状況:
本年2月某日に、理事会の一部役員(全員ではなく理事の約半数のみ参加)の懇親会(特に目的はなし)が、先日行なわれマンションの貸しホールで行なわれた。
理事会は2月が期初めなので、理事会の顔合わせパーティー的なものと思われます。
懇親会の寿司の出前代やビールなどの飲食費用が管理費から支出された。
1人5000円として参加人数12人とすると6万円ほどの支出と思われます。
総会では、懇親会費用は予算承認されていませんが、予備費という枠が予算計上されているので、
そこから支出されたと思われます。
理事会の理事の中には、管理費から懇親会費用を支出することに異議を唱える人がいて、不参加者もでたので、理事会の半数程度の参加になった模様。
質問:
1このような状況下で、理事会の管理費支出は正当なものか?
2管理費支出を返還を求めたいが、監事も懇親会に参加しており訴える先がない場合どのような手続きが必要なのか?
3今回の件は、金額は大きくなかったが、これが繰り返されれば、被害は拡大すると思われます。
その対応方法をお教えください。
[スレ作成日時]2009-03-04 14:07:00
理事会による管理費の使い込みについて
201:
住民さんA
[2009-03-20 00:06:00]
|
202:
匿名さん
[2009-03-20 01:08:00]
また極端な例持ち出して・・・・
それでも、総会で予算承認されたら堂々と行けるので羨ましいマンションですね? |
203:
匿名さん
[2009-03-20 01:08:00]
|
204:
匿名さん
[2009-03-20 07:20:00]
>理事会決議にて、1年間の理事会活動慰労のために、一人上限20万円を限度としてハワイ旅行を実施することを議決した。かかる費用は公費とする。
この様な「あさましい」姿は永久に来ないです。 |
205:
匿名さん
[2009-03-20 18:21:00]
ハワイが極端で寿司がオーケーの基準が分からん。
なぜ親睦を深めるのに贅沢する必要がある? |
206:
匿名さん
[2009-03-20 23:58:00]
うちのマンションは7年目ですが、初年度からH氏は理事長に立候補して
それからず〜と役員。 3年目に一度はずれたが管理人室のカギを持っていて夜中に入ってます。 管理人室の電話を私用でかけたりしているようです。 2年目なんかは管理会社を勝手に変更計画だして承認させてました。 おそろし〜〜 監視カメラも勝手に承認得ずに付けまくり。 何を考えていることやら。 そろそろ味をしめて業者からのキックバックするかも・・・・ もうしているかも・・・・ |
207:
匿名さん
[2009-03-21 01:23:00]
>何を考えていることやら。
実話かどうか知らんが、一番ひどいのは見んふりして総会で承認する一般住人。あんたを含めて。 |
208:
匿名さん
[2009-03-21 07:15:00]
おかしいのは、206のほうだね。
理事長は管理人室の鍵を持たされるのは普通。たとえ、夜中に巡回員がいるようなマンションでも、 火事などの緊急の場合には、管理人室をあけて対応しなくてはならない。うちは、理事長と副 理事長が鍵を持たされている。個人的には持ちたくないが・・・。 住民の合意なしに管理会社を変えられるわけがない。 悪いことは言わない。一度、病院にかかることをおすすめする。 |
209:
匿名さん
[2009-03-21 08:11:00]
理事会決議にて、1年間の理事会活動慰労のために、一人上限3万円を限度として箱根温泉旅行を実施することを議決した。かかる費用は公費とする。
これなら問題ないですか? |
210:
匿名さん
[2009-03-21 08:23:00]
209
下品な釣りはやめなさい。 |
|
211:
匿名さん
[2009-03-21 08:47:00]
>理事会決議にて、1年間の理事会活動慰労のために、一人上限3万円を限度として箱根温泉旅行を実施することを議決した。かかる費用は公費とする。
慰労なる概念は今は存在しない。理由は、不透明な金が動くからで、上の例はその典型です。 役員は受任者であるから、特約、即ち規約で規定して報酬請求権を補償するのが法に従う行為です。 |
212:
匿名さん
[2009-03-21 12:24:00]
209は税務署が聞いたら、報酬として税務処理することを要求する事案じゃないかな。
本スレの事例とあわせるなら、5000円の日帰り箱根バスツアーにするのがいいと思う。 |
213:
匿名さん
[2009-03-21 12:28:00]
へたれ管理組合のことなんかどうでもいい。
慰労でも管理会社任せきりでも好きにすれば。 いい加減な金銭処理続けて、勝手にスラム化したらいいよ。 |
214:
匿名さん
[2009-03-21 12:36:00]
いつも澄ました顔してる住人連中も、こんな程度低いやつらばっかりなのか。
まあ麻生が首相になるような国だから仕方ないか。 |
215:
匿名さん
[2009-03-21 13:35:00]
理事会決議にて、1年間の理事会活動慰労のために、一人上限5千円を限度として日帰り温泉バスツアーを実施することを議決した。かかる費用は公費とする。
これなら問題ないということで認められますか? |
216:
匿名さん
[2009-03-21 13:56:00]
>>215
「かかる費用は自費とする」なら認められます。 |
217:
匿名さん
[2009-03-21 19:45:00]
>理事会決議にて、1年間の理事会活動慰労のために
おいおい、話が戻っている。理事会で決定しても、総会を通過しないと駄目だというのは もう共通理解ではないのか? あんまり話を戻さないでくれ。 しかも、こんなの実際にはあり得ない。あり得ないことを議論するのは時間の無駄だ。 マンションに住む人たちの多くは、みんなで旅行する、なんてのは嫌いな人達ばかり だ。 |
218:
匿名さん
[2009-03-22 10:54:00]
>>1年間住民全体のために尽力するんだから、そういうものがあったほうが協力体制作れるならいいじゃないか。
役員には、毎月1万円とか決まった報酬を支出している管理組合って、無いんですか? 「あくまでも無償労働でやれ」 というのが大変だから、慰労をやってもいいだろう。という話になると思う。 |
219:
匿名さん
[2009-03-22 11:18:00]
宴会代だろうが慰安旅行だろうが月報酬だろうが、必要なら事前に承認求めて予算組めばいいだろ。
承認されてないくせに「尽力しているから」なんて勝手な解釈で金使いこむから揉め事になるんだろうが。 そもそも「大変だ」から輪番制になっているってのに 自分から立候補して「大変だ大変だ慰労されて当然だ」とか言ってるヤツは何なの? |
220:
匿名さん
[2009-03-22 12:55:00]
大規模だと報酬だしているところ結構あるみたいですよ。
現金で報酬出すのに比べれば5千円のメシ代くらいただみたいなもんですね。 |
221:
入居済み住民さん
[2009-03-22 14:29:00]
なぜか事前承諾の是非には触れず、理事の報酬を正当化する発言ばかりが目立つスレですね。
|
222:
匿名さん
[2009-03-22 15:57:00]
毎月一万円というのは聞いたことがない。私のところは、1年間で1万円だった。
小規模でも出しているところはある。 理事全員が管理組合初経験で、管理会社になにか言われると、それが普通だと思って しまうこともある。 この程度の額で文句言われるなら、もらわないほうがマシ。 無償ですばらしいものって滅多に経験がない。むしろ、月10万円以上払って、 入れ込んでもらったほうがいいような気がする。 |
223:
匿名さん
[2009-03-22 16:00:00]
このあいだ理事を初体験した。
輪番制で4-5年に1度程度らしいが強制的に回ってくる 自分たちのマンションの価値を守るためとはいえ無料奉仕で皆さんよく頑張るものだ。 大規模修繕の修繕費不足になるため、値上げシミュレーションを何通りも考えたり、 滞納している住民に対する対応、ごみ出し・たばこ・駐輪等の管理やら罰則やら 防災用品の備蓄計画、現状に対して変更がある場合には住民に対する周知徹底 ポスター作り、アンケート作りなどなど、管理会社が間に入るとはいえ 無償で素人がやれるような作業ではない。 大規模修繕なんかとんでもなく面倒作業だけど、非常口プレートの単価やペンキの単価 (ウレタン塗装)が数百円程度違うだけですぐに1千万や2千万簡単に変わるから 馬鹿に出来ない。でも、いくら一生懸命に無償奉仕しても総会で反対にあって 次回に持ち越しになったり、理事は何やってんだと罵倒されたり。 正直いって割に合わない仕事だと思う。 個人的には5千円や1万円で1年間頑張ってくれるなら「どうぞどうぞ」という感覚だか 他のマンションは、もっといいかげんなのかな? 管理会社に丸投げしないで、修繕費3~4千万安くなった、滞納率が減った、違法駐車や 自転車泥棒による遺失利益が減った・・・といったことに対して成功報酬は無いものかね。 |
224:
匿名さん
[2009-03-22 16:22:00]
|
225:
匿名さん
[2009-03-22 16:24:00]
>いくら一生懸命に無償奉仕しても総会で反対にあって
>次回に持ち越しになったり、理事は何やってんだと罵倒されたり。 無償だからその程度で済んでるんだよ。 有償でやって結果が出せなきゃ責任問題になる。 |
226:
匿名さん
[2009-03-22 16:33:00]
「無償奉仕」という言葉が出ていますが、理事会活動は奉仕でもボランティアでもありません。
区分所有者として当然財産管理をせねばならない義務があり、それをたまたま全所有者からの委任(理事長)と承認(その他役員)を受けて行うのです。 中小規模のMSでしかも輪番制なら、わざわざ有償とせずとも管理費をその分下げたら、という議論になるでしょうし、大規模で役員逃れが多い場合は、有償制も検討の余地ありと思います。実際には有償だと「完璧に仕事をして当たり前」と要求されるのが嫌という人が多く、無償に傾くことが多いと思いますが。 慰労費用は、こういう議論を経て、きちんと報酬(業務対価)として規約や規則に位置づけられている必要があるわけです。 個人的には、飲み食い、といったプライベート費用を公金から貰うのは嫌ですね。持ち寄り、差入れ、カンパ、割り勘で十分です。 |
227:
匿名さん
[2009-03-22 17:26:00]
>>なぜか事前承諾の是非には触れず、理事の報酬を正当化する発言ばかりが目立つスレですね。
>事後報告の是非には触れず、理事報酬(?)の不当を主張するスレ主が立てたスレだからね。 上手い事言ったつもりだろうけど、意味が繋がってませんよ(笑) |
228:
匿名さん
[2009-03-23 05:04:00]
>管理会社に丸投げしないで、修繕費3~4千万安くなった、滞納率が減った、違法駐車や
>自転車泥棒による遺失利益が減った・・・といったことに対して成功報酬は無いものかね。 成功報酬は「ありがとう」という感謝の言葉です。 俺良い事言うなぁ…。 |
229:
匿名さん
[2009-03-23 07:03:00]
>>226さん
>「無償奉仕」という言葉が出ていますが、理事会活動は奉仕でもボランティアでもありません。 >区分所有者として当然財産管理をせねばならない義務があり、それをたまたま全所有者からの委任(理事長)と承認(その他役員)を受けて行うのです。 あなたが現役理事なら「崇高な理念ですね」で終わりますが、 単なる組合員なら「そうですね~」って話でしょうか。 崇高な理念は自分自身に枷せることに意味はあっても、 他人を批判する武器にも自分を守る盾にもなりませんよ。 というか、共有物は「全員で管理する」ことが「大原則」です。 それは区分所有法で管理組合が総会を最高決議機関としていることからも分かるでしょう。 理事は単なる「表権代理人」に過ぎないわけですから、 理事にだけ責任を押し付けるのは極めてナンセンス(と言うか無責任)ですよ。 #そもそも管理者もしくは理事を立てる必要がないですけどね。 #何かあるごとに常に総会を開けば問題ないです(年何十回になるかは知りませんが)。 #本気で「財産管理が義務」と思うのであればそうすべきだと思いますが。 |
230:
匿名さん
[2009-03-23 08:05:00]
>中小規模のMSでしかも輪番制なら、わざわざ有償とせずとも管理費をその分下げたら、という議論になるでしょうし、大規模で役員逃れが多い場合は、有償制も検討の余地ありと思います。
意味不明。受任者の報酬は、責任の重さに比例し、任期満了後に支払うことになります。 |
231:
住民さんA
[2009-03-23 08:18:00]
あなた理事会の人でしょ? あなたが、責任を押してつけられるのがよほど嫌なのはよくわかった。
でも、そんなめんどくさい理事になぜあなたは、自分からなりたがるの? |
232:
匿名さん
[2009-03-23 08:30:00]
>>229
226です。 理事をすることが崇高な理念ですか。攻撃する気も自分を守る気もなく、ごく当たり前のことを書いてるだけですが、何をおっしゃりたいんでしょうかね。 >理事にだけ責任を押し付けるのは極めてナンセンス(と言うか無責任)ですよ。 特定個人に管理費を支払う以上は何らかの「対価」の形にせざるを得ないと言うだけのことです。責任の所在など触れておりませんよ。 >本気で「財産管理が義務」と思うのであればそうすべきだと思いますが。 では自らの安全も警察や消防や保険に頼らず自警団、消防団、貯蓄のみでせよというわけですか。笑止ですね。 |
233:
匿名さん
[2009-03-23 16:13:00]
>>299
あなたがスレ主のマンション理事会の人なら、まさに今回の件の張本人であるし、もし別のマンションの理事なら、似たようなことをして、工費をつかっているご本人だと思います。 あなたが、屁理屈をだらだら述べているが、論理が不明だし、まさに、責任を押してつけられるのがよほど嫌なのはよくわかった。 理事になって自分の影響力を発揮したいが、責任は回避したい。まさに役人根性そのもの そんな都合のいい、自分だけが特別な利益を得られると考えるな。 |
234:
匿名さん
[2009-03-23 17:05:00]
|
235:
233
[2009-03-23 17:36:00]
なんらかの感謝の気持ちがあってもいいんじゃないか。→感謝の気持ちとして、管理費でごちそうしてあげないさいというお考えですか?
それでは、年間は何回まで、各回いくらまでなら、感謝の気持ちとして適切なのですか? 私は、感謝の気持ちが大きいので、毎月1回、フランス料理をごちそうしたいですね。 またある人は、温泉旅行を年1回が適当じゃないかとおもうでしょう。 感謝は気持ちの問題だという人もいるでしょう。 少なくとも理事会の当人が感謝の値踏みをするのは僭越でしょうね。 |
236:
匿名さん
[2009-03-23 19:14:00]
>>234
>余分に時間と労力をかけているんだから、なんらかの感謝の気持ちがあってもいいんじゃないか。 あ~あ、ついに言っちゃった。 なんだかんだ御託を並べても、結局この一言が理事の本音でしょ。 感謝の気持ちってのは金やモノでなければ表せないものですかねぇ。 |
237:
入居済み住民
[2009-03-23 20:46:00]
感謝の意は総会で承認した予算にこめられているはず。
お手盛りはダメなのよ。 |
238:
匿名さん
[2009-03-24 00:41:00]
|
239:
匿名さん
[2009-03-24 00:53:00]
普通の日本人はそんなランク付けはしない。ぎすぎすするのはあなたの人間性の問題です。
普通の日本人はあたりさわりのない常識的範囲で常識的対応をするものです。 仮に分けるとしても報酬額を理事長とそれ以外とに分けるくらいはするかもしれないが、ぎすぎすするような区別はしません。 だいたいなにも責任を果たさない人間が、手間ひま欠けている人間を評価するって!どんだけ上目線だ? |
240:
匿名さん
[2009-03-24 01:30:00]
|
241:
匿名さん
[2009-03-24 01:45:00]
つくづく問題発言の多い人だね(笑)
|
242:
匿名さん
[2009-03-24 07:19:00]
>…こうやって住人のランク付けがされていくわけですか
別の意味で、ランクはあるね。 収入、学歴、能力、認知度、責任感・正義感の度合いなど、どうしようもない区分所有者との共有関係になったのが運の尽きだね。後は、どちらが先に現状から消えるかに託する他無いね。 |
243:
遠山の金さん
[2009-03-24 09:15:00]
どうしようもないのは、そこいらにうじゃうじゃいるだろ? 違うか?w
|
244:
匿名さん
[2009-03-24 09:26:00]
冷静に見てるとどうしようもないのはお前らに見えて仕方ないんだが
|
245:
匿名さん
[2009-03-24 09:41:00]
|
246:
匿名さん
[2009-03-24 14:11:00]
>冷静に見てるとどうしようもないのはお前らに見えて仕方ないんだが
そう言いなさんな。貴方もメンバーの一人なのですから。 |
247:
匿名さん
[2009-03-24 15:28:00]
確かにウチの理事会にも他人を見下したり口ばかり達者でやるべき事もできない問題理事が
長年立候補し続け理事会に居座ってたりするけど 全ての理事が234や239のような人間だとは思わないで欲しい |
248:
ニ○モコ○ュニティ
[2009-03-24 16:34:00]
うちじゃあ、爺さんによる自治会費の横領があるよ。年間5万円だってさ。
|
249:
匿名さん
[2009-03-24 18:28:00]
>長年立候補し続け理事会に居座ってたりするけど
立派ですね。選ぶ組合員が、で、貴方は少数派で、ここで憂さ晴らしですか。 |
250:
匿名さん
[2009-03-24 18:30:00]
>うちじゃあ、爺さんによる自治会費の横領があるよ。年間5万円だってさ。
横領は悪いが、許している組合員も、その次に悪いね。 |
251:
匿名さん
[2009-03-24 19:47:00]
・住人は理事に感謝して当然(感謝の気持ちは金や物で示せ!)
・理事でなければ責任を果たしていない、理事に意見するな ・理事の不出来は住民のせい ・理事の横領は住民のせい 次はどんな問題発言するんですか、ダメ理事さん? |
252:
匿名さん
[2009-03-24 19:54:00]
249
選ぶっていうより居座って退かないんです ちょうどあなたみたいな感じです |
253:
匿名さん
[2009-03-24 20:31:00]
>>252
住居が5~10戸程度ならありえるだろうが、それ以上の組合員が居て「理事長が居座る」なんて考えられない。 結局、その理事長と対等に言い合える人が登場するのを待つだけの組合員揃いってことなんだよ。 |
254:
匿名さん
[2009-03-24 22:18:00]
さっすが!上から目線の理事様は言う事が違うねぇ
|
255:
匿名さん
[2009-03-25 01:57:00]
252
新しく理事会役員に立候補してきた人がいるから、たまには任せてみたら? と、居座る爺さんを説得してみないのですか? 爺さんが、他人に任せるのは心配で嫌だというなら、役員補助的な役割で残しておけば。 |
256:
匿名さん
[2009-03-25 09:52:00]
>選ぶっていうより居座って退かないんです ちょうどあなたみたいな感じです
貴方の組合は、貴方同様に口だけで、実行が伴ってないですね。 |
257:
匿名さん
[2009-03-25 10:31:00]
さっすが!上から目線の理事様は言う事が違うねぇ!
|
258:
匿名さん
[2009-03-25 11:26:00]
どうやったら居座れるのかよくわからないなあ。
票を操作するの? 立候補者が定員以上いて、その理事を疎ましく思っている人が多数はなら当選不可能でしょ? |
259:
匿名さん
[2009-03-25 11:31:00]
>どうやったら居座れるのかよくわからないなあ。
僕やりますと言ったら、皆さんおんぶするよー。 |
260:
匿名さん
[2009-03-25 17:43:00]
>>258
上から目線の理事様、まだその話題引っ張りたいんですか? |
261:
匿名さん
[2009-03-25 23:04:00]
そりゃあ、引っ張られたら困るもんねぇ…。
|
262:
匿名さん
[2009-03-26 01:57:00]
>>261
お疲れ様です理事様! 引っ張るならこっち引っ張って下さいよ! >・住人は理事に感謝して当然(感謝の気持ちは金や物で示せ!) >・理事でなければ責任を果たしていない、理事に意見するな >・理事の不出来は住民のせい >・理事の横領は住民のせい |
263:
匿名さん
[2009-03-26 02:09:00]
>>262
>・住人は理事に感謝して当然(感謝の気持ちは金や物で示せ!) >・理事でなければ責任を果たしていない、理事に意見するな >・理事の不出来は住民のせい >・理事の横領は住民のせい 俺は別に>>261じゃないが、何か間違ってること言ってるのか? ここの住人はどうしても理事を叩きたいらしいが、そんなに気に入らない理事が居るなら さっさと辞めさせて、お前が代わりにやればいい。 …できないだろ?したくないだろ?めんどくさいだろ? 自分がやりたくもない仕事他人に押し付けておいて、文句だけはいっちょまえに吠えるのか? そりゃ人間として何か間違ってるんじゃないか? 管理費を勝手に使いこんだ?横領した? …結構じゃないか。 普段大変な苦労をされてるんだから、それくらいしてもバチは当たらないと思うけどね。 |
264:
匿名さん
[2009-03-26 10:35:00]
管理費使い込み理事会はバチがあたるでしょう。
|
265:
スレ主
[2009-03-26 13:57:00]
スレ主です。
ものこのスレは、終了宣言しております。 荒らす目的の方が増えているようですので、これ以上の書き込みはおやめください。 これ以上このスレを残しても、管理費から失われたお金は戻ってきませんし、もう閉じたいと思います。 |
266:
匿名さん
[2009-03-26 16:57:00]
>>No.265 by スレ主(マンション住民)
終了宣言だけでなく、クローズ(書き込み禁止)してもらわないと、延々にスレ主は責め立てられるであろう。 |
267:
匿名さん
[2009-03-26 17:22:00]
>僕やりますと言ったら、皆さんおんぶするよー。
つまり、あんた以外はその人を信頼してまかせているってことだね。 なんだ、周りから相手にされないからこんなところで憂さ晴らししていたのか。 せいぜいがんばってくださいね。 |
268:
匿名さん
[2009-03-26 17:51:00]
>荒らす目的の方が増えているようですので、これ以上の書き込みはおやめください。これ以上このスレを残しても、管理費から失われたお金は戻ってきませんし、もう閉じたいと思います。
関連の問題提起はあってもいいんじゃないの。スレ主は余計なこと言う必要はありませんよ。 |
269:
スレ主
[2009-03-26 18:41:00]
それでは、クローズしてもらいましょう。
267のようなキ チ ガ イ が書き込むようななりましたから潮時です。 |
270:
匿名さん
[2009-03-26 20:20:00]
>それでは、クローズしてもらいましょう。
不言実行あるのみ。 |
271:
匿名さん
[2009-03-26 22:34:00]
|
272:
匿名さん
[2009-03-26 23:28:00]
No.269 by スレ主(マンション住民)
>それでは、クローズしてもらいましょう。 >267のようなキ チ ガ イ が書き込むようななりましたから潮時です。 ほらね? すぐにブチ切れるモンスター「一般」住民には、他の組合員は付いてきませんよ。 |
273:
匿名さん
[2009-03-26 23:43:00]
>スレ主さんへ
確かにスレッドを立ち上げ、話題提起したのはあなたでしょう。 しかし今はほかの方々が熱心に議論されています。 確かにあなたの言うとおり、中には不適切な書き込みもあります。 ですが、あなたの望んだ回答が得られなかったからと言って「書き込むのはやめて下さい」は横暴ではないでしょうか。 18日に削除依頼されているようですが、現在もスレは書き込み可能な状態です。 スレが削除されない以上、管理人さんがこのスレの存続を承認されている証左だと思います。 既にこのスレはあなたの手を離れています。 書き込みの内容が気に入らないのであれば、どうぞスレを覗きに来ないでください。 |
274:
スレ主
[2009-03-27 00:01:00]
そうですね。このスレはもう私の手から離れました。
272クンのようなキ チ ガ イ に占拠されているようですし、発言は控えます。 |
275:
匿名さん
[2009-03-27 09:26:00]
相当前に結論出てるのに何を熱心に論議してんだ?w
それは熱心とは言わない ひ ま つ ぶ し だ |
276:
匿名さん
[2009-03-27 09:30:00]
スレ主さん 誰にでも間違いや失敗はありますよ
元気出せよ ファイト |
277:
匿名さん
[2009-03-27 11:19:00]
このスレ主は、同時期に多数のスレたてて、どれもドロドロに悪態ついて終わっている。
いったいスレ主は、集合住宅であるマンション管理及びこのサイトでなにがしたいのかわからんが、 まずは理事を経験してからだ! 話しはその後ゆっくり聞こうではないか。 |
278:
匿名さん
[2009-03-27 12:19:00]
別に存続承認されてる訳じゃない。
単に見せしめだろw |
279:
匿名さん
[2009-03-27 16:38:00]
さらし者になっているのは、スレ主ではなく、管理費で飲み食い理事会のほうじゃないの?
管理人さんも、天誅の意味で、スレ継続を決断されたのでしょう。 スレタイが『理事会による管理費の使い込みについて』ですし、 管理費で、せこく飲食する理事会理事が、全国規模のネット掲示板で晒しものになっていることをお忘れなく。 少しは反省してもいいけど、すごい勢いで、抵抗しているね、飲み食い、使い込み犯人の理事のくせに。 盗人猛々しいにもほどがある。 |
280:
匿名さん
[2009-03-27 17:19:00]
>管理人さんも、天誅の意味で、スレ継続を決断されたのでしょう。
仕事場で、本気で吹いてしまった_| ̄|○ |
281:
匿名さん
[2009-03-27 19:24:00]
|
282:
匿名さん
[2009-03-27 19:51:00]
管理費を食い物にした罪は永遠に残るということだし、理事会掲示板の一番上にさらされていくわけか?
|
283:
匿名さん
[2009-03-27 20:43:00]
こうして、なかなかスレから立ち去る事ができないスレ主なのであった・・・・・
===========完============ |
284:
匿名さん
[2009-03-27 22:34:00]
スレ主じゃないけど、晒しアゲしかないでしょう。
管理費で、飲み食いするとは、原始的なムダ使いですね。 どこか田舎のマンションですかね? 文化度の高い住宅エリアではまずない話だと思います。 |
285:
匿名さん
[2009-03-27 23:16:00]
晒すつもりが益々晒されてしまうスレ主なのであった・・・・・
===========完============ |
286:
サラリーマンさん
[2009-03-27 23:17:00]
少なくとも、このスレ(スレ主)の物件が明らかになれば、
真実もわかるだろうし、 理事会曝される、つまり程度の低い物件だとわかるし、 スレ主のお住まいもわかって、納得できる気がする。 |
287:
匿名さん
[2009-03-28 01:06:00]
|
288:
匿名さん
[2009-03-28 09:59:00]
|
289:
匿名さん
[2009-03-28 11:47:00]
ヒント
全レスをクリック |
290:
匿名さん
[2009-03-28 13:25:00]
見えました。すごい・・・・。
書いてある内容からして、外部の人の書き込みではないでしょう。ここまで書いてある 住民ページを初めてみました。 匿名掲示板でここまでやるかな?? 自分達のマンションの価値を自分たちで引きずり 落としていることに気がつかないのか?? |
291:
匿名さん
[2009-03-28 13:46:00]
すごいね。
もう周囲も自分も見えてない。 もらったアドバイスを実行した形跡もないし、掲示板で暴れるだけ暴れて、周囲を巻き込んでどんどん不幸になっていく。 頭を冷やして、書いたこと、書かれたことを読み直してみようよ。このアドバイスも、もう心に届かないかな… |
292:
匿名さん
[2009-03-28 20:16:00]
スレ主のマンションのところの話なんかどこでもあるはなし。
管理会社フロントが持ち逃げとか。 理事会の使い込みなどたかがしれているが、管理会社のフロントが金をごまかすとすごい金額が動くからね。 大規模マンションの場合、管理費予算だけでも年間数億円を管理会社が差配しているわけで、管理会社のフロントマンに注意だね |
293:
匿名さん
[2009-03-28 22:31:00]
すみません、質問です。
規模によっても違うのでしょうが、通常、理事会はだいたい何人位で運営されているのでしょうか? 自分のところは、区分所有者で実際に住んでいる人に限っているので、毎年の輪番で回ってくるのが 10人に満たない位です。そのうち、理事会に常に参加しているのは、せいぜい5人という状況です。 少ない時だと3人ということもあります。 あまり人数が多くても、議論の邪魔になりそうだけど少なすぎても運営に支障が出そうです。 スムーズに運営するための適切な人数というのはあるのでしょうか? |
294:
元理事
[2009-03-28 23:24:00]
>>293
確か目安となる数があったかと思いますが、 あくまで目安であって、物件ごとに適切な人数でよいと思いますよ。 気になるのは、293さんのとこの定例理事会、理事の半数が参加しないと理事会内で決議ができず、何も議論できない決められない状態かと。 それでも管理会社がしっかりしてれば不都合がないかもしれませんが、自分達のマンションを自ら守ろうとしない気風は後々大きな問題になりえます。 スムーズに運営するには、人数よりもリーダーである理事長の器によるものが大きいです。 |
295:
匿名さん
[2009-03-29 08:45:00]
>283
標準管理規約第3 5 条関係 1 理事の員数については次のとおりとする。 1 おおむね10~15戸につき1名選出するものとする。 2 員数の範囲は、最低3名程度、最高20名程度とし、○~○名という枠により定めることもできる。 2 200戸を超え、役員数が20名を超えるような大規模マンションでは、理事会のみで、実質的検討を行うのが難しくなるので、理事会の中に部会を設け、各部会に理事会の業務を分担して、実質的な検討を行うような、複層的な組織構成、役員の体制を検討する必要がある。 この場合、理事会の運営方針を決めるため、理事長、副理事長(各部の部長と兼任するような組織構成が望ましい。)による幹部会を設けることも有効である。なお、理事会運営細則を別途定め、部会を設ける場合は、理事会の決議事項につき決定するのは、あくまで、理事全員による理事会であることを明確にする必要がある。 3 法人が区分所有する専有部分があるマンションにおいては、当該専有部分をどのように利用している場合に、第2項の「現に居住する組合員」が存在するとみなして法人関係者から役員になることを認めるか、法人関係者が役員になる場合には、管理組合役員の任務に当たることを当該法人の職務命令として受けた者に限定する等どのような資格を有する者が実際に役員業務を行うことができるかについて、あらかじめ規約や細則に定めておくことが望ましい。 |
296:
匿名さん
[2009-03-29 14:15:00]
人数のスレがあったはずだからそこ見た方が情報多いよ。
|
297:
匿名さん
[2009-03-30 09:17:00]
管理費で飲み食いしている人間が、反省しないばかりかひらき直り、逆に正当性を主張するという驚くべき醜態をさらすスレですね。
|
298:
匿名さん
[2009-03-30 09:35:00]
>管理費で飲み食いしている人間が、反省しないばかりかひらき直り、逆に正当性を主張するという驚くべき醜態をさらすスレですね。
事実と解釈するとは驚く程に純情派かノーテンキですね。俺俺詐欺にお気をつけ遊ばせ。 |
299:
匿名さん
[2009-03-30 11:13:00]
↑意味が分かりません
|
300:
匿名さん
[2009-03-30 11:30:00]
298も管理費を猫ババしているのでしょうね。
盗人が妙に元気のいいスレですね。 管理費で飲み喰いすることはモラルに反します。恥ずかしいことですね。 |
301:
匿名さん
[2009-03-30 11:43:00]
>管理費で飲み食いしている人間が、反省しないばかりかひらき直り、逆に正当性を主張するという驚くべき醜態をさらすスレですね。
↑こんなこと言ってる限り、有意義な理事会版スレとしての意見交換など望めない。 住民版スレで、実際の関係者(組合員)で議論すればよい。 |
302:
匿名さん
[2009-03-30 13:42:00]
>管理費で飲み喰いすることはモラルに反します。恥ずかしいことですね。
それを黙認する組合員も恥ずかしいですね。 私は総会の会計報告の際に追求し、役員が返金する条件で収支報告書を承認決議しました。 総会出席者は意識が高いですから、やっと委任状、議決権行使書の議決権数を超えることが出来ました。 |
303:
匿名さん
[2009-03-30 13:47:00]
|
304:
匿名さん
[2009-03-30 16:44:00]
>>303
普通に、現実の場で挙手して質問したり、公開文書にして提出したり、いくらでもやりようはある。 一人で行動できないなら、同じ考えの組合員でチームを作ればよし。 なんでそんなに難しいのか?は、できる側の人にとっては理解不能。 |
305:
匿名さん
[2009-03-30 19:30:00]
あなたが委任状を集めたの?すごいねえ。
業界でちょっとした話題になるくらいの出来事ですね。 |
306:
匿名さん
[2009-03-30 19:33:00]
>>302
ほんとうにあなたは、私は総会の会計報告の際に追求し、役員が返金する条件で収支報告書を承認決議を、 実現したのですか?ちょっと現実的に信じられないです。 総会で質問して、理事会の提案する予算案を覆すことが本当にできたのですか? うちのマンションは、委任状と議決権行使書だけで、過半数の議決権が取れてしまっているし、総会出席者は、全戸の4割程度しかいないから、全員が反対しても過半数の議決が取れないですけど。 質問して総会出席者が全員反対しても、理事会は強硬採決できますけどね。 |
307:
匿名さん
[2009-03-30 19:37:00]
>>あなたが委任状を集めたの?すごいねえ。
早とちり君。 おそらく発言者のマンションは、参加意識が高く、総会出席率が高いのだろう。従って、委任状や議決権行使書は、 議決権全体の半数を大きく割っている(総会出席者が過半数を大きく超えている)ということだと思われる。 つまり総会出席者で否決されれば予算案は否決される。 |
308:
匿名さん
[2009-03-30 19:42:00]
およそ理事をやってる人どおしの会話ならば、
過半数が出席する総会など存在しない前提になるが。 脳内で書き込みするとすぐにボロが出て、苦しい弁明になりますなあ |
309:
匿名さん
[2009-03-30 21:15:00]
306です。
308さんのいうとおりです。総会で過半数の出席があるわけないし、普通議決なら、よっぽどのことがないかぎり理事会の出した議案は可決される。 それで、質問したぐらいで、理事会がだした予算が覆るとは思えないなあ。 |
310:
匿名さん
[2009-03-30 21:16:00]
302は脳内ヒーローということでよろしいですか?
|
311:
匿名さん
[2009-03-30 21:35:00]
>およそ理事をやってる人どおしの会話ならば、過半数が出席する総会など存在しない前提になるが。脳内で書き込みするとすぐにボロが出て、苦しい弁明になりますなあ
脳内はどうなっているの。出席40パー。書面40パーならあり得る話だよ。 |
312:
匿名さん
[2009-03-30 22:16:00]
戸数が少ないマンションは総会で過半数が出席することは珍しくないですよ。
みんな自分のマンションを中心に考えるね。 |
313:
元理事
[2009-03-30 22:47:00]
仮に委任状や議決権行使などで、総会時に書面で過半数とれていたとしても、
予算などで明らかな問題点があるなら、理事会が決議強行するシチュエーションがわからない。 そんなに理事会と組合員で温度差(敵対視)があること自体が理解不能です。 |
314:
匿名さん
[2009-03-30 23:13:00]
どうして連投するのかねえ
|
315:
匿名さん
[2009-03-31 08:38:00]
>仮に委任状や議決権行使などで、総会時に書面で過半数とれていたとしても、予算などで明らかな問題点があるなら、理事会が決議強行するシチュエーションがわからない。そんなに理事会と組合員で温度差(敵対視)があること自体が理解不能です。
貴方の捉え方は正しいが、そのよって立つ所は、理事会は管理会社のお手盛りに乗ってるだけで、組合員は書面と総会の質疑でそれに気がつくと言う一般的パターンではないの。 |
317:
警戒警報
[2009-03-31 16:03:00]
|
318:
匿名さん
[2009-03-31 17:03:00]
↑子供のようにすねるのはよしなさい。
|
320:
匿名さん
[2009-04-01 17:28:00]
懇親、慰労、コミュニケーションなどと称して、飲み食いは共有部分の管理には全く関係ない。
従って、その飲み食い費用は自弁とするのが常識です。 |
321:
匿名さん
[2009-04-01 18:32:00]
|
323:
匿名
[2009-04-19 15:42:00]
絶対弁償させたいですね
|
324:
匿名さん
[2009-04-19 16:03:00]
スレ主はあきらめたみたいですよ
|
325:
匿名さん
[2009-04-20 12:58:00]
理事の報酬は出ているのですか。もし出ていなければ、年1回程度の飲み会ぐらいは認めてやってもいいのでは。
景気云々は関係ないですよ。管理費等は景気に左右されず、一定でしょうから。 ただ、理事に対する報酬が出ているのであれば、あまり豪勢な懇親会は慎むべきでしょう。 常識の範囲内での弁当やお菓子程度はあってもいいのではと思います。 |
326:
スレ主
[2009-04-20 13:12:00]
>>年1回程度の飲み会ぐらいは認めてやってもいいのでは。
うちの場合は、そうではないのです。 彼らが、飲み食いしたのは、理事会の第1回目の会合があった当日です。 仕事納めに、飲み会なら社会常識でも許容されますが、うちの場合は、 仕事始めです。なぜ、仕事始めから酒を飲む必要があるのでしょうか?よくわかりません。 この調子で、毎月飲み食いされるのではないかと心配しています。 年1回というなら問題ないのですがね。 |
327:
匿名さん
[2009-04-20 17:01:00]
そうですね。確かにご苦労様でしたという慰労をこめての飲み会なら許容できる範疇かもしれませんが、
頻繁に行うのは問題があるでしょう。 第一回目に実施されたとのことですが、飲み会自体を嫌う又は管理費からの出費を嫌う方が参加されなければ 引き続いてそういうことは発生しないのではと思っています。 もし、又そういうことが発生したら、理事会で是非を問うか、全住戸の郵便受箱に実態を暴露したチラシを 投函したらどうですか。 今回の出費の返還まではやりすぎでしょう。難しいと思います。今後が大事です。 |
328:
スレ主
[2009-04-20 17:33:00]
理事会は、今回の飲み食いを理事の間の円滑なコミュニケーションにために行った公費である開き直っているので、
おっしゃる通り、回収は難しい状況です。 アドバイスにあった理事会で是非を問うも残念ながらムダだと思います。飲み食いした本人達が大半を占めているので、多数決しても飲食費は回収できません。 全住戸の郵便受箱に実態を暴露したチラシを投函するという方法もありかもしれません。 |
329:
匿名さん
[2009-04-20 18:43:00]
スレ主さん、全住戸にチラシを投函するには、総会もしくは理事会での問題提起として提案するのがベターですよ。
はっきりと、使用細則で懇親会の取り決めを提案すればいいのです。 懇親会は年何回実施することができる。但し、一人当たりの経費はいくら以内とするとかね。それを決めるように 提案してみてはどうですか。 どうしてもとりあげてくれなければ、臨時総会招集です。その時は、一人で頑張るのではなく、仲間をつくってやることですね。 臨時総会の人数集めはそんなに難しくはないでしょう。ただ、注意しなければならないのは、総会に参加しない者が多いので白紙委任状はだめですよ。それでやったら理事長がまず勝つでしょうから。 |
330:
匿名さん
[2009-04-21 09:36:00]
問題を提起して騒ぐことは当然としても、回収は訴訟以外では無理で、二度とさせない対応が現実的でしょう。
|
331:
スレ主
[2009-04-21 09:54:00]
回収は訴訟以外では無理ですか。やはりそうなのでしょうね。
二度とさせないためには、常に警鐘を鳴らす必要がありますね。 |
332:
匿名さん
[2009-04-23 05:25:00]
|
333:
匿名さん
[2009-04-23 08:49:00]
あれくらい大きなマンションだったら、理事の懇親会費用なんて、全体としては微々たるものの
ような気がする。 しかも、あれだけ巨大だったら、懇親会でも開かないことには、意志の疎通も難しいだろう。 わたしゃ、100床くらいのマンションで、顔見知りが理事やっているようなマンションで 飲み食いしてるのかと誤解していた。 仕事は猛烈に多そうだし、理事は大変だね。 |
334:
匿名さん
[2009-04-23 09:34:00]
組合の大小と意思の疎通は関係ないよ。ましていわんや懇親会で意思の疎通をはかってなにをやりたいの。
理事会では意見の衝突があるのは当然だし、それがまた必要です。それを酒を飲むことによってひとつにまとめようとするのはやはり邪道です。 懇親会するぐらいなら、理事会の回数でも増やしたほうがいいのでは。 |
335:
匿名さん
[2009-04-23 10:13:00]
管理会社との交渉とかならともかく、理事会内部でそんなに衝突するものなの???
|
336:
匿名さん
[2009-04-23 10:37:00]
>組合の大小と意思の疎通は関係ないよ。
2人での意思の疎通と200人での意思の疎通は同じなんだね |
337:
匿名さん
[2009-04-23 11:50:00]
同じです。当マンションの組合も200戸以上いるけど、飲み会しなくてもうまくいってるよ。
|
338:
匿名さん
[2009-04-23 11:53:00]
大体人の金で飲み食いするその根性がだめ。
懇親会が必要なら自腹でやればいいのに。 |
339:
匿名さん
[2009-04-23 12:56:00]
マンションそれぞれの事情があろうし、他人がとやかく言うことじゃないな
|
340:
匿名さん
[2009-04-23 13:21:00]
スレ主が質問してるんだろうが。
|
341:
匿名さん
[2009-04-23 13:58:00]
飲む平は、小理屈を付けて飲みたがる卑しい性癖ですよ。
|
342:
匿名さん
[2009-04-23 15:01:00]
>>340
だから一般論とスレ主に対する聞き役的な回答しかないでしょう? せめてスレ主がお住まいのマンションの事情を主観を抜きで教えてくださり、 一度組合側の立場になって組合側の意見や考え方をまとめてくれたらいいと思います。 |
343:
匿名さん
[2009-04-23 17:54:00]
いやだからスレ主はもうあきらめたって言ってんだからそっとしておいてやれ。
|
344:
スレ主
[2009-04-23 18:48:00]
恐れていたことが起こりました。
1度ならず、2度までも懇親会が強行されました。 懇親会の費用支出は勿論、総会で承認されていないもので、理事会内決議で勝手に内規として、自分達の都合のいいように費用支出を決め、2ヶ月連続で飲み会をしているのです。 >>いやだからスレ主はもうあきらめたって言ってんだからそっとしておいてやれ。 はい。その通りです。 理事会に自浄機能はないものとあきらめの境地です。 残念なことですが。イチ住人がなにを言おうが権力を持つ理事会や理事長には対抗できません。 |
345:
匿名さん
[2009-04-23 18:53:00]
>イチ住人がなにを言おうが権力を持つ理事会や理事長には対抗できません。
いいえ。あなたは言ってすらないようですが。 もし言ってらっしゃるなら、どのような反応であったか教えてください。 何かのアドバイスが出来ると思います。 |
346:
匿名さん
[2009-04-23 21:02:00]
|
347:
匿名さん
[2009-04-23 21:37:00]
飲兵衛だけではなく、権力も振りかざすのが理事会です。
理事会は匿名の投書は完全に無視です。 懇親会費用の告発などを氏名を名乗り告発することなど自分の生活に支障をきたすかもしれません。 |
348:
匿名さん
[2009-04-23 23:50:00]
スレ主は完全に愉快犯。
まともに相手にする必要ありませんよ。 |
349:
スレ主
[2009-04-24 08:10:00]
理事会と思われる人間からこのような開き直りともいえる書き込みがありました。
もう理事会には自浄能力はありません。理事会発足後3ヶ月で、2度も懇親会をお楽しみになられましたよ。 『理事会に意見があるなら、普通に投書すればいいんだよ。 何を大げさに言っているのやら。 匿名で文句言い続けた挙句、きちんとした意見を言いづらい雰囲気にしたのは他ならぬ自分でしょうに。 これだけ総スカンくらってもまだ続けるのかね。 もう半年近くも掲示板荒らしをやって、いったい何が得られたんだ? だれが味方になってくれた? いい加減、反省しなさいよ。 』 |
350:
匿名さん
[2009-04-24 09:17:00]
その「理事会と思われる人」の書き込みがスレ主より理にかなってると思うがどうよ
|
351:
匿名さん
[2009-04-24 09:33:00]
マンションの掲示板の無責任そのものではないですか。
言う方も返す方もお互いに、顔は勿論誠意のひとかけらもない。 即刻、掲示板を取り壊すことです。 |
352:
大規模マンション理事長
[2009-04-24 10:21:00]
理事長経験者としてアドバイスします。
管理組合にはあちこちから照会が来ますし、 匿名と思ってるのはスレ主さんだけではないかな。 プロバイダーからの照会は日常にあります。 理事側はスレ主さんを特定できてると思いますよ。 もちろん守秘義務があるので口外しません。 だから遠慮することはありません。 理事会に質問状を出してご意見を述べられたらいいです。 反応を書き込んでいただけたら、またアドバイスできると思いますので頑張ってくださいね。 |
353:
匿名さん
[2009-04-24 10:36:00]
きちんと規約改正の上、役員報酬を決めてはどうですか?その上で、懇親会については実費にするとか、半額負担にするとか制限しては?
|
354:
匿名さん
[2009-04-24 11:36:00]
|
355:
スレ主
[2009-04-24 11:41:00]
|
356:
匿名さん
[2009-04-24 11:47:00]
うちも大規模マンションですが、IPアドレスに基づく身分照会は警察以外に弁護士会からの民事の照会でも開示してますよ。354さんのマンションは小規模なのかな。理事になると嫌でも個人のプライバシーに触れてしまうので気を使いますよね。
|
357:
スレ主
[2009-04-24 12:44:00]
|
358:
354
[2009-04-24 14:51:00]
一応500戸を超えてはいますが小規模に入るのかな?
どのあたりからが大規模かによりますが普通に大きいクラスかとは思います。 警察や弁護士会からの民事での開示要求が日常茶飯事とかどれだけ犯罪者の多いマンションですか 間違ってもそんな所には住みたくないですよ。 |
359:
匿名さん
[2009-04-24 17:34:00]
あまり出鱈目を書かれるので、衰退の一途をたどり始めましたね。
|
360:
普通のIT社員
[2009-04-24 18:17:00]
PCに詳しいので、マンション内のルータ構成を調べたことがあります。<修繕計画のため。
物件内なら部屋の特定なんて容易ですよ。 しかし、匿名掲示板で姿隠して、悪口言いたい放題っていうスタイルは、現実世界で同調してくれる人が少ないと思いますね。 主張が正しくても、同調してくれる人がいない意見は無意味でしょうね。 |
361:
匿名さん
[2009-04-24 19:01:00]
普通じゃないIT社員
技術的に出来るという話と プライバシー侵害をしてもいいという話が一緒になっちゃったね コンプライアンスのカケラもないところを認める発言だ。 どうせ派遣だろうが、こんな奴が個人情報を売り飛ばしたりするのでしょうね。 管理費の使い込みより理事会が盗聴するほうが恐ろしい。 |
362:
匿名さん
[2009-04-24 19:24:00]
|
363:
匿名さん
[2009-04-24 20:32:00]
盗聴行為を非難しているのであってキレてはいませんよ。
このような犯罪行為をする人間がIT会社や理事会に存在することは本当に恐ろしいことです。盗聴は犯罪ですから管理費で飲み喰いする問題より深刻です。 |
364:
匿名さん
[2009-04-24 21:38:00]
つかすでに特定されてるだろ。
理事さんたちは、あなたを肴に飲んでるんだよ。毎月。 |
365:
住民さんA
[2009-04-24 21:56:00]
|
366:
匿名さん
[2009-04-25 00:04:00]
>>365
ころころハンドル変える人だなぁ。 盗聴って言い方も変だけど、世の中のインターネットでどんだけ「管理者がいる機械を通過してる」と思ってるんだ?? あんま、匿名掲示板だからと安心して悪態つかないほうがいいぞ。 |
367:
匿名さん
[2009-04-25 01:52:00]
屁理屈もいい加減にしてほしい。
理事会は住民の通信設備の管理者ではない。 インターネットは通信手段であり盗聴は犯罪です。 この犯罪者。 |
368:
匿名さん
[2009-04-25 09:46:00]
367
ネット通信の傍受自体は犯罪じゃないですよ。それを漏洩すると犯罪。 傍受されるようないい加減なセキュリティを放置してるほうが悪いだけのこと。 無知は仕方ないがこれを機会に勉強してください。 |
369:
367
[2009-04-25 11:40:00]
>>368
この犯罪者開き直るな。 お前は漏洩するに決まっている。 傍受だけなら誰も被害がないのは当たり前だが、書き込みが誰かを特定するということは、傍受した内容を複数の人間に漏洩しているではないか。 犯罪者め。 |
370:
匿名さん
[2009-04-25 15:04:00]
369
368です。 私はとおりすがりの第三者ですよ。 ここまでくるとキ〇ガイですね。お気の毒に。 無知は黙ってなさい。 |
371:
匿名さん
[2009-04-25 15:14:00]
368=派遣の犯罪者。個人情報売って生計たてている。
|
372:
匿名さん
[2009-04-25 16:53:00]
みなとみらいのマンションって結構高いし選ばれた人しか買えないと思ってた。こんな人と一緒に住まわされる住民の方々に同情いたします。
|
373:
匿名はん(368じゃないよ)
[2009-04-26 15:18:00]
|
374:
匿名さん
[2009-04-26 23:35:00]
373さん
>住民版でも騒ぎ立て続けて大事になってるようだが どこのスレですか?よければ教えてください。 |
375:
匿名さん
[2009-04-27 21:25:00]
|
376:
匿名さん
[2009-04-28 09:38:00]
そんなこといわずに、教えてやんなさいよ。教えないならレスしなければいいのでは。
|
377:
匿名さん
[2009-04-28 09:53:00]
弁護士の照会で云々といってる人は1クリック詐欺にかからないようにね。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/01/20f1i100.htm |
378:
匿名さん
[2009-04-28 20:37:00]
管理費で呑み喰いすれば公費であると言い訳しても、実態は使い込みです。
|
379:
匿名さん
[2009-04-28 21:17:00]
|
380:
匿名さん
[2009-04-28 23:37:00]
>379
そりゃ間違いを指摘するつもりが逆に指摘ばっかりされてりゃ大人しくせざるをえんわなw |
381:
匿名さん
[2009-04-28 23:51:00]
単純にアク禁期間だったと思われ....GW中は連投しそうだね。<<378
|
382:
匿名さん
[2009-04-29 11:28:00]
>管理費で呑み喰いすれば公費であると言い訳しても、実態は使い込みです。
同感! 特に不景気続きで、ノン平は必ず手を付けたがる。 |
383:
匿名さん
[2009-04-29 12:41:00]
>管理費で呑み喰いすれば公費であると言い訳しても、実態は使い込みです。
また例の方が他スレでも散々論難された自説に固執し「すべての場合にNGだ」と話を蒸し返そうとしてるようですね。 懲りないお方です。 |
384:
匿名さん
[2009-04-29 16:47:00]
>懲りないお方です。
現実は曲げられません。 |
385:
匿名さん
[2009-04-29 17:29:00]
貴方の思い込みで見た「現実」など無意味です。
あ、このスレのケースは当然アウトですがね。 |
386:
匿名さん
[2009-04-29 17:53:00]
管理費で飲み食いした人間が恥ずかしくて反撃しているようですが、
現実は曲げられません。 恥ずかしげもなく、公費として、飲み食いしている事実は歴然としています。 |
387:
匿名さん
[2009-04-29 18:09:00]
>貴方の思い込みで見た「現実」など無意味です。
反論せずにヤジの類は発言するだけで恥ずかしいですよ。 |
388:
匿名さん
[2009-04-29 19:16:00]
386,387
>反論せずにヤジの類は発言するだけで恥ずかしいですよ。 今まで何度もこの件で反論しきれなかったのは貴方ですよ。 しかも「このスレのケースでは当然アウト」と言ってるのに相変わらず日本語が理解できないようで、同情申し上げます。 |
389:
匿名さん
[2009-04-29 19:33:00]
事実は公費として呑み喰いをしてしまった理事会や理事がいるということで、当然アウトということですね。
|
390:
匿名さん
[2009-04-29 22:08:00]
それでは、飲み食いに使った理事に組合として損害賠償を請求するべきでは、
・・・多分相手にされない。 業務上横領だと思うのであれば、警察に届けるか告訴するべき、・・・多分相手されない。 議決権の1/5の署名を集めて、理事長に要求して臨時総会を招集、理事長が動かなければ 誰でも議長になります。区分所有法34条・・・多分署名に応じてもらえず相手にされない。 つまり、年に一度くらいの食事会費用は、理事会運営の範囲と言うこと。 |
391:
匿名さん
[2009-04-29 22:09:00]
捻くれて白黒の判別不能となった様です。
|
392:
匿名さん
[2009-04-29 22:10:00]
390
何もしたことのない者が判ったような口をきかないこと。 |
393:
匿名さん
[2009-04-29 22:34:00]
当方は、損害賠償、ましてや業務上横領などを問題にしてはいない。
飲み食い代とはいえ、理事会で決議し、公金であると言ってしまえば、上記のような罪では問えないのはわかっていますよ。 そんな次元の低い話ではないのですよ。 品性やモラルといった精神性を問題にしていますよ。 法律で罰せられないというのは、最低レベルを問題であるのです。 要するに、管理費で、飲み代を支給しようとする人間は最低レベルだということです。 |
394:
匿名さん
[2009-04-29 22:45:00]
>>390のような人は、法律で罰せられなければ、道路でつばをはき、酒をのんでゲロを吐いたり、公衆の面前でゲップをしてもいいといっているようなものです。
管理費で飲み食いするような理事会は、上記のような行為と同様に下品なことなのです。 法律では罰することはできませんがね。低レベルすぎて罰する法律もありませんよ。 飲み代も小さい金額ですし。そんな小さい金額を管理費で払ってしまうのは信じられないくらいセコイ話であり、 品性も信じられないくらい下劣です。 しかしながら、日本の法律では精神が最低レベルに下劣であろうと、基本的人権は保障されている民主国家なので、 罰せられることはありませんから>>390さんも安心してください。 でもみんなからは軽蔑されるよ。 |
395:
匿名さん
[2009-04-29 22:47:00]
>>つまり、年に一度くらいの食事会費用は、理事会運営の範囲と言うこと。
違いますよ。2度やっていますよ。 |
396:
匿名さん
[2009-04-30 07:40:00]
もう、このスレッド、続けてなくていいんじゃないの?
該当するマンションの住民スレッドでも、住民から総スカン食っているようだし・・・。 気持ちはわからないでもないけど。 明かな使い込みというのは、たとえば理事長が、馬券買ったとか、株で存した分の 穴埋めに使ったというような状況を言う。 それとは全然違う。スレ主も、精神的な問題だと言っている。 |
397:
匿名さん
[2009-04-30 08:30:00]
>>住民から総スカン食っているようだし・・・。
全く違います。 少数の人間が繰り返しむなしい反論をしているだけです。 懇親会の費用を管理費から支出することは理事の中でも反発があったくらいですので。 多くの住民から反発されています。 |
398:
匿名さん
[2009-04-30 08:32:00]
理事長が、馬券買ったとか、株で存した分の穴埋めに使った と 飲み食いと差が見えませんがね
|
399:
匿名さん
[2009-04-30 08:34:00]
>>スレ主も、精神的な問題だと言っている。
394ですが、スレ主ではありません。396はうそつきです |
400:
匿名さん
[2009-04-30 11:50:00]
>理事長が、馬券買ったとか、株で存した分の穴埋めに使った と 飲み食いと差が見えませんがね
その通り。まさに同じ行為です。単独犯か複数犯の違い程度です。 |
いつかそんなことになるかな?