質問です。
管理費の剰余金を総会決議によって修繕積立金に振り替えることについてうかがいます。
私共の管理組合では、総会議案の中に「剰余金処分の件」という議案がありません。
予算案一覧表の中に剰余金処分の項目もあるので、予算案が承認されれば自然と剰余金
処分案も通る…という感じです。
他の管理組合の総会議案を拝見すると、「剰余金処分の件」とし、独立した議案として
扱う組合も多いようですが、本来はそうするべきなのでしょうか?
[スレ作成日時]2009-06-05 15:50:00
剰余金処分について
62:
匿名さん
[2009-06-10 18:55:00]
減額された分の2千円という意味ですよ。
|
63:
匿名さん
[2009-06-10 19:11:00]
>>58さん
必要修繕積立金の額は、そのマンションによってそれぞれ違いますから、各マンションで計算しなければならないんですよ。 だから、NO.55のように、計算すれば自分の所の修繕積立金の額が簡単に出てきますよ。 |
64:
元理事
[2009-06-10 19:13:00]
うちも管理費削減に成功して、1~2年大幅な黒字が一般管理費口座にプールされました。
総会決議で、修繕積立金への振替を予算承認の形で進め振替ました。<個別の議案にしなかった。 管理費は今後も10~20%ぐらい余ることになります。 ①定期的に修繕積立に振り返る ②1年に1月だけ管理費徴収免除月を設定する。 ③修繕に相当する小規模工事や部材購入を早めに行っていく。 ④将来の管理費値上げを先送りする。 個人的には②が妥当かなっと思ってます。 ①は、専門の委員会が修繕見直しとともに検討しているはずですが、長期的に管理費が余剰ならばやはり管理費の削減が本来ある姿だと思います。 同時に修繕について一時金や段階的値上げの再検討もあり、正直なやましいところです。 |
65:
匿名さん
[2009-06-10 19:37:00]
>>64さん
管理費があまるんでしたら値下げすべきです。そして、修繕積立金を値上げすればいいんです。 修繕積立金は不足しており、将来的には値上げを検討されてるなら余計この方法がベターと思われます。 一度必要修繕積立金がいくらなのか計算されたらいかがですか。 私のところも修繕積立金が不足するのが、明白だったので、必要修繕積立金を取り敢えず来年から値上げすることが決まりました。しかし、必要額まではまだ足りないのですが、段階的に値上げをそれも早急にしていかねばなりません。遅れれば遅れるほどその額が大きくなっていきますので。 今回は1戸平均1㎡当り月50円のアップでした。まだ50円程度の値上げが必要です。 |
66:
匿名さん
[2009-06-11 09:36:00]
どうして頭のいい人ってそんな面倒な事考えるの?
「余った分は万が一の為に貯めておきます」でいいじゃない。 それでどれ程の労力が削減されるか分かる? 理事会はタダ働きだからそういう発想が出てくるんだろうけど、時給払ったらすぐに赤字だよ。 ボランティアにあれこれいいすぎ。 |
67:
匿名さん
[2009-06-11 10:04:00]
>「余った分は万が一の為に貯めておきます」でいいじゃない。それでどれ程の労力が削減されるか分かる?
労力の問題じゃないよ。 公金の適正化の問題だよ。 飲み食いに使う魂胆ありありだね。 |
68:
匿名さん
[2009-06-11 11:28:00]
役員未経験者(>>67)がどうして理事会板で発言するかな?
マンションは区分所有で、組合は互助会なんだよ。 管理規約でさえ「管理費等」でひとまとめにしてあるのに、細かいこと言い杉 >飲み食いに使う魂胆ありありだね。 ↑住宅ローンそんなにきついか?w |
69:
入居済み住民
[2009-06-11 11:59:00]
互助会じゃないよ。
もちろん親睦会でもない! |
70:
匿名さん
[2009-06-11 12:32:00]
>マンションは区分所有で、組合は互助会なんだよ。管理規約でさえ「管理費等」でひとまとめにしてあるのに、細かいこと言い杉
おぬし、ずばり狙っているな。飲み食いに事欠く貧者はこれだから困る。 |
71:
匿名さん
[2009-06-11 13:04:00]
いや、修繕積立金は、金利の高い口座に入れるのが普通。 管理口座に入れた場合とで、
計算してみると意外にばかにならない違いがでてくる。 マンションは人数が多いから、一戸あたりは少なくても、全体だと結構すごい額になる。 自治会費なんかもそう・・・。 |
|
72:
匿名さん
[2009-09-21 10:18:59]
戸建住宅約25年以上経過。当初は簡易下水道処理施設、集会所管理等があり高額管理組合費を払っていましたが、現在では下水道処理施設もなくなり、後に集会所として改築利用。当初からの集会所は現存。管理組合費預金も高額になり、必要と思われる金額を残し組合員に返還予定。現在問題になってるのが、入居当時高額管理組合費であったのが現在では減額。暦年の間に何軒か入居者もいれ変わっています。返還金は高額支払った方を対象にという意見が出ています。管理組合費というのは住居そのものに対するものなのか、それとも居住年数に関わらずそこに住んでる人のものでしょうか。人を対象とするならば管理組合費は家族人数割りの金額になると思うのですが。ご意見お聞かせ下さい。
|
73:
匿名さん
[2009-09-21 11:20:47]
返還は管理組合が消滅する時以外は出来ませんので、長期修繕計画を長期化させ、それに基づく修繕積立金額を確保した上での修繕積立金の減額で対応しかありません。
この財産は各区分所有者の共用部分の持分割合=専用部分床面積割合に応じて各区分所有者に帰属されています。 |
74:
匿名さん
[2009-09-21 17:45:34]
>>72
築25年にもなれば、長期修繕も現実的な金額での使用及び計画が定まっているでしょうね。 その上で余剰金があるとしても、私も返金には反対です。 今後の管理費負担や修繕積立金の負担をなが~~~い目で軽減するか、共有部の有益な改装・改築に使うべきだと思います。 例えば、築25年なら高齢者向けの改築箇所は多いのではないかと推測されます。 段差をなくしてスロープ化するなど、検討してはどうでしょう。 |
75:
匿名さん
[2009-09-21 18:04:51]
長期修繕計画を(30年間)1級建築設計事務所に作成してもらい。理事会で抜けている設備をチェックし最新の長期修繕積立金の年度別必要資金を算出して見ました。
毎月の修繕積立金額にもよるのでしょうが、組合員に返還するどころか10年後に不足する試算となりました。 そのことは、以前より予測されましたので修繕積立金の段階的引き上げを実施し月間一戸平均11,000円強と成っていますので、この金額は据え置き、管理費の余剰金年間300万円強を総会議案で毎期修繕積立金に振り替えて不足に対応しようとしている現状です。 管理費返還に驚いている理事経験者です。仔細に計算された事でしょうが、管理費返還又は減額後修繕積立金が不足して集金するようなこの無いことを祈っております。 |
76:
匿名さん
[2009-09-21 18:27:02]
74さん
おっしゃるとおりです。 老婆心ながら、「返金に反対」を正確にいうと、管理組合解消(マンション建替時に建替組合結成するときなど)のとき以外は「返金できない」のです。 |
77:
匿名さん
[2009-09-21 19:07:39]
|
78:
スレ主です
[2010-06-08 18:23:36]
1年ぶりに来ました。
>>6に書いたように、昨年の総会で剰余金処分の振り替え時期が遅いことを指摘しました。 なので、今期はちゃんと早い時期に振り替えてくれたんだろうな…と配布された総会資料を見ると、 早いどころか振り替えがされていませんでした。 剰余金処分欄は0円と書かれ、管理費会計に残ったままとなっています。 早速、管理会社に電話をしたのですが、「担当は帰った」と言われ、上司(責任者)と代わって …と言っても代わってもらえず、「では今日中に担当から電話させます」と言われたのですが、 今のところ連絡なしなので、原因はまだわかりません。 適正化法の改正とは関係ないことですし、1年間の理事会議事録にも剰余金処分については書かれ ていなかったので、特別な理由は無く、ただ振り替え処理を忘れちゃったのかな…?と思ってしまう私。 毎年毎年、総会資料でおかしい点を見つけては「またか…」と嘆いています。 愚痴になっちゃってすみません。 |
79:
スレ主です
[2010-06-08 19:09:06]
担当者から電話がきました。
信じられませんが、特別な理由はなく、振り替えするのを忘れちゃったそうです。 理事会には明日にでも、文書でこの件を指摘しようと思います。 |
80:
匿名さん
[2010-06-10 07:15:13]
>戸建住宅約25年以上経過。
>管理組合費というのは住居そのものに対するものなのか、それとも居住年数に関わらずそこに住んでる人のものでしょうか。人を対象とするならば管理組合費は家族人数割りの金額になると思うのですが。ご意見お聞かせ下さい。 戸建住宅で、共有財産がなければ、それらの管理費は居住にそのものに対する費用と組合規定にある筈です。 残余財産は各居住の出資の価値に応じて分割、すなわち戸数割りで分割すべきです。 |
81:
マンション住民さん
[2012-01-09 10:43:22]
一般会計余剰金の修繕積立金会計への振替は管理規約の変更になるのですか?
管理規約には、 「会計ごとの余剰金は次年度のそれぞれの会計に充当する」 と書いてあるので別会計への資金移動は出来ないと解釈できます。 |