管理組合・管理会社・理事会「理事会による管理費の使い込みについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事会による管理費の使い込みについて
 

広告を掲載

マンション住民 [更新日時] 2014-05-30 12:53:00
 削除依頼 投稿する

状況:
本年2月某日に、理事会の一部役員(全員ではなく理事の約半数のみ参加)の懇親会(特に目的はなし)が、先日行なわれマンションの貸しホールで行なわれた。
理事会は2月が期初めなので、理事会の顔合わせパーティー的なものと思われます。
懇親会の寿司の出前代やビールなどの飲食費用が管理費から支出された。
1人5000円として参加人数12人とすると6万円ほどの支出と思われます。
総会では、懇親会費用は予算承認されていませんが、予備費という枠が予算計上されているので、
そこから支出されたと思われます。
理事会の理事の中には、管理費から懇親会費用を支出することに異議を唱える人がいて、不参加者もでたので、理事会の半数程度の参加になった模様。

質問:
1このような状況下で、理事会の管理費支出は正当なものか?
2管理費支出を返還を求めたいが、監事も懇親会に参加しており訴える先がない場合どのような手続きが必要なのか?
3今回の件は、金額は大きくなかったが、これが繰り返されれば、被害は拡大すると思われます。
その対応方法をお教えください。

[スレ作成日時]2009-03-04 14:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

理事会による管理費の使い込みについて

51: 匿名さん 
[2009-03-05 10:48:00]
>1このような状況下で、理事会の管理費支出は正当なものか?
予備費とは、収支予算書の金額の超過や予算計上の項目以外の出費に備えるものですが、このいずれにしても正当か否かは規約や会計規則によります。これらに抵触する場合は、次期の総会なり、臨時総会で追認議案の承認と言う手段もあります。
>2管理費支出を返還を求めたいが、監事も懇親会に参加しており訴える先がない場合どのような手続きが必要なのか?
手続きとしては、事実確認の為の規約に基づく会計帳簿、帳票類の閲覧申請と追認議案の提出の有無を書面で質問することです。
>その対応方法をお教えください。
管理者=理事長は、善管注意義務をもって、規約、総会決議の実行義務がありますので、これに違反し、区分所有者に損害を与えた場合は損害賠償を請求する一方、管理者=理事長に不正行為や不適任の場合は管理者の解任の裁判所請求が出来ます。
52: 48 
[2009-03-05 12:27:00]
>>49
ご自分の意見も主観である、という認識があるのなら
親睦会費用として無断で支出した、という事に対するジャッジと
親睦会費用として支出する事に対する是非、とを混同しない方がいいと思う。
前者は明らかにNGで、当該費用の返還を求めるべきだろうが
後者はあくまで、可否どちらの結論にも至る可能性がある、という事。
53: 匿名さん 
[2009-03-05 12:35:00]
>>49
>使途の違法性の有無とは関係なく、総会承認を得ない勝手な管理費の支出に妥当性はない。

そこは間違ってないと思う。
しかし、「総会承認を得ない勝手な支出に妥当性はない」という事が
使途の違法性を決定づける、という事もまた無い。
無断で使ったという事を問題にすることで、同時にその使ったという行為自体を
一緒くたに否定してしまおうとしている点では、貴方は間違いかけていると思う。
54: サラリーマンさん 
[2009-03-05 13:38:00]
良い議論の場にはなっているが、

マルチポストして既に名答得られているのに、油を注ぐスレ主の意図はなに??
55: スレ主 
[2009-03-05 14:50:00]
>>54の不愉快かつ不可解なツッコミが出てきましたので、ひとまず終了します。
54さん以外の方々のご意見は、立場は感じるものもありましたが、どれも参考になりました。
ここに御礼申し上げます。
56: 匿名さん 
[2009-03-05 15:40:00]
ようするに寿司が食いたかっただけか
57: 匿名さん 
[2009-03-05 16:15:00]
うちのMSでは毎年管理組合のお金で懇親会をやってます
内容は似たような感じで 寿司 ビール 酒 おつまみ その他
20人程の出席で予算的には3.5~4.5万程ですが当然理事会運営費で賄っており
理事会運営費は当然予算に組み込まれてます。
次回からそうすればどうです?
58: >>54以外の者 
[2009-03-05 18:48:00]
>>55
私は貴方からの謝辞は辞退するよ。
賛否両方の意見が出て、回答者同士で争いが起こりかけている中
貴方はスレ主としてそれを捌くべきだったと思うんだが。
専門家からの中立的な意見を既に得ていたなら、それもその時点で
紹介するべきだったと思うよ。
まぁ、捨て台詞の内容を見る限り無理な話だったか・・・。

要するに「あいつら怪しからん!」という私憤に相づちを打って欲しかったと。
そう解釈する事にします。さいなら。
59: 54本人 
[2009-03-05 19:00:00]
>要するに「あいつら怪しからん!」という私憤に相づちを打って欲しかったと。
これが正解そのものでしょう。
多くの多忙な理事経験者さま、お疲れ様でした。
60: 匿名さん 
[2009-03-05 19:13:00]
36です。
みんなで美味しいお寿司が食べられるといいですね。
そういう方法を書きましたよ。
61: スレ主 
[2009-03-05 19:15:00]
>>54
認知が歪んでいるような人にに何言ってもムダ。
54以外の人の意見には感謝します。それぞれの立場からの意見は参考になりました。
62: スレ主 
[2009-03-05 19:17:00]
>>36

面白い意見ありがとう。総会では採用されるかどうかわかりませんが。
63: 匿名さん 
[2009-03-05 20:11:00]
何だよ「それぞれの立場」って・・・。
人の意見聞く時の前提からして間違っとるわ。
64: 匿名さん 
[2009-03-05 20:59:00]
管理運営費を充てるか否かのひとつの基準として、例えば①会議することに伴う茶葉程度(喉が渇くため)ならよい、②それを越える飲食については、機会が組合員に均等に与えられているか(防災訓練などのイベント時の懇親飲食)ならよい、、といった線を各管理組合で共有し、予算化すればいいだけのことです。
私のマンションでは、理事会の忘年会などでは会費1,500円程度+個人の差し入れ・持ち寄りで和気藹々とやっています。
65: スレ主 
[2009-03-12 12:20:00]
まだ真相は明らかにされていません。
理事会の隠蔽体質にはあきれてしまいます。
66: 匿名さん 
[2009-03-12 13:05:00]
隠蔽も何も、当時の管理費支出を開示させる事もできないの?
67: 匿名さん 
[2009-03-12 16:11:00]
>>57
予算化していあるならそのまま続けるのがよろしい。
すし食えるなら理事会出席するかという不純などうきでも運営が円滑化するならいいこと。


スレ主のところの場合、予算化せずこっそりやっているのが問題。
68: 匿名さん 
[2009-03-12 16:15:00]
社会通念上っていっても都心のタワマンと、多摩バス便のファミリーマンションでは違ってくるんじゃないの?うちなら5000円って!目ん玉飛び出ます。
69: スレ主 
[2009-03-12 23:40:00]
飲食代は一人5千円とは決まっていません。それより少ないかもしれないし、多いかもしれません。
情報が隠蔽されているので、はっきりした金額は藪の中です。
70: 匿名さん 
[2009-03-12 23:56:00]
>>69
既に自分で閉めたんじゃなかったっけ?
もうおしまいにしようよ。
71: スレ主 
[2009-03-13 01:45:00]
結局、事なかれ主義ですか。
72: 匿名さん 
[2009-03-13 01:48:00]
71(スレ主)っとこの問題だし(笑

そんなことだから、独りで声大にして叫んでも誰も同調してくれないのだろう。<結論に近い。
73: スレ主 
[2009-03-13 02:14:00]
事なかれ主義ですからね。あきらめますかね
78: 匿名さん 
[2009-03-13 12:13:00]
管理組合の費用に飲食代金を挿入しようとする人は、マンション管理組合の資金で自分のアルコール中毒の我欲を解消する魂胆に過ぎない。
79: 匿名さん 
[2009-03-14 01:15:00]
>>73
自分の意図にそぐわない意見を「事なかれ主義」などと揶揄するくらいなら
最初っから他人の意見なんざ求めなきゃいいと思うよ。
既に別スレで得ているプロからの意見をどう解釈してるのか知らないけど。
察するに、本件も貴方が実際に理事会や管理会社に接触して「真相」を知ろうとする
プロセスの中で、かなりエチケットに反する訊き方をしている様な気がしてならない。
80: 事なかれ主義へ 
[2009-03-14 10:40:00]
>>79

某マンション理事会役員さまかな?

本件も貴方が実際に理事会や管理会社に接触して「真相」を知ろうとする
プロセスの中で、かなりエチケットに反する訊き方をしている様な気がしてならない。

ここまで妄想で批判されると怒りを通り越して哀れみを感じます。
81: 匿名さん 
[2009-03-14 17:25:00]
>>80
いくつかのスレで、相手を勘違いした攻撃的レスを何度もしてるようですが、
自分以外は全て「敵」に思えていませんか?
服用してゆっくり休まれるほうが賢明ですよ。
自制できるかできないかが鍵となります。
82: 匿名さん 
[2009-03-14 19:08:00]
78
>管理組合の資金で自分のアルコール中毒の我欲を解消する魂胆に過ぎない。
前にも飲兵衛の公金横領とのたまわった方がおられましたが、飲食費用が公的な目的で公平な機会に妥当な金額の範囲で使用されているか否かが問題なのです。飲食費用を管理費に込むこと自体が×なのではありません。
83: 匿名さん 
[2009-03-14 20:02:00]
↑金額の問題とのすり替え、しかも公平の意味が分かってない様ですね。
84: 匿名さん 
[2009-03-14 20:39:00]
83
そんな1行では意味がわかりません。
こちらは金額だけでない判断基準を示してます。公平の意味を含めきちんと反論したらいかがですか。
85: スレ主 
[2009-03-14 22:15:00]
管理費で飲み喰いした人が騒いでいるように思われます。

うちのマンションに限らずどこの理事会でもさもしい卑しい事をしてしまうかわいそうな人がいますね。
86: 匿名さん 
[2009-03-14 22:49:00]
82,84です。
私はスレ主さんの件は不当支出の極み、当然自腹で行うべきと考えています。
それとは別に、スレ主さんの攻撃的な書き込みも不快です。
あなたの中で結論が出ているなら、もうこのスレの役目は終わっているのですから、一端閉鎖すればいかがですか。
87: 匿名さん 
[2009-03-14 22:56:00]
確かに、このスレ主=マンション住民は、自分で質問しては、悪態ついてて、いわゆる「モンスター住人」だな?
88: 匿名さん 
[2009-03-15 01:42:00]
スレ主はなんで理事に立候補しないんですか?
89: スレ主 
[2009-03-15 04:10:00]
>>88

ご質問の意味がわかりません。
理事会の飲み食いの話と私が立候補する話がなぜリンクするのですか?
逆に質問します。
90: 匿名さん 
[2009-03-15 08:52:00]
>1このような状況下で、理事会の管理費支出は正当なものか?
>懇親会の寿司の出前代やビールなどの飲食費用が管理費から支出された。1人5000円として参加人数12人とすると6万円ほどの支出と思われます。総会では、懇親会費用は予算承認されていませんが、予備費という枠が予算計上されているので、そこから支出されたと思われます。
予備費から支出されたものであれば、明らかに予算項目外の支出で規約違反で、参加者は返金すべきです。
>2管理費支出を返還を求めたいが、監事も懇親会に参加しており訴える先がない場合どのような手続きが必要なのか?
理事長宛に、事実確認の上、管理組合への規約違反での返金要求書を提出し、実行されない場合は総会での追及意志を表明する。
>3今回の件は、金額は大きくなかったが、これが繰り返されれば、被害は拡大すると思われます。その対応方法をお教えください。
管理組合の収支予算書の予算項目を細分化し流用を防止し、特に役員の会議費に飲食費は認めないことを収支予算書欄外か経理規定に記述することです。
91: 匿名さん 
[2009-03-15 10:05:00]
こういう話が出てくるからマンションはいやだねぇ
一戸建てよりマンションのほうがメリットがたくさんあるのに
一戸建てが人気がある理由がこの管理組合のゴタゴタだと思う
92: 匿名さん 
[2009-03-15 11:12:00]
逆に質問しなくていいよ(笑
93: 匿名さん 
[2009-03-15 12:03:00]
91
ゴタゴタがあっても子供じゃないのですから是正すればすむ話です。
是正など通用せず愛想を尽かして出ていかねばならないような低民度のマンションがそうそうあるとも思えません。
戸建てでも町内会や子供会の運営では同じような問題は起きますし、マンションでゴタゴタを起こすような人は、戸建てに住んでも何かと地域で問題を起こしますよ。
マンションがだめなのではなく、そういう**人に当たる可能性の問題です。
94: 匿名さん 
[2009-03-15 12:05:00]
>>93
伏字は「みんどのひくい」です。なんで伏せられるんだか。
95: 匿名さん 
[2009-03-15 12:08:00]
>>91
マンションの選び方しだいだと思うよ。
日常生活でアップアップなマンションは、やっぱりルーズになりがち。<自分の生活が優先されるから。
96: 匿名さん 
[2009-03-15 17:22:00]
ゆとり世代も成長して今は成人・・・
ぼちぼちこういうモンスターがマンションに住み着き始めて
管理組合に噛み付き始めそうですよね

役員はしたくない。でも組合のお金を1円でも使うのは許せない
正論だとは思いますが、役員さんには役員やらないと解らない辛さがあるんじゃないでしょうか

掲示板で陰口叩く前に話し合いしたほうがいいと思う
97: 匿名さん 
[2009-03-15 18:48:00]
管理費で飲み喰いをして平気な奴も信じられないが、不正を指摘する人を非難するとは、呆れる。
恥知らず。
98: 匿名さん 
[2009-03-15 20:37:00]
>一戸建てが人気がある理由がこの管理組合のゴタゴタだと思う

人気ではあるまい、戸建てが自然、マンションは制約された結果に過ぎない。
共有財産の管理には、ゴタゴタがあるのが当然、だから過半数、四分の三、五分の四の多数意見に従うことを余儀なくされる。
99: マンコミュファンさん 
[2009-03-16 03:00:00]
>97=スレ主
>恥知らず。
反論できないと誹謗中傷というより子供の悪口になるのは、スレ主の特徴。
他の人は皆オトナだから、スレ主だけが浮いてる感じ。
意地になっても、叩かれるだけなんだから。
100: 住民さんA 
[2009-03-16 12:34:00]
>>99

管理費で飲み食いしている本人と思われますね。
スレ主のマンション理事会の人じゃない?
盗人猛々しいもここまでくると哀れみを感じます。

このスレの多くの人の意見を読みなさい。

今回の飲み食いの件は、自腹で支払うべきという意見がほとんどですよ。
スレ主のマンションでは、あなた方の飲み食い代は、予算化されていないので、不正支出が免れないが、スレ主がタイトルでいっている『使い込み』や犯罪までは問えないというのが大方の意見です。

スレ主のマンションの理事会の人へ
これ以は上、恥の上塗り、2度塗り、3度塗りですよ。
慎みなさい。
101: 匿名さん 
[2009-03-16 16:03:00]
何と戦っているのか意味がわからない
102: 匿名さん 
[2009-03-16 16:08:00]
彼は、自分以外の全てと戦うつもりなんです。
結構このサイトにはいるタイプです。疑心暗鬼というか周りが全て敵だと思いこんでる人。
103: サラリーマンさん 
[2009-03-16 16:14:00]
>>102

恥の四度塗りですね。

管理費で飲み食いしていることを棚にあげて、個人攻撃にはしる下劣な人間ですね。
スレ主のマンション理事会の人だとするとこの理事会は下劣な人間の**と思われます。
盗人猛々しいというより、確信犯ですね。

このスレの多くの人の意見を読んで反省したらどうですか?

今回の飲み食いの件は、自腹で支払うべきという意見が多数。
あなた方の飲み食い代は、『使い込み』や犯罪までは問うことは難しいが、
予算化されていないので、不適切。

何度も読んで反省しなさいよ。
104: サラリーマンさん 
[2009-03-16 16:25:00]
>>12

自分の都合が悪くなると、正当な理由をもって、不正を指摘している人まで排除しようとする恐ろしい人ですね。

あなたのような人は危険なので、理事会運営からはずれてもらいたい。

管理費で飲み食いすることはさもしいことなのだから、自腹でやりなさいよ。
105: 訂正します 
[2009-03-16 16:27:00]
>>102

自分の都合が悪くなると、正当な理由をもって、不正を指摘している人まで排除しようとする恐ろしい。
まさしくモンスター理事ですね。

あなたのような人は危険なので、理事会運営からはずれてもらいたい。

管理費で飲み食いすることはさもしいことなのだから、自腹でやりなさいよ。
106: 匿名さん 
[2009-03-16 16:33:00]
>>105
であなたは何ができるの?
107: 匿名さん 
[2009-03-16 16:59:00]
たぶん、このスレで激高するだけで、現実世界では何もしない。
108: 匿名さん 
[2009-03-16 17:01:00]
> 今回の飲み食いの件は、自腹で支払うべきという意見がほとんどですよ。

その意見ほほとんどは君が書いているものじゃないか。
常識的範囲の飲食については君以外誰もダメと言っていない。

スレ主にしても予算外の使用を問題にしているだけ。

君の所の理事会はお茶もでないのか?
109: 匿名さん 
[2009-03-16 17:06:00]
使い込みやってる奴って自分だけがわからないと思ってます。
自分の私物を買い物したり、飲み食いしたりしてて
監事が指摘したけど色々理由をつけて結局領収書を通していました。
しかし、その直後からマンション内でうわさになり「つかいこみ理事」のレッテルはられて
気持ち悪がられています。
ようやく自分のうわさがたっていることがわかり今や小さくなってますよ。
奥さんもかわいそうに。
詐欺理事よばわりです。

この人の口癖は「俺がこんなに一生懸命やってるのに!!」といってすぐキレます。
110: サラリーマンさん 
[2009-03-16 17:12:00]
>>君の所の理事会はお茶もでないのか?


理事会活動費の中で予算化され、会計報告されていますからね。ちゃんとでます。

隠れて飲み食いして、事後的に予算化とは違いますから。

あきれた管理費ムダ使いですね。
111: サラリーマンさん 
[2009-03-16 17:14:00]
>>107

激高しているのはあなたです。
109さんのところの
この人の口癖は「俺がこんなに一生懸命やってるのに!!」といってすぐキレます。と同じタイプのひとでしょうね。

109さんのところみたいにマンション内でうわさになり「つかいこみ理事」のレッテルはられうちになんとかしなさい。
112: 匿名さん 
[2009-03-16 17:17:00]
>>111
熱いねぇ。。
113: 匿名さん 
[2009-03-16 17:38:00]
>> 今回の飲み食いの件は、自腹で支払うべきという意見がほとんどですよ。

>その意見ほほとんどは君が書いているものじゃないか。常識的範囲の飲食については君以外誰もダメと言っていない。

とんでもない、俺も一行目の意見に同じだ。

>スレ主にしても予算外の使用を問題にしているだけ。

良く読めよ。

>君の所の理事会はお茶もでないのか?

当たり前だろ。自分で持参が常識だ。幼児教室じゃないよ。
114: 匿名さん 
[2009-03-16 17:40:00]
>>113
だから、他人成りすましは止めなさいってば。 
文体特に悪口レベルが、スレ主=マンション住民 だけ浮いてますから。

これ、削除依頼したらスカスカになりそうなスレですね。
115: 匿名さん 
[2009-03-16 18:00:00]
他者はしつこく非難して、自分のマナー違反は意に介さない人だからね…

こうなると、>>1 の信憑性さえ怪しくなってくるな。
116: 匿名さん 
[2009-03-16 18:57:00]
個人攻撃はもういいのでは。
とにかく、個人的な飲み食い(お茶程度はのぞく)に、たとえ予算化されてあったとしても管理費を使うのは不適切。
もうこれでよいでしょう。
スレ主さんは基本的には正しいのです。
つまらない応酬になってますので、早く閉鎖宣言しましょう。
117: 匿名さん 
[2009-03-16 18:59:00]
>とにかく、個人的な飲み食い(お茶程度はのぞく)に、たとえ予算化されてあったとしても管理費を使うのは不適切。
「予算化」されてれば誰も文句言わないわけだが・・・「スレ主」以外は。
118: 匿名さん 
[2009-03-16 19:32:00]
スレ主が独りで何役も演じている・・・。
文体で思いっきりバレバレなんだが。
119: 匿名さん 
[2009-03-16 19:52:00]
6万って使い込みのレベルになるのか?
何十年に一度のめんどくさい役員なんだから
飲み代ぐらいしょうがないんじゃないの
120: 匿名さん 
[2009-03-16 20:28:00]
>スレ主が独りで何役も演じている・・・。文体で思いっきりバレバレなんだが。

これで3回くらい書いているがスレ主ではないよ。
文体でではなく、同意見なのが分からず、取り仕切るのは止めたまえ。
121: 匿名さん 
[2009-03-16 20:30:00]
はいはい、終了。
バ カの言うことは無視。
122: 匿名さん 
[2009-03-16 20:34:00]
>6万って使い込みのレベルになるのか?何十年に一度のめんどくさい役員なんだから飲み代ぐらいしょうがないんじゃないの

これを、どこかの総理大臣ではないが、「さもしい」と言うのです。
123: 匿名さん 
[2009-03-16 22:36:00]
>>120
語るに落ちる、ってやつだな…。
124: 住民さんA 
[2009-03-17 01:16:00]
はいはい、
123=バ カの言うことは無視。
125: 匿名さん 
[2009-03-17 02:17:00]
24人の役員が、毎月1回集まって、お弁当1000円予算なら欠席も少しあるけど、
20,000×12=24万円かかっても普通じゃないでしょうか。

よく分からない、寿司&ビールで、年1回で6万と、どちらがいいでしょう? スレ主さんは。
126: 匿名さん 
[2009-03-17 07:16:00]
>24人の役員が、毎月1回集まって、お弁当1000円予算なら欠席も少しあるけど、20,000×12=24万円かかっても普通じゃないでしょうか。よく分からない、寿司&ビールで、年1回で6万と、どちらがいいでしょう? スレ主さんは。

人が集まれば、飲食をねだりたがる人は、日頃ひもじい思いをしているのでしょうね。
127: 匿名さん 
[2009-03-17 07:47:00]
>>125

質問です。お弁当を食べるのは、朝から夕方まで仕事をするからですよね。
理事会って、丸一日かかるのが普通なのですか?
128: 匿名さん 
[2009-03-17 09:16:00]
ここでは夕食の話じゃないの?
昼でも別に「終日」である必要ないっしょ。
うちの職場、午前中の遅めの時間に打ち合わせを召集する事は
社外から参加する人のために弁当をとる事が多い。
スレ主さんは基本的に理事会を信用してないんだね。
129: 匿名さん 
[2009-03-17 09:44:00]
もう結論出てるじゃん。
組合員のコンセンサスを得ずに管理費の使途を決めたこと自体は宜しくない。
このスレで出ている意見も、大部分はそういう意図のもの。
一方、年に一度の理事懇親会の費用を管理費から拠出する事に関しては
(飲酒を伴うものであるからこそ)組合員のコンセンサスが必要。
言い方を変えれば、ちゃんと予算化して承認されればいいんだ、って事だよ。
スレ主はその「予算化」には 個 人 的 に 賛同できないというだけ。


一方、スレ主が自身の精神衛生上すべき事は>>90の回答が全て。
「隠蔽体質」とか言ってるけど、要は聞き方だと思うよ。
このスレでの書きっぷりを見ていても思うが、最初っから役員達を
ドロボウか何かみたいに決めつけていたらコミュニケーションも成り立たない。
「おねだり」した、なんて言い方からして、本件以前の感情を感じるね。
130: スレ主 
[2009-03-17 11:24:00]
スレ主です。
別の方を私のように決め付けているようですが、私、コテハンですので。
一応閉めたので、90さんの言っている通りの結論だと思います。
ただ、どうも管理費で飲み食いしたい人が予想以上に多いので、驚いています。
会議の際のペットボトルのお茶は管理会社に用意させるのはいいと思いますが、お酒は別だと思うけどね。自腹が適当ということで結論づけられています。

スレタイの使い込みという表現がしゃくにさわったようですが、組合員からすれば、予算承認うけていない支出で、飲み食いするのは使い込みなのです。事件性があるかどうかが価値判断ではなく、
モラルが判断基準です。
管理費で飲み食いしてもいいと主張する人はモラルが崩壊していると思います。
131: 匿名さん 
[2009-03-17 11:40:00]
>うちの職場、午前中の遅めの時間に打ち合わせを召集する事は社外から参加する人のために弁当をとる事が多い。

管理組合の意味を全く理解していない。困ったものです。
132: 匿名さん 
[2009-03-17 12:18:00]
盛り上がっているところ申し訳ないですが、私のところでは、水(果実の入ってないもの:およそ
100円)を理事会のたびに出しています。これってまずいですかね。管理事務所の提案で、なんと
なく続いているのですが・・・。総会には諮っていません。
133: 匿名さん 
[2009-03-17 12:24:00]
132です。付け加えますが、130さんの言うのとは違って、管理会社負担ではなく、管理組合
負担です。なんとなく釈然とせず、継続しています。食事となれば、絶対に反対ですが・・。

まずいなら、さっさと止めようかなと思っているのですが・・・。なお、他の理事達は、
全然気にしていないようです。あるいは、心の中で思っても、口に出していないだけかも
しれませんが・・・。
134: スレ主 
[2009-03-17 12:37:00]
>>133さん
管理会社に用意させた飲み物代は、あとで経費としてて管理費から差し引かれるから管理費で買っているのと同じですよ。

会議の際の飲料水は、常識で考えても必要じゃないですかね。理事会は長時間になることもあるし、
健康上の必要性もあるでしょう。

総会承認は必要ですから、事後的になってはしまいますが、きちんと会計報告して、来年度からは予算化すればいいと思います。
135: スレ主 
[2009-03-17 12:42:00]
>>年に一度の理事懇親会の費用を管理費から拠出する事に関しては

懇親会が年に一度と勝手な解釈、作文されていますが、うちの場合、飲み食いは1年に1度と決まったわけではないのです。

なぜなら、懇親会は、2月でしたが、理事会の期初めは1月末からでした。つまり期初早々に、
飲み食いしているのです。

仕事はじめが、飲み食いとはまいったものですが、
これから、夏には暑気払い、年末にはクリスマスパーティー、年始には、新年会といろいろとやってくれるのではないかと心配しています。
136: サラリーマンさん 
[2009-03-17 12:45:00]
>水(果実の入ってないもの:およそ100円)を理事会のたびに出しています。これってまずいですかね。

....総会に議案又は予算明細として説明するのか...組合総会がそのレベルの説明で終始するなら、それはそれで幸せな組合かもしれない。
137: スレ主 
[2009-03-17 12:55:00]
>>サラリーマンさん

あなたのところは総会の議案説明資料で、費用明細つけないのですか?杜撰ですね。もちろん、総会の短い時間の中で、明細の説明をするわけはないし、飲料水のごときもの支出を総会議案にする必要はないですよ(笑)

議案説明資料の中のデータ集中に、理事会の活動経費の項目もつけて説明義務を果たせばいい。理事会活動で使っている経費項目など、コピー代とか、範囲がしれているので数行のデータじゃないですか。ちゃんと書きましょうよ。
あなた会社でも経費処理はちゃんとしているでしょ。

議案説明書は総会の2週間前に配布されるから、鋭い組合員からは、数字の細かいところまで注意の目にさらされますよ。不適切な支出はできなくなります。

133のような会議中の飲料水の経費は、必要な経費としてどうどうと表記すればいいのです。
138: 匿名さん 
[2009-03-17 13:19:00]
>>スレ主
>あなたのところは総会の議案説明資料で、費用明細つけないのですか?杜撰ですね。

それって、貴方のマンションではどうなのかな(苦笑)
2月の親睦会での支出が問題だと思うなら、今期の決算報告を待てば
少なくとも今、隠蔽体質だ何だのと騒ぐ必要なんかないと思うんだけど。
何度も言われている様に、未承認のまま実行してしまったこと自体は問題だし
管理費の使途として「理事会での飲食」が適切かどうかは意見がわかれる。
貴方がひとりの区分所有者として、自分のマンションにおいて然るべき時期に
然るべき行動をとれば自ずと解決してしまう問題ですよ。

「管理費で飲食なんて許せない!」という意見に同意を得たいなら、このような場で
意見を募るのはおやめなさい。無意味だから。
139: 匿名さん 
[2009-03-17 13:20:00]
この人どこに向かって吠えてるの?
140: 匿名さん 
[2009-03-17 13:31:00]
>盛り上がっているところ申し訳ないですが、私のところでは、水(果実の入ってないもの:およそ100円)を理事会のたびに出しています。これってまずいですかね。管理事務所の提案で、なんとなく続いているのですが・・・。総会には諮っていません。

金額の問題ではありません。予算書にないものは出費は規約違反で、予算に会議費の名目で飲食費を規定するのは、管理組合の本来の趣旨に違反することです。
141: 匿名さん 
[2009-03-17 13:34:00]
>会議の際の飲料水は、常識で考えても必要じゃないですかね。理事会は長時間になることもあるし、健康上の必要性もあるでしょう。

魔法瓶に入れて持参すべきです。役得を欲するのは「はしたない」ので止めましょう。
142: 匿名さん 
[2009-03-17 13:37:00]
>「管理費で飲食なんて許せない!」という意見に同意を得たいなら、このような場で意見を募るのはおやめなさい。無意味だから。

どうして無意味なの?貴方には無意味でも、意味を感じている人もいることをお忘れなくね。
143: スレ主 
[2009-03-17 13:58:00]
>2月の親睦会での支出が問題だと思うなら、今期の決算報告を待てば
>少なくとも今、隠蔽体質だ何だのと騒ぐ必要なんかないと思うんだけど。

先に説明しましたが、2月はうちのマンションの会計年度の期初なのです。3月末は期末じゃないのよ。勘違いされているかもしれないので念のため。

つまり仕事はじめの第一回理事会でいきなり、飲み食いスタートしてしまったから驚いているわけです。
このまま放置して、来年の年度末すなわち来年1月の総会まで放置したらどれだけ飲み食いされてしまうか心配なのです。その辺の事情をわかってくださいね。
会議中の飲料水ごときものと性格が全く違います。
144: 匿名はん 
[2009-03-17 14:02:00]
>その辺の事情をわかってくださいね。
事情わからんし、
もう、誰もスレ主の味方はいないよ。ここにもリアル世界での居住者にも。

指摘事項が正当でも、人とコミュニケーションとれない人は孤立する。それが社会だし、集合住宅の定め。
145: 匿名さん 
[2009-03-17 14:05:00]
スレ主はよくやるねー
マンション契約のプロバイタは会社のそれと同じ。
理事側がその気になれば接続まるわかりだよ
146: スレ主 
[2009-03-17 14:13:00]
>>144
>>145

あなた方は正当性のなきことを、『集合住宅の定め』『人とコミュニケーションとれない人』とかわけのわからない
言い方をするばかりでなく、『理事側がその気になれば接続まるわかりだよ 』と圧力をかけるつもりですか?

こちらは正当な言説を行なっているので、なにも恥ずかしいことはありません。
147: 匿名さん 
[2009-03-17 14:30:00]
ここからは、理事の役特を晒してスレ主を釣りまくるスレにしない?

たしかに理事やってると住民のプライバシーに触れる機会は多いよねー
あとちょっと大きな修繕をやると理事会に付け届けがある。
業者に『個人的な相談(笑)』を持ちかけると空気を読んで頂ける場合もあるねー
148: 匿名さん 
[2009-03-17 14:41:00]
スレ主が悔しがってくれるかわからないけど、
インテリアや家電につて管理会社に相談すると
優遇されてるなという対応は伝わって来ますな。
149: スレ主 
[2009-03-17 15:04:00]
>>146
>>147

勘違いされているようです。管理会社に優遇されるようなことと管理費をムダ使いし、不正支出することは全く別の話です。
理事会の役員が管理会社から多少エコヒイキされることは人間ですからあり得る話。
でも組合員は損しませんからいいですよ。自分も理事になることもあるだろうし。

ところが、管理費をムダ使いされるのは許せませんね。私達から供出されたお金である管理をムダに使われると組合員に直接被害がありますよ。
150: 匿名さん 
[2009-03-17 16:24:00]
同意です。
どう考えても常識を超えた出費ですね。水やお茶ぐらいならともかく役員だけでパーティーなんて非常識です。どうしても実施したいと言うのであれば自己負担してくれと総会で意見を出してみればどうですか。そうすれば参加者も少なくなりいずれ中止になるのでは?と思いますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる