この管理会社はどうですか。
【社名変更が確認されましたので、スレッドタイトルを修正しました。2010.05.03 管理人】
[スレ作成日時]2008-11-15 22:17:00
\専門家に相談できる/
管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。
941:
匿名さん
[2015-04-27 21:32:22]
|
||
943:
匿名さん [男性]
[2015-05-01 03:33:59]
コスモスライフの残骸社員が問題。
社会人としての常識の無い奴が多い 主に女性社員が主体だがこれが全くできない奴ばかり |
||
944:
不動産購入勉強中さん
[2015-05-01 23:43:41]
>940 さん
冤罪ということもあるし 「東京・目白界隈にある高級分譲マンションの管理」費が「年約3300万円」で あるなら、管理会社間の競争も激しいでしょうね 競合管理会社は、競合入札できめられたのでしょうか どこの管理会社でしょうか |
||
945:
匿名さん
[2015-05-02 00:29:15]
管理費ではなく、委託費が3300万円ですから、非常に御大層なマンションでしょうね
ほとんど人件費でしょうから、何人も働いているんでしょうね 競合は記事に書いてありますよ |
||
946:
不動産購入勉強中さん
[2015-05-02 15:19:15]
「三井不動産系企業への変更」とは?どこのマンション管理会社でしょうか?
|
||
947:
匿名さん
[2015-05-02 16:25:14]
一個しか無いでしょ
|
||
948:
匿名さん
[2015-05-02 19:16:24]
この話も、ファクタとうちだけに載った
色々、新聞や週刊誌持ち込んだそうですが マスコミは大和の広告費考えて自粛 上記のような話もあるようです(ググれば出てきます) 捏造なら名誉棄損でも事実無根でも訴えれば良いのではないでしょうか? それをしない・できないというなら紛れもない事実だと自分は考えています |
||
949:
匿名さん
[2015-05-06 07:20:36]
この件、本当に報道されないね
揉め事や他人の不幸が大好きなテレビのワイドショーも完全スルー でも現在ここに管理を委託しているマンションの理事会は 全ての住民にこれを知らせておいた方が良いと思う こんな馬鹿げた話は二度とあってはならないよ |
||
950:
匿名さん
[2015-05-06 08:06:57]
|
||
951:
匿名さん
[2015-05-06 23:24:56]
家族が心配するので、この管理会社の不手際を管理員宛に「家族には手紙の事(内容)は一切伝えていないので、この件はそちらで改めて下さい。」もし1Fで偶然会っても絶対この件は家族同伴の時は話しかけないように、それから返事は不要…と散々書いて管理会社ポストへ入れました。
数日後、管理員から1Fポストへ私宛に謝罪の手紙があり、それを家族が持ち帰り今度は何をされたのか問いただされ、とても不愉快でした。 ↑こういう事をされたくない為の手段でしたが、この会社社員は質問に回答すらしてこない(複数回)し、管理員は余計な返事をする。 どこまで嫌がらせする気なのか、日本語がきちんと理解できない人は退職して欲しいです。 |
||
|
||
952:
匿名
[2015-05-07 09:10:14]
>951
私も同じようなことが何度かありました。 担当者に伝えて欲しい案件をちゃんと連絡しない。 逆にわざわざ言わなくても良いと言ってるのに連絡し、結果としてこちらの余計な手間を増やす・・・ ホンと人の話を聞いていないのか、理解できないのか・・・ ホトホト疲れますわぁ〜 |
||
953:
匿名さん
[2015-05-07 13:10:03]
皆さん、同じような対応に呆れているようで。。。
会社の中でさえ、上司~部下間の報連相ができていない会社です 対外的な報連相まで望むのは酷なのでしょうかねえ |
||
954:
匿名さん
[2015-05-08 07:14:13]
マンション担当社員にも重要な事を伝えても後から平気で「聞いていない」と言ってきます。
社会人としてどうなっているのか? 頭がパーなのだから、人の話しを聞く時はメモをとれ!と言いたいです。 所詮、メモとってもダメダメ会社でしょうけれどね。 |
||
955:
匿名さん
[2015-05-08 07:28:51]
敢えてコールセンターにかけるとか
|
||
956:
匿名
[2015-05-08 16:48:31]
大和ライフネクスト社のマンション
明らかな共有部分の変更を軽微変更にする。 何年か前の事故を理由に、緊急と称して理事会決議だけで工事をする。 後から反対した目の前の住人に対し、管理人が風評で非難する。 管理人は仕事をせず、住民と絶えず駄弁っているので住人の味方が多い。 後で追認決議は反対1票。マンション管理士が管理規約や区分所有法を無視するのが大和ライフネクスト。 |
||
957:
匿名さん
[2015-05-08 18:57:20]
>>928の件、擁護がピタッとやんだなあ
対外的にも「何もしない」では済まないだろうから準備中で 「下手に動くな」とでもお達しが来たのかな? 是非法定で白黒ハッキリつけて、マスコミ各社に 大々的に報道してもらいたいもんだ |
||
958:
匿名
[2015-05-09 09:23:09]
|
||
959:
親同居さん
[2015-05-09 10:42:58]
問題が感情的で 管理とは関係ないですね。
区分所有法 管理規約、管理委託契約書、重要事項説明書、 議案書、議事録、等々に目を通しましょう。 |
||
960:
不動産購入勉強中さん
[2015-05-10 14:20:55]
それで、三井不動産系企業の管理会社に変更されたのですか?
それとも、まだ大和ライフネクストを継続しているのでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
推測が事実になっている部分もありそうですが
とはいえ、管理をほうりなげる会社が多い中、抵抗するだけまだマシかと
不足な部分を指摘したら、「できません」と言い出す会社は多いです
契約書に書いてあってもです
工事は、居住者の懇意な会社で入札で良いでしょう
また、安いものは近いところに頼むべきです