この管理会社はどうですか。
【社名変更が確認されましたので、スレッドタイトルを修正しました。2010.05.03 管理人】
[スレ作成日時]2008-11-15 22:17:00
\専門家に相談できる/
管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。
582:
匿名さん
[2012-07-25 16:54:18]
|
||
584:
入居済み住民さん
[2012-07-27 18:32:59]
中古で買ったマンションの管理がここだったので、購入前にここを読んで買うのやめようかと思いました。
でも、マンション自体に魅力があったので、購入を決行! 結果、ウチの管理人さん2人はとてもしっかりと管理していただける方でした。 伝達やその他の事項もこちらが面倒くさいと思ってしまうほどにきっちりしています。 美容院みたいなもんで、担当の人によって変わってしまうんだなと思います。 管理人さん、年齢からいってもいつかは担当変えがあるでしょうから、それが怖いですが… |
||
586:
匿名
[2012-07-27 23:55:53]
二人おられるということはかなり大規模な共同住宅ですね。
私のところも結構いい管理人さんで助かっています。 私が住んでから三人目ですがそれぞれ良い方でしたよ 今の方が一番良いですがね 心配ないですよ 駄目な方ならチェンジすればいいですから |
||
587:
匿名さん
[2012-07-28 00:53:57]
ウチも良いいよ。管理人さん。
|
||
589:
匿名
[2012-07-29 15:20:42]
住人にとって良い管理人と理事会にとって
良い管理人は評価の視点が全く違うからな。 いいひとだからいい管理人とは限らない。 全然仕事しないのに、きさくでいいひとっていう 理由で住人評価の高い管理員もよくいる。 |
||
591:
匿名さん
[2012-07-29 16:09:02]
管理人の質 = 管理会社の質 ではない。
管理会社の仕事の範囲 > 管理人の仕事の範囲 であって 管理人の「人の好さ」とか 「勤務態度」で 管理会社を「評価」するのは とても「危険」です。 シロアリのように「管理組合の修繕積立金」を食い潰す 管理会社もあるようです。 |
||
592:
匿名さん
[2012-07-29 17:47:05]
でも管理員を教育するのが管理会社の役目。
一つの判断要素にはなるね。 その点ここはちゃんとやっている。 |
||
594:
匿名
[2012-07-29 18:57:12]
そもそも管理員の仕事も、清掃とか
住民に見える仕事だけじゃないからな。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
596:
匿名さん
[2012-07-29 22:52:17]
案外、見えない管理員の仕事が重要なんだよ。
|
||
597:
匿名さん
[2012-07-30 19:09:13]
管理人さんは
ほとんど 定年退職された方か 早期退職された方でしょう 年齢でいえば 50歳前半くらいの方か 60歳定年くらい の人たちが始める仕事でしょう で、仕事のキャリアは殆ど 前職で培ったもので 管理会社が教育して育てた部分は僅か(社内ルールの周知くらい) むしろ、管理会社は実社会の豊富な経験を持った中高年を 低賃金で採用して、自社の戦力として活用している のではないでしょうか |
||
|
||
599:
入居済み住民さん
[2012-08-03 13:09:24]
そもそも管理員の仕事も、清掃とか
住民に見える仕事だけじゃないからな。 594はそのへんも含めてわかってないわ。 |
||
600:
匿名さん
[2012-08-05 19:41:24]
ええええええ!!!!!
清掃以外の仕事もある????? |
||
601:
匿名さん
[2012-08-06 07:24:08]
清掃だけのところもあれば、そうじゃないところもある。
|
||
602:
入居済み住民さん
[2012-08-06 11:53:20]
うちの大和ライフネクストの管理人さん 管理人室のクーラーを入れなさいと言うのにいれない もったいないからだそうです。
理事の指示を守らないとんでもない管理人ですね。 |
||
605:
匿名さん
[2012-08-08 12:06:44]
クーラーまで指示を受ける必要ない
|
||
607:
入居済み住民さん
[2012-08-08 12:46:53]
やっぱり大和ライフネクストってサイテーなんですか???
管理人がダメなんですか?ACがダメなんですか?ACの上司がダメなんですか?会社自体がダメなんですか? |
||
608:
匿名さん
[2012-08-10 11:07:18]
いいえ。金を払っているんだから、な~~んでもやってくれると思う組合員がいまいち。
|
||
614:
匿名さん
[2012-08-15 16:50:10]
駄目な管理組合と駄目な管理会社の組み合わせは
どちらに有利でしょうか |
||
616:
匿名さん
[2012-08-23 07:56:37]
何をやらかしましたか。
|
||
618:
匿名さん
[2012-08-23 08:07:48]
612ではありません。
|
||
620:
匿名さん
[2012-08-23 20:52:03]
ここの管理人いいよ。
|
||
622:
入居済み住民さん
[2012-09-09 18:43:16]
担当者の職務怠慢で事案発生時から4ヶ月放置されました。
|
||
624:
匿名さん
[2012-09-10 09:36:03]
まぁ、それなりの管理会社だよ。
|
||
632:
林原
[2012-09-12 20:42:13]
管理員(フロント)常時募集してますが、やはり、夜も昼もなく
クレーム電話が鳴るから、離職者多いのですか? 誰でも採用してくれそうなので、考え中です。 |
||
633:
匿名さん
[2012-09-12 20:50:47]
この業界の常として、組合員からの無理難題が多すぎるのです。理不尽な要求をサラリとかわす処世術がない方は比較的早く退職する傾向にあります。
|
||
635:
匿名さん
[2012-09-12 21:12:15]
管理員はどこもかしこも薄給だよ。組合員も無理難題言うし、見ていられないよ。
|
||
636:
林原
[2012-09-13 12:19:17]
貴重なご意見、有り難うございました。
今まで年収200万円だったので、給料は非常に魅力的でした。 ただ、入社やその後の業務に必要な「管業」がかなりの難度ですし、 勤務時間と生活をきっちりと分けるタイプですので、時間外のクレーム や休日サービス出勤は無理です。 大変参考になりました。 |
||
644:
匿名さん
[2012-09-22 15:42:41]
もう少し素直になりましょう
|
||
645:
入居済み住民さん
[2012-09-23 10:02:25]
信用する信用せんのは自分の判断
実際に管理員を使っている管理組合員しか分からない 実際にはマンションに住んでさえいない若干一名には 理解できないだろう |
||
646:
不動産業者さん
[2012-09-23 13:54:18]
当然のことながら「書き込みの真偽」は自己責任で判断しましょう
|
||
647:
匿名さん
[2012-09-23 14:07:16]
正直、管理員は当たり外れがある。管理員が変わったとたんゴミ置き場や駐輪場が汚くなることがある。
個々人の差があることを認識しつつ、大和ライフのように管理員教育に力を入れていることを評価すべきだ。 |
||
649:
匿名さん
[2012-09-23 16:50:30]
真面目な教育が実を結ぶ日は近い。
|
||
652:
匿名さん
[2012-09-27 18:08:03]
理事経験者です。
いろいろアルファベットの略称が出ていますが、分からないので・・・ 上で懇親会(飲み会)の話が出ていましたが、理事になった時に管理員より 「前々期までは私から提案して、総会後に理事と管理会社の飲み会を 設けていましたが、前期は無しになりました」との話がありましたね。 正直どうでも良いレベルの話なのに、とても残念そうで不思議でした。 管理員に対しては ・住民についての個人情報や個人的見解を喋りすぎ ・個人で判断しすぎでレスポンス遅くなりがち ・できれば3~5年くらいで交代して欲しい 会社担当者に対しては ・的ハズレな説明や案内がたまにある ・言えばやるけど、言わないと何もやらない(有益な提案がほとんどない) ・こちらは逆にコロコロ代えないで と言うのが、理事・住民としての感想です。 他社管理のマンション住人や理事経験者の知人と話をすることもありますが 総合的に「中の下」くらいでしょうか。会社の方針などより 管理員と担当者の対応能力に、かなり左右されると実感しています。 「次もこの管理会社のマンションか?」の問いには、自分は「ノー」です。 管理組合活動にさえ無関心な住民も多い中、管理会社変更は大変なことです。 「嫌なら変えろ」的な発言は、情報交換の場としては無意味かと思います。 |
||
653:
匿名さん
[2012-09-28 07:11:57]
>>652
もっともらしいこと書いてあるけど、他の管理会社のスレにも同じこと書いてある。他の管理会社のマンションに住んでもノーと言うだろう。 |
||
654:
匿名さん
[2012-09-28 18:52:40]
653さん、652です。
すぐにそういうレスがつくココは本当に面白いですね。 過去レスを読むと一連の流れにニヤニヤしてしまいます。 マイルドに一般的な事しか書いていませんから そう取られるのも仕方ないとは思いますが 挙げろと言われれば他の例も含めて、かなりの数の 具体的な事例を挙げる事は可能です。 しかし当方も諸事情あり、わざわざ特定されるようなバカな真似はしません。 ここでは控えますのあしからず。 仕事の都合等もあり、分譲マンションに住むのは4軒目です。 分譲マンションが、立地と管理会社と管理組合次第というのは 肝に銘じているつもりです。 上を見ても下を見てもキリがないですが、同業他社もいろいろ試行錯誤していますよ。 少なくともここよりは自分に合った体制の管理会社があるのは分かっていますから たぶん次はそちらにお世話になる予定です。 担当者たちがアタリかハズレか、トラブルメーカーの住民がいるかいないかは 神のみぞ知るところでしょう。 |
||
655:
購入検討中さん
[2012-09-29 14:10:49]
652さん
ここは、『総合的に「中の下」』ですか もちろん他の管理会社と比較してとのことでしょうが マンション生活豊富な652さんのお勧め管理会社はどちらでしょうか 管理会社によって購入を検討するのも一考かなと思いますので |
||
656:
匿名さん
[2012-09-29 14:33:30]
管理会社より管理組合が主体的動いているところを選んだ方がよい。
管理を買え、とは管理会社を買えではないよ。 |
||
657:
購入検討中さん
[2012-09-30 10:45:42]
656さん
「管理組合が主体的動いているところ」は、 どうやって、判断すればよいのでしょうか 判断基準があれば大変助かるのですが |
||
658:
匿名さん
[2012-09-30 20:54:52]
地元に根ざした不動産業者だったら知っている。
特に大規模はね。 |
||
660:
匿名さん
[2012-10-01 18:55:49]
判断基準?そんなものないよ。定量的なものじやないから線引きできるわけないじゃん。
|
||
661:
購入検討中さん
[2012-10-01 20:38:49]
「管理組合が主体的動いているところ」のマンション
このマンションの見分け方は????? 「地元に根ざした不動産業者だったら知っている。 特に大規模はね。」 中古マンション限定ですかね????? 新築マンションならどうなるんでしょう????? |
||
662:
匿名さん
[2012-10-01 21:12:06]
自分が主体的に動いて、そういうカルチャー作ればいいだけじゃん。
少しは考えたら。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
663:
匿名さん
[2012-10-02 19:31:25]
この掲示板の運営本体にはDLNも出資してるのか?
どうも反DLNレスが集中的に削除されているような気がしてならん。 中立的に見て、どっち側のレスも似たようなレベルの誹謗中傷に見えるんだが。 |
||
664:
購入検討中さん
[2012-10-03 11:03:01]
『総合的に「中の下」』とか
「管理組合が主体的動いているところ」 とか 「地元に根ざした不動産業者だったら知っている。 特に大規模はね。」とか 想いつきの意見が多い。 内容について質問されると、返事が返ってこない。 |
||
665:
匿名さん
[2012-10-03 13:14:48]
数値で回答できない質問しかしないんだからしかたなかろう。
|
||
666:
匿名さん
[2012-10-03 13:40:16]
数値で回答したらこの管理会社の恥部を曝すことになってしまうからしかたなかろう。
|
||
667:
購入検討中さん
[2012-10-03 18:55:10]
665さん
「数値で回答できない質問」? よくわかりませんね ①『総合的に「中の下」』とか ②「管理組合が主体的動いているところ」 とか ③「地元に根ざした不動産業者だったら知っている。 特に大規模はね。」 ①②③は「数値で回答できないできない質問」ですか。 誰が、数値で回答してくださいと言っているのですか ①②③の根拠を教えてください 数値に基づいた①②③なのですか? それとも、独断と偏見ですか 「数値で回答したらこの管理会社の恥部を曝すことになってしまうからしかたなかろう」⇐これは数値で回答できるのですか |
||
668:
マンション投資家さん
[2012-10-03 19:23:25]
是非、数値で回答してもらいたいよ
|
||
669:
匿名さん
[2012-10-03 20:21:12]
665を額面通り受け止めてもらえばそれでよし。
|
||
670:
匿名さん
[2012-10-04 06:19:27]
額面通り受け取れば、そのレスは思い付き発言ゆえ信用してはならぬ、だが、その理解で良いか?
|
||
671:
不動産購入勉強中さん
[2012-10-04 21:14:04]
どうも、ここの掲示板は
ここの管理会社が管理している住人でマンション管理をここの管理会社から他の管理会社に変えたいのだが 他の住人から総スカンを食らってウジウジしている輩 と ここの管理会社の管理人募集に応募したが見事落選し採用されなかった逆恨みの輩 と この管理会社を何かしらの理由で退職した、または、させられたジメジメした輩 が 巣くっているようですね それと、この管理会社のネット(掲示板)監視担当社員が常駐しているようです。 |
||
672:
不動産購入勉強中さん
[2012-10-04 22:01:37]
この管理会社から報酬をもらって反レス潰しに躍起となってる輩
も 追加ね |
||
673:
匿名さん
[2012-10-05 07:53:14]
組合側の自立を促すレスをいれると直ぐ社員扱い。どこの管理会社スレでもいるがここは特にひどい。
|
||
674:
不動産購入勉強中さん
[2012-10-05 19:43:12]
追加の輩
に この管理会社の社員で待遇・職場に不満の輩 も この掲示板にいるみたい |
||
675:
匿名さん
[2012-10-05 20:44:01]
673
だって、この管理会社を擁護して得するのって、この会社の関係者しかあり得ねーし。この管理会社に限っては。 |
||
676:
匿名さん
[2012-10-19 08:02:48]
ついに落ちるか、このスレ?
|
||
677:
匿名さん
[2012-10-19 08:14:31]
別に上げる理由がなきゃ落ちてもいいんじゃない。
|
||
680:
匿名さん
[2012-10-25 13:20:13]
確かにそうだな。
でも俺はこの管理会社が大嫌いだ! HとKは顧客を見ず、社内の偉いさんしか見てねーし。 |
||
681:
匿名さん
[2012-10-25 22:30:45]
2人も担当者がいるのか。
すごい大きなマンションなんだろうな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「ここにはコンビニ従業員を怒鳴ってしまうという管理人らしき人がいるんですね」
繰り返し 繰り返し 書き込み
本当に 本当に ご苦労様です