状況:
本年2月某日に、理事会の一部役員(全員ではなく理事の約半数のみ参加)の懇親会(特に目的はなし)が、先日行なわれマンションの貸しホールで行なわれた。
理事会は2月が期初めなので、理事会の顔合わせパーティー的なものと思われます。
懇親会の寿司の出前代やビールなどの飲食費用が管理費から支出された。
1人5000円として参加人数12人とすると6万円ほどの支出と思われます。
総会では、懇親会費用は予算承認されていませんが、予備費という枠が予算計上されているので、
そこから支出されたと思われます。
理事会の理事の中には、管理費から懇親会費用を支出することに異議を唱える人がいて、不参加者もでたので、理事会の半数程度の参加になった模様。
質問:
1このような状況下で、理事会の管理費支出は正当なものか?
2管理費支出を返還を求めたいが、監事も懇親会に参加しており訴える先がない場合どのような手続きが必要なのか?
3今回の件は、金額は大きくなかったが、これが繰り返されれば、被害は拡大すると思われます。
その対応方法をお教えください。
[スレ作成日時]2009-03-04 14:07:00
理事会による管理費の使い込みについて
87:
匿名さん
[2009-03-14 22:56:00]
確かに、このスレ主=マンション住民は、自分で質問しては、悪態ついてて、いわゆる「モンスター住人」だな?
|
88:
匿名さん
[2009-03-15 01:42:00]
スレ主はなんで理事に立候補しないんですか?
|
89:
スレ主
[2009-03-15 04:10:00]
|
90:
匿名さん
[2009-03-15 08:52:00]
>1このような状況下で、理事会の管理費支出は正当なものか?
>懇親会の寿司の出前代やビールなどの飲食費用が管理費から支出された。1人5000円として参加人数12人とすると6万円ほどの支出と思われます。総会では、懇親会費用は予算承認されていませんが、予備費という枠が予算計上されているので、そこから支出されたと思われます。 予備費から支出されたものであれば、明らかに予算項目外の支出で規約違反で、参加者は返金すべきです。 >2管理費支出を返還を求めたいが、監事も懇親会に参加しており訴える先がない場合どのような手続きが必要なのか? 理事長宛に、事実確認の上、管理組合への規約違反での返金要求書を提出し、実行されない場合は総会での追及意志を表明する。 >3今回の件は、金額は大きくなかったが、これが繰り返されれば、被害は拡大すると思われます。その対応方法をお教えください。 管理組合の収支予算書の予算項目を細分化し流用を防止し、特に役員の会議費に飲食費は認めないことを収支予算書欄外か経理規定に記述することです。 |
91:
匿名さん
[2009-03-15 10:05:00]
こういう話が出てくるからマンションはいやだねぇ
一戸建てよりマンションのほうがメリットがたくさんあるのに 一戸建てが人気がある理由がこの管理組合のゴタゴタだと思う |
92:
匿名さん
[2009-03-15 11:12:00]
逆に質問しなくていいよ(笑
|
93:
匿名さん
[2009-03-15 12:03:00]
91
ゴタゴタがあっても子供じゃないのですから是正すればすむ話です。 是正など通用せず愛想を尽かして出ていかねばならないような低民度のマンションがそうそうあるとも思えません。 戸建てでも町内会や子供会の運営では同じような問題は起きますし、マンションでゴタゴタを起こすような人は、戸建てに住んでも何かと地域で問題を起こしますよ。 マンションがだめなのではなく、そういう**人に当たる可能性の問題です。 |
94:
匿名さん
[2009-03-15 12:05:00]
>>93
伏字は「みんどのひくい」です。なんで伏せられるんだか。 |
95:
匿名さん
[2009-03-15 12:08:00]
|
96:
匿名さん
[2009-03-15 17:22:00]
ゆとり世代も成長して今は成人・・・
ぼちぼちこういうモンスターがマンションに住み着き始めて 管理組合に噛み付き始めそうですよね 役員はしたくない。でも組合のお金を1円でも使うのは許せない 正論だとは思いますが、役員さんには役員やらないと解らない辛さがあるんじゃないでしょうか 掲示板で陰口叩く前に話し合いしたほうがいいと思う |
|
97:
匿名さん
[2009-03-15 18:48:00]
管理費で飲み喰いをして平気な奴も信じられないが、不正を指摘する人を非難するとは、呆れる。
恥知らず。 |
98:
匿名さん
[2009-03-15 20:37:00]
>一戸建てが人気がある理由がこの管理組合のゴタゴタだと思う
人気ではあるまい、戸建てが自然、マンションは制約された結果に過ぎない。 共有財産の管理には、ゴタゴタがあるのが当然、だから過半数、四分の三、五分の四の多数意見に従うことを余儀なくされる。 |
99:
マンコミュファンさん
[2009-03-16 03:00:00]
|
100:
住民さんA
[2009-03-16 12:34:00]
>>99
管理費で飲み食いしている本人と思われますね。 スレ主のマンション理事会の人じゃない? 盗人猛々しいもここまでくると哀れみを感じます。 このスレの多くの人の意見を読みなさい。 今回の飲み食いの件は、自腹で支払うべきという意見がほとんどですよ。 スレ主のマンションでは、あなた方の飲み食い代は、予算化されていないので、不正支出が免れないが、スレ主がタイトルでいっている『使い込み』や犯罪までは問えないというのが大方の意見です。 スレ主のマンションの理事会の人へ これ以は上、恥の上塗り、2度塗り、3度塗りですよ。 慎みなさい。 |
101:
匿名さん
[2009-03-16 16:03:00]
何と戦っているのか意味がわからない
|
102:
匿名さん
[2009-03-16 16:08:00]
彼は、自分以外の全てと戦うつもりなんです。
結構このサイトにはいるタイプです。疑心暗鬼というか周りが全て敵だと思いこんでる人。 |
103:
サラリーマンさん
[2009-03-16 16:14:00]
>>102
恥の四度塗りですね。 管理費で飲み食いしていることを棚にあげて、個人攻撃にはしる下劣な人間ですね。 スレ主のマンション理事会の人だとするとこの理事会は下劣な人間の**と思われます。 盗人猛々しいというより、確信犯ですね。 このスレの多くの人の意見を読んで反省したらどうですか? 今回の飲み食いの件は、自腹で支払うべきという意見が多数。 あなた方の飲み食い代は、『使い込み』や犯罪までは問うことは難しいが、 予算化されていないので、不適切。 何度も読んで反省しなさいよ。 |
104:
サラリーマンさん
[2009-03-16 16:25:00]
>>12
自分の都合が悪くなると、正当な理由をもって、不正を指摘している人まで排除しようとする恐ろしい人ですね。 あなたのような人は危険なので、理事会運営からはずれてもらいたい。 管理費で飲み食いすることはさもしいことなのだから、自腹でやりなさいよ。 |
105:
訂正します
[2009-03-16 16:27:00]
>>102
自分の都合が悪くなると、正当な理由をもって、不正を指摘している人まで排除しようとする恐ろしい。 まさしくモンスター理事ですね。 あなたのような人は危険なので、理事会運営からはずれてもらいたい。 管理費で飲み食いすることはさもしいことなのだから、自腹でやりなさいよ。 |
106:
匿名さん
[2009-03-16 16:33:00]
>>105
であなたは何ができるの? |
107:
匿名さん
[2009-03-16 16:59:00]
たぶん、このスレで激高するだけで、現実世界では何もしない。
|
108:
匿名さん
[2009-03-16 17:01:00]
> 今回の飲み食いの件は、自腹で支払うべきという意見がほとんどですよ。
その意見ほほとんどは君が書いているものじゃないか。 常識的範囲の飲食については君以外誰もダメと言っていない。 スレ主にしても予算外の使用を問題にしているだけ。 君の所の理事会はお茶もでないのか? |
109:
匿名さん
[2009-03-16 17:06:00]
使い込みやってる奴って自分だけがわからないと思ってます。
自分の私物を買い物したり、飲み食いしたりしてて 監事が指摘したけど色々理由をつけて結局領収書を通していました。 しかし、その直後からマンション内でうわさになり「つかいこみ理事」のレッテルはられて 気持ち悪がられています。 ようやく自分のうわさがたっていることがわかり今や小さくなってますよ。 奥さんもかわいそうに。 詐欺理事よばわりです。 この人の口癖は「俺がこんなに一生懸命やってるのに!!」といってすぐキレます。 |
110:
サラリーマンさん
[2009-03-16 17:12:00]
>>君の所の理事会はお茶もでないのか?
理事会活動費の中で予算化され、会計報告されていますからね。ちゃんとでます。 隠れて飲み食いして、事後的に予算化とは違いますから。 あきれた管理費ムダ使いですね。 |
111:
サラリーマンさん
[2009-03-16 17:14:00]
>>107
激高しているのはあなたです。 109さんのところの この人の口癖は「俺がこんなに一生懸命やってるのに!!」といってすぐキレます。と同じタイプのひとでしょうね。 109さんのところみたいにマンション内でうわさになり「つかいこみ理事」のレッテルはられうちになんとかしなさい。 |
112:
匿名さん
[2009-03-16 17:17:00]
>>111
熱いねぇ。。 |
113:
匿名さん
[2009-03-16 17:38:00]
>> 今回の飲み食いの件は、自腹で支払うべきという意見がほとんどですよ。
>その意見ほほとんどは君が書いているものじゃないか。常識的範囲の飲食については君以外誰もダメと言っていない。 とんでもない、俺も一行目の意見に同じだ。 >スレ主にしても予算外の使用を問題にしているだけ。 良く読めよ。 >君の所の理事会はお茶もでないのか? 当たり前だろ。自分で持参が常識だ。幼児教室じゃないよ。 |
114:
匿名さん
[2009-03-16 17:40:00]
|
115:
匿名さん
[2009-03-16 18:00:00]
|
116:
匿名さん
[2009-03-16 18:57:00]
個人攻撃はもういいのでは。
とにかく、個人的な飲み食い(お茶程度はのぞく)に、たとえ予算化されてあったとしても管理費を使うのは不適切。 もうこれでよいでしょう。 スレ主さんは基本的には正しいのです。 つまらない応酬になってますので、早く閉鎖宣言しましょう。 |
117:
匿名さん
[2009-03-16 18:59:00]
>とにかく、個人的な飲み食い(お茶程度はのぞく)に、たとえ予算化されてあったとしても管理費を使うのは不適切。
「予算化」されてれば誰も文句言わないわけだが・・・「スレ主」以外は。 |
118:
匿名さん
[2009-03-16 19:32:00]
スレ主が独りで何役も演じている・・・。
文体で思いっきりバレバレなんだが。 |
119:
匿名さん
[2009-03-16 19:52:00]
6万って使い込みのレベルになるのか?
何十年に一度のめんどくさい役員なんだから 飲み代ぐらいしょうがないんじゃないの |
120:
匿名さん
[2009-03-16 20:28:00]
>スレ主が独りで何役も演じている・・・。文体で思いっきりバレバレなんだが。
これで3回くらい書いているがスレ主ではないよ。 文体でではなく、同意見なのが分からず、取り仕切るのは止めたまえ。 |
121:
匿名さん
[2009-03-16 20:30:00]
はいはい、終了。
バ カの言うことは無視。 |
122:
匿名さん
[2009-03-16 20:34:00]
|
123:
匿名さん
[2009-03-16 22:36:00]
>>120
語るに落ちる、ってやつだな…。 |
124:
住民さんA
[2009-03-17 01:16:00]
はいはい、
123=バ カの言うことは無視。 |
125:
匿名さん
[2009-03-17 02:17:00]
24人の役員が、毎月1回集まって、お弁当1000円予算なら欠席も少しあるけど、
20,000×12=24万円かかっても普通じゃないでしょうか。 よく分からない、寿司&ビールで、年1回で6万と、どちらがいいでしょう? スレ主さんは。 |
126:
匿名さん
[2009-03-17 07:16:00]
>24人の役員が、毎月1回集まって、お弁当1000円予算なら欠席も少しあるけど、20,000×12=24万円かかっても普通じゃないでしょうか。よく分からない、寿司&ビールで、年1回で6万と、どちらがいいでしょう? スレ主さんは。
人が集まれば、飲食をねだりたがる人は、日頃ひもじい思いをしているのでしょうね。 |
127:
匿名さん
[2009-03-17 07:47:00]
|
128:
匿名さん
[2009-03-17 09:16:00]
ここでは夕食の話じゃないの?
昼でも別に「終日」である必要ないっしょ。 うちの職場、午前中の遅めの時間に打ち合わせを召集する事は 社外から参加する人のために弁当をとる事が多い。 スレ主さんは基本的に理事会を信用してないんだね。 |
129:
匿名さん
[2009-03-17 09:44:00]
もう結論出てるじゃん。
組合員のコンセンサスを得ずに管理費の使途を決めたこと自体は宜しくない。 このスレで出ている意見も、大部分はそういう意図のもの。 一方、年に一度の理事懇親会の費用を管理費から拠出する事に関しては (飲酒を伴うものであるからこそ)組合員のコンセンサスが必要。 言い方を変えれば、ちゃんと予算化して承認されればいいんだ、って事だよ。 スレ主はその「予算化」には 個 人 的 に 賛同できないというだけ。 一方、スレ主が自身の精神衛生上すべき事は>>90の回答が全て。 「隠蔽体質」とか言ってるけど、要は聞き方だと思うよ。 このスレでの書きっぷりを見ていても思うが、最初っから役員達を ドロボウか何かみたいに決めつけていたらコミュニケーションも成り立たない。 「おねだり」した、なんて言い方からして、本件以前の感情を感じるね。 |
130:
スレ主
[2009-03-17 11:24:00]
スレ主です。
別の方を私のように決め付けているようですが、私、コテハンですので。 一応閉めたので、90さんの言っている通りの結論だと思います。 ただ、どうも管理費で飲み食いしたい人が予想以上に多いので、驚いています。 会議の際のペットボトルのお茶は管理会社に用意させるのはいいと思いますが、お酒は別だと思うけどね。自腹が適当ということで結論づけられています。 スレタイの使い込みという表現がしゃくにさわったようですが、組合員からすれば、予算承認うけていない支出で、飲み食いするのは使い込みなのです。事件性があるかどうかが価値判断ではなく、 モラルが判断基準です。 管理費で飲み食いしてもいいと主張する人はモラルが崩壊していると思います。 |
131:
匿名さん
[2009-03-17 11:40:00]
>うちの職場、午前中の遅めの時間に打ち合わせを召集する事は社外から参加する人のために弁当をとる事が多い。
管理組合の意味を全く理解していない。困ったものです。 |
132:
匿名さん
[2009-03-17 12:18:00]
盛り上がっているところ申し訳ないですが、私のところでは、水(果実の入ってないもの:およそ
100円)を理事会のたびに出しています。これってまずいですかね。管理事務所の提案で、なんと なく続いているのですが・・・。総会には諮っていません。 |
133:
匿名さん
[2009-03-17 12:24:00]
132です。付け加えますが、130さんの言うのとは違って、管理会社負担ではなく、管理組合
負担です。なんとなく釈然とせず、継続しています。食事となれば、絶対に反対ですが・・。 まずいなら、さっさと止めようかなと思っているのですが・・・。なお、他の理事達は、 全然気にしていないようです。あるいは、心の中で思っても、口に出していないだけかも しれませんが・・・。 |
134:
スレ主
[2009-03-17 12:37:00]
>>133さん
管理会社に用意させた飲み物代は、あとで経費としてて管理費から差し引かれるから管理費で買っているのと同じですよ。 会議の際の飲料水は、常識で考えても必要じゃないですかね。理事会は長時間になることもあるし、 健康上の必要性もあるでしょう。 総会承認は必要ですから、事後的になってはしまいますが、きちんと会計報告して、来年度からは予算化すればいいと思います。 |
135:
スレ主
[2009-03-17 12:42:00]
>>年に一度の理事懇親会の費用を管理費から拠出する事に関しては
懇親会が年に一度と勝手な解釈、作文されていますが、うちの場合、飲み食いは1年に1度と決まったわけではないのです。 なぜなら、懇親会は、2月でしたが、理事会の期初めは1月末からでした。つまり期初早々に、 飲み食いしているのです。 仕事はじめが、飲み食いとはまいったものですが、 これから、夏には暑気払い、年末にはクリスマスパーティー、年始には、新年会といろいろとやってくれるのではないかと心配しています。 |
136:
サラリーマンさん
[2009-03-17 12:45:00]
>水(果実の入ってないもの:およそ100円)を理事会のたびに出しています。これってまずいですかね。
....総会に議案又は予算明細として説明するのか...組合総会がそのレベルの説明で終始するなら、それはそれで幸せな組合かもしれない。 |