有者名簿が最初からあるだろ。扱いは「今と同じ」だよ。

「扱いは同じでよい」と思っている方は幸せだね〜

うちの場合、管理会社が管理規約のもと「組合員名簿」を管理している。
管理会社は他の物件も扱いがあるので5000件越えの個人情報を有しており、個人情報取扱事業者
となる。そういう立場を理解している管理会社であれば、業務範囲外の名簿の管理なんてした
がらない。特に、要援護者名簿なんて取り扱いのややこしい情報を持ちたがらないよ...

机上の空論ではなく、自治会設立について私が理事会に属している際にも話題になり、他の理事
管理会社と検討した結果「組合・理事会として率先しては自治会を立ち上げない。別の住民有志
が必要に応じて立ち上げる自然発生を待ち、それを組合という立場で支援する」ってことを
宣言しています。
64: サラリーマンさん 
[2008-03-07 10:54:00]
>そんなもん区分所有者名簿が最初からあるだろ。扱いは「今と同じ」だよ。

賃借人は区分所有者名簿に記載されていませんよ!

区分所有者=居住者であればそんなに大変な問題でないけど

賃貸に出しているケースがあるから悩み所なんじゃないの?
65: 匿名さん 
[2008-03-07 11:48:00]
賃貸に出していたって、誰が住んでいるかくらい分かるだろう、普通。
66: 匿名さん 
[2008-03-07 11:50:00]
>>63
名簿あり、管理会社保管でいいじゃん。
何が「今と同じ」じゃだめなの?
67: 31 
[2008-03-07 12:21:00]
>>65  >>66

□「組合員=区分所有者」と「住民=居住者」が違うこと。
□ 個人情報保護のWikipedia位よんで(法律・個人情報保護事業者の義務・問題点について理解して

からコメントつけてくれ。
68: 入居済み住民さん 
[2008-03-07 12:52:00]
なんで一般論で○×を決めないといけないのですかね。
賃貸入居者から理事長に対して規約遵守の誓約書を兼ねて入居届出(区
分所有者経由もあり)を通例とりますが、その様式に、入居者名簿、緊
急連絡先など、必要な事項を盛り込む。それを理事長が個人情報保護法
の趣旨に沿って管理する。
管理会社に委託したい場合は、契約書上の甲乙協議事項として取り決め
る。そういう契約ができないなら理事長が管理する。
そもそも賃貸入居者の情報は不要と考えるなら、それなりの整理をする。

個々の管理組合の事務処理事項でしょう。自分の組合で困難だというな
ら、できる範囲で行う、あるいはできる方法を考える、でいいではあり
ませんか。その上でいい知恵がないか?というなら、そう質問すればい
いと思いますが。
69: 元理事 
[2008-03-07 13:26:00]
「名簿問題」は、自治会設立の妨げになりません。(というと語弊があって反発多数かな?)

言いたいのは「名簿問題」を盾に自治会設立や運営を否定するのは愚の骨頂かと。
組合員名簿は当然として、マンションの設備維持や管理サービス提供のためには、第三者も含めた居住者名簿を管理会社が持っていなければならないからです。
マンションのどの部屋に誰が住んでるか?賃貸の入退去などを管理しない管理会社があるのでしょうか?

管理会社のフロント(担当者)は、何かにつれ「個人情報関連法」と口に出しますが、それをクチに出す人ほど、それを理解していないようです。
70: 元理事 
[2008-03-07 13:28:00]
>>59に同意!

>別にここで「個人的な意見」や「理想論」や「単なる願望」を各自が語っても

学生のように理想論を語っても構いません。

社会人として、その次のステップに参りましょう!

スレ主は別に理想論を聞きたくて立ち上げたのではないでしょうから!
71: 大学教授さん 
[2008-03-07 14:53:00]
スレ主さんは井戸端会議では活発だが
実際に立ち上げの段階になると尻込みしちゃうタイプなんだろうな。
昔と比べて現在の社会は単純に事が運ばないんだよね。
72: ? 
[2008-03-07 15:17:00]
>「名簿問題」は、自治会設立の妨げになりません。

自治会が名簿持つこと誰も否定してないと思う。
管理会社に「住民(自治会向け)名簿」を管理させることを問題にしてるのでは?
73: 元理事 
[2008-03-07 16:39:00]
>実際に立ち上げの段階になると尻込みしちゃうタイプなんだろうな。

何故そう思う?

有意義な議論だと思うが!
74: 社宅住まいさん 
[2008-03-07 16:51:00]
スレ主さんのコメントにもあったけれど、防災対応は留意するべきです。
 中越沖地震の経験ですが、水等の配給は市から自治体宛になされました。
市から個々の家庭になんて無理ですし、できても無駄がでます。災害時の
行動単位とし自治体に認定うけておいた方がよいです。

 ちなみに、自治会長の力で、受ける配給に差がでました。自治会長の力
とは、声の大きさ&住民のニーズを把握する力、です。
75: 社宅住まいさん 
[2008-03-07 16:59:00]
連投します。

 地域のセキュリティは自分たちで守ろうとする必要があります。
 消防訓練や交通安全、防犯への取り組みを、警察・消防まかせに
するような地域は、犯罪者から狙われます。
 特に警察に警備を要請するような場合、口先で頼んでも中々
やってくれません。ただ、自衛行動を始めれば、その補助や指導に
はせ参じてくれます。(警視庁の経験です。)

 前レスでいい忘れましたが、災害時の配給の場合、マンション内に
自治会不参加者がいても、彼に配給を渡さない訳にはいかないと
思います(道義上です)。
 ですから全員から自治会費を徴収する仕組みを保って、全員参加の
自治会としておいた方がいいと思います。
76: 近所をよく知る人 
[2008-03-07 19:30:00]
>>67
名簿の話はもういいよ。

自治会設立に「いろいろ」問題があるなら、大きなヤツをいくつかあげてくれよ。
77: 31 
[2008-03-08 03:32:00]
>>74,75

また机上の空論ちゃん登場だよ^^ゞ

>全員から自治会費を徴収する仕組みを保って、全員参加の自治会

なんて作れないんだよ、自治会の参加は任意だから... これわかってないと空転...
どこの田舎の話してるんだか知らないけど、自治会長の強弱で配給量とか変わったら
都内じゃ大変なことになると思うよ。自治会ないエリアも多数あるんだからw

>>76
自治会設立の問題点は「立ち上げる準備委員のなり手がいない」ってことだと思うよ。
自治会の恩恵を受けたいけど、自分で立ち上げる気のない皆さんが「似たような組織」で
ある管理組合に押しつけようとしているのだよ。

実際は、規約作成して、会員募集して、名簿作成して、自治体と連合だか上位団体へ申請
すれば完了らしいよ。でも、私は必要性感じないから自分では立ち上げない。
78: 31 
[2008-03-08 03:49:00]
「自治会」を作ることには特に異論ないですよ〜 作りたい方々が組織化して、
入りたい方々が入会すれば良い話。たぶんそこを問題視しているの76だけだよw

それを地域としてだか、コミュニティだかは知らんけど、自治会は作らないけど
「管理組合」が肩代わりすべしとおっしゃる方々が数名、理想を語ってらっしゃるの
ですが...

何度もいうけど、小規模なら同じエリアの町内会に属して、班活動として任意で参加している
住民が「よりよい地域にするか」とかを相談して、必要に応じて管理組合だか理事会だかに
要望だしてくれれば良いと思うけど... 自治会と組合はそういう関係じゃないのですかね?
79: 匿名さん 
[2008-03-08 07:53:00]
31は結局何もわかってないんだから、もういい加減に黙ってたほうがいい。
机上の空論はそっち。痛すぎる。
80: 匿名さん 
[2008-03-08 10:45:00]
>>78

>必要に応じて管理組合だか理事会だかに
要望だしてくれれば良いと思うけど.

あなたの言い分だと、そうやって要望出してきても管理組合としては受けられないってことじゃないんですか?何を言いたいのか、話がみえない。
81: 近所をよく知る人 
[2008-03-08 12:58:00]
有益な意見はないようだな。
82: 31 
[2008-03-08 13:09:00]
>要望出してきても管理組合としては受けられないってことじゃないんですか

そんなこと書いてないと思うよ。「金がかかる・かからない」「資産価値があがる・下がる」
そういいった観点で管理組合は検討すればよいと思うけど?
83: 匿名さん 
[2008-03-08 13:11:00]
それぞれ良心的な書込みはあるのに、大規模理事が一人、都合のいいとこにだけ食いついてひたすら初歩的な持論を蒸し返してる。話が進まない。社会人の議論ができない人はマンションに住むべきじゃない。
84: 匿名さん 
[2008-03-08 13:21:00]
>>82

>「金がかかる・かからない」「資産価値があがる・下がる」
>そういいった観点で管理組合は検討すればよいと思うけど?

わからん人だね。
自治会からの意見を検討してる時点で、自治会的なことを管理組合がその事務としてやってるってことだろうが。
だから幾人かの人は自治会を立ち上げなくても、管理組合で自治会的なことを排除しきれん、と言ってるんだよ。自分が議論の流れから浮いてるのがどうしてもわからんようだな。
85: 74&75 
[2008-03-08 15:34:00]
>31
どこの田舎の話してるんだか知らないけど、自治会長の強弱で配給量とか変わったら
都内じゃ大変なことになると思うよ。自治会ないエリアも多数あるんだからw


私も大変なことになると思います。
区にまかせては、彼らが現場の情報をきちんと把握する手段も能力もないはずですから。

ちなみに、三井さんに災害時の取り決めをしているマンションがあるかないか聞いたら、
関東近辺では1箇所しかないそうです。
86: 31 
[2008-03-08 15:55:00]
(笑)すべて排除できるなんて思ってないよw
管理組合は「貸主」の観点・自治会は「借主」の観点で同じマンションの向上をみている。

経営陣(含む株主)と労働組合と似てるんじゃない? 中小企業なら社員の生活も、企業の成長も
ごちゃっとして悶々と考えることもあるかもしれないが、大企業の経営陣は、利益向上が最優
先事項、社員の待遇をあげることとが利益の向上につながるならそのあたりも見直しするかもしれ
ないけど、労働組合は会社の利益より待遇改善が優先。立場によって優先順位の考え方が違うん
でない?

>自治会からの意見を検討してる時点で、自治会的なことを管理組合がその事務として
>やってるってことだろうが

理事会の検討の仕方も手間も違ってくるよ。
(自治会案件ではないけど一例)ただ「駐輪場が足りないのは困る」とクレームあげられる
のと「駐輪場足りないから、機械式を導入してくれ」という提案では、検討する側の負荷が
違う。前者は理事会側で複数の改善策を出してその中から多角的に検討するから、労力も
時間もかかるけど、後者は機械式の見積とって、妥当な出資かを総会諮るだけ。

自治会で揉んだ要望を組合で検討するのとでは、組合・理事会の負荷は違うと思うけど...
自治会の要望が曖昧なら「もうちょっと具体的にして」と差し戻せばよい話。
これを「同じこと」と言い切ることに疑問感じない?

ちなみにある程度の経験談でコメントしてます。今の世の中が、ややこしいこと認知すべき
と思いますが?^^

少数の理想家以外は「理事なんてめんどくせー」と思いながら渋々就任している方が多い
だろうから「そんなこと自治会作ってやってくれ」とか「そんなこと承認してあとで恨まれるの
嫌」とかになるパターンだね。
87: 31 
[2008-03-08 16:04:00]
>>74.75

自治会や自治体が当てにならないから「個人で準備しろ」ってことじゃないの?
我が家は震災になったらのたれ死ぬか?疎開でもしますよw
88: 匿名さん 
[2008-03-08 18:39:00]
>管理組合は「貸主」の観点・自治会は「借主」の観点で同じマンションの向上をみている。

>経営陣(含む株主)と労働組合と似てるんじゃない? 

要するにいかに手間を省くかが関心事ってことか。
自治会が手先とかっていう感覚はおたくだけだろね。
そりゃ、真面目に主も従もなく物事を考えてる人間が「理想家」に見える筈だわ。
それならそれで、もう相手にする必要もないことがはっきり判った。
お疲れさん〜。
89: 匿名さん 
[2008-03-09 10:18:00]
>31

>我が家は震災になったらのたれ死ぬか?疎開でもしますよw

再建の検討とか区分所有者の義務をほったらかして疎開ねw
管理組合なんて面倒くせ〜ていうあんたらしいわw
物事を判ってないのが理事長になってしまう大規模MSには住みたくないねw
90: サラリーマンさん 
[2008-03-10 09:00:00]
>再建の検討とか区分所有者の義務をほったらかして疎開ねw

再建の検討なんて「水が、食料が...」なんて時にしないでしょう?
ライフラインが安定してから戻れば良い話だと思うが、突っ込みどころが
温くて笑える(笑)
91: 匿名さん 
[2008-03-11 00:03:00]
>>90

無知は強いね。被災マンションの記録を読んでから言えよw
92: 近所をよく知る人 
[2008-03-11 09:43:00]
>>91
横からですみません。興味引かれました。
参考になるHPなど教えて頂けないでしょうか。
93: サラリーマンさん 
[2008-03-24 12:48:00]
我がMSもスレ主と似たような状況!

地元自治会の経理処理に不審感があり
質問や資料の提示を求めても対応されず
7年前から、自治会費支払いをストップしています。

ストップしている間、自治会費の徴収もストップするべきだったのが
これほど問題解決が長期化になると思わなかったのかそのまま徴収
結果7年で約400万も貯まっていいる状況

MS単位で自治会設立調整をしていますが
なかなか足並みが揃わずにいます。

自治会設立まで会費徴収をストップするべきでしょうかね?
94: 近所をよく知る人 
[2008-03-24 15:26:00]
私の住むMS含めて
自治会費を個別に徴収しているのあまり聞きませんが

個別徴収しているMSありますか?

その場合現金徴収?
口座引き落とし?
95: 匿名さん 
[2008-03-30 13:00:00]
>自治会設立まで会費徴収をストップするべきでしょうかね?

うちのMSも同じような状況です。大規模MSなので、MS独自の自治会の設立が予定されて
いましたが、未だ自治会は設立されておらず、徴収された会費は支出されないままとなって
います。

管理組合と自治会(町内会)の機能や設立根拠の分離からすると、自治会がないことは
管理組合の責任ではないのですが、それとは関係なく管理規約上「(組合員が)自治会費を
納入すること」と「管理組合が代理で自治会費の支払いをすること」が定められてしまって
います。で、自治会費は自動引き落としによって自動的に管理組合には納入されてしまうと。

この状態の解消のために、管理組合が積極的に自治会設立へ向けて動き出すこと、あるいは、
自治会費の納入をストップすること、どちらにしても、管理組合が自治会の方向を決めるという
なんだか不思議な状況になってしまいますね。
96: 入居済み住民さん 
[2008-04-04 16:54:00]
管理組合は不動産の維持管理をする団体で、
自治会は行政サービスの末端だったりするわけで、
うちも作った方がいいかなぁ?
97: 近所をよく知る人 
[2008-04-04 17:10:00]
>>96
要約したんだとしても、
>管理組合は不動産の維持管理をする団体
ちょっと違う気がするなぁ..どちらかといえば、それは管理会社の定義。
管理組合は砕いていえば「オーナークラブ」。
96のとどう違うと聞かれれば、管理組合の所有物には不動産だけじゃなく動産や知的財産も含む場合がある。

>自治会は行政サービスの末端だったりするわけで
これも、自分の生活が国や市町村から提供受けているものだという認識だとそうかもしれんが、
生活や街の環境を維持改善するのは、基本は「自分」なわけですよ。
「行政サービスの末端」だけの組織なんてない。
98: 入居済み住民No.96 
[2008-04-04 23:33:00]
管理会社に委託するけれど、一義的には管理組合が管理するわけです。
管理組合にノウハウはあっても、トレードシークレットを含む知財はないです。
動産にしても、不動産管理上必要なものまでで、親睦活動に使う物は
管理組合じゃなくて自治会町内会だと思います。

地域によって違うと思うのですが、私たちのところでは災害時の配給計画に
使われることもあるので、そのように書きました。

すみません、理解しきれず、かみ合ってないです。
99: 物件比較中さん 
[2008-08-06 18:08:00]
ありがとうございます
100: 匿名さん 
[2009-02-01 03:35:00]
新築マンションに住み始めたところです。地域の自治会からマンションごとの入会を誘われて
います。現在は、個別参加です。費用は月200円。戸数は約300戸です。

こういうものは、具体的なメリットがなくても参加すべきものだと思ってきましたが、そうは
考えない人もいます。本当に参加することに意義があるのでしょうか。

地域の防犯というのは具体的にはなんでしょうか? 今時、”火の用心” といって、夜回り
することではないですよね。

災害時の連絡網といっても、マンション管理組合が、災害時の対応は検討しています。

図書館の充実というようなことはありうるのかもしれませんが、最近は、自治会の要望よりも
その図書館の実際の利用者数のほうを自治体では重視しているのではないかと思います。
外からの評価はそれしかありませんから・・・。

AEDは、マンション内に設置済みです。

このスレッドを最初から読んでみて(飛ばし読みですいませんが)、マンション全体として
加入する(規約を変更して)意義があるのか疑問に思えてきました。確かに管理組合と
自治会とは別の種類のものですが、管理組合に自治会の性格を持たせることは容易です
し、わざわざ別の組織を作るのは無駄ではないかとも思います。そういう意味では、
スレ主さんのマンション内自治会の立ち上げに近いのかなと思います。地域の自治会
に対抗しようというものではなく、マンション内だけで充分ではないかという気がす
るのです。

もし、個人単位で入会を誘われ、入会しなくてもいいとなったら、たぶん、入会しないと思います。
自治会長の話では、全員が入会していないマンションも近隣にはあるとのことでした。
101: 匿名さん 
[2009-02-01 09:28:00]
>もし、個人単位で入会を誘われ、入会しなくてもいいとなったら、たぶん、入会しないと思います。
>自治会長の話では、全員が入会していないマンションも近隣にはあるとのことでした。

全てはご自分の判断で決めることです。
分譲マンションを購入すると管理組合があれば法で強制的に団体拘束されます。
その延長に自治会があると錯覚する人がいますが、これは全く違う任意に加入できる団体で法の強制力はありませんので、作りたい人、加入したい人が活動する任意団体です。ましてや自治会が、管理費を自治会費に流用したり、賃借り人を排除したりは出来ません。
102: 匿名さん 
[2009-02-01 10:39:00]
180戸マンションです。
管理組合設立して3年目に管理組合で自治会役員(担当理事プラス各階1名で)を決めたが、その後2年年たっても、毎年交替する自治役員は誰も何もしない。

管理組合としてうやむやにすることもできないので、総会で「任意団体の自治会は、設立したい者がすればよく管理組合は関らない」と反対者なし棄権数名で決議した。
その後2年たつが何も問題はおきていない。

総会決議前まで、自治会は必要と騒いでいた者はいったい何だったのか。
誰かがやればよいなど、無責任な者だったのかな?

任意設立の子供会、任意参加のお祭りなどにはコニュニテイ費(管理規約に明記)として管理費から出しています。
103: 匿名さん 
[2009-02-01 11:29:00]
>総会決議前まで、自治会は必要と騒いでいた者はいったい何だったのか。誰かがやればよいなど、無責任な者だったのかな?

いいえ、地縁=住居を基準の自治会は法律的な裏付けのないものですから、区分所有者の共用部分も管理の管理組合の法律、規約との矛盾に気がついた結果でしょう。

>任意設立の子供会、任意参加のお祭りなどにはコニュニテイ費(管理規約に明記)として管理費から出しています。

管理費からの流用になりますので、本来は規約違反ですが、寄付感覚で容認しているに過ぎません。
コミュニティ費は、本来は建築協定などで関係するマンション外の地域住民との渉外が理事長の職務となっている時の必要経費であって、マンション内のコミュニティは管理組合の業務ではありません。
104: 匿名さん 
[2009-02-01 11:39:00]
>マンション内のコミュニティは管理組合の業務ではありません。

なんか変。マンション内のコミュニティの確立は、管理組合の業務ではないのでしょうか?
少なくともうちのマンションの規約書にはそう書いてあります。書いてなければやらなくても
いいのかな? 今の規約書はおおむ業者が作ったものですが、ホームぺージの運営についても
記載されています。

マンション内のコミュニティも必要だし、地縁の自治会も必要でしょう。ただし、地縁のほう
までやらなくてもマンション内のコミュニティで充分だと考える人が増えているのだと理解
しています。

マンション内のコミュニティで足りないのは、お祭りくらいだと思います。だけど、お祭り
が地元から消えるとしたら、正直相当寂しいような気はしますね。
105: 匿名さん 
[2009-02-01 12:54:00]
>>104
標準管理規約に基けば、コミュニティ活動(子供会や町会活動)そのものは、管理組合の
業務ではないし、管理費から子供会の費用を出すのは、違反になるよ。

標準管理規約27条
第27条管理費は、次の各号に掲げる通常の管理に要する経費に充当する
十 地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する
費用

第32条管理組合は、次の各号に掲げる業務を行う。
十五地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成

27条のコメント
② コミュニティ形成は、日常的なトラブルの未然防止や大規模修繕工事等の円
滑な実施などに資するものであり、マンションの適正管理を主体的に実施する
管理組合にとって、必要な業務である。
管理費からの支出が認められるのは、管理組合が居住者間のコミュニティ形
成のために実施する催事の開催費用等居住者間のコミュニティ形成や、管理組
合役員が地域の町内会に出席する際に支出する経費等の地域コミュニティにも
配慮した管理組合活動である。
他方、各居住者が各自の判断で自治会、町内会等に加入する場合に支払うこ
ととなる自治会費、町内会費等は地域コミュニティの維持・育成のため居住者
が任意に負担するものであり、マンションという共有財産を維持・管理してい
くための費用である管理費等とは別のものである。
106: 匿名さん 
[2009-02-01 13:50:00]
27条のコメント
管理費からの支出が認められるのは、管理組合が居住者間のコミュニティ形
成のために実施する催事の開催費用等居住者間のコミュニティ形成や、管理組
合役員が地域の町内会に出席する際に支出する経費等の地域コミュニティにも
配慮した管理組合活動である。

この解釈から子供会に支出している。
すべてダメと言ったら「催事の開催費用等居住者間のコミュニティ形成に要する費用」などありえない文言となるのでは。

区分所有者の40%が中学生以下の子供のいる7年目のマンションです。
管理費、積立金に余裕があります。
他の同規模のマンションより管理費は30%安く、修繕積立金は1戸当り2倍の積立です。
お金の無いマンションは、コミュニティ形成に要する費用などは出さないほうがよいのでしょうね。
107: 匿名さん 
[2009-02-01 13:59:00]
標準規約が正しいというわけではないし、少なくともうちのマンションの規約には、
自治会機能も管理組合で持つべしと記載されています。

標準管理規約に記載されている”自治会”は、地縁の自治会に限定したものだと思います。

一般的に、マンション内の自治会には費用が発生しない(特別に何か費用が発生するような
ことでもしない限り)と思います。
108: 匿名さん 
[2009-02-01 16:26:00]
>>106

そのマンションの考え方にもよるけど、うちのマンションは今のところ、
子供会、自治会へ管理費からは出費していないなぁ。

>すべてダメと言ったら「催事の開催費用等居住者間のコミュニティ形成に要する
>費用」などありえない文言となるのでは。

うちのマンションの場合ですが、「居住者間のコミュニティ」の催事は管理組合
が主導でやっています。夏祭りや子供向けのクリスマス会などですね。
あくまでも、居住している住民全員や居住している子供に参加資格があります。

任意参加の子供会なら、「他方、各居住者が各自の判断で自治会、町内会等に加入する
場合に支払うこととなる自治会費、町内会費等は地域コミュニティの維持・育成のため
居住者が任意に負担するものであり」になりますね。
109: 匿名さん 
[2009-02-01 16:37:00]
102さんの「任意団体の自治会は、設立したい者がすればよく管理組合は関らない」
に賛成ですが、自治会とか子供会を管理組合に持ち込みたがる人は
何をしたいのだろうと、いつも疑問に思います。

先日、市役所に自治会、子供会について話を聞きに行ったのですが、
「任意団体なので、設立は形式が整えば自由。役員や簡単な会則が出来ていればOK。」
ということで、その形式が整っていれば、行政としての補助金も出るという話でした。
110: 匿名さん 
[2009-02-01 17:11:00]
>102さんの「任意団体の自治会は、設立したい者がすればよく管理組合は関らない」に賛成ですが、自治会とか子供会を管理組合に持ち込みたがる人は何をしたいのだろうと、いつも疑問に思います。

資金がそこにあるからです。
管理組合の資金は何の目的か、その支出はどうあるべきかなどには思いも寄せずに、頭のいらないお祭り好きの人が必ずいて、資金の流用をしたがるのです。コミュニケーションの名のもとに、子供会、ダンスサークル、花見会、老人会などに出費し、気がついたら修繕積立金が不足し、一時金を集めたら滞納が多数発生したなどの例はよくある話です。
111: マンコミュファンさん 
[2009-02-01 17:41:00]
110はまたxyz氏がお得意の「コミュニティ形成費」=「公金流用」に話を持っていきたがってますね。
自分のマンションか担当のマンションがたまたまそうだったのを世間一般化したがるようですが、金ありきでなく、必要性ありきのケースがほとんどではと思います。
特に中小規模マンションでは、管理組合以外に同時に子供会、敬老会といった他団体を形成するのが役員のなり手の面で事実上困難なことから、年に数回の行事であれば、費用も知れており、総会で承認を得てコミュニティ形成費用ということで管理費から数万円を捻出しているケースがほとんどで、修繕積立金の特別会計から流用などという事例がどれほどあるというのでしょうか。
とまれ、組織的、機能的に意味の違う地域団体の自治会と、子供会などとは話を切り離すべきです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる