管理組合・管理会社・理事会「【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民 [更新日時] 2013-08-31 14:45:46
 

独立系の管理会社で管理費は比較的安いらしいですが
修繕時は結構高いと書いてありました。

修繕などは相見積もりを取れば比較できますが管理員の質などはよくわかりません。

日本ハウズイングが管理している物件の方またはこれから変更しようとしている方の
意見をお聞かせ願います。

当マンションも日本ハウズイング管理ですが管理費などの見直しを検討しております。

[スレ作成日時]2009-05-25 23:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?

No.151  
by 元管理組合関係者 2010-06-16 11:00:26
管理委託契約の更新について総会に諮るに際し、ほかの重要でない変更点のみを変更理由書に明記し、

管理委託費の変更を隠して増額しようとされたことは有りませんか?平成18年ごろが多かったと思いますが。

こうした経験が多いようでしたら組んで対策を考えたいと思っています。
No.152  
by 匿名さん 2010-06-16 11:57:44
>>151
今年の総会前に重要事項説明会がありましたが従前と何が変更になのか口頭のみ(変更点すべてではない)
マンションの大切な契約なので従前との変更点はせめて書面で比較できるようしてほしいと思いました。


No.153  
by 匿名 2010-06-16 20:28:53
比較はともかく、説明不足は適正化法違反。
直ぐに地方整備局へ通報を!
No.154  
by 匿名さん 2010-06-16 23:22:34
地方整備局は管理会社を呼んで事情を聞くはずですが、説明しましたと言われたら何もしないと思います。
契約更新日が5/1以降の場合は改正された適正化法施行規則に従うんですよね?口座の分け方が変わったんじゃないですか?説明会があったのはたぶんそのためです。標準管理委託契約も変わったらしく、長期修繕計画の作成がなくなったらしいです。それにあわせて152さんのマンションの管理委託契約からも削られたんじゃないかと。これはおかしなはなしです。同じ値段なのにね。。。標準は標準であって適正化法のように従う義務なんかありませんから。従来の契約から削るなら値引き要求すべきだと思います。
http://homepage3.nifty.com/mbcmis/sub7.html
No.155  
by 匿名さん 2010-06-16 23:58:04
地方整備局が何もしない場合、行政不服審査法を使ってみて下さい。
役所に何かして欲しい場合、一般的に、最初の申し立ては、請願法に基づいてやります。そのあと不服がある場合、行政不服審査法を使って上級庁に不服、異議申し立てができます。
地方整備局に請願法に基づいて申し立て→不服があれば国土交通大臣に行政不服審査法に基づく不服、異議申し立て、の流れです。この流れだと役所は絶対に放置できませんので試してみてください。

No.156  
by 匿名 2010-07-03 09:07:44
今年の株主総会、うまくいってよかったね。
No.157  
by 匿名さん 2010-07-03 20:55:17
当マンションの無能理事会、管理員室の備品購入(FAX・パソコン・プリンター)を担当フロントに一任。
高額商品の購入をハウズイングの社員に任せるなんて、愚の骨頂だと思うが。
No.158  
by 匿名さん 2010-07-03 21:32:30
今年の総会議事録も酷かった。重要な質問・回答が記載されていない。
総会では発言されてないことが記載されている。僅差だった議案が
総会議事録では大差で決議されたように賛否決議数が改ざんされていた。
No.159  
by 匿名さん 2010-07-03 22:39:49
冗談じゃない!文句ばかり並べ立てて!
あなた方が委託費が安くなるからって選んでおいて、
今頃文句を言わないでもらいたい!

払った分だけのサービスしか受けられないんだよ。
嫌だったら他の管理会社に変えればいいじゃん!
他で受けてくれるところがあれば・・・、だけどね。
No.160  
by 匿名さん 2010-07-04 04:15:41
小佐野さん
日ハウはG社が管理業登録を取り消された時に会社まるごと引き取ってくれるのなあ?
No.161  
by 匿名さん 2010-07-04 13:21:11
小佐野さんって誰なんですか?
No.162  
by 匿名さん 2010-07-04 13:49:04
小佐野台さんは日ハウの社長さんです。
No.165  
by 匿名さん 2010-07-06 23:08:41
おさのだいさん
No.166  
by 匿名さん 2010-07-08 10:20:17
159みたいな社員がいるから日本ハウズイングは安かろう悪かろうだというんですよ。
社員なら自社の評判を落とすようなこと書くべきじゃないでしょう。
No.167  
by 匿名 2010-07-09 08:01:58
文句だけは一流。大半が組合側がスタンスを少し変えれば解決するものばかり。
No.168  
by 匿名さん 2010-07-09 09:11:08
役員にそう提案してみたんですか?お客に対して「文句だけは一流」なんて言う神経が分かりません。
管理会社は役員がやる気のないのを利用して、組合員の意見は平気で無視しますよね。
No.169  
by 匿名さん 2010-07-09 09:53:39
契約更新に賛成しない居住者を会社に報告するのは何故?
突然、総会議案作成前の管理組合役員立候補者公募を止めたのは何故?
No.170  
by 167=賃貸オーナー 2010-07-09 13:08:48
>>168
何故、管理会社社員かのようなことをいう。

この会社に賃貸管理を委託しているが、俺の担当者及び上司とも優秀だよ。

俺から見れば、この会社に対する不満は、使う側の能力不足と思うコメントが80%だわ。世の中管理組合は酷いレベルだな。
No.171  
by 匿名さん 2010-07-09 13:20:51
人は集まるとバカになるんです。日本政府も管理組合も大差はありません。
No.172  
by 匿名さん 2010-07-09 17:19:40
ごもっとも。
集団になると他人事モード。
No.173  
by 匿名さん 2010-07-09 17:41:55
うちもハウズイングだけど、確かに使う側(役員)も悪いかもしれない。
でもハウズイングもやることいい加減だよ。
平気で嘘つくし仕事は遅いし態度も悪い。
170さんとこはたまたま良かったんじゃない?
立場が違うというなら知らないことに首突っ込まないほうがいいんじゃない?
No.174  
by 匿名 2010-07-09 22:11:01
うむ。確かに僅かな人しか知らないのも事実。

だが、冷静な第三者から見れば再考すべきことは多いよ。
No.175  
by 匿名 2010-07-09 22:14:02
こちらもワガママな住民にはウンザリしています。

どうぞ管理会社を変更してください。
No.176  
by 匿名 2010-07-09 22:32:28
でも、このカテゴリーの個別管理会社スレを見る限り、どこもかしこもウンザリする住民ばかり。感謝されて働けるユートピアなぞ皆無だぞ。
No.177  
by 匿名 2010-07-09 23:09:04
そう言う意味では、「どうぞ異業種へ転職してください。」が正解?
No.178  
by 匿名 2010-07-10 00:54:55
ハウジングは掃除はきっちりやりますよ。管理人は1日6時間は掃除してると思う。管理人室に管理人がほとんどいないでしょ?清掃のひと雇ってなくて管理人が全部掃除してるから。フロントは嘘が多いです。ただ、これは録音とかしておくと攻撃材料になるので交渉するときは有利になりますよ。
No.179  
by 匿名さん 2010-07-10 11:57:59
管理人の質がいいんですよ。
管理規約見ると管理人の仕事内容が多すぎと思うほど。
受付にはいる暇がないようです。
いつもいつも綺麗に掃除してくれます。
でも住人の中にはそれでも文句つける人がいるからね。
No.180  
by 理事経験者 2010-07-10 15:12:28
他のスレも同様に
どうも管理会社の質って?
管理人に依存することが多いですね。

フロントが悪くても、優秀な定年退職した管理人がたまたま来ていただいた時とかは
もう、どこの管理会社でも評価が一気にアップ。

最近は、団塊世代の優秀な定年退職者が多くいますので、
ある意味、どこの管理会社にしても一定レベル以上の満足は得られそうですね。
管理会社のフロントより、管理人の方が学歴も知識も豊富ってことが多々あることが想像できます。
No.181  
by イダケン 2010-07-16 17:51:55
ホームページから日本ハウズイング社の体制(理事会・総会支援業務)を分析した結果をブログにまとめてみました。

http://plaza.rakuten.co.jp/idaken2007ms/diary/201005120000/

皆様方のいろいろな意見は勉強になります。

独立系管理会社全般に言えることは、営業トークがうまいために、管理組合は過度な期待を抱きやすく、管理開始後「こんなはずじゃなかった・・」と裏切られたと感じる方は多いようです。

管理会社見直し時の業者選定は慎重に行いましょう!


No.182  
by 匿名さん 2010-07-16 22:53:57
担当者は法律知識ないよ。
もっと勉強しないといけないよ。
No.183  
by 匿名さん 2010-07-27 22:36:54
NHの株主問題はどうなったの?
No.184  
by マンション投資家さん 2010-08-09 22:03:27
>>No.165
「おさのうてな」です。

No.185  
by マンション投資家さん 2010-08-09 22:05:31
支店によって、かなり差を感じる。
私の経験では、大阪支店は×、京都支店は○です。
No.186  
by 匿名さん 2010-08-09 22:46:50
私が思うのは大阪支店X、大阪北支店○です。
No.188  
by 匿名さん 2010-08-22 21:25:20
当マンションの担当フロント、前回の理事会で「各戸インターホン」と「共用部照明器具」のリニューアル、および自社サービスの「安心快適生活」を立て続けに提案して来た。
普段はロクな仕事をしないくせに、担当物件から金を引き出すことには情熱を燃やす担当のS。
どこかの政党トップじゃないけど、こいつには「あれこれ提案する前に、やるべきことがあるだろう!」と言いたい。

なお、今回提案があった「安心快適生活」サービス、HPで見る限り、騒音や近隣トラブルなどの相談サービスといったものは皆無で、一般住人の私にとっては無益な有料サービスでしかない。
No.189  
by 匿名さん 2010-08-23 08:16:23
提案されても検討して必要ないなら断ればいいだけ。
No.190  
by 匿名さん 2010-08-23 09:11:07
>>なお、今回提案があった「安心快適生活」サービス、HPで見る限り、騒音や近隣トラブルなどの相談サービスとい>>ったものは皆無で、一般住人の私にとっては無益な有料サービスでしかない。

うちは総会で反対意見が出て否決したみたいです。管理規約で管理費の使途は「共用部の維持管理のため」となっているので、専有部サービスの「安心快適生活」に管理費を使うのは規約違反になるらしいです。不要な人もいるので、管理組合単位ではなく、個人単位の契約にすべきらしいです。ごもっともだと思いました。
以下、参考記事です。
http://kanto.m-douyo.jp/question/s10037?via=rcmd
No.191  
by 匿名さん 2010-08-23 11:10:04
>提案されても検討して必要ないなら断ればいいだけ。

確かに正論なんだけど、当方の理事会メンバーは組合員の意見を聞かずに(コミュニケーションも取らない)、ハウズイングの連中に尻尾を振っている。
よって、簡単な文書作成も含め、全てハウズイングに丸投げ。
こういった理事会なら、ハウズイングの提案は高い確率で通るだろうね。
No.192  
by 匿名さん 2010-08-23 11:38:05
>ハウズイングの連中に尻尾を振っている。

何故、尻尾を振っているの?理事会メンバーは何かいいおもいでもしているの?

>簡単な文書作成も含め、全てハウズイングに丸投げ。

それなら、提案された内容を組合員へアンケートを取るように丸投げすればどうでしょうか?
No.193  
by 匿名さん 2010-08-23 11:45:16
>>191さん

気持ちはわかりますが愚痴ってばかりでは変わりません。
一番はあなたが理事会の役員になり変えていくことです!
No.194  
by 匿名さん 2010-08-23 11:46:05
>>191
191さんの言ってるのは、うちでもほぼ同じ。輪番制理事だと、そもそもやる気がないのと、管理会社にまかせておけば大丈夫っていう妄想を持ってるんです。もめると住みにくくなるとかの懸念もあるんでしょう。
ハウジングの提案は、理事会で無言で通過、総会議案となります。
但し、こういう理事会は信念とか自信もないので、攻撃に弱く、強硬に主張すれば、総会でひっくり返せます。
毎回だと疲れますから、理事会で断ることは断って欲しいんですけどね。。。
No.195  
by 匿名さん 2010-08-25 14:42:10
うちも191さんや194さんと同じ状態です。
「しっぽを振っている」ように見えるのは、ハウズイングにすべて任せたいためにハウズイングに逆らわないだけではないでしょうか。癒着というより理事がやる気も関心もないのだと思います。
立候補で理事会の役員になればという意見もあるけどそれでうまくいった例がありますか?
トピ主さんは別に言うだけで他人任せの人ではないと思います。マンションの安全に関心を持っておられるからこそ
でしょう。
ハウズイングの場合は理事の言うこと以外は無視する傾向にあるので、理事が組合員の意見を
とりあげないと何も変わりません。
これで直接ハウズイングに電話でもすれば、クレーマー扱いされ、お宅のマンションのことなんで理事長に手紙を出してくださいと言われるだけです。
No.196  
by 匿名さん 2010-08-25 14:45:45
>192それなら、提案された内容を組合員へアンケートを取るように丸投げすればどうでしょうか?
それさえしないんじゃない?それをしてくれるような理事会ならまだましです。
No.197  
by 匿名さん 2010-08-25 18:08:12
立候補するとか言っても、理事会は、沈黙してるだけですよ。
(反応する理事会ならそもそも問題はないんです。)
それにひとりじゃなかなか難しいでしょう。輪番制で順番が回ってくるのを待ったほうが得策です。
No.198  
by 匿名さん 2010-08-25 21:33:38
<<195
本社に電話したことあるけど担当者の話を鵜呑みにして、逆切れされたことがあります。
管理組合と契約しているのだから、一居住者からは直接担当者に連絡はするな。
何事も管理組合を通して連絡しろと言われたことがある。
No.199  
by 匿名さん 2010-08-25 22:43:48
<<198
どこの支店ですか?
No.200  
by 匿名さん 2010-08-26 07:32:12
197様ではないけど同じような経験があります。
支店は所沢です。対応かなり不誠実。うそも多く説明も不足。
業務日程や居住者の情報等間違いも多く時間がたつにつれ不信感が増しています。
電話しても居留守使い、時間稼ぎされることも多くあります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる