管理組合・管理会社・理事会「【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民 [更新日時] 2013-08-31 14:45:46
 

独立系の管理会社で管理費は比較的安いらしいですが
修繕時は結構高いと書いてありました。

修繕などは相見積もりを取れば比較できますが管理員の質などはよくわかりません。

日本ハウズイングが管理している物件の方またはこれから変更しようとしている方の
意見をお聞かせ願います。

当マンションも日本ハウズイング管理ですが管理費などの見直しを検討しております。

[スレ作成日時]2009-05-25 23:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?

68: 匿名さん 
[2009-12-07 22:49:16]
私が前に住んでいたマンションでは、日頃のちょこちょこした修繕や整備は日本ハウズイングにお任せ(副理事長曰く「管理委託費安いんだから少しは工事で儲けさせてあげないとね」)
でも数千万円規模の大規模修繕は、日本ハウズイングを使わず管理組合で独自にやってました。
69: 匿名さん 
[2009-12-08 17:01:31]
フロントに丸め込まれないように。
理事会と専門委員会で常に議事録をとりながら、月1から2回理事会を開催したほうがいいっすよ。
特に、修繕箇所はマンション保険でめいいっぱい工事費とられますから合い見積と保険申請の控えを
理事会側がファイルしておくことですね。
大規模工事は、入札が前提で進めていくこともお忘れなく。もちろん建築会社をはさむことが大事ですよ。
70: 匿名さん 
[2009-12-08 17:34:32]
確かに、マンション保険を適用するときには、ぼったくり業者に豹変する。

保険は20万円おり、その後に工事をした。

工事費6万円相当を20万円だとさ。

理事に文句を言ったら、それでよいとの返事がきた。

差額の一部がバックマージンとして役員に還元されたのかなと居住者に疑いをもたれている。

賢い管理組合であれば14万円の収入増とすることができるのに。

疑いをもたれる役員が間抜けか、日本ハウズイングが悪賢いか。

やはり役員を選んだ居住者がオオ間抜けなのだな。
71: 匿名さん 
[2009-12-20 13:19:29]

やはりあるんだ。

ここって役員へのキックバックあたりまえなのか?

もしかして横浜青葉区のマンションですか?


72: 新任理事 
[2009-12-23 00:06:23]
保険使うときは高いのは当たり前じゃないのか?

自動車事故で修理工場が高く見積など
73: 匿名さん 
[2009-12-23 00:18:12]
アホー

保険金は管理会社の金ではない。

管理組合の金だろう。

No.72 by 新任理事は日本ハウズイングの使用人か。

めでたし、めでたし、管理会社様のための間抜け管理組合
74: 匿名さん 
[2009-12-23 00:56:35]
管理組合の金であっても、高い見積り出して保険金として認定されれば組合にはメリットあるんじゃない?

その見積りどおりの工事をやるかどうかは組み合い次第。

よって、めでたいアホな間抜けは73という結論に至る。
75: 匿名 
[2009-12-23 19:57:29]
見積が高いと言っても、保険会社が、見積通りの保険金が確定すれば、それで、良いと思います。


逆に、見積より低い保険金しか出ないとわかれば、管理会社に調整してもらえば。

そのくらいは、やってもらえるでしょ。
76: 匿名さん 
[2009-12-31 07:46:39]
No.68 から No.74 は、日本ハウズイングが

保険金と実質工事代金の差額を「掠め取っている」「ネコババ」していると言っているのです。


保険会社の見積通り査定の話ではありません。
トンチンカンな話題にならないように。
77: 匿名さん 
[2010-01-04 10:54:17]
この会社は管理員の質はまずまず良いとして、
フロントの質が全般的に良くないですね。
人の入れ替わりも激しいし。
78: 匿名さん 
[2010-01-04 22:18:59]
<合人社ってどう>
合人社「1時間の仕事で2万5千円、最低これくらいはとるでしょう。」

その通りです。
合人社に負け劣らずに日本ハウズイングは15分で2万5千円です。
マンション管理業界は客がど素人と思ってやり放題、お目出度い管理組合と大間抜け理事長コンビだと本当のカモネギになる。
正月です。
目出度いのう。
79: 修繕委員 
[2010-01-20 17:54:48]
とにかく下請けまかせ。毎回下請けしか顔を出さない。トラブルは管理会社も一緒にきて住民に対応すべし。
80: 下請け業者 
[2010-01-21 17:38:44]
多くの管理会社と取引していますが、最も口調が横柄です。下請けでもいっぱしの社会人ですから***口調は社員教育の欠落した会社だという印象です。
82: 匿名さん 
[2010-01-22 15:43:18]
組合には修繕費を高く取っているのに、下請け任せなんて本当に酷いですね。そんなことでは施工品質も到底期待出来ないでしょう。

結果、高かろう悪かろうの最悪パターンとなってしまい、多少管理委託費が安くても、トータルで考えると高い買い物になってしまいます。
85: 匿名 
[2010-02-17 18:37:19]
管理組合のみなさん! 清掃や、修繕工事をするときは直接、現場に来ている作業員の会社に発注以来したほうが現状より、安い予算でマンションがきれいになりますよ! マンション管理会社は無知、無能な人間ばかりです。
86: 匿名 
[2010-02-17 18:49:59]
まずは、手頃なところで年に数回入るマンション定期清掃などから、直接業者に依頼してみてはどうですか?住人のみなさん。 清掃に毎月入ってもらってるけど、やったかどうか違いがわからないなど疑問をおもちの方、これにはからくりがあって、綺麗に出来ない理由があります! 下請け業者はスズメの涙の金額しかもらってないのでまともな清掃も出来ないのが現状です。たとえば10万円で管理組合と工事代金契約するとしたら、実際作業する下請け会社に行き渡る金額はせいぜい2、3万でしょう。それじゃあ、まともな仕事はできませんよね? 住民のみなさん。うちのマンションは清掃 修繕工事は管理組合直接発注かけてます。
87: 入居者 
[2010-02-22 14:20:59]
ここの管理会社はかなり対応悪いです。
窓口の女性もかなり事務的ですし
担当の方も敬語がしゃべれないです。
タメ口って・・・社会人としてどうなの?と疑問です。

まさか問い合わせをしたらこんなに不快な思いをするなんて思ってもいませんでした。
次回の組合の際には議題で上げてもらおうと思います。
他の管理会社に変更するかもし担当者次第ならば他の人に変更してもらうかしていただきたいです。
88: 匿名さん 
[2010-04-04 00:06:02]
対応は良くないですね。

口ばかりで誠意のかけらもない、平気で約束はやぶるわ、管理組合に責任転嫁するわで、最悪ですよ。
総会での態度も、住人を客だと思っていない。

質問の時間はとらず、まとめの報告だけして、無知な住民は簡単に了承させられてしまう。

***みたいな組織ですよ。

特に役員、理事長が忙しかったり、総会にも出なかったり無理だったりするとハウズイングのいいなり、
いいように騙され、責任を負わされます。

管理人には働かせるだけ働かせ、ハウズイングは何もしない。

そして、住民と管理人が信頼関係を持ち始めると内情がばれるので短期間で一斉に人事異動(左遷)をする。
異動も急だし住人に相談もなく勝手に決めます。

本当に言葉巧みですが、誠意のかけらもなく、次は更新しない予定でいます。
89: 匿名さん 
[2010-04-04 05:46:43]
味噌くそ一緒 強いて利点があるとすれば
中立的立場を保持できる立場です。が、資質と意識不足からか?
封建的でしょう。
91: 匿名さん 
[2010-04-17 15:19:57]
やめたほうがいいです。所有物勝手に処分されたりし、抗議しても返してももらえません。謝罪すらなしです。
92: 匿名さん 
[2010-04-17 15:29:52]
実際はいいようですよ
デベ管理から変えて友人のマンションは綺麗になりました
93: 匿名さん 
[2010-04-17 15:31:53]
一口にデベ系管理会社と言っても様々ですからねー。
質の低いデベ系と比べられても…。
94: 入居済み住民さん 
[2010-04-21 21:56:07]
私が住んでいるマンションも管理人さんが綺麗に掃除をしてくれています。
しかし、担当フロントが最悪です。
96: 匿名さん 
[2010-04-22 23:04:11]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
97: 匿名さん 
[2010-04-23 00:06:59]
うちもハウズイングだけど、評判悪いねー・・・・。

組合費を使い込んだって、どうやって分かったんですか?

理事会もグル?
98: 匿名さん 
[2010-04-23 15:21:33]
管理会社に工事を発注したら、マージンは何処でも取りますよ。
その見返りに工事に不具合があれば、管理会社が責任を取るはずです。
このところを我々はしっかりと認識しないと的を絞れなくなると思います。
不正と言える証拠を見つけ、先ず警察に相談してみること。
不正かどうかは?警察が決めてくれるでしょうからね。
99: 匿名さん 
[2010-04-23 20:52:56]
警察は民事不介入だわな〜
101: 匿名さん 
[2010-04-25 01:40:18]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
102: 最低の管理会社 
[2010-05-22 23:26:47]
最低だ。
管理会社に送った書面を全て理事長に転送した。
送った人の同意も得ずにだ。
これではプライバシーも何もない。

103: 入居済み住民さん 
[2010-05-23 15:32:47]
私が入居する際に、リフォームの規定があるかどうか等について仲介業者を通じて問い合わせてもらいましたが、仲介業者からは情報の手数料を取っていながら、町田支店の担当者は全く調べもしないででたらめの情報をながしたようです。そのためリフォーム工事は遅れ、入居に余計時間がかかるなど被害がありました。その件について理事会の際に、調査すると約束しておきながら2ヶ月たっても全く連絡もくれません。おまけに『うちはたいしたお金をもらってないのだから、そんなことは仲介業者の責任だ。』・・という内容のことを言って話になりません。お金の話をいきなりする担当者個人の問題なのか、会社の姿勢なのかはわかりませんが、信用できないと思っています。
104: 匿名さん 
[2010-06-01 02:23:07]
何か質問しても、頼んでも、ものすごい時間がかかる・・・・
担当者がいても居留守を使う。
何かいうと理事会や住人のせいにする。
フロントマンは馬鹿にしたような話し方をする。

最悪。日本ハウズイング管理のマンションには住みたくない。不誠実。最悪。気分悪い。
105: 匿名さん 
[2010-06-01 21:14:44]
同じような経験をしました。
平気で嘘をつく。気にいらない居住者の陰口をたたく。
理事には迅速に何事にも対応する。特に高額な工事案件がある場合。
逆に理事以外の居住者への対応はいい加減。
以前、本社のサービスセンターへ電話をしましたが、フロントの対応以上に気分を害しました。


107: 戸建住まいのマン管 
[2010-06-04 13:32:48]
業界大手なのに凄いバッシングだな。
区分所有じゃなく、賃貸オーナーとして何棟も管理を委託して、複数の担当を知っているがここはレベルが高いぞ。
108: 匿名さん 
[2010-06-04 22:20:16]
どうレベル高いの? いい評判なんて聞いたことないですよ。
ハウズイングが管理するマンションなんて二度と住みたくない!
109: 匿名さん 
[2010-06-05 01:07:25]
マンション2件で通算8年つきあったけど、会社としては大手だけに一定のレベルにはあると思う。
だがフロントの当たり外れが大きいな。他社もそうだと思うけど。
110: 匿名 
[2010-06-05 10:14:45]
日本ハウズイングは、管理は取りあえずマーケット。そこから広がる工事が目的。こんな所に頼んだら、骨の髄までしゃぶられますよ。
111: 匿名 
[2010-06-05 10:26:38]
独立系、独立系と言ってますが、かつては、分譲もやっていた……会社のスタートが管理が最初か分譲が最初かの違い!
112: 匿名 
[2010-06-05 10:31:39]
社長って、昔、ロッキード事件で国会で証人喚問うけたかたと関係あるんですか?
113: 匿名 
[2010-06-05 14:50:22]
リプレイスで管理したマンションは、殆ど曰く付き。マンションだけでなく住民もね。他の管理会社は、そう思ってます。だから、竣工から管理しているマンションは、日本ハウズイングのいいターゲットだということに気付いてください
114: 匿名さん 
[2010-06-05 16:14:47]
リゾン&ハウズイング=大の仲良し
115: マンション住人 
[2010-06-06 21:44:57]
当マンションでは、2月以降の理事会議事録が配布されていない。
東北支店の担当社員、一般の区分所有者を馬鹿にしている。
116: 匿名さん 
[2010-06-06 22:34:18]
総会議事録はいつ頃かな?
管理規約通りに総会が行われたので管理規約通りに総会議事録には理事の署名押印がありますよね。
管理規約を無視して理事以外が署名してすることはありませんよね。
議事録案には重要な事実の記載漏れや事実に反する記載はもちろん無いですよね。
大切な総会議事録なのでもちろんフロントさんも録音されているんでしょ? 
117: 匿名 
[2010-06-06 22:48:14]
115さん、大京だけど理事会いつ何人でしたかもわからないよ
報告は年間2回掲示板でした。
118: 匿名さん 
[2010-06-07 01:51:36]
NO115さん、
2月以降理事会議事録の配布がないって、ひどすぎないですか?誰も管理会社に苦情言わないんですか?
東北支社って、ハウズイング?
理事会が議事録をハウズイングに任せてるの?
119: 匿名さん 
[2010-06-07 11:54:27]
なるほど・・・・・
大京、ハウズイング、合人社、リプレイスは信用できないんですね。勉強になります。
逆に評判のいい管理会社ってありますか?

ところで、新築マンションを買うのにどうやって管理会社を見分けたらいいでしょうか。
120: 匿名さん 
[2010-06-07 17:42:50]
うちのマンションもここです。

清掃員がさぼっていて、手抜きをしているから苦情を言ったら

清掃員に聞いてみるとの返事。名前と部屋NOを聞かれたが

一週間待っても返事が来ないので連絡してみると

清掃員はさぼってもいないし、ちゃんと掃除もやってるとこと答えたらしい。

何ヶ月も様子を見てから言ったのに、清掃員の言うことは鵜呑みにし

こちらには証拠がないと言われた。くやしいけど気にしないようにするしかないのだろうか?
121: 匿名 
[2010-06-07 19:11:09]
理事会議事録の配布は、その理事会の判断だと
おもいますが。
配布希望なら、管理会社ではなく、
理事会に申し入れればいいのでは?
管理会社は、議事録案の作成はしますが、
議事録作成の義務は、議長にあると
思いますが。
122: 115のマンション住人 
[2010-06-07 21:12:15]
多くのレスをいただき、ありがとうございます。

>総会議事録はいつ頃かな?
総会開催後、早くて2~3週間はかかるかな?
最悪の場合は、一ヶ月以上経っても音沙汰なし。

>誰も管理会社に苦情言わないんですか?
かつて、当時の理事長に苦情を言った人もいるそうです。
しかし、その旨を複数の人に言い触らされて嫌な思いをしたらしい。
管理員から「○○さーん、議事録入れておきました!」と大声で言われたとか。
123: 匿名さん 
[2010-06-07 22:06:05]
委託契約に理事会議事録案作成が含まれていれば議事録案は作成されますが、
委託契約になければ例え規約に理事会議事録作成の明記があっても議事録案はされません。
議事録の内容責任・作成義務も理事長です。管理会社は案を作るだけです。
124: 匿名さん 
[2010-06-08 12:42:55]
すいません、理事会が住民の質問、意見を全く無視して働かない場合はどうしたらいいですか?
125: 匿名さん 
[2010-06-08 12:55:14]
うーん。。。質問、意見が違法行為、規約違反に関してなら、管理組合宛に、代理人の弁護士名で内容証明郵便発送。
違法行為、規約違反に関してのものでない場合は、適法な権利主張(会計帳簿閲覧、議事録閲覧)をして、牽制するとかはどうですか?例えば、預金通帳を見せろとか、外注業務(植栽管理とか排水管清掃とか)の契約書を見せろとか。。
無視されたら、それ自体が規約違反になるので、それを楯に代理人の弁護士名で内容証明郵便発送。
その後、妥協点を探るしかありません。
126: 匿名さん 
[2010-06-08 19:12:05]
↑ なるほど・・・・
規約違反なんですか。
内容証明送るとか、滞納者と同じ扱いをしていいんですね。
内容証明を送ってもひたすら逃げていたらどうしたらいいですか?
滞納者は内容証明送っても、実家とかまで借金とりに来ない限り払いませんけど・・・
127: 匿名 
[2010-06-08 22:22:20]
詳細は弁護士にきいて下さい。間接強制(やらなかったら金払えってこと)とか債務不履行を理由に裁判所に理事長解任請求するとか攻めかたはいろいろです。でも大喧嘩になるのは確実ですよ
128: 匿名さん 
[2010-06-08 23:17:22]
債権なのでどこまでも追求して下さい。弁護士が2,3人住んでる知り合いのマンションでは、何でも裁判になるらしいです。裁判なんか当たり前だー!と思えば何でも解決しますよ。
129: 匿名さん 
[2010-06-09 13:29:02]
弁護士、医師がいるとか、そういう情報さえないような近所つきあいのない、うちはそんなマンションです。
専業のママさんとかリタイヤした60以上の方が多いですね。今って、みなさん職業も隠しますね。
130: マンション住人 
[2010-06-09 21:30:44]
>>115
一部、事実誤認がありましたので訂正します。

2月議事録→未配布
3月議事録→未配布
4月議事録→配布済み
総会資料(5月)→配布済み

>弁護士、医師がいるとか
いいなぁ、高額所得者のホワイトカラーがいるマンション。
ウチのマンションなど、典型的な「貧乏人物件」ですから。
管理費の滞納者がゴロゴロいます(少なくとも15%以上が滞納住戸)。
当然ながら、住人のモラルも低いです。
131: 匿名さん 
[2010-06-09 21:49:29]
国は、こういう現状をどうするのでしょうね?
やはり、埼玉の古いマンションが老人ばかりになっており管理組合が機能しなくなったと聞きました。
老人たちは管理費を支払っても、管理組合に参加できない。
となると、管理会社の好き放題になってしまいますよね。


ここの管理が良いと近所のマンションが3か所ここの管理に変えました。
以前が悪すぎたのかな?支部によって違うのかな?
ここに変えたマンション外見的にも良くなってましたよ。
中身は友人が良くなったと言ってました。

132: 匿名さん 
[2010-06-10 01:04:42]
↑ きっとあなたがいうような現象が広がっていくでしょうね。

しかし老人曰く、「年だから無理」
でも、働き盛りの30~40代(特に一人暮らし)だって死ぬほど大変・・・。

結局、年、年齢関係なく、やることやらなきゃ仕方ないってことだと思いますが・・・・

133: 匿名さん 
[2010-06-10 07:12:10]
元気な老人はむしろ理事をしたがるでしょう
自治会なんか、じいさんの寄り合い
痴呆老人が理事になると面倒ですよ
悪徳管理会社なら食いつぶす。
責任は署名押印した痴呆老人理事ですからね
134: 匿名さん 
[2010-06-10 08:00:30]
ここって合人社の子会社が大株主になっているけど関係はいいのかな?悪いのかな?
135: 匿名さん 
[2010-06-10 12:18:57]
>ウチのマンションなど、典型的な「貧乏人物件」ですから。
いくらくらいのがそういう物件なんですかあ?
2000万前後??で駅から遠いとか?
136: 匿名 
[2010-06-10 12:31:38]
NHもG人社も結局同じ穴のむじな
137: 匿名さん 
[2010-06-10 17:32:20]
>>135
立地や価格のみで判断するのはどうかと思う。
以下、外部ページのリンクを貼っておきます(参考にならないかも知れないけど)。

マンション管理組合が直面している問題(マンションガイド)
http://mansion-guide.com/kanri.htm
138: 匿名 
[2010-06-10 18:59:00]
DAも仲間だゃ
139: 匿名さん 
[2010-06-10 21:02:50]
日本ハウズイング広報誌「HOUSING NEWS」vol.3の自社広告。

Your Life First
何よりも、あなたのこと、暮らしのこと

日本ハウズイングは、お客様の信頼で成り立っています。
では、どうしたらもっと喜んでいただけるのか。
何を望んでいるのか。
私たちは原点である現場第一主義を徹底し、現場へ行き、常にお客様の視点に立って、考え、行動します。
そして、日本全国の約1万人のスタッフが一体となって、誠実かつ堅実にたゆまぬ努力を重ね、その将来まで見据えた管理をご提供し続けてまいります。

「お客様の信頼」
「現場第一主義」
「お客様の視点に立って」
「誠実かつ堅実にたゆまぬ努力を重ね」
「将来まで見据えた管理」

日本ハウズイング、理念(?)だけは素晴らしい。
140: 匿名さん 
[2010-06-11 02:41:40]

なぜそんなことを詳しく書くのか分かりません。
141: 匿名 
[2010-06-11 05:45:22]
一応、上場会社。
大株主は合人社と一緒。独立系?笑わせるな!
142: 匿名さん 
[2010-06-11 10:45:54]
>>140
「HOUSING NEWS」は、区分所有者に配布されている広報誌。
広告の文面(コピー)を公開しても、何ら問題はないと思うが。

>なぜそんなことを詳しく書くのか分かりません。
私も、貴方の書いていることがよく分からないのだが(笑)。
もしかして貴方、日本ハウズイングの関係者じゃないだろうね?
143: 匿名さん 
[2010-06-11 12:09:32]
マンションにもっとも大切な「管理規約」の改正が提案され、素案が提出されている。
担当者が月に3回以上マンションに赴いて、管理員業務のチェック・建物チェックを行う。
財産管理のプロとしての管理組合運営の提案がある。
管理費だけでなく修繕費削除の提案がある。
修繕工事に関しては、管理会社が元請の場合と業者からの見積り取り寄せの両方に対応できる。
設備点検終了後、完了報告がマンションに掲示される。
住民間のトラブルについて、解決に向けたアドバイスができる。
マンション内で意見が対立したときに解決方法の提案がある。
理事会の審議内容を情報開示しているか。
総会だけでなく、全員の意見交換の場として、必要に応じて対話集会を開催しているか。
144: 匿名さん 
[2010-06-12 01:05:52]
自分勝手に管理規約を解釈して、都合が悪くなれば平気で規約を無視をする。
管理会社の担当者を月に3回以上意味もなく呼びつける。管理員を私用で使い、建物管理のあらを探す。
自分の都合のために、管理組合にあらぬ提案をする。
管理費とかをを払いたくないから削減するために、根拠もなく値下げの提案をする。
修繕工事には、常に干渉してマージンを要求する。
設備点検時には、点検の邪魔をしたにもかかわらず、作業員の態度が悪いとクレームをつけ。
常に住民トラブルの中心人物であり。
その人がかかわったトラブルには、金銭による解決しかなく。
理事会の人たちが常にターゲットになるので、役員のなり手もいない。
総会は、自分の意見を押しつける場でしかないと考えている。
そんな住民も中にはいるんだぜ。。。
145: 匿名 
[2010-06-13 07:02:32]
NHはサービスレベルの違いで内容、スタッフが違います。決算書がExcelで作っている組合は、嘱託のご老体がフロント。決算書がシステムで出力されているのは、社員がフロント。共通しているのは、どっちにいってめ役立たず。Excelの方は資料が手作りなため、作成に時間を要します。
146: 匿名 
[2010-06-13 10:42:31]
しかもExcel資料は簡単な内容?所詮安価な設定はそれなり。
147: 匿名さん 
[2010-06-15 02:00:51]
なんか、144さんの文章読んでいると雨ニモマケズを思い出してしまう(笑)!?
148: 匿名さん 
[2010-06-15 23:50:59]
うそばっか!
-----------------------------------------------------------------------
マンションにもっとも大切な「管理規約」の改正が提案され、素案が提出されている。
担当者が月に3回以上マンションに赴いて、管理員業務のチェック・建物チェックを行う。
財産管理のプロとしての管理組合運営の提案がある。
管理費だけでなく修繕費削除の提案がある。
修繕工事に関しては、管理会社が元請の場合と業者からの見積り取り寄せの両方に対応できる。
設備点検終了後、完了報告がマンションに掲示される。
住民間のトラブルについて、解決に向けたアドバイスができる。
マンション内で意見が対立したときに解決方法の提案がある。
理事会の審議内容を情報開示しているか。
総会だけでなく、全員の意見交換の場として、必要に応じて対話集会を開催しているか。

149: よく知る人々 
[2010-06-15 23:57:10]
排水管清掃なんか業者に戸当り3000でだして4500~6500で出しているのです<`~´>
NHやめといたほうがいい^^b
150: 匿名さん 
[2010-06-16 07:16:58]
>>149
私たちのところは戸あたり6000円以上です。
151: 元管理組合関係者 
[2010-06-16 11:00:26]
管理委託契約の更新について総会に諮るに際し、ほかの重要でない変更点のみを変更理由書に明記し、

管理委託費の変更を隠して増額しようとされたことは有りませんか?平成18年ごろが多かったと思いますが。

こうした経験が多いようでしたら組んで対策を考えたいと思っています。
152: 匿名さん 
[2010-06-16 11:57:44]
>>151
今年の総会前に重要事項説明会がありましたが従前と何が変更になのか口頭のみ(変更点すべてではない)
マンションの大切な契約なので従前との変更点はせめて書面で比較できるようしてほしいと思いました。


153: 匿名 
[2010-06-16 20:28:53]
比較はともかく、説明不足は適正化法違反。
直ぐに地方整備局へ通報を!
154: 匿名さん 
[2010-06-16 23:22:34]
地方整備局は管理会社を呼んで事情を聞くはずですが、説明しましたと言われたら何もしないと思います。
契約更新日が5/1以降の場合は改正された適正化法施行規則に従うんですよね?口座の分け方が変わったんじゃないですか?説明会があったのはたぶんそのためです。標準管理委託契約も変わったらしく、長期修繕計画の作成がなくなったらしいです。それにあわせて152さんのマンションの管理委託契約からも削られたんじゃないかと。これはおかしなはなしです。同じ値段なのにね。。。標準は標準であって適正化法のように従う義務なんかありませんから。従来の契約から削るなら値引き要求すべきだと思います。
http://homepage3.nifty.com/mbcmis/sub7.html
155: 匿名さん 
[2010-06-16 23:58:04]
地方整備局が何もしない場合、行政不服審査法を使ってみて下さい。
役所に何かして欲しい場合、一般的に、最初の申し立ては、請願法に基づいてやります。そのあと不服がある場合、行政不服審査法を使って上級庁に不服、異議申し立てができます。
地方整備局に請願法に基づいて申し立て→不服があれば国土交通大臣に行政不服審査法に基づく不服、異議申し立て、の流れです。この流れだと役所は絶対に放置できませんので試してみてください。

156: 匿名 
[2010-07-03 09:07:44]
今年の株主総会、うまくいってよかったね。
157: 匿名さん 
[2010-07-03 20:55:17]
当マンションの無能理事会、管理員室の備品購入(FAX・パソコン・プリンター)を担当フロントに一任。
高額商品の購入をハウズイングの社員に任せるなんて、愚の骨頂だと思うが。
158: 匿名さん 
[2010-07-03 21:32:30]
今年の総会議事録も酷かった。重要な質問・回答が記載されていない。
総会では発言されてないことが記載されている。僅差だった議案が
総会議事録では大差で決議されたように賛否決議数が改ざんされていた。
159: 匿名さん 
[2010-07-03 22:39:49]
冗談じゃない!文句ばかり並べ立てて!
あなた方が委託費が安くなるからって選んでおいて、
今頃文句を言わないでもらいたい!

払った分だけのサービスしか受けられないんだよ。
嫌だったら他の管理会社に変えればいいじゃん!
他で受けてくれるところがあれば・・・、だけどね。
160: 匿名さん 
[2010-07-04 04:15:41]
小佐野さん
日ハウはG社が管理業登録を取り消された時に会社まるごと引き取ってくれるのなあ?
161: 匿名さん 
[2010-07-04 13:21:11]
小佐野さんって誰なんですか?
162: 匿名さん 
[2010-07-04 13:49:04]
小佐野台さんは日ハウの社長さんです。
165: 匿名さん 
[2010-07-06 23:08:41]
おさのだいさん
166: 匿名さん 
[2010-07-08 10:20:17]
159みたいな社員がいるから日本ハウズイングは安かろう悪かろうだというんですよ。
社員なら自社の評判を落とすようなこと書くべきじゃないでしょう。
167: 匿名 
[2010-07-09 08:01:58]
文句だけは一流。大半が組合側がスタンスを少し変えれば解決するものばかり。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる