管理組合・管理会社・理事会「管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-22 07:54:55
 

この管理会社はどうですか。

【社名変更が確認されましたので、スレッドタイトルを修正しました。2010.05.03 管理人】

[スレ作成日時]2008-11-15 22:17:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。

421: 匿名 
[2012-05-22 17:06:00]
懇親会なら理事会だけでなくマンション組合員が全員参加できるような会を作れば良いのではないでしょうか。

管理費を使うなら。

管理費は組合員全員の共有財産です。
理事会が勝手に使う規約規則はないんです。

それとも理事長の権限で勝手に使えるのでしょうか?

422: 匿名さん 
[2012-05-22 17:57:21]
生活が苦しい人の書き込みが続いております。
423: 入居済み住民さん 
[2012-05-22 18:59:40]
給付金はやはり、理事一人一人にきちんと払った方がいいのでは?
給付金をプールして懇親会に充てる、という慣習が毎年続いているのであれば、実質的には給付金という名目の宴会積立金でしかない。懇親会などやりたくないと思っている人が理事になったとしても、慣習ゆえ、そんなことも言い出しづらい状況にしてしまっているのではないか?
そういうことまで考えてあげたらどうだ?
424: 匿名さん 
[2012-05-22 19:47:23]
(受任者の報酬)
第六百四十八条  受任者は、特約がなければ、委任者に対して報酬を請求することができない。
2  受任者は、報酬を受けるべき場合には、委任事務を履行した後でなければ、これを請求することができない。ただし、期間によって報酬を定めたときは、第六百二十四条第二項の規定を準用する。
3  委任が受任者の責めに帰することができない事由によって履行の中途で終了したときは、受任者は、既にした履行の割合に応じて報酬を請求することができる。
425: 匿名 
[2012-05-22 20:35:38]
理事会役員及び組合員が懇親会を行うのは良いとしても、管理会社まで参加しなくても良いと思います。

うちのマンションは、
理事会のたびに管理会社フロントマンへ交通費を管理費から出費しています。

誰も不思議と思わず理事長へ指摘しないのです。
他のマンションも交通費支払っていますか?
426: 匿名さん 
[2012-05-22 20:50:45]
情けなくて言う言葉もありません。
427: 匿名 
[2012-05-22 22:32:19]
<理事会のたびに管理会社フロントマンへ交通費を管理費から出費しています>
契約次第ですよ。もしそのような契約になっていれば支払わないといけないでしょう。
428: 匿名 
[2012-05-22 23:13:43]
管理会社との契約書は要求書を理事会へ提出すると誰でも閲覧することができるのでしょうか?

築10年のマンションですが遡って閲覧してみたいです。
429: 入居済み住民さん 
[2012-05-23 09:21:16]
428さん
管理会社との委託契約締結前に重要事項説明書の交付はございませんか?委託契約締結は総会決議事項です。毎年、重要事項説明書、委託契約書、仕様書の雛型がセットになって交付されていますよ。
430: 入居済み住民さん 
[2012-05-23 10:10:31]
やっと、まともなスレになってきましたね
429>さんの補足ですが
私共のマンションでは総会の議案書に添付されていますよ
もし、お持ちでないなら、要求書などはいりません
理事に言えば予備の契約書、或いはコピーをくれますよ
431: 匿名 
[2012-05-23 10:11:38]
入居済み住民さん
ありがとうございます。
重要事項説明書は毎年、配布されています。
契約書は見たことないです。なので、閲覧申請してみます。
432: 匿名 
[2012-05-23 13:29:58]
↑管理費は理事長の権限で勝手には使えないと思います

予算案として議題にして賛否を総会決議

434: 匿名さん 
[2012-05-23 19:01:08]
>管理会社との契約書は要求書を理事会へ提出すると誰でも閲覧することができるのでしょうか? 築10年のマンションですが遡って閲覧してみたいです。

理事長の一存になります。
本来は契約書が総会で承認決議された時の議事録添付契約書案の閲覧の権利が保証されているのみです。
其の後は組合によりけりで、契約書コピーを配布する組合もあれば議事録添付契約書案のコピーを配布する場合もありますがいずれも規約ではなくてもサービスの範囲です。
435: 匿名さん 
[2012-05-23 21:39:10]
模範回答者は管理会社の社員かな
ずいぶん詳しい方だ
Q&Aが自作自演でなければ?
436: 入居済み住民さん 
[2012-05-23 21:46:19]
434さん
理事長の一存では無く、法令、指針に基づいてですよ。でなければ、法令違反です。
437: 入居済み住民さん 
[2012-05-23 21:50:30]
その通り、
No.434の意見は模範回答でも何でもありません。
正面切って、大和さんに立ち向かって下さい

うちのACさんは良くやってくれて助かってます。
438: サラリーマンさん 
[2012-05-23 22:38:46]
ダメACと
いつも管理室にいない管理人
「私が悪くても決して謝りません」という態度のダメ課長
ライバル会社には勝てないので
いつもこんなところで批判をねじ伏せます
普通に仕事してればいいものを
ねちねち反論するのが日課になっています
クビが怖いので
素直に上司の言うとおりにしないといけないんです
東急さんですら憧れます
439: 匿名 
[2012-05-24 00:36:03]
437さん
なぜ大和と立ち向うのでしょうか?
時間の無駄ですよ。
管理会社と関わりたくありません。
組合を良くしたいと思います。
440: 入居済み住民さん 
[2012-05-24 09:14:23]
じゃ、思い切って自主管理ですね。
どうやって組合を良くしていこうと考えていますか?管理会社と関わらないのではなく管理会社を上手く利用した方が利口だと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる