独立系の管理会社で管理費は比較的安いらしいですが
修繕時は結構高いと書いてありました。
修繕などは相見積もりを取れば比較できますが管理員の質などはよくわかりません。
日本ハウズイングが管理している物件の方またはこれから変更しようとしている方の
意見をお聞かせ願います。
当マンションも日本ハウズイング管理ですが管理費などの見直しを検討しております。
[スレ作成日時]2009-05-25 23:10:00
【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?
601:
マンション住民さん
[2011-11-27 09:47:28]
まちやに放り投げられたマンションありますよ
|
||
602:
匿名
[2011-11-27 21:19:54]
↑貴方も知っているでしょう!町屋の方々が一番信用できます。彼らは貴方がたと違い、変な対応したら、地元に住めないですよ!安いし、親切、これは地元の工務店及び職人さんに頼む!はっきり言って格好つけたゼネコン・サブコンは要らないんです!
|
||
607:
入居済み住民さん
[2011-11-28 22:32:57]
東急コミニテーと比べると、どちらが信用できるのでしょうか。
ハウズイングさんは、安かろう悪かろう、 東急コミニテーは高かろう悪かろう というイメージです。 どうせ質が悪いのであれば、安いほうがいいですよね。 どなた教えていただけますか。 |
||
608:
サラリーマンさん
[2011-12-01 10:55:40]
ここの人間は最悪ですよ。完全に、自社利益>めんどくさい>入居者の利益 ですね。まともな商談のできる会社じゃない。そういう所は、大抵入居者からの評判も悪いです。
|
||
609:
匿名
[2011-12-01 22:24:11]
まあ、この会社のやり方は金だけに見える。その内、福祉などの社会還元も考えるでしょう!儲けすぎても気持ちが悪いからね!社員の態度が儲け主義に見えても、それはそれでしょうがないんです!ノルマと生活があるからね!個人的に知る方がいるが、皆さん普通でいい方です。仕事がそうさせているだけですよ。
|
||
610:
マンション住民さん
[2011-12-02 07:14:20]
また、管理会社かいました。次は、どこ買おうかな。全国物色中。気付けば、物件一棟づつリプレイス営業するより、効率いいや。まさにバブルです。
|
||
612:
マンション住民さん
[2011-12-02 20:39:11]
本当に管理会社かいました。ニュースリリースよくみてね。
|
||
613:
匿名
[2011-12-02 23:42:04]
いいことじゃん。規模のメリットが出やすい業界だから。
|
||
614:
入居済み住民さん
[2011-12-06 22:25:17]
担当フロントが管理規約を守らない、適当な回答だらけ。
|
||
615:
匿名さん
[2011-12-07 06:32:50]
個別マンションの例で差があるけどね・・・
まず、修繕関係。対応そのものは悪くないと思う。水漏れなんか、緊急センターにTelするとスグ来るし、仕事も早い。 問題は、その緊急対応とその後の現状普及工事が全て管理会社の立会無しの偽装請負だってこと。 これは、緊急対応の業者・復旧工事の工務店・防火災設備点検業者・清掃業者なんかでも温度差がある。 ウチの場合は、防火設備点検は「業務委託」(=外注)で来て、こっちが要求したら資格証キチンと見せた。自社の 社章着けて来てたし、まぁ合格。 排水管清掃は緊急対応と同じ業者。ココはマン管法とか清掃資格には詳しくて、有資格者がキチンと居たけど、日本 ハウジングの名前で作業実施の掲示があって監督者が腕章してたのに偽装請負。作業そのものはシッカリしてたから 「怪我したら労災おりないから気をつけてね。それから住人になんか依頼されたらまず元請の指示確認とってね」って 言っておいたけど。 最悪なのは、漏水事故があった痕の現状復旧。管理組合の積立保険使うんだけど(あ、俺は賃貸なんだが)どう考え ても不要と思う部分まで範囲に入れて膨らませるだけ膨らませて、しかも自分のトコが保険代理店やってるからスラ っと通す。そして偽装請負で下請け叩くだけ叩いてサヤ抜いてる。同じマンション内に大家さんが居て、その親族が コワモテ系の工務店だったんで全部バレて、結局、日本ハウジングは引いて、管理組合と見積に来た工務店との直接 契約になった。元々メチャ贅沢な見積りしてたから、予算潤沢ですげーキレイになったけどね。 (実際に工事やった工務店曰く、『東東京支店』ってのが突出して悪質らしい。他とは全く違う、と言ってた) コレが管理組合に筒抜けになったんで組合が激怒。エレベーターの交換大修理工事がモメて半年ズレて、結局はメー カー(三菱ビルテクノ)直接の契約工事になった。日本ハウジングは一切表に出てない。裏ではリベート回ってるん だろうけど、まぁそれは商売の範疇で違法じゃないから・・・(紹介手数料かなんかになってるんだろうけどね) 要は、下請け作業なら元請が立会して、作業指示・クレーム、要求の窓口になる必要がある。この場合の労災や事故 の責任は元請(≒日本ハウジング)が取るということ。外注なら業務委託契約なんで、一切の労災や事故の責任は 外注先が取る。この場合、日本ハウジングは一切責任取らなくていい。その代わり、リスク分の作業費が全く違う。 住人側として要注意なのは、まず、偽装請負の場合の作業者に指示出して、相手が従って事故ったら自分が責任負う ということ。それと、火災保険(組合一括、または戸別)を不当に高額に使われる場合がある、っていうのも。 偽装請負は刑事案件だから、事故が起こったときに被害者側が被害届出したら、民事の損害賠償だけでなく、労働 基準法違反もついてくる。まぁ裁判までいかなくて調書前歴で済む場合がほとんどだけど、前科と違って前歴は死ぬ まで消えない。このあたりは自衛するしかないよ。 (偽装請負とか、前科・前歴に関しては、wiki辺りの記述が概ね正しいから参考になるよ) |
||
|
||
616:
匿名
[2011-12-08 22:13:04]
相当に詳しい方ですね!保守メンテナンス並びに中小修繕も、元請けはほとんど立ち合ってないのでは?掲示板にある貼り紙は下請け会社が貼っているのではないか?元請け会社はファクスで内容確認するのはまだいいとしても、内容すら確認してないかも知れないね!元請け会社の正社員がいちいち、マンションに行き、掲示物を貼りに行くのも固定費・経費の無駄だろしね!せめて、大規模修繕工事は、下請け任せにしない、アルバイト・契約職員の巡回で済まさない。正社員が常駐または巡回監理をしたらどうでしょう!老婆心ながら御社の成長を願い意見申し上げます。
|
||
617:
匿名
[2011-12-16 22:24:39]
なんったって
業界大手ですから |
||
618:
匿名
[2011-12-16 22:35:20]
フロントも管理規約を守ってくれ。
|
||
619:
匿名さん
[2011-12-20 17:51:34]
どうでもよくて任せるならどうでもいいけど。
まともに相手にしないほうがいい会社だろ。 今夏、どうしようもないので担当員を代えさせたが、またきたのがもっと酷い。 管理会社代えようと決まった。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |