独立系の管理会社で管理費は比較的安いらしいですが
修繕時は結構高いと書いてありました。
修繕などは相見積もりを取れば比較できますが管理員の質などはよくわかりません。
日本ハウズイングが管理している物件の方またはこれから変更しようとしている方の
意見をお聞かせ願います。
当マンションも日本ハウズイング管理ですが管理費などの見直しを検討しております。
[スレ作成日時]2009-05-25 23:10:00
【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?
41:
匿名
[2009-11-18 16:35:15]
40さんの考えに大賛成!
|
||
48:
匿名さん
[2009-11-27 21:43:58]
安い費用で管理だけをする会社で、修繕などできる会社ではありません。
人材は二流でなく、三流の集まりです。 |
||
49:
匿名さん
[2009-11-27 23:54:44]
日本ハウズイング?
マンションの担当者が、私のマンション以外にも25件以上も担当しているというじゃないですか。 現実的な話、管理できるほうがおかしい。 日本ハウズイングの管理マンションで、問題なしとする貴方のマンションは余ほど問題意識のないのでは? |
||
50:
匿名さん
[2009-11-28 22:06:25]
でも、必要以上に修繕の仕事を取ろうとしますよね、この会社。
管理委託費が安い分、過剰な修繕で穴埋めするのです。 修繕の仕事が取れる見込みがないと、管理委託費の値上げを提案してきます。 組合が委託費の値上げ提案を受け入れなければ、解約を通告してきます。 |
||
51:
匿名さん
[2009-11-29 01:55:57]
管理会社の中ではいい方だと思います。私も複数のマンションに住んできましたが、親会社のある管理会社は社員が管理を取ることの苦労を分かっておらず、横柄な対応をしているケースが多いです。その点、日本ハウジングはリーズナブルな価格でかなり頑張っていると思います。あとは管理組合がどう管理会社と付き合っていくかではないでしょうか?
|
||
52:
匿名さん
[2009-11-29 08:54:39]
No.51さんの言っているリーズナブル、そうだね。
しかし、間抜けな者が理事になると、まるで管理会社の使用人。 付き合うのも注意しないと。 間抜け者や無関心者が気づいたときには手遅れだよ。 No.50さんの言うのが本当だけど、間抜け者や無関心者は、永久に気づかないからまあいいか。 |
||
53:
匿名さん
[2009-12-01 08:10:22]
でも、理事が管理会社の使用人に徹しなければ値上げしてくるんだから、リーズナブルとも言えないよね?
|
||
54:
埼玉南部の匿名
[2009-12-01 10:29:29]
どうもはじめまして
日本ハウジングの管理する埼玉南部のマンションに住んでいる者です 特定されるかもしれませんが 11月16日の夕方にマンションの一室で火災が発生し 既に2週間が経過しようとしていますが 火災現場の処理や周りの住居への保障などが 全く進んでいません ※張り紙はされているが実際は何も進んでいない そして以前より消火栓の不備(水圧が上がらず機能しない)がありながら 改修されることなく 今回の火災で初期消火が遅れ、甚大な被害が出ました こういう時はどうすればいいんでしょうかね 一部の住人は告訴もじさないと言っています 焼け跡が放置されたまま年越しは避けたい所ですが 叶わぬ夢になりそうです |
||
55:
匿名さん
[2009-12-01 12:30:18]
以前より消火栓の不備(水圧が上がらず機能しない)がありながら
改修されることなく・・・・・・ 詳しい事情はわからないが、以前より管理会社が改修の説明と提案をしてきたのか。 説明と提案があったなら組合の問題ではないでしょうか、消防設備点検の報告書に書いてあるだけなら管理会社の資質の問題であるが、その場合は多分報告済みで逃げるでしょう。 期待するのはどうでしょうか。 しかし、良い管理会社などあるのだろうか。 |
||
56:
匿名さん
[2009-12-01 12:49:21]
担当による当たり外れはあるとしても、日本ハウズイングよりは親切な対応が期待出来る管理会社ならありますよ。日本ハウズイングは正直あまり親切とは言い難い管理会社だと思います。
|
||
|
||
57:
管理会社
[2009-12-03 19:09:08]
安い委託費でぜいたく言ってはいけません。日本ハウズィングは安さが一番の売りなんです。手取り足取り親切にやってほしい管理組合はよそに頼んでください。理由もなく安いわけないでしょ
|
||
58:
匿名さん
[2009-12-03 19:47:41]
そうです、ごもっともです。
ど間抜けな理事がいるマンションにはどうでもいい話ですね。 |
||
59:
匿名さん
[2009-12-03 20:10:52]
いずれにしても管理組合の責任だろ
建物設備の所有者は区分所有者の共有だからな 管理会社じゃないよ でも、管理組合と言ったって烏合の衆だからな 法制度に無理があるんだろ 理事会制なんか止めて管理者制を マジで導入すべきだな 烏合の衆を一フロントにまとめさせようなんて 無理な話だ 国土交通省の小役員に3年ほどフロントを体験してもらおう |
||
60:
匿名さん
[2009-12-03 20:16:26]
それから親切な管理会社=親切な担当者
心優しいフロントほど、結局早々にあなた方に潰されてしまうのです 根本原因は法制度です |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |