管理組合・管理会社・理事会「理事会による管理費の使い込みについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事会による管理費の使い込みについて
 

広告を掲載

マンション住民 [更新日時] 2014-05-30 12:53:00
 削除依頼 投稿する

状況:
本年2月某日に、理事会の一部役員(全員ではなく理事の約半数のみ参加)の懇親会(特に目的はなし)が、先日行なわれマンションの貸しホールで行なわれた。
理事会は2月が期初めなので、理事会の顔合わせパーティー的なものと思われます。
懇親会の寿司の出前代やビールなどの飲食費用が管理費から支出された。
1人5000円として参加人数12人とすると6万円ほどの支出と思われます。
総会では、懇親会費用は予算承認されていませんが、予備費という枠が予算計上されているので、
そこから支出されたと思われます。
理事会の理事の中には、管理費から懇親会費用を支出することに異議を唱える人がいて、不参加者もでたので、理事会の半数程度の参加になった模様。

質問:
1このような状況下で、理事会の管理費支出は正当なものか?
2管理費支出を返還を求めたいが、監事も懇親会に参加しており訴える先がない場合どのような手続きが必要なのか?
3今回の件は、金額は大きくなかったが、これが繰り返されれば、被害は拡大すると思われます。
その対応方法をお教えください。

[スレ作成日時]2009-03-04 14:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

理事会による管理費の使い込みについて

147: 匿名さん 
[2009-03-17 14:30:00]
ここからは、理事の役特を晒してスレ主を釣りまくるスレにしない?

たしかに理事やってると住民のプライバシーに触れる機会は多いよねー
あとちょっと大きな修繕をやると理事会に付け届けがある。
業者に『個人的な相談(笑)』を持ちかけると空気を読んで頂ける場合もあるねー
148: 匿名さん 
[2009-03-17 14:41:00]
スレ主が悔しがってくれるかわからないけど、
インテリアや家電につて管理会社に相談すると
優遇されてるなという対応は伝わって来ますな。
149: スレ主 
[2009-03-17 15:04:00]
>>146
>>147

勘違いされているようです。管理会社に優遇されるようなことと管理費をムダ使いし、不正支出することは全く別の話です。
理事会の役員が管理会社から多少エコヒイキされることは人間ですからあり得る話。
でも組合員は損しませんからいいですよ。自分も理事になることもあるだろうし。

ところが、管理費をムダ使いされるのは許せませんね。私達から供出されたお金である管理をムダに使われると組合員に直接被害がありますよ。
150: 匿名さん 
[2009-03-17 16:24:00]
同意です。
どう考えても常識を超えた出費ですね。水やお茶ぐらいならともかく役員だけでパーティーなんて非常識です。どうしても実施したいと言うのであれば自己負担してくれと総会で意見を出してみればどうですか。そうすれば参加者も少なくなりいずれ中止になるのでは?と思いますが。
151: 入居済み住民 
[2009-03-17 16:56:00]
まず、
理事長専決か理事会決議に基づいておこなわれたのか、資料を要求してはいかがですか
152: 匿名さん 
[2009-03-17 17:06:00]
飲み食い分は業者にスポンサーさせてるとか、うまくやってるんじゃないの?
スレ主さんの思い込みじゃない?
153: 匿名さん 
[2009-03-17 17:16:00]
すごいな・・・
どうしてこんなに解り易いんだろうw
154: スレ主 
[2009-03-17 17:28:00]
>>153

なにがわかりやすいのか(笑)

使途不明金でわかりにくいことこの上ないのに。
155: 匿名さん 
[2009-03-17 17:44:00]
>あなた方は正当性のなきことを、『集合住宅の定め』『人とコミュニケーションとれない人』とかわけのわからない
言い方をするばかりでなく、『理事側がその気になれば接続まるわかりだよ 』と圧力をかけるつもりですか?こちらは正当な言説を行なっているので、なにも恥ずかしいことはありません。

貴方の問題提起と意見は正しい。
異見には反論すべきですが、冷やかしは無視することです。
親睦会ならその趣旨にそって何でもありですが、事は共用部分の管理目的の団体で、飲み食い費用が正当化されることはあり得ないです。
156: 匿名さん 
[2009-03-17 18:38:00]
ようするにスレ主は業者の接待を使い込みと勘違いしただけか(笑
157: 匿名さん 
[2009-03-17 18:43:00]
>>155
私もスレ主の意見には当初より賛成です。
管理費で充てる理事会での単純飲食については、管理費は管理に充てるという趣旨から言って、お茶代+水光熱費(氷、お湯を含む)程度が限界でしょう。
それ以外については、①機会が均等であること(全員参加イベントに併せた懇親会など)②目的が懇親により管理運営の円滑化や効果向上にあること③当然予算化されていること、といったことをクリアすればアルコールや軽食もよいということです。
158: 匿名さん 
[2009-03-17 19:18:00]
>>157
>機会が均等であること
ありえないから....スレ主は集会には参加しません。

>目的が懇親により管理運営の円滑化や効果向上にあること
あれ?理事会内の懇親は目的に合致してるようだが・・

>アルコールや軽食もよい
つうに飲み会までOKでましたよ。>>スレ主
159: 匿名さん 
[2009-03-17 22:25:00]
>>154

いやいや。
名前を変えても解り易いレスがたくさんあるなという意味よw
160: スレ主 
[2009-03-17 23:06:00]
やはり理事会は、理事会内の決議にて、懇親会の費用を管理費から充当することを決定したということです。
飲み食いした当事者間での決議は無意味ではないでしょうか?
理事会決議のあり方を考えさせられました。
理事個人のモラルの高さと自制心にたよるしかないのでしょうか。
難しい問題ですね。
161: 匿名さん 
[2009-03-18 00:02:00]
何を語りたいんだスレ主…
162: 匿名さん 
[2009-03-18 00:10:00]
>>160
なんか他人事みたいに言ってるけどね…
理事会の在り方の問題なんかじゃないよ。
貴方が理事会を信頼し、理事会の意志を
尊重できるかどうかという問題なの。
多分、いまの貴方にとっては誰が理事になっても同じ。
ここで不毛な批判論に勤しむ意欲と暇があるなら
貴方が率先して理事になって、組合活動をやんなさい。
それが嫌なら信頼のおける人に下駄を預けるか
そういう人すらいないと言うならそれこそ
マンション住まいを選択したのが間違いだったと
諦めるしかないと思うよ。
163: 匿名さん 
[2009-03-18 00:40:00]
国会でも似たようなことやっているね。

予備費の支出細目は政府が勝手に決めていい。
いや国会開会中は国会に諮る必要がある。
164: 入居済み住民 
[2009-03-18 01:02:00]
標準管理規約だと
10 地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
11 管理組合の運営に要する費用
あたりを主張するのかな。

私なら、食事時の会議で弁当+お茶代は出せるが、懇親会のお酒は出せないな。
役員だけだと10は主張しにくいし、11もツライ。

役員への報酬として支出しちゃえば、とやかく言いませんが。
165: スレ主 
[2009-03-18 01:41:00]
>貴方が理事会を信頼し、理事会の意志を
>尊重できるかどうかという問題なの。

あなたの言っていることは、信頼でも尊重でもない。無関心と放置かな?

>貴方が率先して理事になって、組合活動をやんなさい。

自分が理事なら、不正支出はしないのですが、自分がずっと理事というわけにはいかない。
理事には任期があるので、あなたのいうとおりならない。
レベルが低い人ですね
166: 匿名さん 
[2009-03-18 07:25:00]
>標準管理規約だと
>10 地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用

官製の隣組を作らせようとの魂胆の現れ。

>11 管理組合の運営に要する費用

所謂、事務費で、役員などの飲食代とは無関係。
167: 匿名さん 
[2009-03-18 09:12:00]
管理組合は業者からビール券を頂いたりするから。
理事会でお寿司取ったりして使ってる。

スレ主さん悔しい?
168: 匿名さん 
[2009-03-18 09:35:00]
>>165-166

やっぱり時々「匿名さん」になっちゃうんだw
169: 匿名さん 
[2009-03-18 09:54:00]
>自分が理事なら、不正支出はしないのですが、自分がずっと理事というわけにはいかない。
>理事には任期があるので、あなたのいうとおりならない。

ほら、やっぱり。
自分の仕切り以外は信用ならん、って事じゃないの。
貴方が言う「無関心と放置」を解消するには
貴方自身が役員を務めるしかないんですよ。
貴 方 に 限 っ て は ね。

組合活動に関心があるかどうかに関わらず
普通の人は役員に対し一定の信頼をもって
権限を委任してるんですよ。
貴方は一見、その「権限」の範囲について問題提起して
いるように見えるけど、実際はそうではない。

組合員間でコンセンサスを得なかった事は問題。
その問題を問題視する事と、コンセンサスを得る過程では
一意見に過ぎない見解とを混同しているのが今の貴方。
根っこにあるのは「理事会への不信感」でしょ?
既に結論が出ている事なんだから、叩く事を目的化せず
粛々とやるべき事をやれば宜しかろうと思います。
170: スレ主 
[2009-03-18 10:09:00]
166はわたしじゃない。

コンセンサスを得る過程では一意見に過ぎない見解とを混同しているのが今の貴方。


This sentence is hard to understand.
Could you explain it clearly ?
171: スレ主 
[2009-03-18 10:27:00]
ほら、やっぱり。
自分の仕切り以外は信用ならん、って事じゃないの。
貴方が言う「無関心と放置」を解消するには
貴方自身が役員を務めるしかないんですよ。
貴 方 に 限 っ て は ね。

あなたの論理がわかりません。
たぶん頭が悪い人の文章だからと思います。
教育を受けていない人だと思いますが、もう少しまとまな論理展開で記述してください。
よろしくお願いします。
172: 匿名さん 
[2009-03-18 12:59:00]
166だが、スレ主は挑発には乗らぬ事です。
冷やかしで、理屈にもなってない者のコメントは無視する事です。
173: サラリーマンさん 
[2009-03-18 13:31:00]
いやいや、こんだけ弄りがいのあるスレ主も珍しい。(スレの中身は激薄な問題ですし)
174: 匿名さん 
[2009-03-18 14:31:00]
サラリーマンは働けや
175: 匿名 
[2009-03-18 14:38:00]
組合のお金で飲み食いするなんて、今の時代、余りにも意識が低すぎるよ。
うちのマンションでは考えられんな。
このスレでは、何故かスレ主が劣勢だが、現実の社会では完全に逆だよ。

いずれにせよ、スレ主のマンションの住民は質が低すぎる。
早く引っ越した方が良いね。うちのマンションにおいで。
176: 匿名さん 
[2009-03-18 14:48:00]
>>175
現実の世界では、各々のマンション内でしっかりなるようになってる。

後半の意見も正解。

但し、このスレで叩かれてるスレ主が行くところ常に問題起る気がする。
177: 匿名さん 
[2009-03-18 14:52:00]
>>171
とんでもない。
貴方と違って、義務教育くらいはきちんと終了してますよ(笑)
178: 匿名さん 
[2009-03-18 14:59:00]
>>170
>コンセンサスを得る過程では一意見に過ぎない見解とを混同しているのが今の貴方。

(意訳)
管理組合総会という場では反対一派の一意見でしかない考え方
(すなわち、会議費を飲食に充てるべからずという考え方)を押し通すために
今回の問題(すなわち、総会に諮らず話を進めたという手続きの瑕疵)を
引き合いに出しているのが今の貴方。


Do you understand?(なんで中学英語で?)
179: 匿名さん 
[2009-03-18 15:11:00]
このスレとは直接関係ないかもしれないが
正直に答えて欲しいんだが

お前ら暇なのか?
180: 匿名さん 
[2009-03-18 16:41:00]
>>179
マジレスすれば、当方これでも会社代表。
暇なわけなく、大量の書類に目を通し、たくさんのメールの応答しながら、レスしてますが・・・・なにか?
181: 匿名さん 
[2009-03-18 16:51:00]
会社代表なんて今時1円あれば作れる時代に何言ってんだろ
しかも代表が大量の書類に目を通さなきゃならんってどんだけ有能な部下たちなんだよw
大体こんな匿名BBSで会社代表とか言ってる人ってニートだったりするんだよねw
182: スレ主 
[2009-03-18 17:18:00]
会議費を飲食に充てるべからずが、少数派と断じるところが面白いですね。

会議費を飲食に充てるべきという考え方も、一派に過ぎないのですね。
理事会でも反対者がいたし。
総会で諮られたわけでもないし、住民アンケートの結果でもない。

総会に諮らず話を進めたということは、手続きの瑕疵だけの問題ではないです。
理事会はなんでも正しいといわんばかりの態度が問題です。
183: 181さんへ 
[2009-03-18 17:20:00]
こいつの正体は、わかりました。
会社代表は本当です。
184: 匿名さん 
[2009-03-18 18:54:00]
>>183
なぜ、わかったんだ~~!                     っと驚いてみるテスト。
185: 匿名さん 
[2009-03-18 18:56:00]
>>182
スレ立てして2週間、問題の懇親会から1ヶ月くらい経過したんじゃない?
現実世界で、まだ理事会へ突っ込みいれたり、住民決起もせずに、ここでウサ晴らし??

こりゃ永遠に解決せんわ。
186: スレ主 
[2009-03-18 19:07:00]
住民決起って。 百姓一揆みたいで、笑える。団塊世代の人なら全共闘か。
理事会は団塊世代なんでうるさい人多そうで恐いですね。
187: 184さんへ 
[2009-03-18 19:09:00]
あなたもわかっているとおもうけど、あの人ですよ、会社代表の理事です。
188: 匿名さん 
[2009-03-18 21:36:00]
この会社代表さんが管理費で飲み喰いしてしまった本人さん?
不景気でどうかしてしまったのかしら。
お仕事頑張ってください。
社員の給料はケチらず払ってね。
189: 01 
[2009-03-18 22:56:00]
このスレを立ち上げた者です。

スレ主と称してた偽者が投稿いるようです。多くの方の意見もでましたのでここでこのスレは終了させたいと思います。管理人さんにはスレ停止を申請しますので、こちらへの投稿はご遠慮ください。
190: 匿名さん 
[2009-03-19 01:27:00]
どうなってるのやら?
(偽?)スレ主さんは、接待されて飲み食いさせて欲しかったってこと?
191: 匿名さん 
[2009-03-19 07:23:00]
>管理人さんにはスレ停止を申請しますので、こちらへの投稿はご遠慮ください。

不言実行。偽スレ主よ。
192: 匿名さん 
[2009-03-19 11:47:00]
ここで出てくる管理費って、管理会社に支払っている管理費のことだよね?
まさか修繕積立金に手をつけたわけではないよね?
193: 匿名さん 
[2009-03-19 14:36:00]
>ここで出てくる管理費って、管理会社に支払っている管理費のことだよね?

そうじゃなくて、区分所有者が管理組合に納めている管理費の事だと思うよ・・・
194: 匿名さん 
[2009-03-19 14:38:00]
>>192
>まさか修繕積立金に手をつけたわけではないよね?
何を焚きつけようとしてるのか知らんけど、当たり前じゃん。
誰もそんな話してないだろ。
195: 匿名さん 
[2009-03-19 15:55:00]
>>194
焚きつけ?何を?
変な言いがかりはやめて下さい、雰囲気悪いなぁ。
196: 匿名さん 
[2009-03-19 16:55:00]
数人が寿司食って酒飲むために何で他の人が金を払わなきゃいけないの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる