私が住んでいるマンションは新築1年目です。
これからいろいろとマンション運営のことは決まっていきますが、
一つ気になっていることがあります。
管理人の方の仕事です。
面倒なことはやらない、
頼まれたことが勤務時間外になりそうだと、嫌な顔をする。
管理規約にない独自のルールがある。
本人に直接言っても「そんなことはしていません」と言うのでしょうから、
私は管理組合の理事をしていませんので、
こういった場合は、管理会社にまずは問い合わせたほうがいいのでしょうか。
マンションに関するいろいろな業務をされているので、
どうしても頼みにいかなければならないこともありますが、
その度に嫌な思いをします。
もしかしたら、他にもそういった思いをしている方もいるかもしれません。
皆様のお住まいのマンションで、
「うちの管理人はこんな感じだよ」
「同じような問題でこんな対処をした」
なんてことがありましたら教えてください。
[スレ作成日時]2009-05-26 07:33:00
管理人の仕事とは?
2:
匿名さん
[2009-05-26 07:45:00]
まず、管理員は管理組合ではなく管理会社の指揮下にあることを認識して下さい。管理員の対応に問題があるのなら、まずは管理会社担当者に言って管理会社担当者から管理員に伝えさせるべきです。
|
3:
匿名さん
[2009-05-26 07:48:00]
|
4:
匿名さん
[2009-05-26 07:55:00]
それより管理委託契約書を読んでみてください。
契約外のことを要求はできないですし、管理人は時給制が多く、会社を通して時間外が認められるような仕事でない限り、時間外を嫌がるのは当然でしょうね。 |
5:
匿名さん
[2009-05-26 08:00:00]
>会社を通して時間外が認められるような仕事でない限り、時間外を嫌がるのは当然でしょうね。
確かにそうかもしれませんね。 土日、祝日に管理人さんを見ると定時ピッタリにあがりますしね。 ただ、横柄な態度はなんとかしてもらいだいです。 |
6:
匿名さん
[2009-05-26 08:28:00]
>管理人の方の仕事です。
管理人とは、アパートの所有者やその代理人です。分譲マンションのは管理員です。ちなみに理事長は一般に管理者と規定されています。 >面倒なことはやらない、頼まれたことが勤務時間外になりそうだと、嫌な顔をする。 時間外規定があれば別ですが、どの社会でも勤務時間外にやらないのは当然でしょう。 >管理規約にない独自のルールがある。 当然です。管理会社は管理組合との管理委託契約に従って管理員に仕事をやらせ、管理員はその仕事を行う者で、管理規約とは無関係です。 管理規約は、組合員が守る義務があるのみです、その家族、賃借人はそれぞれの組合員が守らせる義務があるのです。 |
7:
匿名さん
[2009-05-26 09:15:00]
管理員は各区分所有者の個人的な用事はやりません。これは当たり前のことです。
又、勤務時間は決められていますから、それ以上の仕事があれば組合として今後対応していかなければならないでしょう。管理員は小遣いさんではありません。そこは理解してあげてください。 管理を執行しているのは、理事です。やらなければならないことがあったら理事へ相談したらどうですか。 その理事にあなたもいずれなるでしょうから、そこのところを考えて、常識的な範囲で相談すべきと思います。 |
8:
匿名さん
[2009-05-26 09:42:00]
管理員の業務とはなんでしょうかね?
|
9:
匿名さん
[2009-05-26 09:47:00]
管理員は管理会社の手足となって働く人のことです。
|
10:
匿名さん
[2009-05-26 10:05:00]
管理員の仕事
①受付業務・・・各種仕様申し込みの受理、組合員の異動届けの受理、管理規約の閲覧、共用部分の鍵の管理と貸 し出し、備品の管理、引越し業者に対する指示 ②点検業務・・・外観目視点検、証明の点検、無断駐車の確認、諸設備の点検 ③立会い業務・・・外注業者の業務の着手・履行の立会い、ゴミ搬出時の立会い、災害・事故の処理の立会い ④報告・連絡業務・・・管理会社の文書の配布又は掲示、各種届出・点検結果・立会い結果等の報告 ※以上が一般的な管理員の仕事内容です。これと異なる仕事を委託する場合は別途管理委託契約を結べば いいと思います。 |
11:
匿名さん
[2009-05-26 10:19:00]
証明は照明の間違いでした。
|
|
12:
匿名さん
[2009-05-26 10:25:00]
スレ主さんは、何を頼もうとされてるのですか。具体的に書いてないので分かりません。
|
13:
匿名さん
[2009-05-26 10:38:00]
スレ主です。
質問の書き方が下手ですいません。 管理人さんの仕事、対応を聞きたかったのです。 以前住んでいたマンションでは、 時間外でも笑顔で対応、嫌なことも快く引き受けてくれていたので、 今のマンションに来てからはそうではなかったので、 疑問に思うところがありました。 みなさんのレスを見て、 「規約にある範囲内で働く」 ということが基本のようですね。 以前のマンションが特別だったのかもしれません。 ということを頭におき、 これから接していきたいと思います。 ただ、横柄な接し方はなんとかならないかなと思いますが・・・。 |
14:
匿名さん
[2009-05-26 12:31:00]
>みなさんのレスを見て、
>「規約にある範囲内で働く」 >ということが基本のようですね。 正確には、管理組合と管理会社の間で取り交わされた契約書に基づく、管理業務仕様の範囲ですね。 但し、同じ業務でも人当たりの良し悪しがありますし、曖昧な作業を受ける受けないもあるでしょうね。 管理員さんが特定の居住者に愛想がないのか、全居住者に同等なのか。 依頼する居住者にも「横暴」な人はいるので、めげてる可能性もありますね。 |
15:
匿名さん
[2009-05-26 13:46:00]
>横柄な接し方はなんとかならないかなと思いますが・・・。
人間は相手に合わせると言いますよ。気をつけたら如何。 |
16:
匿名さん
[2009-05-26 15:26:00]
No.10が基本でしょう。
|
17:
匿名さん
[2009-05-26 15:27:00]
>15さん
あんたもね!(笑) |
18:
匿名さん
[2009-05-26 15:29:00]
管理員の仕事ってよくわからなかったのですが、
No.10さんの仕事が基本的な事柄ですね。 参考になります。 |
19:
匿名さん
[2009-05-27 00:04:00]
管理員さんを「何でも屋」と勘違いしてる人がいそうですね。
|
20:
住人さん
[2009-05-27 07:21:00]
管理員さんは何でも屋ではありません。
お互い気持ちよく接していきましょう! 私は仲良くやっています。 |
21:
匿名さん
[2009-05-28 15:40:00]
|