管理会社を変更すべく、ユニオンシティ・サービスを含めた数社を検討中ですが、独立系では大手とのことで好感触をもっております。
実際に契約をされている管理組合や同社の情報をお持ちの方ご意見をお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2008-05-12 13:19:00
(管理会社)ユニオンシティ・サービスの仕事振りはどうですか
121:
匿名さん
[2015-08-29 11:10:42]
|
122:
入居済み住民さん [ 40代]
[2015-09-20 13:27:43]
ユニオンとの付き合いは10年あります。
最初の営業マンも支店長も良くて内容も経費削減で来て契約しました。 その後、担当者の議事録改ざん、理事長に理事の悪口を言う、建物見積もり甘い、入札に一切勝てない、担当者もまともな事が出来ず交代(過去に6人中2人だけが管理組合にとって良い担当者) 大規模改修工事も管理会社だからと総会を説得して契約したにも関わらず、手抜き、追加工事と散々な思いをしました。 滞納者の督促も訪問せず、理事と一緒に回る有様で回収に苦労した。 改修したわずか数か月後に相談もなく解約通知を突きつけてくるようなとても危険な管理会社です。 会社も安定していない、金を貰っていたと噂の社員を普通に雇用している。 社長も数年で交代してその後社長職不在。 最初の支店長も次の支店長も転職。 なので私が知っている限りで出来る担当者は1人しかいません。 会社としては社会的にそうとう問題があると思われます。 管理組合の立場では考えてくれない、理事が一生懸命理事会活動をするとダメな管理会社だと解ります。 ここと大規模改修をやろうとしている管理組合さんは工事半ばでの実数清算にはくれぐれも気をつけて下さい。 |
123:
元社員
[2015-09-27 12:26:57]
入居済み住宅さんへ
その通りです。 会社内部を知っているものからすると、もっとひどい会社です。 |
124:
別元社員 [男性 40代]
[2015-09-28 10:13:17]
大規模修繕工事のことが記載されていますが、下請け業者の工事費に17〜18%上乗せして、下請け業者に丸投げしています。完璧な建設業法違反です。
|
125:
匿名さん
[2015-10-02 16:05:55]
ここの管理会社に限らず大規模修繕を管理会社に任せること自体が問題です。
通常の仕事ぶりで会社の実力は判りますね。そんな会社に任せないで理事会でやりましょう。 |
126:
某フロントマン [男性 40代]
[2015-10-08 20:57:40]
|
127:
[男性 40代]
[2015-10-25 23:50:44]
過去の管理担当者の議事録詐称、普通修繕での相見積も取れない。消防設備機器交換も他社の倍で取れず。管理会社としてバックアップできるのでと大規模修繕を行うも設計段階での大ミス。爆裂箇所の過小報告で見積金額を下げ、工事中間で見積もり段階より大幅な修正で追加工事が修繕費の半分近くとなる。追加金の半分を交渉の末負担させ臨時総会を経て工事再開。4月の定期総会で次期管理会社として承認。9月に契約更新。9月半ばに突如、何の相談も無く前代未聞の契約解除を通告される。
管理担当者は次々と退職。現在は社長も不在でワンマン会長のもとでめちゃくちゃな管理を行っていると思う。 管理組合役員はしっかり理事会の舵取りをしてユニオンの助言には気を付ける事。理事会のレベルを上げなければ大切な管理費を無駄にします。 |
128:
[男性 60代]
[2016-01-19 14:19:08]
NO.124 by 別元社員 [男性 40代] 2015-09-28 10:13:17
大規模修繕工事のことが記載されていますが、下請け業者の工事費に17〜18%上乗せして、下請け業者に丸投げしています。完璧な建設業法違反です。 追加;17~18%上乗せは可愛い---。瑕疵があって補修を要求しても、知らん振り、マンション管理士が工事のことまで口出しするものだから、中身は全くちゃらんぽらん。社員自体に”心”が無く、商売の基本原則から外れており、コンプライアンスなんか、なんの其の、嘘もその場限りで吐き放題。”こんな会社日本にあったんだ”と関心が行ったり来たり。(何処の国と同じかって:しゅうちんぺい率いる国) 問題発生したときに、某専務が来たが、あまりに腹立つので、”バブル前のス-パ-ゼネコンにはこのような会社があったけど、バブル真っ最中に人手が集まらず、反省されて、以降は現場職人に対してさえ紳士的なのに、貴社は客先に対しても紳士的になれない会社なんですね。”後は皆さん想像の通りです。社員全員が無責任集団なのです。 |
129:
匿名さん [男性 60代]
[2016-01-19 14:48:09]
(管理会社)UCS こんな会社が日本に存在すること自体が信じられない。
|
130:
買い換え検討中
[2016-02-16 12:37:33]
ここの管理会社最悪。
マンションで浸水・水漏れが起きたら工事の業者手配から見積もり提出からなにからなにまで住民側に押し付けて 自分たちはなにも動かない。で、見積もりが届いたら今度は現地確認もしてないのにケチをつけて減額交渉してくる。 いつまで経っても話が前に進まない。 住民側のことを何も考えない管理会社 いざというときに頼りにならない。 |
|
131:
買い換え検討中
[2016-02-16 20:03:36]
この会社は万が一に災害がおきると、住民側ではなく保険会社側に着きますよ。
住民は管理費を払っているのに酷い扱いをうけます 最悪です |
132:
匿名さん
[2016-02-19 15:39:04]
>この会社は万が一に災害がおきると、住民側ではなく保険会社側に着きますよ。
どの管理会社も保険代理店だから多額の手数料収入を大切にする=管理組合は無視する。 提案力のある保険代理店を探すしかないね。保険くらいは管理会社から離れましょう。 |
133:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2016-02-29 13:00:04]
1. 電話応対時、こちらから名乗り挨拶をしても「無言で保留にしたり」「上からの立場の口調」など、管理会社以前に、根本的なところからできていない。
2. 管理費や修繕積立金の滞納が巨額になり、マンションの管理運営そのものが立ち行かなくなる。さらに、管理費の滞納を優先的に徴収し、修繕積立金の滞納額は年々ひどくなる。しかも、滞納者へ対応せずに放置。 |
134:
入居済み住民さん [男性 50代]
[2016-03-18 20:11:52]
客を客とも思ってない様子。
配管の異常音トラブルの際、初回から上から目線。 上司が一緒の時だけ、借りてきた猫。 社内ストレスは客先で発散か? 仕事に自信がないのか、担当といいながら名刺も渡さない。 こちらの話を聞かないから、トンチンカンな調査をせいぜい月一回程度。 部署と名前を載せたいくらい怒り心頭。 テレビコマーシャルの一年365日、かけつけます。なんてうそっぱちですよ。 |
135:
匿名さん
[2016-03-21 13:23:12]
4月に電力が自由化されるので共用部分の節電を検討しましょう。と理事会に提案ありと理事会議事録に記載あり。
電力自由化と云う言葉を人質に、一括電力と契約し利益を得たいこの会社のやりかた見え見えだよ。 理事会の知識の無さが露呈しないことを願っています。 ただ、知識なしの組合員の賛成多数で総会で可決しても、私の専有部分契約解除文書を東京電力に出しませんので 一括電力との契約は実質できない。電力自由化のメリットをゆっくり確認してから決めますよ。 ユニオンよこんな事続けると契約解除だよ。 |
136:
匿名
[2016-03-21 14:54:58]
組合は先取特権を有しています。優先順位がありますが。
管理会社が督促状とか送ってると思いますが、取り立てられなくても責任を負わないことになってるはず。 だから放置してんだよ。 |
137:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2016-04-06 18:01:26]
とにかくやる気はないね
何回宅配ボックスのタッチパネル直せって言ったかわからないわ あと電話対応がお友達感覚 正直金は払いたくねーわ |
138:
購入経験者さん
[2016-05-10 07:58:55]
この会社本当に酷いよ。依頼しないほうが良い。
|
139:
匿名さん
[2016-05-10 13:01:13]
この会社は、管理組合を通じて、町内会に強制加入しています。
|
140:
匿名さん
[2016-05-15 13:07:11]
↑
意味不明。もう一度理解できるように書いてください。ここの会社の人でなければ。 |
管理員の旦那は理事長職?と勘違いしたかの如く自分の意見を優先したがる。
契約通りの仕事をしてくれればそれでよいのに。
奥さんは日本語があまり話せない方、国籍にこだわる必要はないが清掃業務で見ると全体感が判るが、爆買いの人達のモラル感覚と同一それが全ての仕事に繋がってる。
総会会場内で受付していた管理員が、管理会社との契約更新議案で条件として管理員の問題点を数々挙げ是正を求めた組合員に対して猛反発、議長の許可なく怒鳴り通しの有様。出席していたユニオンの担当者もだんまり。
凄い会社と契約いていたと出席者全員?が気づいた事と思います。
理事会として今年度検討するとの話があり契約は更新されましたが、理事会メンバーにここ数年問題があった結果でしょう。
しかし管理会社及び担当者や管理員の仕事の品質をじっくりと見せて貰う事ができました。