管理組合・管理会社・理事会「【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民 [更新日時] 2013-08-31 14:45:46
 

独立系の管理会社で管理費は比較的安いらしいですが
修繕時は結構高いと書いてありました。

修繕などは相見積もりを取れば比較できますが管理員の質などはよくわかりません。

日本ハウズイングが管理している物件の方またはこれから変更しようとしている方の
意見をお聞かせ願います。

当マンションも日本ハウズイング管理ですが管理費などの見直しを検討しております。

[スレ作成日時]2009-05-25 23:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?

801: 住まいに超詳しい人 
[2012-10-06 08:43:53]
797さん
ハウズイングは、9割は分譲管理ですが、1割は賃貸管理もやっています。
803: 匿名 
[2012-10-12 01:03:09]
ほんと白アリだよね
現管理会社を追い払うために理事にリベートとリフォーム
あと住民同士団結させない為に輪番制推奨
議事録を書き換えたり、一部の勇気ある住民を矢面に立たせて総攻撃するよ!
中古、積立金あり、住民の質など狙ってくるよ
一度むしゃぶりつかれたら金がどんどこ減るから本当に必要な耐震工事とかにまわずスラム化するからね
うちなんて数年後に長期営繕計画出てきたよ!
ワケわからない工事のほとんどが見積り以上になってるからね
その請け負い先もほとんどが管理会社の下請けだから
こういう奴等のせいで耐震化とか進まない
国や自治体もどうにかしろよ!
住民の合意形成を蝕んでるのは管理会社なんだって!
804: 入居済み住民さん 
[2012-10-19 14:26:52]
社員の教育が全くなっていない。
共用部分の異音の調査依頼をしたら、関連業者を連れてきて調査をしたのはいいが
まったく原因不明、換気扇だとか言われとり変えたがおさまらず。15万かかった。
それから調査に4~5回1~3時間程度きたが原因不明。
1年半たって約43万の見積もり書がいままでの調査費用ということで送付されてきた。
料金については一切言われておらず。原因は不明。共用部分なのに個人に過去形の見積もり書がきた。
今後、顧問弁護士と相談して告訴していく。管理会社も来年の総会にて変更していくよう提案していくつもりだ。
805: 匿名 
[2012-10-19 16:46:50]
>>804
調査依頼は誰がしたのですか?
806: 匿名さん 
[2012-10-19 18:09:18]
共用部分に換気扇があるんですか。
807: 購入経験者 
[2012-10-19 21:54:45]
東証第2部上場の立派な企業。
研究に値する素晴らしい会社です。
808: あるマンションの管理人 
[2012-10-20 08:41:17]
共用部分にだって換気扇はあると思いますが。
屋根付きのごみ置き場。
倉庫。
屋根付きの立体駐車場。
エントランス。
集会室等。
きりがない程あると思いますが?。
810: 購入経験者さん 
[2012-10-24 18:44:34]
   個々人の重要な資産を 先々長年にわたり安心して託せる人物/企業/経営者。これは究極の超人なのか。

   小佐野様 もう少し前の方にお出になられて、
 御社企業のあるべき姿や理念をお話し願いたいですね。

    貴社 はマンションの保有管理戸数日本№1 素晴らしい偉業と存じます。
   だからこそ、小佐野様に表に出て頂いて 積極的なスピーチをお願いしたい。
   


811: いたろう 
[2012-10-25 11:37:11]
自分の資産は自分で守るーこの気概と行動がないと他人任せになり、やがて業者の思う壺になります。自主自立こそが大事な資産を守る要諦です。
この手の管理会社に大きな期待をすること自体が間違いのもとー無責任な経営体質を前提につきあうことが重要です。
前科者が多く採用され、無責任な経営体質が続く以上、大きな期待をすべきではありません。  合掌!!
812: 匿名 
[2012-10-25 12:27:28]
>>811
前科者が多く採用され…具体的な人数とか比率を教えて下さい。
813: 匿名さん 
[2012-10-25 20:35:29]
810
株主総会に出席すればいいでないか。
815: いたろう 
[2012-10-27 15:40:22]
「・・修繕時は結構高いと書いてあるいました。」
⇒⇒この会社の最大の狙いは、管理組合の修繕積立金なのです。修繕積立金をいかにせしめるか、いかにかすめとるかなのです。
土木事業実績も建築事業実績もないこの手の企業を修繕事業に参加させると、とんでもないことになりますよ!!ここの修繕事業の実態はピンハネ事業です。ほとんどを外部委託ーつまり丸投げして「ピンハネ」で収益を上げるのが経営実態です。社会的な評価が非常に低いのも当然です。
816: 匿名さん 
[2012-10-27 15:44:21]
この管理会社はひと言で言って、怖い!!
817: 匿名さん 
[2012-10-27 17:39:40]
>>815
>ほとんどを外部委託
はあ? 日ハウに限らず管理会社はどこもそうでしょ。外部委託せず自社で修繕工事すべてやる管理会社ってあるの?
ピンハネって言うけど、管理会社が負う責任料+施工監督料+様々な手数料としてのマージンだと理解すべき。
マージン取られるのが嫌なら管理組合が自ら業者を探して発注すればよい。それができるならね。

うちは日頃の設備工事や小修繕は管理会社にやらせる。消火器だの非常灯だの、そんなのいちいち組合がやってられない。発注手配から施工監督まで全部代わりにやってもらうのだから、その対価を管理会社が取るのは当然だと考えている。
だが大規模修繕は組合が自ら発注先を探して選定する。1億円規模だからマージンも馬鹿にならないし、自分たちで探して選定することで納得できる。
818: 入居済み住民さん 
[2012-10-28 15:29:31]
サイテーな会社ですね。
対応が遅いのなんて当たり前!
個人情報も平気で漏らします。
819: 匿名 
[2012-11-07 22:46:33]
開発営業部も、リゾート部もなくなった。
そして、事業部制を敷いたが、進歩しているのでしょうか。新システムは、成果が上がっているのでしょうか。
2部上場から、1部への昇格の目標は、消えたのでしょうか。
有価証券報告書を見ると、社員の勤続年数は約6年ですよね、短く感じますが、問題はないのでしょうか。
労働組合がないようですが、本当に労使関係は、良好なのでしょうか。
リロケーションと合人社との業務提携に期待していいんでしょうか。
リゾート部がないのに、リロと提携がうまく行くのでしょうか。
保険の部署を立ち上げる件は、進んでいるのでしょうか。


820: 匿名さん 
[2012-11-08 08:33:19]
中の人?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる