管理組合・管理会社・理事会「管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-22 07:54:55
 

この管理会社はどうですか。

【社名変更が確認されましたので、スレッドタイトルを修正しました。2010.05.03 管理人】

[スレ作成日時]2008-11-15 22:17:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。

961: 匿名さん 
[2015-05-10 14:37:45]
継続してるから、誰かがリークしたのでは?
特に問題が無ければ、安くなるなら今のままでいいですからね
962: 不動産購入勉強中さん 
[2015-05-12 15:56:56]
と言うことは

総会で、大和ライフネクストが支持された

住民は変更を拒否した
963: 不動産購入勉強中さん 
[2015-05-12 16:12:41]
>928 さん

ダイワハウスのマンション管理会社が、組織ぐるみで委託先変更阻止の妨害工作
委託先変更の賛否を問う区分所有者投票において、組織ぐるみの妨害工作を行っていたことが分かった。

①組合批判の怪文書が各戸に投函され、防犯カメラに、その怪文書を大和社員(管理人)が投函する姿が鮮明に録画されており、会社命令で配ったことを自白

②名簿を不正利用して票読みに利用していたり、

③買収含みで金券も配っていた。

管理を請け負う会社が、裏工作でマンション自治を撹乱した。

①②③の理由で委託先変更に賛同した区分所有者は過半数いなかったと言うことですか

金券で買収されたり、怪文章に納得した区分所有者が過半数を占めた

で、委託先変更が阻止された。
964: 匿名さん 
[2015-05-12 19:41:13]
docomo同じですよ。って
感情的な発言の揚げ足をとって、、、やってる発言もね。
管理会社はそっくりさん。ダイワさんおつかれ。

悪かったごめんなさいって、言えない体質。
黙っていうことを訊けよ、金はもらってるから返す必要はない!
文句あるなら、総会で委託契約を切ってくれ、面倒でできないでしょ?

これが、会社:会社だったら二度と来るなと怒鳴られるが
管理組合は烏合の衆、ボッタクリできるかぎりやっちゃう。
程度を知らない。
実質、マンション管理会社を見捨てて自主管理組合を設立しているのが、
概算10%(根拠数値なし、公にできない。)
965: 不動産購入勉強中さん 
[2015-05-13 03:58:43]
産経新聞に記事がきましたね。
http://www.sankei.com/affairs/news/150512/afr1505120005-n1.html
966: 匿名さん 
[2015-05-13 12:14:23]
東京都内の高級マンションの管理を委託されていた大手管理会社が、委託先の変更を決める臨時総会前、変更に反対する匿名のビラの配布や委託継続を要請する戸別訪問をしていたことが11日、関係者への取材で分かった。マンション住民でつくる管理組合側は一連の行為について「妨害工作だ」と反発。管理会社は事実関係を認め、「一部の住民の要請を受けて行った部分もあるが、配慮が足りなかった」としている。

 このマンション管理会社は大手住宅メーカー「大和ハウス工業」(大阪市、東証1部上場)の子会社「大和ライフネクスト」(東京都港区)。このマンションには約200戸が入居し、管理費は年間3200万円に上る。

 関係者によると、マンションでは、トラックが外壁を破損した事故の後処理で不手際があったことなどから、管理会社の変更を決める臨時総会を1月に開催する予定だった。しかし、同社が派遣する管理人が事前に「私は変更には反対」「変えれば必ず問題が起きる」などと書かれた匿名のビラを住民の郵便受けに投函(とうかん)。反対を依頼する住民リストを作成し、同社社員と戸別訪問していた。同社に有利な総会向け質問集も作り、反対派住民に渡した。
967: 匿名さん 
[2015-05-13 12:15:29]
管理組合理事会がビラ配布や戸別訪問を防犯カメラの映像などで確認し、総会で報告。管理会社の変更が議決され、4月に別の大手管理会社が管理を始めた。

 大和ライフネクストは産経新聞の取材に「(委託先変更の)反対派住民が作ったビラをコピーして配布するよう頼まれた。質問集は問い合わせをまとめたもの。投票呼びかけも投票率向上のために過去にも行っていたが、それまでのお付き合いもあり、一部の住民には継続をお願いした。配慮が足りなかったかもしれない」としている。

 住民からは「(一連の行為は)明らかに委託業務の範囲を超えている。自社の利益を図るために総会の公正性を損なう妨害工作だ」との声が上がっている。

 マンション管理士の資格を持つ桃尾俊明弁護士は「マンション管理適正化法では、管理会社は管理組合への誠実義務がある。管理委託契約の変更のように住民の意見が分かれる場面で、一方に肩入れするのは公平性を欠き、立場上よくない行為だ」と指摘。一般社団法人マンション管理業協会は「一般論として、住民リストの目的外使用は管理組合理事会の了承を得るべきだ。理事会を通さずに管理会社単独で動くのは軽率だ」としている。

 同社は昭和51年創業。平成21年に大和ハウスグループ入りし、全国約23万戸の分譲マンションを管理する。信用調査会社によると売上高で業界7位の大手。
969: 匿名 
[2015-05-14 09:16:59]
>968

まったく同感です。

捏造かもしれない、管理会社変更阻止は当然・・・

そんな書き込みがありましたが、そういうスタンスだから管理会社にナメられる。

You Know?


970: 匿名さん 
[2015-05-14 10:15:44]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thre

当マンションでは、役員の選任方法で、立候補者が、いない場合、

現に居住している区分所有者で、理事の経験のない区分所有者の中から、

抽選を行っている。管理に詳しい区分所有者、が、なかなか抽選されないので、

総会の席上、区分所有者より、抽選箱の中を公開させられ、この管理に詳しい、

区分所有者名が、抽選箱に有りませんでした。この管理会社の担当はO山です。

すぐ、配置転換しています。わざと、管理に詳しい区分所有者を排除したかったのでしょう。

この問題は、各マンションでは、パンドラの箱みたいです。公開して下さい。

大和とは関係ありませんが、組合員に知ってほしいです。民主的なマンションに、

しましょう。
971: 匿名さん 
[2015-05-14 10:22:09]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441635/

張りつけに失敗しました、試みました。失敗の時はおお許し下さい。
972: 匿名さん 
[2015-05-14 20:21:16]
この管理会社のマンションの居住者(理事)です。
同じコスモシリーズの管理会社のマンションに親が住んでいて、そこの話ですが
駐車場の出入口照明?が壊れたと?見積が出てきた。
実際は、ちょっといじったら問題がなかったらしいですが、交換はしたそうです。
管理会社に頼まず実際にかかった修理費はx万円、管理会社の見積は3x万円だったそうです。
10倍なんか平気みたいで、担当者は管理組合総会で怒鳴られ続けられたそうです。
修理一つに半年も放置する会社ですが
親が死亡して、相続の手続きで口座が凍結されたら、糞うるさい催促が続いたそうです。
母が代理で理事会に出ていたようで、当事者本人の前とも知らないのか?
早急に対策を講じますだって。事情も勘案せず平気でやるから。

社員もノルマを課せられ、
成績評価のために平気でなんでもやるようです。
会社の問題なのか、担当者の問題なのか、、、、
誰か教えて下さい。
973: 匿名さん 
[2015-05-15 00:19:27]
>>972
担当の問題
内容は知りませんが、業者に騙されたんでしょう
974: 匿名 
[2015-05-15 08:50:41]
>>972さん


貴方が書かれたようなことは日常茶飯事ですよ。


特にACと呼ばれる物件担当者は本当に信用できません。



975: 元AC 
[2015-05-15 20:11:57]
支社の課長から見積を渡されて、これで了承を取ってこい。
誰もわからないから見積の内容は説明する必要はない。
文句を言われたら、一割程度の値引きの見積もりを持っていけば・・・とのこと。
・・・なので、会社を辞めました。
残っている人達は、それでも失業するよりましだと・・・
予算達成率で大騒ぎして内容なんて関係ない、利益さえでればいい。
大卒新人の正社員と違って、AC職は使い捨て長くいればいるほど、腐っているようです。
ものすごい身分差別がありますので、就職する人はご用心。
流石についていけませんでした。
976: 匿名 
[2015-05-16 09:31:16]
>>975さん

どこの支社ですか?


977: 同業他社 
[2015-05-16 10:15:29]
>>975

組合へ適切なサービスを提供して、対価を頂いている管理会社はあるのでしょうか?

転職で他業種から入社し3年経過しましたが、利益重視が著しく組合目線で業務を全くしていません。

社員が残高証明を捏造し着服したり、協力業者と業務協定書を締結しバックを貰っている実情は、良心が傷んで耐えれないので、転職活動中です。

マトモな管理会社は存在しないと思います。
今後は尻すぼみする業界で、どんどん吸収合併し淘汰され、サービスも低下すると予想されるでしょうし、築60年を迎えたマンションがどのようになるのかで、業界の今後が左右されるでしょし、人口が減少してマンションの需要も激減するし、建て替えも困難、この業界に明るい未来はないでしょ。

組合が管理会社に任せっきりにならないことが重要。
978: 匿名 
[2015-05-16 13:23:27]
>>977

自己防衛として管理組合が個別にマンション管理士や公認会計士と契約するのも一手。

おっしゃるように何でも管理会社任せは自分たちのためになりません。

因みにウチのマンションではマンション管理士と個別に契約して理事会にも出席してもらってます。

大和のACさんは内心おもしろくないでしょうがw
979: 匿名さん 
[2015-05-16 13:44:02]
マンション管理士も、管理会社と一緒の仕事ですから
980: 匿名さん 
[2015-05-16 14:01:05]
たとえ事実であったとしても、たとえ情報交換の場であったとしても。
企業名を隠さずに出したうえで、その企業に対するネガティブな情報を誰でも見れる場にさらしだす行為は、業務妨害に当たります。
例えは、飲食店等で、実際においしくなかったことやサービスが悪かった事を書き込んだとしても、それは業務妨害にあたるとの事です。企業が被害届を出した場合、ここに書き込んだ皆様方に莫大な賠償請求が行われる可能性があります。
十分注意して書き込みましょう。

そんなこと知った事かという正義の御仁がいらっしゃればどうぞご勝手に。

あとで後悔する事になると思いますので、念のため忠告しました。

業界内でそのような動きがあるとの情報がありましたのでそれをお知らせしたかっただけですのであしからず。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる