独立系の管理会社で管理費は比較的安いらしいですが
修繕時は結構高いと書いてありました。
修繕などは相見積もりを取れば比較できますが管理員の質などはよくわかりません。
日本ハウズイングが管理している物件の方またはこれから変更しようとしている方の
意見をお聞かせ願います。
当マンションも日本ハウズイング管理ですが管理費などの見直しを検討しております。
[スレ作成日時]2009-05-25 23:10:00
【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?
702:
匿名さん
[2012-05-03 09:28:50]
|
||
703:
入居済み住民さん
[2012-05-09 20:13:12]
週末に総会です。議案内容に???
|
||
704:
匿名さん
[2012-05-09 21:42:39]
総会シーズンですね。できるだけ人が来ないように早朝からの開催誘導がニチハの得意わざとか。理事会と管理会社の結託もここまでくれば犯罪。いい加減にしてもらいたい。
|
||
705:
匿名さん
[2012-05-09 22:19:31]
高額な工事議案でとりあえず予算だけ総会で承認 業者選定、詳細は理事会一任も注意しましょうね。
|
||
706:
マンション住民
[2012-05-13 21:16:17]
本当ですね。管理会社も理事会も住民の敵に見えるから不思議ですよね。なんのための理事会なのか。なんのためのの委託なのか。
|
||
707:
住まいに詳しい人
[2012-05-13 22:13:09]
A管理組合理事会は平置き駐車場の白線の引き直しを簡単にはやらない。かなり消えかかって、管理会社からしばしば修復工事の提案を受けているが、大きな問題が発生するほどではなく、優先順位的にも急いでやる必要なしとの判断だ。この管理組合はコスト意識が非常にシビアで管理会社の提案に易々と応じることはない。常に優先順位と必要性を徹底的に吟味し自らの考えで結論を下す。それどころか管理会社の提案事項についてはまず「否定」から入る構えさえ見せている。
一方、B管理組合理事会は、「プロがいうのだから」という姿勢が常にみられ、管理会社の提案をほとんどなんでも受け入れてしまう。この姿勢でいると勉強も議論も大して必要なく、非常に楽だからだ。責任意識も希薄だ。ここでは駐車場の白線が少しでもはがれてくると、管理会社がすぐに修復を提案、それが通る。高額工事ではないにしても、この姿勢の差は決定的だ。 |
||
708:
ビジネスマン
[2012-05-14 22:31:00]
総会案内に出席票と、欠席時の委任状の二通りしか用意していないケースがほとんどだと思うが、反対意見ならば欠席時でも当然反対票を提出できる。二通りの案内状は管理会社と理事会が総会乗り切り策として卑劣な手口を使っているだけ。注意しよう。
|
||
709:
マンション管理士
[2012-05-15 21:42:49]
管理費が高いとおっしゃってる方が多い気がしますが、管理費は管理会社へ支払われるものでは無いですよ。
管理組合の保管口座、管理費会計に計上されるお金です。 管理費の安さ、高さで管理会社を判断するような方に管理会社批判をする権利はありませんよ。 年間の管理費などは剰余金が出た場合、たいていの管理組合では修繕積立金へと剰余金処分致します。 つまり、管理費は払いすぎても修繕積立金として保管され続ける訳ですから、管理会社のせいで高い訳では無いですよね。 まず、批判をするくらいなら、自主管理をするかマンション自体に住まないか、一生賃貸に住めばいいんですよね。 私は自主管理のマンション管理組合にお仕事を頂いておりますが、管理会社に頼んだ方が金額以上の手間が省けると思う事が多々ありますよ。 |
||
710:
入居済み住民
[2012-05-18 13:21:35]
>管理費が高いとおっしゃってる方が多い気がしますが
このスレでは誰も言っていないですよ。 簡単にまとめると 業務委託費は安いよ。でも修繕工事が多く、価格は高いのでは。 フロントやカスタマ-ズセンタ-の対応、電話応対は良くないよ。 管理員の応対はいいよ。 管理組合、区分所有者が主体者である意識を持たないといけないよ。 専有部分サ-ビス費用を管理費から支出することは問題あるよ。 |
||
711:
無名人
[2012-05-18 18:59:15]
709はピントはずれ。論点がわかっていない。
|
||
|
||
712:
匿名
[2012-05-19 00:19:17]
総会案内に出席票と、欠席時の委任状の二通りしか用意していないとありましたが、委任状は賛成票ではありません。出席票と委任状には法的意味があります。区分所有方では総会が有効に成立するには、委任状を含み過半数以上が必要だからです。
また委任状を反対票する事ができます。それは反対する人に委任すれば反対票になります。そのために1週間前までに総会通知をしなければならないことになっています。 |
||
713:
匿名
[2012-05-19 10:30:42]
合人社と業務提携したようですね。
|
||
714:
匿名さん
[2012-05-19 15:18:19]
数年前、原弘産との一件の際は敵対関係であったような記憶があるが
何が起こったのだろう。 |
||
715:
匿名
[2012-05-21 18:06:57]
総会議案は、理事会によって提案されているため、委任状の提出はそのまま議案に対する賛成票となる。委任状は事実上賛成票である。
|
||
716:
匿名
[2012-05-21 18:18:49]
合人社との提携で寡占化が進み、サービス低下、価格上昇の弊害あり。
|
||
717:
匿名さん
[2012-05-21 18:22:08]
>委任状の提出はそのまま議案に対する賛成票となる。委任状は事実上賛成票である。
この人は無知ですね。もっと勉強しましょう。 指名委任状と白紙委任状の区別も出来ていない。 参加するのは早過ぎるね。 |
||
718:
匿名
[2012-05-21 18:49:00]
実態は白紙委任状である。理事会も管理会社も議決権行使書や指名委任状に触れることなく、白紙委任状でとぼけている。あんたのトボケぶりと同じだ。
|
||
719:
住民
[2012-05-21 21:46:49]
その通り。717は実態がわかっていない。というより・・・
|
||
720:
匿名(管理組合役員)
[2012-05-23 12:42:22]
業務委託費は,比較的安い方ですが,サービスは全く期待できません。特に,管理組合理事会がしっかりと機能していないと,いろいろなトラブルが発生します。経験上,支店や営業担当者を問わず,低レベルのサービスしか期待できません。管理員については,当たり外れが大きいと思った方が良いでしょう。修繕工事などは,異常に高い見積金額が提示されるのが実情です。結論として,決してお薦めできる管理会社ではありません。業務委託費が少し高くても,安心・安全・誠実なサービスを提供してくれる管理会社を選択することをお薦めします。
|
||
721:
匿名
[2012-05-23 13:49:44]
>>720
その通りだと思います。 単に価格が安いからというだけで業者選定すると後々後悔する場合があります。 当マンションは前々回の大規模修繕の際に当時の理事会が価格優先で決めたら、その業者はマンションの工事から撤退という目に逢いアフターケアが受けられず散々な目に逢ったと古くから住む方たちが言っています。 |
||
722:
匿名
[2012-05-23 15:23:37]
他の管理会社から比べると良いかと思います。
修繕工事は割高です(提携先有り)業務委託費は割安です。 理事長経験しましたが担当が適切な指導をしていますし、工事見積額を不信に感じた時は「交渉」をして妥当な金額になりました(他社の見積を数社見せる)。 理事長、理事(住民)が責任を持って運営していれば大丈夫な管理会社だと思います。 |
||
723:
匿名
[2012-05-27 22:21:06]
天下の日ハウ様、「安心快適生活」の次は「LED照明」を売り込みたいご様子。
LED照明、電球(蛍光灯)の交換だけで済むんだったらいいけど、日ハウのことだから設備一式の交換を目論んでいるんだろうな…。 |
||
724:
入居済み住民さん
[2012-05-28 20:53:59]
《重要》《重要》《重要》
知っていますか。 ハウズイングと悪名高い広島に本社がある『合人社』が業務提携したらしいです。 ハウズイングと管理委託契約をされている管理組合様は『合人社』の口コミ情報を 見てください。 至急対策を討たないと大変な事になりますよ。 |
||
725:
名前はMです。
[2012-05-28 21:11:40]
えっびっくり! たいへんですね。 どうすれば良いですか? ちなみに、 「合人社」 +「日本ハウジング」 ≦「大京…」? ≦「大和…」? どちらのランクが下がるのでしょうか? 詳しく教えてください。 管理会社が日本ハウジングです。 築8年目になります。 |
||
726:
匿名さん
[2012-05-29 18:48:37]
725さんへ
日本ハウズイングを日本ハウジンクと間違わないで。 自分のマンションの管理会社名位はしっかりと書けるようにして。 |
||
727:
匿名
[2012-05-29 19:45:25]
今ここが管理会社ですが、全く使えません。今時マンションにフレッツ光を引かせないとかあります?住人の大半がお年寄りなのは解りますが…大元の配管がパンパン予備の管が原因不明(多分震災で)詰まっています。
詰まりを解消してくれるだけで マンションもファミリーだったとしても引けるのに 管理組合会長 私はパソコンしないから… 議題にもならず 文句の電話をこちらの管理会社に 強い要望がありますと言うと言っていたのが一転 手紙にして下さい。 終わり… 引っ越しを決めました。 |
||
728:
名前はMです。
[2012-05-29 19:57:11]
726さん
すみません。ズとジが確かに、違います!ご指摘ありがとうございました。感謝します。間違わないよう気をつけます。 |
||
729:
経済人
[2012-06-03 16:49:51]
理事会は、管理会社の提案事項を丸吞みする必要はありません。彼らはあくまでもビジネスなのです。理事会には修正権もあれば拒否権もあります。意思決定の当事者なのだから当然でしょう。決定権は理事会にある。この一言に尽きるのです。
|
||
730:
匿名さん
[2012-06-05 17:26:51]
理事会は住民の意見に真摯に耳を傾ける。管理会社は理事会に対し誠意を持ってサポートする。このことを心がけていただくだけで状況はずいぶん変わるはずです。どなたかの意見にありましたが、理事会も管理会社も住民の敵に見えるようじゃいけません。理事会は当事者責任、管理会社は受託責任を十分に自覚してください。当たり前のことなんですが。
|
||
731:
ハチャメチャ爺さん
[2012-06-06 07:48:11]
合人社に入り込まれた管理組合は、どう対応するのかな?
ツイッターやりませんか? |
||
732:
住民
[2012-06-16 19:04:19]
理事になった途端に「見ざる、聞かざる、言わざる」となる。問題を認識すれば対策を考えざるを得ない。対策を立てれば行動せざるを得ない。そんな面倒なことはいやだ。だから、みんなでヘレンケラーに。そこで性質(たち)悪の管理員の登場となる。あの工事、この工事、バリアフリーだ、LEDだ。あれをやりましょう、これをやりましょう。会社の儲けのためならどんな大義名分でもつけてくる。理事は反論も却下もできるのだが、なぜかその気概さえ持たない。ニチハでもゴージンでも関係ない。さあ、問題の本質とは-。
|
||
733:
匿名さん
[2012-06-17 16:33:01]
確かにタチのワルさでは勲章モノだよ。理事にも勲章モノがいるようだが、役人OBの勲章は「お手盛り」のイカサマと世の批判を浴びているから、タチのワルさではこっちの方が上だろうね。
|
||
734:
ハチャメチャ爺さん
[2012-06-18 19:09:12]
>タチのワルさではこっちの方が上だろうね。
「こっち」とは合人社のことですね。 |
||
735:
入居済み住民さん
[2012-06-30 18:16:06]
理事会打ち合わせで担当者から専有部分サ-ビスとして安心快適サービスの提案がありました。
管理費からの支払は管理規約上は出来ないと思いますが、総会で承認されれば特に問題はないような ことを言われましたが、問題はないのでしょうか? |
||
736:
匿名
[2012-06-30 19:30:35]
うちのマンションもここが管理をしています。
同じく安心快適サービスの提案があったので調査中です。 ご参考まで http://www.e-manshonkanri.net/keijiban/res_list.php?tc=7871 |
||
737:
理事さん
[2012-07-01 09:48:49]
打合せで、家に来てもらった
営業のS木さん、お口臭過ぎ! 部屋中がウンコ臭いにおいで充満し 話に集中できませんでした。 一緒に来たナントカ課長、注意しろよ! お前だって車からず~っと一緒なんだから しらないわけないだろ? お客に対して失礼だろ! ガム食ってマスクくらいして来いや! その後、何回か来たときは私がマスクしてましたww |
||
738:
ハチャメチャ爺さん
[2012-07-01 12:27:27]
>理事になった途端「見ざる、聞かざる、言わざる」となる。
理事主導の運営が出来ていないからですね。 民主党と同じですね。 理事会でも無記名で議案の賛否を取る様に出来ませんかね? 誰が反対で賛成は誰かと判る必要もないし、タチの悪い連中に知られると、利用されるだけですからね。 |
||
739:
匿名さん
[2012-07-07 18:08:18]
安心快適サービスは論外。受け入れる必要なし。あまりにも馬鹿げている。他人のリフォームにみんながカネを出してやるようなもの。新任理事長になにかと理事会運営上の恩を着せて、案件に反対させないよう姑息な動きがあるようだが、応じる必要なし。あまりにもえげつない売り込み。保険の場合とはわけが違う。詭弁にだまされてはいけない。
|
||
740:
住民
[2012-07-07 18:36:28]
ここまで見え見えの商品(サービス)はないでしょう。
高齢化マンションの住民に親切心をちらつかせながら、管理費に手を突っ込むとは。 品も誠意もあったものではないですねえ。本当になめられてるねえ。 しっかりしてよ理事会の方々。 こういうのって、管理会社の収益が安心快適なんだろうね。 |
||
741:
匿名さん
[2012-07-07 21:48:17]
安心快適サービス加入マンションはどのように支払をしているのでしょうか?
|
||
742:
住民
[2012-07-08 11:34:01]
やっているところはまだないでしょう。管理費から払うか。別徴収(結局、管理費)で払うかでしょう。パンフレットみれば書いてあるでしょ。
|
||
743:
ハチャメチャ爺さん
[2012-07-08 13:18:44]
安心快適サービスなんて合人社と業務提携後に出来たのかな?
ヤバイよ! |
||
744:
購入経験者さん
[2012-07-12 15:31:35]
マンション管理会社に共通すること。
社員の定着率の短さは、この業界の当たり前の姿でしょうか。 従いまして専門知識は勿論、事の処理・判断ぶりなど 無能に等しいですね。 時折ありますが、管理費等のネコばばや詐欺などの行為。 反論あればなんなりと。 |
||
745:
購入経験者さん
[2012-07-12 20:02:02]
文面からすると、貴方様は理事会の役員でしょうか!?
マンションの敷地・建屋全体は「専有」、「専用」、「共用」と分類。 「管理規約」は、極めて重要。よくご覧になり吟味して下さい。 |
||
746:
小佐野 慎太郎
[2012-07-13 13:24:48]
このサイト(ホームページ)は、いかなる存在意義があるのでしょうか?
日本ハウズイング様を糾弾する場所ですか。それとも………?? 日本ハウズ社は管理する棟数では日本国内№Ⅰを豪語。But 内実は…?? 知る人ぞ知る。 肝心要(カンジンカナメ)は、理事会の役員人事。これに尽きます。 数パターンに整理分析しております。 不真面目なご返答には 唾を吐き捨てるだけです。 |
||
747:
住民
[2012-07-14 16:17:09]
745、746の方へ。
意味不明、ロジックめちゃくちゃ。しっかり頭の中を整理して意見を言ってください。何がどうだと言いたいんですか。はっきりと。そして日本語を正しく。意味が通じなければ、それこそ意味ありませんよ。 |
||
748:
大規模修繕委員
[2012-07-16 10:55:45]
日本ハウズイングに大規模修繕行工事の工事仕様書を作成してもらったら、
マンションの外壁面積が長期修繕計画書の1.5倍の数値になっている事が発覚しました。 対応業者選定で各業者に見積もりを依頼する為の工事仕様書だったので 管理組合としては、大きな衝撃を受けている状態です。 とりあえず、工事対象業者から日本ハウズイングを外して、工事の検討作業は進めていますが、 この様なケースの場合、日本ハウズイングに相応のペナルティを科す事はできるものでしょうか? 日本ハウスイングの言い分では、 「間違ったことは認めるが、大規模修繕工事の支援は 契約書に書かれているものではない為、瑕疵は発生しない」との事だそうです。 今になってみれば、工事営業の提案の一環として工事仕様書を作成したのだと 理解できますが、当時彼らの話の乗せられてしまった事が悔やまれます。 とりあえず、間違いに関しての正式な報告書を提出させる方向で進めています。 |
||
749:
小澤です
[2012-07-16 13:32:24]
この投稿欄は 是非とも建設的なモノにしたいですね。
747の御仁のご発言も結構です。ただし「ロジック」の 意味合いは御理解なさっていましょうか? それよりも 748の御投稿者のメッセージにつきまして。 まことに有益な内容です。 マンションに住む住人として、常に「問題意識」は磨くべきですね。 |
||
750:
清掃会社経営
[2012-07-16 16:18:33]
貯水槽等清掃、日常清掃、定期清掃、特別清掃、管理人代行派遣 を受注しておりますが、すべて下請けまかせですね。 うちの会社も50%抜いて下に出してますが・・・ 作業後のチェックもないし、大変良い会社ですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ナイスガイが多い