独立系の管理会社で管理費は比較的安いらしいですが
修繕時は結構高いと書いてありました。
修繕などは相見積もりを取れば比較できますが管理員の質などはよくわかりません。
日本ハウズイングが管理している物件の方またはこれから変更しようとしている方の
意見をお聞かせ願います。
当マンションも日本ハウズイング管理ですが管理費などの見直しを検討しております。
[スレ作成日時]2009-05-25 23:10:00
【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?
752:
小澤
[2012-07-16 23:20:01]
|
||
753:
加藤です
[2012-07-17 14:41:10]
文章でもって「ある特定の主張」を簡潔に表現するのは、難しいですね。
この投稿サイトに遭遇しましたのは、10日余り前のことです。私として初体験です。 全ての投稿文を詳細に拝見したわけではありません。 ただし 全体の90%程度は納得できるな~との印象を受けました。 残り10%程の御投稿内容は、「誹謗/中傷」の類いでしょうか? これは健全かなと思います。 N/ハウズイング様、基本的な真実の経営理念 そして短期、中期、長期の経営目標の樹立を願う。 |
||
754:
住民
[2012-07-17 18:34:11]
747はハウズイング関係者ではない。むしろハウズイングには厳しい目を向けている者だ。しかし、あまりにも意味不明の発言には苦言を呈さざるルを得ない。
|
||
756:
匿名さん
[2012-07-17 18:56:31]
管理会社の固有名詞をスレッドに使うのは内容如何を問わずに宣伝に過ぎない。
|
||
757:
能美です
[2012-07-17 19:32:49]
「お前の読解力不足か不都合なレスを下げさせたい…のいずれかだろう。」
意味不明 これは№755の御仁からのメッセージです。 「読解力」の不足や「不都合なレス」 何を伝えたいのかな? №747か755か存じませんが、お元気で! |
||
758:
能美 健
[2012-07-17 21:22:52]
この投稿サイトには 750件ほどのメッセージが集積されていますね。
約3年間にわたり議論が交わされてきたと思います。。大半について目を通させて頂きました。 我輩 極めて未熟ながら以下に 若干申し上げたい。 1 5年前のサブ・プライムローン大事件。 その後の4年前のリーマン・ショック大騒動。⇒時系列でお捉え頂きたい。 不動産系(マンション管理会社が大半}の上場企業 約40社が倒産。 2 株式会社は 利益を上げなければなりません。皆様ご承知のとおり。 そのためには、あるところで相当頻度の手抜きを行いますね。 例えば *総会議事録の無責任な作成と配布ぶり *定期点検、修繕工事などでの不明朗な収益確保 などなど。 この様な事は マンション管理会社のフロント担当経験者に限らず、大多数が知っております。 こうした諸問題の解決策は、やはり管理組合総会などへの一人ひとりの参画意識の喚起でしょうか? それとは別に、総会には出席しなくとも、議案毎に賛否を決することのできるシステムの構築。 やり方は様々あると考えます。 |
||
759:
匿名さん
[2012-07-18 00:04:06]
理事長一人がしっかりしていれば問題ないよw
|
||
760:
匿名さん
[2012-07-18 05:53:11]
日本ハウズィングは、まだましですよ。
各費用はかなり安く見受けられます。 当マンションの管理会社は朝日管理です が、先日見積りを他の管理会社からとった ところ、3倍程度高い費用であることが、 判明しました。 早急に、管理会社の変更を検討をしますが、 管理会社の業務内容に、そんなに差がない のに、この費用はなんなんでしょう? |
||
761:
匿名さん
[2012-07-18 21:12:47]
ここは、なんといっても上場企業ですから。
信用力が違います。 |
||
762:
匿名
[2012-07-23 21:02:16]
「上場企業だから大丈夫」で判断してしまうのは危険です。
|
||
|
||
763:
匿名さん
[2012-07-23 21:55:31]
ってか、上場企業信じなくてどこが良いっていえるんだい。
|
||
764:
匿名さん
[2012-07-23 23:21:53]
大阪ガスとか。
|
||
765:
匿名さん
[2012-07-29 16:24:31]
広尾の有名な高級マンションは、エレベーターメンテナンスをメーカー系から独立系業者に切り替えた。独立系はフルメンテでも月間4万5000円、最安値だと同3万5000円からという。あの高級マンションでもコスト意識は立派なものだ。
|
||
766:
住民
[2012-07-29 18:20:03]
広報誌に総会の質疑応答を掲載しない管理組合がある。見たければ管理事務所まで来いというのはどういう了見か。責任放棄もいいところだ。それを黙ったまま警告もしない管理会社は果たして管理会社と言えるのか。理事会も管理会社も仲良く責任放棄とは。この連中に何を言っても無駄か。それなら管理費を返せ。理事報酬も受け取るな。
|
||
768:
住民
[2012-07-30 18:06:53]
ならば定例理事会の審議内容も広報誌掲載不要ということか。総会の質疑応答、理事会審議内容、いずれも理事会が果たすべき情報開示であり、誠実義務(責任)の一つであろう。管理規約の定めを振りかざし、請求あれば閲覧させるということなら、大規模マンションの何百人もの住民が管理事務所を訪れることとなろう。それは果たして現実的か。常識論、現実論からいっても広報誌掲載により閲覧の便宜を図ることは当然の責務ではないのか。
|
||
770:
匿名さん
[2012-07-30 21:35:18]
だから、なんなの?
営利企業で、純利益が、決済で計上できなければ、成り立たないのわかるよね? もっと経済学、法律を勉強しましょ! |
||
773:
匿名さん
[2012-08-02 16:26:30]
日経新聞が東京面で「マンション誰のものか」の連載を7月31日から始めています。二回目(8月1日付)は管理会社社員(管理員)の不正問題がテーマ。このサイトでも過去に指摘があったようですが、マンションの会計担当管理員はやはり長期固定化させるべきではありません。管理員が真面目な人であっても、あるいは預金通帳と印鑑の保持者を分けていても、不正防止には万全の態勢が必要です。従って会計担当管理員は5年以上同一人物を置くべきではないでしょう。管理会社に交代を要求し、人事システムとしての防止策をとることが重要です。また管理会社は要求を待つのではなく、人事ローテーションとして一定期間での交代を講じるようにしたいものです。
|
||
774:
匿名さん
[2012-08-02 16:30:23]
日経新聞の連載記事「マンション誰のものか」の3回目(東京面8月2日付)では、「マンション管理は、性悪説に立ち、管理会社の提案事項を鵜呑み・丸呑みしてはいけない」と指摘しています。管理会社は大小さまざまな修繕工事や改良工事を提案してきますが、プランが大きいほど仲介手数料も大きくなることから、施工業者と同一の利害に立ち、必要以上の過剰プランを提示しがちということでしょう。理事会がプランの中身を徹底的に吟味して不要不急なものは却下、過剰な部分は圧縮させることが必要です。誠意のないプラン提示を続けるようなら、管理会社変更を本気で考えなければいけません。
|
||
776:
匿名さん
[2012-08-02 20:39:47]
それはないですよ
|
||
777:
匿名
[2012-08-11 13:46:03]
エレベーター呼び出しボタンの階数表示ランプ、少なくとも先月から(複数の)電球が切れている状態なのだが、我が日ハウの管理員様は保守業者に手配する気配なし。
電球切れに全く気づいていないなら話は別だけど、管理員も建物内の清掃や巡回でエレベーターを使うよねぇ…。 |
||
778:
能美
[2012-08-17 23:54:38]
№773、774 の御投稿は有り難いですね。含蓄あり。
さて国土交通省の存在につきましては 皆様御存じですね。 ポイントは、この省が昨年「マンション標準管理規約」を改正したということです。 このサイトにご参加なさっておられます皆様方! その改正内容を御吟味のうえ、積極的な御投稿を期待します。 |
||
779:
匿名
[2012-08-18 00:19:19]
なぜ、このスレ?
|
||
780:
入居済み住民さん
[2012-08-19 09:54:56]
比較的管理も費用も妥当金額だと思いますが、修繕工事は管理会社を通すと間違いなく2割は上がります。それでも工事管理を
してくれるなら良いですが、品質より安全ばかりで特に保証対応は最悪です。管理はハウズイングで工事は外部の設計士に頼んだ方がいいいですね。 |
||
781:
匿名さん
[2012-08-19 10:13:12]
うちはやすかったですよ。
|
||
782:
有名人
[2012-08-25 16:47:10]
>>779、781
ニチハもこんな低能見張り番をいつまでも雇っているようじゃおしまいだな。 |
||
783:
匿名
[2012-08-28 18:00:19]
対応遅い、無責任、担当はバイト以下の低レベル・・、最悪です。
|
||
784:
ビギナーさん
[2012-08-28 23:54:33]
まあ、フロントって本当に本当に大変ですから。
だから切ないかなまともな人はすぐ辞めてしまうんですよ。 |
||
785:
匿名さん
[2012-08-29 12:30:26]
毎月の修繕費等の引き落としのお知らせを葉書で郵送されて
すごく無駄だと思うんですが、みなさんのところもそうですか? 以前住んでいたマンションの管理会社からは 金額改定の時以外はこなかったので驚いたのですが、普通でしょうか。 |
||
786:
匿名さん
[2012-08-29 17:38:01]
分譲マンションに住んでいますが、そのような葉書きは送られてきません。
賃貸なら可能性はあるでしょうね。 |
||
787:
匿名さん
[2012-08-30 00:02:01]
安心快適生活の営業ノルマは厳しいのでか?
|
||
788:
匿名さん
[2012-08-30 11:47:51]
自分は賃貸でも分譲でも引き落としの葉書は来た事はないけど、
毎月封書が来るという同僚がいる。 経費の無駄って感じる。 |
||
789:
匿名さん
[2012-08-30 12:20:45]
総合管理戸数約37万戸 安心快適生活導入約11万戸
|
||
790:
魚肉ソセジの天ぷら
[2012-09-02 17:10:20]
専有部分のサービスに管理費を支出するのは規約違反ですよね。
無知な管理組合がそれなりに多いと言う事なんでしょうね。 利用しない人も負担するサービス料金。 利用しない人の負担で成り立っているサービス。 |
||
791:
匿名さん
[2012-09-13 19:30:32]
担当者に管理費からの支出について確認しましたが
会社としては総会で賛成承認されれば問題ないと回答がありました。 ノルマもあるみたいですね。 |
||
792:
匿名さん
[2012-09-13 19:38:37]
毎月送るのは延滞常習犯らしい。
|
||
793:
加賀 剛(たけし)
[2012-09-17 19:09:55]
日本ハウズインングさんに限らず 国内大半のマンション管理会社の営業マンは、
勉強不足集団と断定してよいでしょう。 彼らの労働条件などは劣悪だと思いますが、自らの資質を高めようとする気迫、気負いがありませんね。 こうした状況は、この業界を取締るべき「国土交通省」の政策不備が決定的要因かなと推察します。 中国では尖閣問題などに関連した 「日本バッシング大デモ」の展開。 勿論「外務省」の国税無駄食いや 我が国政府の能力不足。 多々ありますが以上と致します。 |
||
794:
匿名さん
[2012-09-18 21:36:50]
あまりにもピント外れです。
|
||
795:
匿名
[2012-09-18 21:59:37]
|
||
796:
匿名さん
[2012-09-22 00:06:50]
敷金の返却の遅い、最悪の会社です!
こちらから催促しないと手続きをしてもらえませんでした。 もう二度と日本ハウズイングでは、お世話になりません。 みなさんも気を付けた方がよいですよ。 |
||
797:
匿名さん
[2012-09-22 01:18:58]
敷金って仲介もやってるの。
|
||
799:
通りすがりの住民
[2012-10-05 21:06:22]
私のマンション、500世帯ほどの大型ですが、日本ハウジングが管理会社として入っています。
どういう従業員教育されているのかわかりませんが、 派遣?されてくる従業員が全て最悪。 まともな対応が出来る方がいらっしゃいません。 始めのうちは低姿勢なのですが、半年も居座ると、 何を勘違いしているのか、態度(口調も)がかなり横柄になり、 管理室を自分達の住居の如く扱い始めました(笑) 教養のない人を送り込むのは止めて頂きたいたいです、本当に。 |
||
800:
住まいに詳しい人
[2012-10-06 07:41:35]
799さんへ
日本ハウジングじゃなく日本ハウズイング㈱です。 自分のマンションの管理会社名は 正しく書きましょう。おぼえましょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ご指摘はお見事。その通りと感じ入ります。
従来の方式(やり方)を 今後簡単に変更できると存じます。
馬鹿な総会議長(管理組合理事長)に、何故全てを託すのか!?
通常総会(株式会社で云えば定時総会)は厳粛であるべし。
年度の総決算であります。住人の生命・財産等にもに係わる場。
欠席の場合の「委任状」システムは、マンション管理会社の利便オンリー。
総会では議案として複数のモノが出ましょうね。
総会に出席できない区分所有者には、
書面でもって議案毎に賛否を決する方法があります。
この方式は多くのマンションで拡大し、導入されています。
現実に、大半の東証上場などの株式会社では20数年前から、
総会実施の際、それを導入しています。
皆様 是々非々で頑張りましょう。