独立系の管理会社で管理費は比較的安いらしいですが
修繕時は結構高いと書いてありました。
修繕などは相見積もりを取れば比較できますが管理員の質などはよくわかりません。
日本ハウズイングが管理している物件の方またはこれから変更しようとしている方の
意見をお聞かせ願います。
当マンションも日本ハウズイング管理ですが管理費などの見直しを検討しております。
[スレ作成日時]2009-05-25 23:10:00
【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?
861:
購入検討中さん
[2013-01-13 23:55:51]
|
||
862:
匿名さん
[2013-01-14 11:06:38]
株主が減ってるね。
1000人いたのに、約800人になってる。 持株会もある見たいだけど、機能してるのか。 こんなんじゃ、会社は発展しないよ。 リロと合人社に議決権割合を過半数持たれて、 台氏の解任動議が出たらどうするの。 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
||
863:
匿名さん
[2013-01-14 11:39:09]
建て変えなら大京ですね。
管理や修繕は別ですが |
||
865:
匿名さん
[2013-01-31 09:16:38]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
866:
匿名さん
[2013-01-31 12:33:53]
|
||
867:
匿名さん
[2013-01-31 14:09:49]
ゲロでも糞でもどっちでもいいかもしれないけど、それはそのマンションの住民の質が悪かった・・・とあきらめるしかない。
そんなことよりも、865さんは間違ったことを管理者が住民に伝えたことを問題だと言っているわけですよ。 確かにゲロを片付けない住民のレベルの低さも問題ではある。 でも無実の住民が、糾弾されるべきゲロ犯人に代わって肩身の狭い思いをされられているのをどう考える? 管理会社として、やってはいけないことだよ。 |
||
868:
匿名さん
[2013-01-31 14:33:33]
あのね、ゲロでも犬の糞でも最早現物はない訳だろ?
実際に現物を見たのは誰と誰なんだ? 管理員は見たらしいが、それとて管理員の主観だろう。 仮にゲロだとしようか。それならそれでこんな民度の低いマンションはどっちにしろ犯人探しをするんじゃないの? つーかエレベーターに防犯カメラもないんかい? |
||
869:
匿名さん
[2013-01-31 14:53:16]
知人のマンションで似たような事案があって、管理会社は犯人探しはしませんって言ってたそうです。
防犯カメラがついてても、個人情報の関係もあってなかなか確認できないと思います。 |
||
870:
匿名
[2013-01-31 15:55:53]
あのゲロの話はもういいですか?
安心快適生活を使っている人います? うちは全く使わないのですが、使う人はどのくらいの頻度でつかいますか? 安心快適生活単独の解約など可能なのでしょうか? 契約金支払っているのに使わないのはもったいなくて。 |
||
871:
匿名さん
[2013-01-31 16:11:13]
規約がどうなってるかだけど、防犯カメラで確認すれば解決でしょ。
理事長に提案したら? |
||
|
||
872:
匿名さん
[2013-01-31 16:12:38]
>869
当たり前だ。管理会社が防犯カメラの映像を見て犯人探しなど出来ない。 管理組合のやるべき事。 そういう事を誰が為すべき事か分からないようでは民度が低いと言われても仕方ない。当然管理会社は出来ないって言うわな。 |
||
873:
匿名さん
[2013-02-01 00:50:47]
ここの領収書綴りなるものを見た。
お客さんに見せるものを無造作にランダムに張ってある。 セロテープで張っててしかも重なってて見にくい。テープは時間が経つと剥がれるんだよ。 こういうのをよく平気でお客に渡せるなと思う。 無神経なんだろう。 もっといい張り方があるだろう。 支出伺は、張ってるのと張ってないのがあるからどちらかに統一しなよ。 無理だったら張るの辞めたら。他社の領収書をよく見なよ。 通帳のコピーはわら半紙とコピー用紙のとがある。統一できないのか。 残高の動かないのも張ってある。よく見ると手書きだ。 今時手書きをコピーしてお客さんに渡してる。 ここはこういうのを仕事というのかね。 収納口座から保管口座に残高を移してないのもある。 適正化法に触れてるし、国交省に知られたらどうなる。 他社は既に通帳、印鑑を使わず、PC、スマホで支払いをしてる。 システムにいくら金をかけたんだ。だから失敗してると言われるんだよ。 他社から学びなよ。 何でお客様の満足度ランキングでいつも下なのか。 管理戸数じゃないんだ。 わかってんのか。 |
||
874:
匿名さん
[2013-02-01 09:10:45]
>>安心快適生活単独の解約など可能なのでしょうか?
そもそも、導入を決めた総会決議が無効です。 弁護士さんに相談してみて下さい。 過去レスみたら理由はわかる。 |
||
875:
リロと日ハウ
[2013-02-05 19:20:54]
リロは東証1部上場。日ハウは東証2部上場。
アベノミクスで両社とも株価は上昇。 過去数年観察してますが、よくよく吟味しなければと思いますね。 すなわち買いか売りか!? |
||
876:
達磨庵
[2013-02-06 22:32:15]
>>安心快適生活
874さんが仰るように管理費から費用を支出するのは管理規約に違反するはずです。 貴方のマンションの管理規約がどんな条文になっているか、読まなくても分かります。 仮に違反しない条文になっているなら、それは区分所有法に違反する条文になります。 恐らく日ハウはそういう事は各所のマンション管理組合で指摘されて 分かっているはずなのに無知な管理組合が多い現状で、「数打てば引っ掛かる組合が有る。」 とでも思って安心快適生活を薦めるのでしょうね。 私のマンションでもフロントマンが得意げに勧めて来ましたが、 「それ、規約違反ですよね?」の一言で反論も出来ずに引っ込めました。 それでも住民(理事)の中には良いサービスだと思ってる人も居るようで、 まったく無知な住民が多いのにも困ったものです。 |
||
877:
天下泰平
[2013-02-07 01:23:13]
№876達磨庵さんに一言。
国土交通省がマンション関係に対する法規制をなさっています。 「マンション標準管理規約」 数年ごとに改訂されていますね。 日本列島数十万に及ぶ分譲マンションの管理規約は、国土交通省が作成した 「マンション標準管理規約」を引き写ししています。コピーそのまま。 「区分所有法」との対比。少々論理的ではありません。 言論自由の日本ではありますが、説得力、納得性がほしいですね。 |
||
878:
越前
[2013-02-08 01:09:28]
マンションの健全なる管理/運営につきまして/理事長ほか管理組合役員様の大いなる使命がありますね。
民法、マンション管理規約、区分所有法など しっかりと目を通していただきたい。 管理会社のフロントマンさん 業務に必要な勉強/学習が不十分過ぎます。 管理組合の理事長さんほか役員の方々は 管理会社のフロントマンさんより知恵多く賢くあるべし。 |
||
879:
匿名さん
[2013-02-08 15:06:17]
この会社は、規模の割に管理業務主任者数が非常に少ない。
自分の担当フロントが有資格者かどうか確認した方が良い。 |
||
880:
買い換え検討中
[2013-02-11 00:07:30]
ここはもう管理戸数No.1でないよ。TがNo.1を宣言してる。
合人社とはあくまで業務提携。違う会社なんだよ。 ここはリロとも提携し、二股かけてるんじゃないの。 この手法を廻りはどう見てるか知ってんのか。 恥ずかしいやり方だろう。 一方で提携をし、いい顔しといて図に乗ったのか、また黙って次と提携をしてる。 無視して発表するから、双方から反発を喰らい、業務がますますうまくいかなくなってる。 ここはISOもそうだが、実質の伴わない手続きのための業務ばかりだ。 管理組合は厳しく見てる。 何の為の提携だったのか、提携に意味があるのか。提携辞めたら。 ここはマンション管理業界の副理事にもなれず、業界の中で評価は相当低いよ。 業務提携でなく、子会社にできなかったことが失敗なんだよ。 凌いでやってるように見せかけても、管理組合、他社は厳しく見てる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
HPを見ると第一から第三まで事業部があるけど、地域が合ってないし、
札幌と九州の方は、事業部ないのね。
プロが管理戸数で喜ぶか、
今だにデベロッパー部門がないとか、清掃だとか、現場第一とか言ってるけど時代遅れだよ。
耐震化に伴う工事や建替えの話がまともにできる人、何人いるのかね。
社長もおそらく駄目だろうね。
他の管理会社は着々と実行している。
【一部テキストを削除いたしました 管理人】