管理組合・管理会社・理事会「【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民 [更新日時] 2013-08-31 14:45:46
 

独立系の管理会社で管理費は比較的安いらしいですが
修繕時は結構高いと書いてありました。

修繕などは相見積もりを取れば比較できますが管理員の質などはよくわかりません。

日本ハウズイングが管理している物件の方またはこれから変更しようとしている方の
意見をお聞かせ願います。

当マンションも日本ハウズイング管理ですが管理費などの見直しを検討しております。

[スレ作成日時]2009-05-25 23:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?

441: 匿名さん 
[2011-07-02 16:19:30]
最近のハウズさんの「株価」、調子が良いよね。

何かあるのかなぁ~?
442: 匿名 
[2011-07-02 17:55:33]
フロントにあらずんば人に非ず的思考の会社です。
443: 匿名さん 
[2011-07-04 21:50:41]
 >>441 そのうち小佐野が追い出されるんだろ? 虎ブリュー第2章幕開け?
444: 匿名 
[2011-07-12 05:46:25]
昨日発売された週刊ダイヤモンドによると、この会社の平均給与は274万円と激安です。 まさにブラック会社!
445: 匿名 
[2011-07-12 18:19:40]
この会社は、管理人・清掃員の常勤者をできるだけ正社員にすると聞いてます。平均年収はそのために低いんだと思います。でも、低いですね!世帯主だと、生活保護を受給できるんじゃないでしょうか?4~5人家族だと、生活がでますか?
446: 匿名さん 
[2011-07-13 20:17:39]
>>441 色々言われてるけど、結局は他よりマシな管理会社だからだと思うよ。
447: 匿名 
[2011-07-13 23:17:48]
確かに、清掃発祥の会社から脱皮して、高いレベルを目指しています。ただ、同族会社のままだと、いずれ破綻がくるでしょう。それは、人の有史の歴史が証明しています。国家、大会社、零細企業に於いても同様です。詳しい説明は長くなりので止めておきます。
448: 入居済み住民さん 
[2011-07-14 01:54:42]
フロントの注意を聞かずに偉そうな態度の管理人ってなんなんだろう?
ここの会社の上下関係ってどうなってるの?
管理人態度でかいよな。
449: 匿名さん 
[2011-07-14 16:53:49]
管理人のユニホームは何とかならないかしら。
お願いだからマンション内でうろつかないで。
遊びに来た友人に笑われてしまった。
「あの服、マンションの価値だいぶ下げてるね」って。
450: 匿名 
[2011-07-15 05:37:51]
あまりに給与が安いので、独身で通すつもりです。
451: 匿名さん 
[2011-07-15 13:13:06]
組合で夏祭りやろうって話がでた時に、運営スタッフを派遣してくれるって言ってくれたんだけど、そういうサービスもやってるんだね。
452: 匿名 
[2011-07-15 18:08:25]
まさか、安心快適生活?それとも、管理組合に対する、革命的な?太っ腹な還元でしょうか?
453: 匿名 
[2011-07-15 18:22:58]
社員で生活保護をどのようにしたら受給できますか?何らかの会社の証明が必要では?もし、そんなことがあるとしたら、受給者本人も恥ずかしい話だと思います。時間外も含めて、地域別・法定最低賃金をカバーしていても、情けないことかも知れないです。日本全国の企業を探せど、社員に、生活保護受給者はいないと信じたい。
454: 匿名さん 
[2011-07-17 10:52:25]
年金との調整で賃金やすくなってる管理人の分も含んでるんでしょうね
455: 匿名 
[2011-07-17 19:49:27]
年金との絡みもあるけど、社員が生活保護受給者である現実があるとしたら、みっともない感じがします。
456: 匿名 
[2011-07-17 19:56:55]
年金受給者は別の話にしたらいかがですか!それ以外の社員に、生活保護受給者がいるかどうかだと思います。いれば、社員でありながら、生活困窮されている方ね給料を上げて助けて下さい。配当は、その先だと思います。心と魂がある人として!
457: 匿名 
[2011-07-20 07:20:14]
あまりの待遇の悪さで愛社精神を失いました。
458: 匿名 
[2011-07-20 08:49:29]
今時、愛社精神は表向きだけだと思います。自己防衛・保身だけでしょう。
459: 匿名さん 
[2011-07-21 11:43:31]
理事会・総会に担当者は参加しますか?
460: 匿名さん 
[2011-07-21 17:26:20]
総会、理事会は担当者は出るでしょう。

管理人だって、でるマンションもありますよ。

1割か2割は管理人も出でいるでょう。

総会にはほとんどの管理人が出ると思いますよ。

461: 匿名さん 
[2011-07-21 17:33:47]
総会・理事会に出ない担当者なんて、何してんの?

管理委託費をせしめるだけ??

仕事放棄???
462: 周辺住民さん 
[2011-07-21 23:18:14]
仕事放棄が管理会社の本業じゃないですか。
それと、嫌がらせ、責任転嫁、言い訳や居直りを得意とします。
財閥系管理会社がそうですよ。
463: 匿名 
[2011-07-21 23:24:11]
まあ、ゼネコン系、独立系も大規模修繕の時、管理組合に対して、神様・仏様扱いみたいです。皆さん、得意分野で利益を出そうとするんです。
464: 匿名 
[2011-07-21 23:31:58]
やっぱり、社員で生活保護受給者がいるのかな?そんな感じがします。その場合、当該会社の届出書類は必要ですか?専門家の方、教えて下さい。
465: 匿名さん 
[2011-07-22 13:41:10]
ここだけに限らず、管理会社への就職・転職はやめたほうが良いね!

管理委託料の対価が責任転嫁や言い訳なんてね・・・・・。

入居者、組合を何だと思ってんのかなぁ~?

やっぱり「金ヅル」にしか見えてないのかしら?!

466: 匿名 
[2011-07-25 18:43:34]
給与が安い。はよ辞めたい。
467: 東京いたろう 
[2011-07-26 07:36:00]
No.466「給与が安い。はよ辞めたい。」

辞める度量があるのですか?度量があれが早く辞めた方がいいでしょう。
しかし、「日本ハウズイングに勤めていました」というだけでは世間で非常に低い評価しかされません。
社会から歓迎される仕事をしていないのですから当然でしょう。
所詮、三流業界の三流企業ですからね!出来のいい社員は早めに転職ー出来の悪い社員は居残るーその出来の悪い居残り社員がやがて責任者になる。この悪循環に気付かない経営者ー。処置のしようがないですよ!
マンション管理業界ではライバル企業の程度も高くないので、日本ハウズイングでもなんとか生き延びていけるのです。掃きだめ業界の掃きだめ社長と掃きだめ社員ー。小佐野社長の言動からしてこの企業に将来性は全くないですよ!  合掌!
468: 匿名さん 
[2011-07-26 17:46:07]
№466さん。
辞めたいのなら、早く辞めなさい。
こんな不平不満の輩はいりません。

日本ハウズイングは立派な会社ですよ。
どこへ行っても、又、不満が出てくるでしょう。
こういう人が人生の敗北者になるのです。
469: 匿名 
[2011-07-27 01:09:35]
入社して10年以上経ちますが、給与が全く上がりません。新卒並みの給与です。 いったいどこが立派な会社だというのでしょうか? 新卒並みの給与でどのようにモチベーションを保てばよいのでしょうか? 私には分かりません。入社当時はこの会社に骨を埋めるつもりでいましたが、今では失望しています。
470: 匿名 
[2011-07-27 01:31:05]
469さんへ。上記(468さんの書き込み)の方が言っていましたことは、気にしないようにして下さい。実は[人生に敗北者はいない]んですよ。これは、人の有史以来、歴史・政治・宗教・儒教などの証明及び心裏からも、明らかなんです。科学的にも別の意味から、証明されていたりします。詳しいことは言いません。上記の方には理解できようがありませんからね!もし、貴方の書き込みが本当で、努力していても、運が悪く上の上がられない人・職員に対して[人生の敗北者]等と言うことが、会社・職員の一般的な考え方でしたら、貴方の将来の為にも退社を早急に検討された方いいでしょう。今の世の中、大変ですが、早急に止めた方が、長い目でいいと思います。
471: 匿名 
[2011-07-27 01:43:41]
元々、人生に敗北者等いないのに[単に、一企業の輩?]が、上に上がれない、弱い職員に対して[人生の敗北者]はないと思います。上に上がれない方は、我慢しないで、こぞって止めたらどうでしょう。理由を説明して、再就職活動したらいいよ!会社と個人が、お互いに恥をかくことになりますが、それが世の中を良くするのではないでしょうか?
472: 近所をよく知る人 
[2011-07-28 09:18:27]
マンカン士とったらいいのでは?社内評価は少しは良くなるでしょ?
473: 匿名 
[2011-07-28 19:03:10]
それは、いいことです。今後の個人の転職・生活設計・人生の為にね!でも、とにかく、際限のないノルマがあるとしたら、いい加減にしないと!無限大∞に成長できるものは[森羅万象]の世界ではありません。過去を歴史・科学的に勉強すれば分かります。
474: 匿名 
[2011-07-29 21:29:33]
それで[人生の敗北者]は本当に会社にいますか?
475: 匿名さん 
[2011-08-04 12:33:20]
担当管理組合の損害保険代理店変更ノルマがあるのでしょうか?
管理会社に代理店変更すると居住者にどのような利点がありますか?
476: 匿名さん 
[2011-08-04 17:56:22]
管理会社が保険の代理店になっていると、保険を使う事があった場合
ほとんど100%通りますよ。

たとえば庭園燈が、だれかに壊された場合、何でこんなに高いんだ思われる16万円の見積もりを作ってもOKなりますよ。

もちろん管理会社の下請け業者に10万円で修理させ、保険会社からは16万円を管理組合の口座に振り込ませ、その後、管理組合からは16万円もらえば、管理会社は6万円の儲け、こういう図式になっています。
477: 匿名 
[2011-08-04 21:18:19]
↑それって、管理会社の①修繕受注と②保険金支払いの、自作自演談合になりらねませんか?法的に認められているとしたら、どうしてでしょうか?保険と修繕の両得なんて可笑しくありませんか!管理会社が受注せず、他業者が受注する条件付きがあれば話は分かりますが!
478: 匿名 
[2011-08-04 21:19:58]
管理会社は、両得の目的で保険代理店をやっているのでしょうか?
479: 匿名さん 
[2011-08-04 22:22:55]
漏水の時に緊急センターに電話したら、下請けらしき人が点検、後日また別の下請けらしき業者が
見積もりにきた。
修理業者を選ぶ余地は無かった。見積もり見たけど自費なら別の業者に依頼すると思う。
あえて利点と言うと修理業者を探す手間はないこと。ただ、保険手続きに時間がかかり過ぎ。
480: 匿名 
[2011-08-05 21:50:45]
水回りの故障で緊急センターへ応急修理をお願いしたら作業料、出張料が必要?
481: 東京いたろう 
[2011-08-06 08:01:05]
№480さんへ・・。
以前も書き込みましたが、私のマンションで実際にあったトラブルです。
居住者が水道蛇口不具合のために「緊急センター」に連絡して修理を依頼しました。しかし、初動の出張サービスでは修理できず、別の業者への再依頼で修理が完了し、再依頼業者へ支払いも済ませました。
しかしその後、初動の本「緊急センター」から10,000円を超える別途の請求書が依頼主に再三送付されています。初動では修理できなかったために納得できず支払いを拒否しているものです。
日本ハウズイング側は、「修理できたか否かは問わず、初動で費用が発生しているので請求している」という見解です。電話して依頼した時点で費用が発生するという仕組みです。
社会通念として、修理依頼に対応できなかった初動費用が請求されることに疑問をもっています。
理事会でも日本ハウズイング側に再度説明を求めましたが理解納得できるものではなく、理事会としては「支払う必要なし」という意見で一致しました。
本「緊急センター」を利用される場合には、
「依頼した修理などに対応できなくても費用が発生する」
という前提で依頼されるように、充分注意すべきです。「ピンハネ会社の本領発揮」ということでしょう。詐欺のような本当の事案です。


482: 入居済み住民 
[2011-08-06 10:58:07]
管理組合で加入している火災保険内容を確認すればいい。
損害保険会社により条件もあるが、水回り修理の出張料や応急処置作業料は無料サービスがある。
当然ながら、本作業や部品代は有償。

某損害保険会社HP
無料サービスメニュー(24時間365日受付!)
30分程度の応急修理に要する作業料、出張料は無料です(部品代および30分を超過する作業料はお客さまのご負担となります。)
給排水管やトイレの詰まり、故障に伴う水のあふれが生じた場合に、専門の業者を手配し、専門の業者が直接応急修理を行います。
「専用ダイヤル(無料)にお電話いただくことがサービス提供の条件となります。専用ダイヤル(無料)につきましては、ご契約後にお届けする保険証券をご覧ください。
サービスメニューの詳細につきましては、ご契約後にお届けする保険証券同封のナビゲートブックをご覧ください。
483: 匿名さん 
[2011-08-06 11:32:08]
↑見ましたがこれは賃貸向けですよ
484: 匿名さん 
[2011-08-06 21:08:26]
損保会社 三井住友海上 代理店 ここ
マンション管理組合用パンプ見たら、セットされるサービスにありました。
今まで聞いたことは無かった。
485: 匿名 
[2011-08-10 23:45:41]
全国の支店長殿。若い人が入ったら、年配の汗を流している方を排除していませんか?支店長、貴方のことかも知れないですよ!心に手を当てて最近のことを思い出し下さい。貴方は今までお世話になった、ご両親・先生方・信頼する先輩方・後輩方に対して、恥ずかしくないですか?そんなことがあったら、会社は今、存続していても、陽炎だと思います。もし、あるなら、今後は反省して、最高の礼節をもって、社外に送り出して下さいね!貴方は、[出藍の誉れ]→意味→[青は藍より出でて藍より青し]の中でも、最も汚れた[青]から[真っ黒]になっているかも知れないですから、これから、人の扱いは、礼節、道徳、等の道に外れないように自ら勉強した方がいいと思います。その辺は、会社は教えてくれませんからね!
486: 匿名 
[2011-08-11 00:03:09]
K元支店長は、職人気質・人情派・教育・営業などの支店長として、戻った方がいい。皆さん、本音では待ち望んでます。昇進欲があるなら役員待遇の人物扱いで?人格的の面を勘案したら役員は悩ましいが、いけるかも!
487: 匿名さん 
[2011-08-14 10:46:18]
ここって結局修繕を提案しまくって儲けてるってこと?
488: マンション住民さん 
[2011-08-15 02:27:42]
そして工事受注内容に応じて理事長は手当が貰えるよ。
他にリプレイスに対しての成功報酬が貰えるらしい。
業界新聞に書いてあった。
489: 匿名 
[2011-08-19 19:45:45]
大規模修繕等の瑕疵保証があり、点検の義務[例:1・2・5・10年点検等]について、実施の努力は認めるし、今後も管理組合の為に継続して下さい。但し、瑕疵保証部分があった場合、管理組合・理事会の了解なしで、報告前に、勝手に直したり、補修をすることがあるとしたらどうでしょうか?外壁・鉄部を化粧のタッチアップをして、本当の下地の瑕疵を隠さないことです。マンションの共用部分は管理組合の了解がなければ、補修といえども勝手に手を付けれません。瑕疵があっても隠さないこと!こそこそしないで、補修実施予定の連絡をした上、補修実施をして、瑕疵が有りましたので、補修しましたと、報告書・写真を付けて管理組合に報告することをお勧めします。これは、恥ずかしいことでもなく、当然のことだし、逆に、[正直者]として、お客様に信頼・評価されますよ。老婆心ながら大事なことなので、助言させて頂きます。
490: 匿名 
[2011-08-23 18:40:24]
定期清掃でマンションの床が汚いとか清掃前、後と違いがないとお思いの住民の皆さん 定期清掃業者に直接依頼してみてください。 必ず綺麗になりますよ。マンション管理会社は清掃費用半分以上ハネてしまうので清掃会社が実際にもらう金額は二、三万が現実です。 この金額だと綺麗にするのは不可能です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる