管理組合・管理会社・理事会「【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民 [更新日時] 2013-08-31 14:45:46
 

独立系の管理会社で管理費は比較的安いらしいですが
修繕時は結構高いと書いてありました。

修繕などは相見積もりを取れば比較できますが管理員の質などはよくわかりません。

日本ハウズイングが管理している物件の方またはこれから変更しようとしている方の
意見をお聞かせ願います。

当マンションも日本ハウズイング管理ですが管理費などの見直しを検討しております。

[スレ作成日時]2009-05-25 23:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?

351: 匿名さん 
[2011-05-22 21:26:54]
いや、輪番理事会が丸投げOKしてるから合法ですよ。
352: 匿名 
[2011-05-22 22:09:31]
丸投げ(ピンハネ?)OKで、大切な保守メンテナンス費・修繕費を使うなんて、神様のような管理組合ですね!事故などがあったら、丸投げ協力業者に、その始末を丸投げしたりしてね!一度、管理組合に法律を勉強するように言ってあげたい。建設業法では、どの様な扱いなのか?国に確認してみましょう!御社のために!
353: 匿名 
[2011-05-22 22:28:17]
可笑しいけど合法?例えて言えば、合法ドラッグ(痛み止のモルヒネ?)ようなものなのかな?でも、病気でもないのに、そんなの使ったら本当に病気になりませんか!
354: 匿名さん 
[2011-05-22 22:55:49]
建築業法では、丸投げ禁止だけど、発注者の同意があればOKだよ。理事会が丸投げ前提の契約書に同意してるからどうしようもない。
355: 匿名 
[2011-05-23 07:25:02]
違法であっても、相手の了解のもと何をやってもいい訳だ。節度・節操のないことですね!まあ、儲けるためには何でありということですか?一般組合員は認識しているんでしょうか?
356: 匿名 
[2011-05-23 07:31:04]
それって、相手と示し合わせた[狂言なんとか]に近いもんがあるよ!止めたほうが無難じゃないでしょうか?
357: 匿名さん 
[2011-05-23 07:35:26]
契約書の細かいとこ突かれるのが嫌なので日本ハウズイングは総会議案書で予算だけとって、理事会一任にしたがるよ。
358: 匿名 
[2011-05-23 08:46:54]
やはり、そうですか!もっともらし契約文章なので、[丸投げ・ピンハネ?することを認めます]とか生々しいし、誰にも分かる文章になってないんだよね。組合員に反対されるから!説明責任はどうなっているんでしょうか?
359: 匿名 
[2011-05-23 13:35:24]
351さんへ。某管理会社の事故で、一部の新聞にしか報道されてないみたいだけれど、地下ピット内の点検中に目の悪いご老人が開けたマンホールから墜落して亡くなったと聞いています。やはり、社員が立ち合うべきだと思いますよ。責任の所在が明確になりますから!やはり、丸投げは相当のリスクを背負いますから、法の解釈がどうあれ、丸投げ自粛をお勧めします。
360: 匿名さん 
[2011-05-23 14:38:26]
↑輪番理事会が認めてるんだからどうしようもないでしょ。
361: 匿名 
[2011-05-23 16:32:10]
時の総理の言。[人命は地球より重し]ならぬ[お金儲けは人命より重し]。残念ですが、いろんな組織と人間がいるもんです。
362: 匿名 
[2011-05-23 17:23:30]
輪番制の理事会でも、丸投げにおける事故事例及びリスク管理などを説明したらどうでしょう。短時間でできますよ。管理組合も事故が起きたら嫌でしょう。ないと思いますけど、管理組合が、丸投げのほうを選択したら、何ら問題ありませんね!それが、今世間で盛んに言われている[善良なる管理者の義務かな?]における説明責任でしょうね!丸投げの意味も知らないかも!何事も投げないで、親切に説明して下さいね!
363: 匿名 
[2011-05-23 19:38:45]
調べたら[善良なる管理者の注意義務]らしいです。失礼しました。お詫びして訂正します。管理業界の皆さん、専門知識の高いかつ良い管理者として、お客様のためになる注意義務をはたしましょう!
364: 匿名さん 
[2011-05-24 11:35:57]
私の以前住んでいたマンションは別の管理会社だったけど、対応悪かったです!質問しても、調べておきます、って言ったきり放置されました(;;)日本ハウズイングさんは対応が早くて助かってます。
365: 匿名さん 
[2011-05-25 12:54:37]
↑たまーにいい担当はいますよ。担当でも正社員と契約社員がいるらしいし。
いちおう、上場企業だし安定してるし、入るのは難しいご時勢だし、
若い正社員に良心的な人がいても不思議じゃないよね。
366: 東京いたろう 
[2011-05-25 17:02:41]
なかにはいい担当者もいるでしょう。問題はそういう社員が定着しないことです。
非常に出入りが激しく、優秀な社員ほと定着率が低いので、日本ハウズイングでは一年中社員の募集をかけています。それにもかかわらず、就職難のこの時代でも人気がなくて応募数が万年低調です。多くの人々がこの企業の体質を見抜いているのでしょう。
しかし、そのおかげで管理会社である日本ハウズイングに丸投げすることなく、私たちは自立的な管理組合運営になりつつあります。この会社に頼り過ぎると「ピンハネ」され放題が落ちですから、充分ご留意ください。
367: 匿名 
[2011-05-25 22:00:46]
↑委託している管理会社である日本ハウズイングに丸投げすることなく、順調なマンション運営をされているとのことですね!ぜひ、その方法を教えて頂けないでしょうか?
368: 匿名さん 
[2011-05-25 22:17:23]
あんまりけちるとあほ担当がくるよ。安くていいものってないからね。
369: 匿名 
[2011-05-25 22:52:52]
悪さ加減を指摘するのは良いでしょう。[クレームは宝の山][お客様は神様]などと言いますから!でも、合わせて建設的な意見・提案も欲しいですね。また、[あほ]とかの根拠の無い曖昧な表現は、罵倒をしたととられ、名誉毀損及び侮辱罪などに問われる可能性がありますから、善良な国民として注意しましょう。被告人になったら、[あほ]の証明をするのは大変だし、[あほ]の証明ができなければ処罰されることもあります。民事、刑事の両方で!
370: 匿名さん 
[2011-05-26 04:02:46]
↑あほ
あほの証明は担当の発言を録音しとけばできるでしょ?
371: 匿名 
[2011-05-26 19:11:21]
裁判所による[あほ]の程度の認定が問題ですね?言葉だけでなく、書類などの証拠で間違いの事実を被告人が示す必要が有りそうです。どの程度の間違いが有ればで[あほ]が認定して貰えるのか?考えることをお勧めします。
372: 匿名さん 
[2011-05-26 19:20:02]
↑だから、あなたのことだよ。
373: 匿名 
[2011-05-26 19:33:02]
個人では認定できない思うので、このような場では、発言は自粛し、謙虚になりましょう。遠い昔から儒教の精神を培って正しい道を教わってきたんでしょうから!
374: 匿名 
[2011-05-26 22:32:27]
儒教は日本と関係ありませんよ
375: 匿名さん 
[2011-05-27 13:14:52]
日本ハウズイングはアホではありません。悪質なのです。無知な管理組合を法すれすれにだまし、搾取するのですからアホではできません。従ってアホでないことを証明できてもアホであることを証明するのは難しいでしょう!
376: 匿名さん 
[2011-05-30 16:15:20]
担当の人の印象は良かったんだんけどな。やっぱ人によって違うのかなー。
管理会社いくつも知ってるわけじゃないけどそんなに悪い会社には見えない。
377: 匿名さん 
[2011-05-30 16:25:20]
以前に分譲マンションに賃貸で住んでいたときの管理会社が日本ハウズィングだったが、管理そのものはとてもキチンとしていて、しっかりした会社だなぁと思っていた。

ただそう言う訳で、管理費も積立金も自分で直接は払っていないし、担当者と接する機会もなかったので、あくまで一介の賃借人居住者目線でしかないが。
378: ハチャメチャ爺さん 
[2011-05-30 17:48:56]
ネットを検索すると、合人社がハウジングに対して、乗っ取りを仕掛けているらしい。
379: 匿名 
[2011-05-31 01:41:22]
若い方は真面目な方がいますよ!ただ、経験を得るにして、変わってくるんでしょう?タヌキに?拙くても一生懸命さがいいんですよ!賢くなっても誠実な態度を忘れずに!その点は、先輩の背中を見ないほうがよいでしょうね!
380: 匿名 
[2011-06-01 20:01:34]
予算点検の内容は素晴らしい。修繕工事の受注が最終目的にあってもね!でも、屋上を見るのに、点検口も脚立も梯子もないマンションがあります。それを一人で点検に行かすのは如何なものでしょうか?安全衛生法等に抵触してないでしょうか!工事現場ではあり得ません。死亡事故があれば営業・業務停止になりかねません。一人で行くな!と言われても、毎月のノルマ会議で責められたら行きますよ!今後、工事現場だけでなく、管理会社の点検の実態その辺も行政は視野に入れる必要があるかもしれませんよ!
381: 匿名 
[2011-06-01 20:43:23]
脚立、梯子があっても一人じゃあ危ないですね。法律は知りませんが?
382: 匿名さん 
[2011-06-01 21:03:45]
>>一人で行くな!と言われても、毎月のノルマ会議で責められたら行きますよ!
そんなもんあるの?
383: 匿名さん 
[2011-06-01 22:02:52]
担当フロントは工事ノルマは無いと言っていたけど修繕工事相見積もりの時は必死だったね。
相手先の見積もりが分かればいつもでも連絡ください。
384: 匿名 
[2011-06-01 22:28:30]
まあ、工事関係者の方はノルマに苦しむのも大変ですが、怪我しないで自分を大切にして下さいね!
385: 匿名さん 
[2011-06-04 00:32:11]
小修繕工事で一般的に3万くらいの工事が10万円で見積出された。。
委託費は安いけど、工事は高いねー
386: 匿名さん 
[2011-06-04 00:36:22]
震災で被害にあったマンションがあるけど自分達で調査せずに協会に頼んでた
既存のお客様よりもリプレイス営業の方が大事なのかね。。。
387: 匿名さん 
[2011-06-04 10:11:09]
この会社から他社へリプレイスした管理組合があったら理由を教えてください。
388: 匿名 
[2011-06-04 15:17:09]
↑この掲示板を最初から読めば参考になります。
389: 匿名 
[2011-06-07 21:02:48]
安全及び品質の面から、大規模化修繕工場は社員が常駐して欲しいです。
390: 匿名さん 
[2011-06-09 13:43:41]
うちのマンションは担当者が常駐してくれてるので、かすかではありましたが震災の被害を受けた時はだいぶ助かりましたよ。
391: 匿名 
[2011-06-09 21:07:12]
運が良かっですね。感謝です。
392: 匿名さん 
[2011-06-09 21:23:57]
>>うちのマンションは担当者が常駐してくれてるので
管理人のこと?大規模修繕で担当者が常駐なの?健康保険証で身分を確認しましたか?
393: 匿名 
[2011-06-09 21:48:29]
協力業者の方が、元請会社のヘルメット・バッチ等をして工事管理しているのが一般的のようです。保険証及び監理技術者証で確認できれば問題ありません。
394: 匿名さん 
[2011-06-09 21:55:08]
>>安全及び品質の面から、社員が常駐して欲しい

安全及び品質の面なら社名腕章をしているが、実際は下請け業者の方がいいかも。

395: 匿名さん 
[2011-06-09 21:55:59]
 独立系の巨塔、日ハウ。 「委託費は安く、工事は高い。」これが独立系の基本セオリー。
最近は工事粗利益悪化から委託費で別途料金を設け、稼いでいるので必ずしも委託費が安いと言えなくなった。
後は営業部隊と管理部隊に別れている点は合人社と違う点と言われている。
 社長の小佐野氏は2代目社長だが、創業時の共同経営者の娘との確執から一昨年株式戦争が勃発した。
結果は日ハウの勝利と言われているが、受けた傷も多く双方完治までに相当の時間を要すると思われる。
 最近は株主総会で最大の総会屋と言われる合人社を配当で如何に黙らせるかが悩みの種。
あまり調子ずかせるとホワイトナイトを依頼しているリロケーションを怒らせる可能性もあり常に危機一髪と隣り合わせで今月も小佐野社長の苦悩は消えない。
 結局おいしかったのは創業時の共同経営者の娘が売却益でぼろ儲けしたという事実はあまり知られていない。

396: 匿名 
[2011-06-10 07:07:12]
とんでもない会社に入ってしまった
397: 匿名 
[2011-06-12 08:05:30]
若いのなら早めに結論を出したらどうでしょう。
398: ハチャメチャ爺さん 
[2011-06-12 19:14:27]
うちのマンションが、合人社だと知っている人は多くの人に知られていますが。
日本ハウジングなら、喜んで変更したいですね。
広島にも支店が出来たのなら、是非とも日本ハウジングに変更したいものです。
レスの内容で、合人社と比べれば、天と地の差が歴然!
問題になりませんからね。
399: 匿名さん 
[2011-06-12 19:26:33]
>>398 爺さんへ

 合人社が大株主のところに変更したいの?株式会社ってところは株主の意向を色濃く反映するところよ。
それでも日本ハウズイングですか。だったら本当は合人社のこと大好きなんだ!
400: ご近所さん 
[2011-06-12 19:34:14]
>>398
お前はとりあえず、今の管理会社変更できる状況になって言えw
で、次の管理会社はもう少し勉強してから選べw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる