独立系の管理会社で管理費は比較的安いらしいですが
修繕時は結構高いと書いてありました。
修繕などは相見積もりを取れば比較できますが管理員の質などはよくわかりません。
日本ハウズイングが管理している物件の方またはこれから変更しようとしている方の
意見をお聞かせ願います。
当マンションも日本ハウズイング管理ですが管理費などの見直しを検討しております。
[スレ作成日時]2009-05-25 23:10:00
【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?
No.2 |
by 匿名さん 2009-06-12 13:40:00
削除依頼
管理費は安いと思います。修繕工事の提案が多かったり内容が過剰だったり金額が高かったりするので、管理組合がしっかりコントロール出来ないといいようにされてしまうと思います。
管理員の質はまあ悪くないと思います。フロントマンの担当物件数が多すぎるのが問題だと思います。 管理組合がしっかりしていてチェック能力が備わっていれば、管理費が安くていいかもしれませんが、そうでないなら結果的に損になってしまう可能性が高いと思います。 |
|
---|---|---|
No.3 |
by 匿名さん 2009-06-14 21:35:00
はじめて投稿させていただきます。実は以前からこちらの掲示板はずーっと見ていました。参考になりますし、
勉強になります。当マンションまさしく日本ハウズイングさんです。施工も日本ハウズイングさん、マンション 自体を造ったところと管理が同じところです。(ひも付き物件と言うらしい業界では)ここを、他管理委託会社 と比較検討=管理業務内容改善材料にはなるかなと思い相見積もり実施。 管理費は安いがその他関連業者見積 もりは高かったので理事会から直接発注した模様。 掃除のおばちゃんは、きれいによくやってくれてますよ。 フロントは担当1名。休み多いみたいでうらやま しいです。担当者でないとわからないこと多数。 上場企業ですから、利益重視?株主さんに配当しなきゃね。心配するほど悪くはないですよ。すこぶるよく も・・・。 |
|
No.4 |
by 匿名さん 2009-06-14 22:27:00
嘘つくな!
管理は、まあまあだが、その他はひどく高く余りにも酷いよ。 マージンは50%から100%がたくさんある。 騙されちゃあいけないよ。 嘘が巧みだ。ホントに要注意の会社だ! |
|
No.5 |
by 匿名さん 2009-06-14 23:43:00
窓口業務が、電話すると土曜、日曜、休みのときあり。担当フロントマン平日連休、多し。うちの管理組合の
相手してくれるのは、正味、週3,4日かな・・。管理費なりの対応かな・・。メール対応のほうが早い。 |
|
No.6 |
by マンション住民(スレ主) 2009-06-17 22:06:00
色々な書き込みありがとうございます。
確かに管理費委託費は安いかもしれません。 修繕に関しては・・・ 更なる情報提供を求めます |
|
No.7 |
by 匿名さん 2009-06-17 23:41:00
合人社かこの会社で迷ってるなら、こちらの方がまだいいのでは?w
|
|
No.8 |
by 入居済み住民さん 2009-06-19 01:52:00
別スレッドでもあがっていましたが、最近ハウズイングさんは
各地で管理外物件に対するセミナーを積極的に開催してるみたい。 営業の一環ってことかな? 近々では大阪であるみたい。 http://www.housing.co.jp/ir/pdf/20090611.pdf 一度聞いてみるのも手かな?営業されるのかな・・・ |
|
No.9 |
by 匿名さん 2009-06-19 23:05:00
|
|
No.10 |
by 入居済み住民さん 2009-06-21 16:12:00
営業できる管理会社なんて、まだいいんじゃない。
ほとんど会社は、まともな営業さえできないよ。 だって、親会社(デベロッパー)から自動的にお客さんをもらうことしか これまだほとんど経験ないんだから。 だから顧客思考になりにくい。親会社と管理組合どっちがお客様なのか 未だに理解していない会社が多いんじゃないかな。 |
|
No.11 |
by 匿名さん 2009-06-26 21:17:00
委託業務費は安いと思いますが、修繕費等で調整していますね。
それにしても担当フロントは嘘が多すぎる。辻褄が合わなくなり、また嘘をつく。 |
|
No.12 |
by 匿名さん 2009-06-26 21:34:00
合人社と同類ですよ。
常に監視していないと、とんでもないことを平気で仕出かします。 間抜け管理組合の、とてもよいお友達です。 まあ、どこの管理会社も同じかもしれない。 フロントは、質が悪いね。 |
|
No.13 |
by 匿名さん 2009-06-29 02:36:00
この会社はリロに買収された時点で終わっている。会社が抱かえている負債はリロが買収したからと言ってそれで補われた訳でなく、単に創業者が利益を得ただけで何も良くなっていない。むしろ経営状況は悪化の一途である。
今や貧乏神はリロにも乗移りその経営をもムサボリ始めている。買収資金を貸付けたみずほも青息吐息。 実質的にメインも東京三菱信託からみずほに変わったも同然。 会社も、ホワイトナイトも、銀行もフラフラなのに株価は実態と大きく乖離して割高。 最近合人社の華々しい噂もなく乗っ取りにも失敗していることから、ボチボチ利益確定売りがかしこいのでは…。 |
|
No.14 |
by 匿名さん 2009-06-29 23:08:00
無駄な工事を行わせて抜いて、管理費が安い分を修繕でむさぼる構図ですね。
相見積もり用にはいいかも |
|
No.15 |
by 匿名さん 2009-06-30 00:40:00
No.14 さんの言うとおり、
工事をやろうとするからしまつが悪い。 管理だけ、やらせておけばよいのだ。 工事をやる技量はないね。 |
|
No.16 |
by 匿名さん 2009-06-30 16:00:00
今日の朝日新聞朝刊に「修繕積立金持逃げ マンション管理会社の横領相次ぐ」に10社載っているね。
その中に、日本ハウズイング 被害件数8件で入っている。 このような話題に関係ないと思っていたが、やっぱり入っていたか。 これらは、多分氷山の一角だろうね。 陰にはごっそりあるのだろうね。 |
|
No.17 |
by 匿名さん 2009-09-23 01:09:12
他の方とは書き込み主旨が異なるのですが、この会社には二番目に不信感を持っています。
理由は、数ヶ月前に行われた定期総会についての案内及び出欠確認が担当管理会社から送られてきた際に、今年の理事メンバーには入っていたのですが、その後の総会において理事長に就任しました。 ところが、その少し後にこの会社からセミナーの案内状が送られてきて、そこには住所・マンション名まではまだしも、「管理組合理事長」として個人名まで記載されていたのです。「住所」「名前」「理事長であると言う事実」、この3つまでを把握していると言う事は、明らかな個人情報流出とその利用だと思います。 つまり、何らかの方法で事前にメンバーは分かったとしても、私が理事長になった事については、今年の理事を含む総会出席者(10名強)と同席した管理会社の担当者、及び管理会社の社内しか知らない筈の情報を何らかの手段で入手していた、と言う事です。 最初にまず担当管理会社に状況説明をして確認を依頼しました。社内で様々な聞き取りや確認をしたが情報が漏れたとは思えないとの返答でしたが、個人情報を漏洩した人間が「はい、私が漏らしました」などと言うはずもないので管理会社の回答は全く信用していないのですが、要するにこの会社(日本ハウズイング)は何らかの伝手を持って情報を入手したのは必至である、と言うところから不信感を持っていると申し上げました。 まぁ、一番不信感を持っているのは管理会社(他にスレがたっているD)ですけど・・・。 脇道にそれた書き込みで、失礼しました。 |
|
No.18 |
by 匿名さん 2009-09-23 05:44:30
個人情報といっても理事長であるという事実はプライバシーとはいえないでしょう。表札みたいなものです。
情報公開を制限すると管理会社に悪用されて居住者に必要な情報が伝わらなくなりますよ。 |
|
No.19 |
by 匿名さん 2009-09-23 07:43:09
>>17さん
一つ疑問があるのですが、総会に出ていない区分所有者は、誰が理事長か知らないのですか? その方が問題だと思いますが。 現管理会社が直接、日本ハウジングに情報を流した可能性は極めて低いと思います。 わざわざ競争相手に情報提供しても何の得にもなりませんから。 総会出席者に、関係者etcが居たと考えるのが、一番妥当では? |
|
No.20 |
by 匿名さん 2009-09-23 08:39:50
通常、管理会社は管理委託費の値下げや管理会社の変更に繋がりかねない他の管理会社の情報が区分所有者の目に触れることは望まないものですよ。なので、19さん同様、担当管理会社が情報を漏らしたというのは考えにくいです。
|
|
No.21 |
by 管理会社勤務 2009-09-23 22:50:12
マンションの管理組合内にて誰が理事長であるのかは、その管理組合員(つまりは区分所有者)全員が知るべき事実だと思います。
よって、この管理会社を擁護する気はありませんが、管理会社が情報を漏らしたとは断定しがたいと思いますし 仮にそうであってもNO18さんが言われるように、理事長に就任した時点でそのマンションのその期の理事長は 「表札」になっていると思います。 理事長が誰なのか誰にもわからないマンションのほうが問題だと思いますよ。 |
|
No.22 |
by 匿名さん 2009-10-13 17:12:57
この会社はサボタージュはする、酷い手抜きはやるし、工事費、点検費は高い。更に組合員が実情を知って
詳細を知られて、うま味が無くなると嫌がらせをする。***の会社です。 |
|
No.23 |
by 購入経験者さん 2009-10-15 12:51:43
当方、マンション購入済み。
問い合わせても、いつも対応が悪い。 面倒くさいせいか、いつも「それは対応していません。」ばかり。 以前できたことが、「できない」という回答で返ってくることもしばしば。 全く誠意が感じられない。 今度買うときには、絶対にこの管理会社の物件は避けるし、みなさんにもおススメしません。 もちろん、管理委託も考え物だと思います。 本当に最悪です。 |
|
No.24 |
by サラリーマンさん 2009-11-02 17:27:18
日本ハウズイングは管理個数は日本で1・2位であるけれども、管理の内容は3流ですね。理由は大規模修繕工事や
修理でもうけて通常の管理費は安くみせている。また、支店長はお金を沢山もっていいるマンションや工事をやらしてくれるマンションを大切にしているよ。現に昔より日本ハウスイングには高級マンションの管理はできないし、 だれもやりたくないマンションややすければいいとのマンションばかり管理してきているんだよね。 つまり、管理個数なんてものは信用できないね。この前日本ハウズイングのどこかの支店長が盗撮で逮捕されたニュースが出ていたよ。あきれたね。支店長がこれだもんね。もし管理会社を選定する場合にはよく考えた方がいいね。 |
|
No.25 |
by 匿名さん 2009-11-03 05:57:54
この間、賃貸管理会社の人と話す機会があって聞いたところ、彼らも仕事上日本ハウズイングと関わることがあるが、彼らプロの不動産業者への対応も悪いとのことでした。業界の人に対してすらそうなのだから、ましてや一介の素人区分所有者に対する対応なんか良いはずはないと思いました。とは言え、日本ハウズイングを初めとする独立系の管理会社は、おしなべて管理サービスの質で勝負している訳ではありませんからね。安い管理委託費を釣り餌に管理組合に入り込み、修繕で利益を上げるというのが手法ですから。同じ独立系の合人社のスレにも「管理会社を隠れ蓑にした工事会社」と表現した書き込みがありましたが、これは日本ハウズイングにも当てはまると思います。
くれぐれも彼らが提示してくる安い管理委託費に目を奪われないように!ということです。 |
|
No.26 |
by 経験者 2009-11-03 06:50:17
No.25さんの言われているとおりです。
この会社には管理委託だけさせておけばよいのだが、工事をやらせたらとんでもなく高いですよ。 たぶん合人社もおなじではないのかな。 管理組合がしっかりしてればよいが、役員が間抜けだとまるで管理会社の集金人! |
|
No.27 |
by 理事会役員 2009-11-03 08:22:05
うちも日本ハウズイングなんですが、管理費は12000円弱。大して安くないと思うんですが、みなさんが言われるように工事費まで高かったら良いところがないみたいですね。
現在フロントマンは2人いて、一人は管理職で2年ごとの転勤族。もう一人は転勤のない地元の人。地元の人の方は一生懸命やってくれていますが、もう一人の管理職の方は少し気が抜けない感じ。駐車場の死角にミラーを増設しようとして相談したら、1ヶ所6万以上と言われました。現在検討中なんですが、ミラーってこんなに高いんですかね?なんせ、相場がわからないもので…。 これもふっかけられてるのでしょうか? |
|
No.28 |
by 匿名さん 2009-11-03 09:51:24
>>27さん
ミラー取り付けなんてそんなに難しい工事じゃないんですから、地元のガラス店もしくリフォーム店にでも直接依頼したらいいんですよ。知らなければ、インターネットやNTTのタウンページで調べればすぐに分かります。ミラーの種類にもよると思いますが、一カ所6万円以上というのは高いような気がします。管理組合役員が少しの手間をかけることで、大幅な費用の節減が可能になると思いますよ。 |
|
No.29 |
by 匿名 2009-11-03 09:56:59
管理費ちょいとたかいのでは。
200戸ぐらいで管理費は7~8000円位 カーブミラー 丸投げなのに20%から30%はどの会社も上乗せします。 50%もあります。 交渉するなら知識を持たないと。 カーブミラー600φで本体は実勢価格¥30,000位 取り付け場所にもよるがアスファルトに埋めても高くて¥45,000位 ネット検索で大まかにわかる。 ホームセンター カーブミラー 価格 と入力 カーブミラーはホームセンターで販売しているので ホームセンターで工事込の価格を聞くのが手っ取り早い。 |
|
No.30 |
by 理事会役員 2009-11-03 10:16:35
28さん、29さん
情報ありがとうございます。早速調べてみます。 うちのマンションは総戸数50戸弱なんですよねぇ。もっと戸数が多いほうが管理費は安く つくんでしょうね・・・。 これからはしっかりと気を引き締めていこうと思います。 |
|
No.31 |
by 匿名さん 2009-11-03 12:14:56
>>30さん
管理委託費の増減要因は戸数もありますが、そのマンションの設備にどれだけの設備があるのかによって大きく変わってきます。理事長でないのならば、理事長に管理委託契約書を見せて貰いましょう。それを見れば、どんな業務に対し幾らかかっているのかがよく分かります。内容に疑問があれば、地域のマンション管理士の無料相談などで簡易査定程度ならして貰えますよ。 |
|
No.32 |
by 近所をよく知る人 2009-11-10 21:15:36
ここの社員である管理人が、管理するマンション内で窃盗事件を起こしたらしいよ。事件を会社は隠蔽しているとの噂。警察も調べているみたい。そんな管理人がいるなんて、信じられない会社だね。社員教育が駄目みたいだね。
|
|
No.33 |
by いたろう 2009-11-16 07:28:15
この会社は一言でいえば「ピンハネ屋」です。
最も注意すべきは修繕計画とその実施です。 独立系であり、通常の管理業務では収益が確保できず、その分を修繕業務で取り戻そうという魂胆です。 今年の総会では修繕積立金の月次積立金を2倍以上にする提案を出してきました。 「今のままでは積立金不足になりますよ!」という脅しです。 その必要性を細かく説明を求めると、「修繕計画にある通りです。」 更にゼネコン勤務の住民が瑕疵と思われるポイントをつくと、 「我々はこの業界で何十年もやっている。建築工学の問題ではない。」 不信感は募るばかりで、早速、当マンションの建設をした業者に問い合わせし相談しました。 目視などによる簡易調査でしたが、 「日本ハウズイングの作成した修繕計画の見積もりは建築専門家のチェックがないズサンなものー。 さらに余計な計画までいれてある。今の積立金残高で十分ですよ!」 建設業者によると、日本ハウズイングは修繕仲介業務での「ピンハネ」が重要な収益源になっており、 社長の方針もこれに重点をおいているというこです。 建設業者と直接契約をして、長期修繕計画に取り組むことにしまた。 心なしか、日本ハウズイング担当者の態度が冷ややかになりました。 「この会社はピンハネを狙っている」と決め付けて付き合うことが重要です。 東京・町田 いたろう |
|
No.34 |
by 匿名さん 2009-11-16 09:00:10
そりゃ担当者は冷たくなるでしょう。あなたも言っている通り、この会社は修繕での売上を狙っていて、担当者にもノルマが課されているのですから。今後とも修繕が受注出来る見込みがないと判断したら、今度は管理委託費の値上げを提案してくるかもしれません。そうなっても驚かないように他の区分所有者さんとの間で心の準備をしておいた方が良いと思います。もし値上げ提案されても、他社と金額や条件を比較した上で、他社が良ければ変更してしまえば良いだけのことです。
|
|
No.35 |
by 理事役員 2009-11-16 10:42:47
33さん
ちなみに今の修繕積立金はおいくらですか? うちは4000円なので明らかに不足気味だと思います。近々、修繕積立金を値上げしなければ…、と思っています。 |
|
No.36 |
by 匿名さん 2009-11-16 22:16:52
不動産・建築業界では口利きによるBKは常識です。それをピンハネ行為といわれることがありますが適正な利益を得ることは当たり前のことです。いわゆる「ピンハネ」をしている業者を排除していくと間抜け業者しか残りません。まあBKのやりとりを露骨に疑われるようなやり方をする業者も間抜けですが。
|
|
No.37 |
by 匿名さん 2009-11-16 23:07:45
>この会社は一言でいえば「ピンハネ屋」です。
まぁ、ここに限らず管理会社なんてどこもそうですよ。いや、マンション管理に限らずあらゆる業界がそうでしょう。 マージンを取られるのが嫌なら管理組合が自ら業者を探して直接発注すれば良いんですよ。できるならね。 だが、消防設備一つとっても、消火栓は水道屋?、消火器は別の会社?、避難誘導灯は電気屋?、バッテリーはどこに頼む?・・・ってな具合だろうから、うちの組合にはできませんね。 ある程度のマージンは保証料、施工管理料、手配コーディネイト手数料だと割り切って、数十万円規模のちょこちょこした修繕は管理会社に任せてますよ。管理会社に修繕保守履歴を把握させておくということも必要だし、ある程度はそういう機会にもうけさせてあげないとね。 ただし数千万円規模となる大規模修繕は、基本的に管理会社は使わず、組合が自ら業者を選定してやりますよ。 |
|
No.38 |
by 匿名さん 2009-11-16 23:35:13
マージンなしでというのは無理としても、それがどれだけなのかが問題なのでしょう。
設備や共有施設、付帯サービスの多くない小・中規模マンションなら各業者への直発注は何も難しくありません。 また、再委託の業務については管理会社は所詮丸投げでろくにチェックもしませんから、品質保証能力など最初から期待出来ません。 管理会社に修繕を発注しなかったからと言って修繕保守履歴を残さないとしたら、そういう対応こそ問題があります。 |
|
No.39 |
by 匿名さん 2009-11-16 23:51:36
>品質保証能力など最初から期待出来ません。
そうかな。管理会社が元請けなら何か不具合があれば当然に責任をもって対応させられるけど、組合が直接発注したことは当然に組合が自ら発注先と交渉しなければならないよ。 >管理会社に修繕を発注しなかったからと言って修繕保守履歴を残さないとしたら、そういう対応こそ問題があります。 管理組合がどこにどのような工事を発注しどうなったかという情報をすべて的確に管理会社に提供しているにもかかわらず履歴が残らないようなら問題だな。 |
|
No.40 |
by 匿名さん 2009-11-17 00:44:15
管理会社が気に入らなければ変更してしまえ!!いい管理会社に出会うまでどんどん変更してしまえ!!いやになったら売ってしまえ!!そして一戸建てを買ってしまえ!!
|
|
No.41 |
by 匿名 2009-11-18 16:35:15
40さんの考えに大賛成!
|
|
No.48 |
by 匿名さん 2009-11-27 21:43:58
安い費用で管理だけをする会社で、修繕などできる会社ではありません。
人材は二流でなく、三流の集まりです。 |
|
No.49 |
by 匿名さん 2009-11-27 23:54:44
日本ハウズイング?
マンションの担当者が、私のマンション以外にも25件以上も担当しているというじゃないですか。 現実的な話、管理できるほうがおかしい。 日本ハウズイングの管理マンションで、問題なしとする貴方のマンションは余ほど問題意識のないのでは? |
|
No.50 |
by 匿名さん 2009-11-28 22:06:25
でも、必要以上に修繕の仕事を取ろうとしますよね、この会社。
管理委託費が安い分、過剰な修繕で穴埋めするのです。 修繕の仕事が取れる見込みがないと、管理委託費の値上げを提案してきます。 組合が委託費の値上げ提案を受け入れなければ、解約を通告してきます。 |
|
No.51 |
by 匿名さん 2009-11-29 01:55:57
管理会社の中ではいい方だと思います。私も複数のマンションに住んできましたが、親会社のある管理会社は社員が管理を取ることの苦労を分かっておらず、横柄な対応をしているケースが多いです。その点、日本ハウジングはリーズナブルな価格でかなり頑張っていると思います。あとは管理組合がどう管理会社と付き合っていくかではないでしょうか?
|
|
No.52 |
by 匿名さん 2009-11-29 08:54:39
No.51さんの言っているリーズナブル、そうだね。
しかし、間抜けな者が理事になると、まるで管理会社の使用人。 付き合うのも注意しないと。 間抜け者や無関心者が気づいたときには手遅れだよ。 No.50さんの言うのが本当だけど、間抜け者や無関心者は、永久に気づかないからまあいいか。 |
|
No.53 |
by 匿名さん 2009-12-01 08:10:22
でも、理事が管理会社の使用人に徹しなければ値上げしてくるんだから、リーズナブルとも言えないよね?
|
|
No.54 |
by 埼玉南部の匿名 2009-12-01 10:29:29
どうもはじめまして
日本ハウジングの管理する埼玉南部のマンションに住んでいる者です 特定されるかもしれませんが 11月16日の夕方にマンションの一室で火災が発生し 既に2週間が経過しようとしていますが 火災現場の処理や周りの住居への保障などが 全く進んでいません ※張り紙はされているが実際は何も進んでいない そして以前より消火栓の不備(水圧が上がらず機能しない)がありながら 改修されることなく 今回の火災で初期消火が遅れ、甚大な被害が出ました こういう時はどうすればいいんでしょうかね 一部の住人は告訴もじさないと言っています 焼け跡が放置されたまま年越しは避けたい所ですが 叶わぬ夢になりそうです |
|
No.55 |
by 匿名さん 2009-12-01 12:30:18
以前より消火栓の不備(水圧が上がらず機能しない)がありながら
改修されることなく・・・・・・ 詳しい事情はわからないが、以前より管理会社が改修の説明と提案をしてきたのか。 説明と提案があったなら組合の問題ではないでしょうか、消防設備点検の報告書に書いてあるだけなら管理会社の資質の問題であるが、その場合は多分報告済みで逃げるでしょう。 期待するのはどうでしょうか。 しかし、良い管理会社などあるのだろうか。 |
|
No.56 |
by 匿名さん 2009-12-01 12:49:21
担当による当たり外れはあるとしても、日本ハウズイングよりは親切な対応が期待出来る管理会社ならありますよ。日本ハウズイングは正直あまり親切とは言い難い管理会社だと思います。
|
|
No.57 |
by 管理会社 2009-12-03 19:09:08
安い委託費でぜいたく言ってはいけません。日本ハウズィングは安さが一番の売りなんです。手取り足取り親切にやってほしい管理組合はよそに頼んでください。理由もなく安いわけないでしょ
|
|
No.58 |
by 匿名さん 2009-12-03 19:47:41
そうです、ごもっともです。
ど間抜けな理事がいるマンションにはどうでもいい話ですね。 |
|
No.59 |
by 匿名さん 2009-12-03 20:10:52
いずれにしても管理組合の責任だろ
建物設備の所有者は区分所有者の共有だからな 管理会社じゃないよ でも、管理組合と言ったって烏合の衆だからな 法制度に無理があるんだろ 理事会制なんか止めて管理者制を マジで導入すべきだな 烏合の衆を一フロントにまとめさせようなんて 無理な話だ 国土交通省の小役員に3年ほどフロントを体験してもらおう |
|
No.60 |
by 匿名さん 2009-12-03 20:16:26
それから親切な管理会社=親切な担当者
心優しいフロントほど、結局早々にあなた方に潰されてしまうのです 根本原因は法制度です |
|
No.61 |
by 匿名さん 2009-12-03 21:48:22
親切な管理会社=親切な担当者 ではなく
金儲けの管理会社=ノルマに追われる担当者 がいるだけです。 自然の摂理です。 心優しいフロント、いるわけない。 |
|
No.62 |
by 匿名さん 2009-12-03 23:37:09
ここの管理してるマンションだけは住みたくない。
|
|
No.63 |
by 匿名さん 2009-12-04 21:40:54
>>62
ここもそうだけど、合人社もね。 |
|
No.64 |
by 匿名さん 2009-12-05 02:58:48
なんだかんだ言ったって、自分の資産は自分で管理しなきゃ
管理会社は、所詮お手伝いなんだよ。どうなろうと、結局は自分のものじゃないだし。 自分の資産を自分で管理できないの、棚に上げちゃねぇ・・・・。 主導権を管理会社に任せちゃ、そりゃ良い様にやられるわ。 管理会社を管理するぐらいの意気込みはないのかねぇ・・・・。 管理会社は、便利な道具ぐらいの感覚でいないと、やられるわ。 お任せするけど、良いようにやってじゃ、管理会社の良いようにやられるわ。 |
|
No.65 |
by 匿名さん 2009-12-05 08:03:14
管理会社の良いようにやられています。
理事の発言、管理会社を信頼しまかせている。本気で思っているから始末がわるい。 若いのに、ボケ老人の自治会運営と勘違い。 管理会社との関係は、委託契約で発注しているだけと説明しても理解不能な状況。 結果、言いなり、デタラメなことも、何でもアリのマンションに落ちぶれた。 管理会社は裏でニンマリ、一丁上がり。 住民は気づかず、めでたし めでたし |
|
No.66 |
by 匿名さん 2009-12-05 20:21:16
投資用マンションで現在、大規模改修工事中。通常メンテナンスは日常業務はまずまず問題ない。
しかし、設備点検は、法令を理由に、本来建造物のメンテンナンスとしのやるべき点検をやっていない。 基本的に、営繕部と管理部の社内連絡がまったく取れてない。 管理組合の理事に、管理部批判を平気で言う営繕部員はいるは、他の社員のせいにする管理部員がいる。 さらに、大規模改修に関しては、初動から問題続出で、今年度で契約解除を、具体的に検討中。 1.事前説明一切なし、資格者であっても、業務をよく理解していない営繕部員が見積もり策定をしている。 2.業者言いなりの不用工事の見積もり(数百万)を、説明なしに提示し、算出金額の根拠の説明を要求しても、答え ない。 (見積書には計算式が一切無く、セットメニュー料金) 説明と言い訳を取り違えていて、指摘するとへらへら笑ってごまかすか、他人事のようにそっぽをむく。(50代 の社員) 3.業者選定の基準の設立20年以上の倒産の危険性のない業者を選定といいながら、設立18年、日本ハウズイングと 関係ある業者を、工事発注最終決定の採決の理事会に、日本ハウズイング本社担当者とともに事前連絡なしに同席 させる。 等々です。投資用のため、所有者は無関心です。したがって、管理組合は機能していません。 ファミリータイプのMSでも管理組合がしっかりしていないと、かもにされます。止めたほうがいいですよ。 |
|
No.67 |
by 入居済み住民さん 2009-12-07 22:22:13
この会社は管理費は安いのですが大規模工事に対しては管理組合に対しては15%下請け業者に対しては30%の利益をノルマを課しています。理事会などでいろいろ行動すると怖いことになります。理事長などに対してはリベートはあたりまえとなっているようです。何もいえない雰囲気を作り出すノウハウを持っています。
|
|
No.68 |
by 匿名さん 2009-12-07 22:49:16
私が前に住んでいたマンションでは、日頃のちょこちょこした修繕や整備は日本ハウズイングにお任せ(副理事長曰く「管理委託費安いんだから少しは工事で儲けさせてあげないとね」)
でも数千万円規模の大規模修繕は、日本ハウズイングを使わず管理組合で独自にやってました。 |
|
No.69 |
by 匿名さん 2009-12-08 17:01:31
フロントに丸め込まれないように。
理事会と専門委員会で常に議事録をとりながら、月1から2回理事会を開催したほうがいいっすよ。 特に、修繕箇所はマンション保険でめいいっぱい工事費とられますから合い見積と保険申請の控えを 理事会側がファイルしておくことですね。 大規模工事は、入札が前提で進めていくこともお忘れなく。もちろん建築会社をはさむことが大事ですよ。 |
|
No.70 |
by 匿名さん 2009-12-08 17:34:32
確かに、マンション保険を適用するときには、ぼったくり業者に豹変する。
保険は20万円おり、その後に工事をした。 工事費6万円相当を20万円だとさ。 理事に文句を言ったら、それでよいとの返事がきた。 差額の一部がバックマージンとして役員に還元されたのかなと居住者に疑いをもたれている。 賢い管理組合であれば14万円の収入増とすることができるのに。 疑いをもたれる役員が間抜けか、日本ハウズイングが悪賢いか。 やはり役員を選んだ居住者がオオ間抜けなのだな。 |
|
No.71 |
by 匿名さん 2009-12-20 13:19:29
↑
やはりあるんだ。 ここって役員へのキックバックあたりまえなのか? もしかして横浜青葉区のマンションですか? |
|
No.72 |
by 新任理事 2009-12-23 00:06:23
保険使うときは高いのは当たり前じゃないのか?
自動車事故で修理工場が高く見積など |
|
No.73 |
by 匿名さん 2009-12-23 00:18:12
アホー
保険金は管理会社の金ではない。 管理組合の金だろう。 No.72 by 新任理事は日本ハウズイングの使用人か。 めでたし、めでたし、管理会社様のための間抜け管理組合 |
|
No.74 |
by 匿名さん 2009-12-23 00:56:35
管理組合の金であっても、高い見積り出して保険金として認定されれば組合にはメリットあるんじゃない?
その見積りどおりの工事をやるかどうかは組み合い次第。 よって、めでたいアホな間抜けは73という結論に至る。 |
|
No.75 |
by 匿名 2009-12-23 19:57:29
見積が高いと言っても、保険会社が、見積通りの保険金が確定すれば、それで、良いと思います。
逆に、見積より低い保険金しか出ないとわかれば、管理会社に調整してもらえば。 そのくらいは、やってもらえるでしょ。 |
|
No.76 |
by 匿名さん 2009-12-31 07:46:39
No.68 から No.74 は、日本ハウズイングが
保険金と実質工事代金の差額を「掠め取っている」「ネコババ」していると言っているのです。 保険会社の見積通り査定の話ではありません。 トンチンカンな話題にならないように。 |
|
No.77 |
by 匿名さん 2010-01-04 10:54:17
この会社は管理員の質はまずまず良いとして、
フロントの質が全般的に良くないですね。 人の入れ替わりも激しいし。 |
|
No.78 |
by 匿名さん 2010-01-04 22:18:59
<合人社ってどう>
合人社「1時間の仕事で2万5千円、最低これくらいはとるでしょう。」 その通りです。 合人社に負け劣らずに日本ハウズイングは15分で2万5千円です。 マンション管理業界は客がど素人と思ってやり放題、お目出度い管理組合と大間抜け理事長コンビだと本当のカモネギになる。 正月です。 目出度いのう。 |
|
No.79 |
by 修繕委員 2010-01-20 17:54:48
とにかく下請けまかせ。毎回下請けしか顔を出さない。トラブルは管理会社も一緒にきて住民に対応すべし。
|
|
No.80 |
by 下請け業者 2010-01-21 17:38:44
多くの管理会社と取引していますが、最も口調が横柄です。下請けでもいっぱしの社会人ですから***口調は社員教育の欠落した会社だという印象です。
|
|
No.82 |
by 匿名さん 2010-01-22 15:43:18
組合には修繕費を高く取っているのに、下請け任せなんて本当に酷いですね。そんなことでは施工品質も到底期待出来ないでしょう。
結果、高かろう悪かろうの最悪パターンとなってしまい、多少管理委託費が安くても、トータルで考えると高い買い物になってしまいます。 |
|
No.85 |
by 匿名 2010-02-17 18:37:19
管理組合のみなさん! 清掃や、修繕工事をするときは直接、現場に来ている作業員の会社に発注以来したほうが現状より、安い予算でマンションがきれいになりますよ! マンション管理会社は無知、無能な人間ばかりです。
|
|
No.86 |
by 匿名 2010-02-17 18:49:59
まずは、手頃なところで年に数回入るマンション定期清掃などから、直接業者に依頼してみてはどうですか?住人のみなさん。 清掃に毎月入ってもらってるけど、やったかどうか違いがわからないなど疑問をおもちの方、これにはからくりがあって、綺麗に出来ない理由があります! 下請け業者はスズメの涙の金額しかもらってないのでまともな清掃も出来ないのが現状です。たとえば10万円で管理組合と工事代金契約するとしたら、実際作業する下請け会社に行き渡る金額はせいぜい2、3万でしょう。それじゃあ、まともな仕事はできませんよね? 住民のみなさん。うちのマンションは清掃 修繕工事は管理組合直接発注かけてます。
|
|
No.87 |
by 入居者 2010-02-22 14:20:59
ここの管理会社はかなり対応悪いです。
窓口の女性もかなり事務的ですし 担当の方も敬語がしゃべれないです。 タメ口って・・・社会人としてどうなの?と疑問です。 まさか問い合わせをしたらこんなに不快な思いをするなんて思ってもいませんでした。 次回の組合の際には議題で上げてもらおうと思います。 他の管理会社に変更するかもし担当者次第ならば他の人に変更してもらうかしていただきたいです。 |
|
No.88 |
by 匿名さん 2010-04-04 00:06:02
対応は良くないですね。
口ばかりで誠意のかけらもない、平気で約束はやぶるわ、管理組合に責任転嫁するわで、最悪ですよ。 総会での態度も、住人を客だと思っていない。 質問の時間はとらず、まとめの報告だけして、無知な住民は簡単に了承させられてしまう。 ***みたいな組織ですよ。 特に役員、理事長が忙しかったり、総会にも出なかったり無理だったりするとハウズイングのいいなり、 いいように騙され、責任を負わされます。 管理人には働かせるだけ働かせ、ハウズイングは何もしない。 そして、住民と管理人が信頼関係を持ち始めると内情がばれるので短期間で一斉に人事異動(左遷)をする。 異動も急だし住人に相談もなく勝手に決めます。 本当に言葉巧みですが、誠意のかけらもなく、次は更新しない予定でいます。 |
|
No.89 |
by 匿名さん 2010-04-04 05:46:43
味噌くそ一緒 強いて利点があるとすれば
中立的立場を保持できる立場です。が、資質と意識不足からか? 封建的でしょう。 |
|
No.91 |
by 匿名さん 2010-04-17 15:19:57
やめたほうがいいです。所有物勝手に処分されたりし、抗議しても返してももらえません。謝罪すらなしです。
|
|
No.92 |
by 匿名さん 2010-04-17 15:29:52
実際はいいようですよ
デベ管理から変えて友人のマンションは綺麗になりました |
|
No.93 |
by 匿名さん 2010-04-17 15:31:53
一口にデベ系管理会社と言っても様々ですからねー。
質の低いデベ系と比べられても…。 |
|
No.94 |
by 入居済み住民さん 2010-04-21 21:56:07
私が住んでいるマンションも管理人さんが綺麗に掃除をしてくれています。
しかし、担当フロントが最悪です。 |
|
No.96 |
by 匿名さん 2010-04-22 23:04:11
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
No.97 |
by 匿名さん 2010-04-23 00:06:59
うちもハウズイングだけど、評判悪いねー・・・・。
組合費を使い込んだって、どうやって分かったんですか? 理事会もグル? |
|
No.98 |
by 匿名さん 2010-04-23 15:21:33
管理会社に工事を発注したら、マージンは何処でも取りますよ。
その見返りに工事に不具合があれば、管理会社が責任を取るはずです。 このところを我々はしっかりと認識しないと的を絞れなくなると思います。 不正と言える証拠を見つけ、先ず警察に相談してみること。 不正かどうかは?警察が決めてくれるでしょうからね。 |
|
No.99 |
by 匿名さん 2010-04-23 20:52:56
警察は民事不介入だわな〜
|
|
No.101 |
by 匿名さん 2010-04-25 01:40:18
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
No.102 |
by 最低の管理会社 2010-05-22 23:26:47
最低だ。
管理会社に送った書面を全て理事長に転送した。 送った人の同意も得ずにだ。 これではプライバシーも何もない。 |
|
No.103 |
by 入居済み住民さん 2010-05-23 15:32:47
私が入居する際に、リフォームの規定があるかどうか等について仲介業者を通じて問い合わせてもらいましたが、仲介業者からは情報の手数料を取っていながら、町田支店の担当者は全く調べもしないででたらめの情報をながしたようです。そのためリフォーム工事は遅れ、入居に余計時間がかかるなど被害がありました。その件について理事会の際に、調査すると約束しておきながら2ヶ月たっても全く連絡もくれません。おまけに『うちはたいしたお金をもらってないのだから、そんなことは仲介業者の責任だ。』・・という内容のことを言って話になりません。お金の話をいきなりする担当者個人の問題なのか、会社の姿勢なのかはわかりませんが、信用できないと思っています。
|
|
No.104 |
by 匿名さん 2010-06-01 02:23:07
何か質問しても、頼んでも、ものすごい時間がかかる・・・・
担当者がいても居留守を使う。 何かいうと理事会や住人のせいにする。 フロントマンは馬鹿にしたような話し方をする。 最悪。日本ハウズイング管理のマンションには住みたくない。不誠実。最悪。気分悪い。 |
|
No.105 |
by 匿名さん 2010-06-01 21:14:44
同じような経験をしました。
平気で嘘をつく。気にいらない居住者の陰口をたたく。 理事には迅速に何事にも対応する。特に高額な工事案件がある場合。 逆に理事以外の居住者への対応はいい加減。 以前、本社のサービスセンターへ電話をしましたが、フロントの対応以上に気分を害しました。 |
|
No.107 |
by 戸建住まいのマン管 2010-06-04 13:32:48
業界大手なのに凄いバッシングだな。
区分所有じゃなく、賃貸オーナーとして何棟も管理を委託して、複数の担当を知っているがここはレベルが高いぞ。 |
|
No.108 |
by 匿名さん 2010-06-04 22:20:16
どうレベル高いの? いい評判なんて聞いたことないですよ。
ハウズイングが管理するマンションなんて二度と住みたくない! |
|
No.109 |
by 匿名さん 2010-06-05 01:07:25
マンション2件で通算8年つきあったけど、会社としては大手だけに一定のレベルにはあると思う。
だがフロントの当たり外れが大きいな。他社もそうだと思うけど。 |
|
No.110 |
by 匿名 2010-06-05 10:14:45
日本ハウズイングは、管理は取りあえずマーケット。そこから広がる工事が目的。こんな所に頼んだら、骨の髄までしゃぶられますよ。
|
|
No.111 |
by 匿名 2010-06-05 10:26:38
独立系、独立系と言ってますが、かつては、分譲もやっていた……会社のスタートが管理が最初か分譲が最初かの違い!
|
|
No.112 |
by 匿名 2010-06-05 10:31:39
社長って、昔、ロッキード事件で国会で証人喚問うけたかたと関係あるんですか?
|
|
No.113 |
by 匿名 2010-06-05 14:50:22
リプレイスで管理したマンションは、殆ど曰く付き。マンションだけでなく住民もね。他の管理会社は、そう思ってます。だから、竣工から管理しているマンションは、日本ハウズイングのいいターゲットだということに気付いてください
|
|
No.114 |
by 匿名さん 2010-06-05 16:14:47
リゾン&ハウズイング=大の仲良し
|
|
No.115 |
by マンション住人 2010-06-06 21:44:57
当マンションでは、2月以降の理事会議事録が配布されていない。
東北支店の担当社員、一般の区分所有者を馬鹿にしている。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2010-06-06 22:34:18
総会議事録はいつ頃かな?
管理規約通りに総会が行われたので管理規約通りに総会議事録には理事の署名押印がありますよね。 管理規約を無視して理事以外が署名してすることはありませんよね。 議事録案には重要な事実の記載漏れや事実に反する記載はもちろん無いですよね。 大切な総会議事録なのでもちろんフロントさんも録音されているんでしょ? |
|
No.117 |
by 匿名 2010-06-06 22:48:14
115さん、大京だけど理事会いつ何人でしたかもわからないよ
報告は年間2回掲示板でした。 |
|
No.118 |
by 匿名さん 2010-06-07 01:51:36
NO115さん、
2月以降理事会議事録の配布がないって、ひどすぎないですか?誰も管理会社に苦情言わないんですか? 東北支社って、ハウズイング? 理事会が議事録をハウズイングに任せてるの? |
|
No.119 |
by 匿名さん 2010-06-07 11:54:27
なるほど・・・・・
大京、ハウズイング、合人社、リプレイスは信用できないんですね。勉強になります。 逆に評判のいい管理会社ってありますか? ところで、新築マンションを買うのにどうやって管理会社を見分けたらいいでしょうか。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2010-06-07 17:42:50
うちのマンションもここです。
清掃員がさぼっていて、手抜きをしているから苦情を言ったら 清掃員に聞いてみるとの返事。名前と部屋NOを聞かれたが 一週間待っても返事が来ないので連絡してみると 清掃員はさぼってもいないし、ちゃんと掃除もやってるとこと答えたらしい。 何ヶ月も様子を見てから言ったのに、清掃員の言うことは鵜呑みにし こちらには証拠がないと言われた。くやしいけど気にしないようにするしかないのだろうか? |
|
No.121 |
by 匿名 2010-06-07 19:11:09
理事会議事録の配布は、その理事会の判断だと
おもいますが。 配布希望なら、管理会社ではなく、 理事会に申し入れればいいのでは? 管理会社は、議事録案の作成はしますが、 議事録作成の義務は、議長にあると 思いますが。 |
|
No.122 |
by 115のマンション住人 2010-06-07 21:12:15
多くのレスをいただき、ありがとうございます。
>総会議事録はいつ頃かな? 総会開催後、早くて2~3週間はかかるかな? 最悪の場合は、一ヶ月以上経っても音沙汰なし。 >誰も管理会社に苦情言わないんですか? かつて、当時の理事長に苦情を言った人もいるそうです。 しかし、その旨を複数の人に言い触らされて嫌な思いをしたらしい。 管理員から「○○さーん、議事録入れておきました!」と大声で言われたとか。 |
|
No.123 |
by 匿名さん 2010-06-07 22:06:05
委託契約に理事会議事録案作成が含まれていれば議事録案は作成されますが、
委託契約になければ例え規約に理事会議事録作成の明記があっても議事録案はされません。 議事録の内容責任・作成義務も理事長です。管理会社は案を作るだけです。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2010-06-08 12:42:55
すいません、理事会が住民の質問、意見を全く無視して働かない場合はどうしたらいいですか?
|
|
No.125 |
by 匿名さん 2010-06-08 12:55:14
うーん。。。質問、意見が違法行為、規約違反に関してなら、管理組合宛に、代理人の弁護士名で内容証明郵便発送。
違法行為、規約違反に関してのものでない場合は、適法な権利主張(会計帳簿閲覧、議事録閲覧)をして、牽制するとかはどうですか?例えば、預金通帳を見せろとか、外注業務(植栽管理とか排水管清掃とか)の契約書を見せろとか。。 無視されたら、それ自体が規約違反になるので、それを楯に代理人の弁護士名で内容証明郵便発送。 その後、妥協点を探るしかありません。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2010-06-08 19:12:05
↑ なるほど・・・・
規約違反なんですか。 内容証明送るとか、滞納者と同じ扱いをしていいんですね。 内容証明を送ってもひたすら逃げていたらどうしたらいいですか? 滞納者は内容証明送っても、実家とかまで借金とりに来ない限り払いませんけど・・・ |
|
No.127 |
by 匿名 2010-06-08 22:22:20
詳細は弁護士にきいて下さい。間接強制(やらなかったら金払えってこと)とか債務不履行を理由に裁判所に理事長解任請求するとか攻めかたはいろいろです。でも大喧嘩になるのは確実ですよ
|
|
No.128 |
by 匿名さん 2010-06-08 23:17:22
債権なのでどこまでも追求して下さい。弁護士が2,3人住んでる知り合いのマンションでは、何でも裁判になるらしいです。裁判なんか当たり前だー!と思えば何でも解決しますよ。
|
|
No.129 |
by 匿名さん 2010-06-09 13:29:02
弁護士、医師がいるとか、そういう情報さえないような近所つきあいのない、うちはそんなマンションです。
専業のママさんとかリタイヤした60以上の方が多いですね。今って、みなさん職業も隠しますね。 |
|
No.130 |
by マンション住人 2010-06-09 21:30:44
>>115
一部、事実誤認がありましたので訂正します。 2月議事録→未配布 3月議事録→未配布 4月議事録→配布済み 総会資料(5月)→配布済み >弁護士、医師がいるとか いいなぁ、高額所得者のホワイトカラーがいるマンション。 ウチのマンションなど、典型的な「貧乏人物件」ですから。 管理費の滞納者がゴロゴロいます(少なくとも15%以上が滞納住戸)。 当然ながら、住人のモラルも低いです。 |
|
No.131 |
by 匿名さん 2010-06-09 21:49:29
国は、こういう現状をどうするのでしょうね?
やはり、埼玉の古いマンションが老人ばかりになっており管理組合が機能しなくなったと聞きました。 老人たちは管理費を支払っても、管理組合に参加できない。 となると、管理会社の好き放題になってしまいますよね。 ここの管理が良いと近所のマンションが3か所ここの管理に変えました。 以前が悪すぎたのかな?支部によって違うのかな? ここに変えたマンション外見的にも良くなってましたよ。 中身は友人が良くなったと言ってました。 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2010-06-10 01:04:42
↑ きっとあなたがいうような現象が広がっていくでしょうね。
しかし老人曰く、「年だから無理」 でも、働き盛りの30~40代(特に一人暮らし)だって死ぬほど大変・・・。 結局、年、年齢関係なく、やることやらなきゃ仕方ないってことだと思いますが・・・・ |
|
No.133 |
by 匿名さん 2010-06-10 07:12:10
元気な老人はむしろ理事をしたがるでしょう
自治会なんか、じいさんの寄り合い 痴呆老人が理事になると面倒ですよ 悪徳管理会社なら食いつぶす。 責任は署名押印した痴呆老人理事ですからね |
|
No.134 |
by 匿名さん 2010-06-10 08:00:30
ここって合人社の子会社が大株主になっているけど関係はいいのかな?悪いのかな?
|
|
No.135 |
by 匿名さん 2010-06-10 12:18:57
>ウチのマンションなど、典型的な「貧乏人物件」ですから。
いくらくらいのがそういう物件なんですかあ? 2000万前後??で駅から遠いとか? |
|
No.136 |
by 匿名 2010-06-10 12:31:38
NHもG人社も結局同じ穴のむじな
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2010-06-10 17:32:20
>>135
立地や価格のみで判断するのはどうかと思う。 以下、外部ページのリンクを貼っておきます(参考にならないかも知れないけど)。 マンション管理組合が直面している問題(マンションガイド) http://mansion-guide.com/kanri.htm |
|
No.138 |
by 匿名 2010-06-10 18:59:00
DAも仲間だゃ
|
|
No.139 |
by 匿名さん 2010-06-10 21:02:50
日本ハウズイング広報誌「HOUSING NEWS」vol.3の自社広告。
Your Life First 何よりも、あなたのこと、暮らしのこと 日本ハウズイングは、お客様の信頼で成り立っています。 では、どうしたらもっと喜んでいただけるのか。 何を望んでいるのか。 私たちは原点である現場第一主義を徹底し、現場へ行き、常にお客様の視点に立って、考え、行動します。 そして、日本全国の約1万人のスタッフが一体となって、誠実かつ堅実にたゆまぬ努力を重ね、その将来まで見据えた管理をご提供し続けてまいります。 「お客様の信頼」 「現場第一主義」 「お客様の視点に立って」 「誠実かつ堅実にたゆまぬ努力を重ね」 「将来まで見据えた管理」 日本ハウズイング、理念(?)だけは素晴らしい。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2010-06-11 02:41:40
↑
なぜそんなことを詳しく書くのか分かりません。 |
|
No.141 |
by 匿名 2010-06-11 05:45:22
一応、上場会社。
大株主は合人社と一緒。独立系?笑わせるな! |
|
No.142 |
by 匿名さん 2010-06-11 10:45:54
>>140
「HOUSING NEWS」は、区分所有者に配布されている広報誌。 広告の文面(コピー)を公開しても、何ら問題はないと思うが。 >なぜそんなことを詳しく書くのか分かりません。 私も、貴方の書いていることがよく分からないのだが(笑)。 もしかして貴方、日本ハウズイングの関係者じゃないだろうね? |
|
No.143 |
by 匿名さん 2010-06-11 12:09:32
マンションにもっとも大切な「管理規約」の改正が提案され、素案が提出されている。
担当者が月に3回以上マンションに赴いて、管理員業務のチェック・建物チェックを行う。 財産管理のプロとしての管理組合運営の提案がある。 管理費だけでなく修繕費削除の提案がある。 修繕工事に関しては、管理会社が元請の場合と業者からの見積り取り寄せの両方に対応できる。 設備点検終了後、完了報告がマンションに掲示される。 住民間のトラブルについて、解決に向けたアドバイスができる。 マンション内で意見が対立したときに解決方法の提案がある。 理事会の審議内容を情報開示しているか。 総会だけでなく、全員の意見交換の場として、必要に応じて対話集会を開催しているか。 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2010-06-12 01:05:52
自分勝手に管理規約を解釈して、都合が悪くなれば平気で規約を無視をする。
管理会社の担当者を月に3回以上意味もなく呼びつける。管理員を私用で使い、建物管理のあらを探す。 自分の都合のために、管理組合にあらぬ提案をする。 管理費とかをを払いたくないから削減するために、根拠もなく値下げの提案をする。 修繕工事には、常に干渉してマージンを要求する。 設備点検時には、点検の邪魔をしたにもかかわらず、作業員の態度が悪いとクレームをつけ。 常に住民トラブルの中心人物であり。 その人がかかわったトラブルには、金銭による解決しかなく。 理事会の人たちが常にターゲットになるので、役員のなり手もいない。 総会は、自分の意見を押しつける場でしかないと考えている。 そんな住民も中にはいるんだぜ。。。 |
|
No.145 |
by 匿名 2010-06-13 07:02:32
NHはサービスレベルの違いで内容、スタッフが違います。決算書がExcelで作っている組合は、嘱託のご老体がフロント。決算書がシステムで出力されているのは、社員がフロント。共通しているのは、どっちにいってめ役立たず。Excelの方は資料が手作りなため、作成に時間を要します。
|
|
No.146 |
by 匿名 2010-06-13 10:42:31
しかもExcel資料は簡単な内容?所詮安価な設定はそれなり。
|
|
No.147 |
by 匿名さん 2010-06-15 02:00:51
なんか、144さんの文章読んでいると雨ニモマケズを思い出してしまう(笑)!?
|
|
No.148 |
by 匿名さん 2010-06-15 23:50:59
うそばっか!
----------------------------------------------------------------------- マンションにもっとも大切な「管理規約」の改正が提案され、素案が提出されている。 担当者が月に3回以上マンションに赴いて、管理員業務のチェック・建物チェックを行う。 財産管理のプロとしての管理組合運営の提案がある。 管理費だけでなく修繕費削除の提案がある。 修繕工事に関しては、管理会社が元請の場合と業者からの見積り取り寄せの両方に対応できる。 設備点検終了後、完了報告がマンションに掲示される。 住民間のトラブルについて、解決に向けたアドバイスができる。 マンション内で意見が対立したときに解決方法の提案がある。 理事会の審議内容を情報開示しているか。 総会だけでなく、全員の意見交換の場として、必要に応じて対話集会を開催しているか。 |
|
No.149 |
by よく知る人々 2010-06-15 23:57:10
排水管清掃なんか業者に戸当り3000でだして4500~6500で出しているのです<`~´>
NHやめといたほうがいい^^b |
|
No.150 |
by 匿名さん 2010-06-16 07:16:58
>>149
私たちのところは戸あたり6000円以上です。 |
|
No.151 |
by 元管理組合関係者 2010-06-16 11:00:26
管理委託契約の更新について総会に諮るに際し、ほかの重要でない変更点のみを変更理由書に明記し、
管理委託費の変更を隠して増額しようとされたことは有りませんか?平成18年ごろが多かったと思いますが。 こうした経験が多いようでしたら組んで対策を考えたいと思っています。 |
|
No.152 |
by 匿名さん 2010-06-16 11:57:44
>>151
今年の総会前に重要事項説明会がありましたが従前と何が変更になのか口頭のみ(変更点すべてではない) マンションの大切な契約なので従前との変更点はせめて書面で比較できるようしてほしいと思いました。 |
|
No.153 |
by 匿名 2010-06-16 20:28:53
比較はともかく、説明不足は適正化法違反。
直ぐに地方整備局へ通報を! |
|
No.154 |
by 匿名さん 2010-06-16 23:22:34
地方整備局は管理会社を呼んで事情を聞くはずですが、説明しましたと言われたら何もしないと思います。
契約更新日が5/1以降の場合は改正された適正化法施行規則に従うんですよね?口座の分け方が変わったんじゃないですか?説明会があったのはたぶんそのためです。標準管理委託契約も変わったらしく、長期修繕計画の作成がなくなったらしいです。それにあわせて152さんのマンションの管理委託契約からも削られたんじゃないかと。これはおかしなはなしです。同じ値段なのにね。。。標準は標準であって適正化法のように従う義務なんかありませんから。従来の契約から削るなら値引き要求すべきだと思います。 http://homepage3.nifty.com/mbcmis/sub7.html |
|
No.155 |
by 匿名さん 2010-06-16 23:58:04
地方整備局が何もしない場合、行政不服審査法を使ってみて下さい。
役所に何かして欲しい場合、一般的に、最初の申し立ては、請願法に基づいてやります。そのあと不服がある場合、行政不服審査法を使って上級庁に不服、異議申し立てができます。 地方整備局に請願法に基づいて申し立て→不服があれば国土交通大臣に行政不服審査法に基づく不服、異議申し立て、の流れです。この流れだと役所は絶対に放置できませんので試してみてください。 |
|
No.156 |
by 匿名 2010-07-03 09:07:44
今年の株主総会、うまくいってよかったね。
|
|
No.157 |
by 匿名さん 2010-07-03 20:55:17
当マンションの無能理事会、管理員室の備品購入(FAX・パソコン・プリンター)を担当フロントに一任。
高額商品の購入をハウズイングの社員に任せるなんて、愚の骨頂だと思うが。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2010-07-03 21:32:30
今年の総会議事録も酷かった。重要な質問・回答が記載されていない。
総会では発言されてないことが記載されている。僅差だった議案が 総会議事録では大差で決議されたように賛否決議数が改ざんされていた。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2010-07-03 22:39:49
冗談じゃない!文句ばかり並べ立てて!
あなた方が委託費が安くなるからって選んでおいて、 今頃文句を言わないでもらいたい! 払った分だけのサービスしか受けられないんだよ。 嫌だったら他の管理会社に変えればいいじゃん! 他で受けてくれるところがあれば・・・、だけどね。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2010-07-04 04:15:41
小佐野さん
日ハウはG社が管理業登録を取り消された時に会社まるごと引き取ってくれるのなあ? |
|
No.161 |
by 匿名さん 2010-07-04 13:21:11
小佐野さんって誰なんですか?
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2010-07-04 13:49:04
小佐野台さんは日ハウの社長さんです。
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2010-07-06 23:08:41
おさのだいさん
|
|
No.166 |
by 匿名さん 2010-07-08 10:20:17
159みたいな社員がいるから日本ハウズイングは安かろう悪かろうだというんですよ。
社員なら自社の評判を落とすようなこと書くべきじゃないでしょう。 |
|
No.167 |
by 匿名 2010-07-09 08:01:58
文句だけは一流。大半が組合側がスタンスを少し変えれば解決するものばかり。
|
|
No.168 |
by 匿名さん 2010-07-09 09:11:08
役員にそう提案してみたんですか?お客に対して「文句だけは一流」なんて言う神経が分かりません。
管理会社は役員がやる気のないのを利用して、組合員の意見は平気で無視しますよね。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2010-07-09 09:53:39
契約更新に賛成しない居住者を会社に報告するのは何故?
突然、総会議案作成前の管理組合役員立候補者公募を止めたのは何故? |
|
No.170 |
by 167=賃貸オーナー 2010-07-09 13:08:48
>>168
何故、管理会社社員かのようなことをいう。 この会社に賃貸管理を委託しているが、俺の担当者及び上司とも優秀だよ。 俺から見れば、この会社に対する不満は、使う側の能力不足と思うコメントが80%だわ。世の中管理組合は酷いレベルだな。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2010-07-09 13:20:51
人は集まるとバカになるんです。日本政府も管理組合も大差はありません。
|
|
No.172 |
by 匿名さん 2010-07-09 17:19:40
ごもっとも。
集団になると他人事モード。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2010-07-09 17:41:55
うちもハウズイングだけど、確かに使う側(役員)も悪いかもしれない。
でもハウズイングもやることいい加減だよ。 平気で嘘つくし仕事は遅いし態度も悪い。 170さんとこはたまたま良かったんじゃない? 立場が違うというなら知らないことに首突っ込まないほうがいいんじゃない? |
|
No.174 |
by 匿名 2010-07-09 22:11:01
うむ。確かに僅かな人しか知らないのも事実。
だが、冷静な第三者から見れば再考すべきことは多いよ。 |
|
No.175 |
by 匿名 2010-07-09 22:14:02
こちらもワガママな住民にはウンザリしています。
どうぞ管理会社を変更してください。 |
|
No.176 |
by 匿名 2010-07-09 22:32:28
でも、このカテゴリーの個別管理会社スレを見る限り、どこもかしこもウンザリする住民ばかり。感謝されて働けるユートピアなぞ皆無だぞ。
|
|
No.177 |
by 匿名 2010-07-09 23:09:04
そう言う意味では、「どうぞ異業種へ転職してください。」が正解?
|
|
No.178 |
by 匿名 2010-07-10 00:54:55
ハウジングは掃除はきっちりやりますよ。管理人は1日6時間は掃除してると思う。管理人室に管理人がほとんどいないでしょ?清掃のひと雇ってなくて管理人が全部掃除してるから。フロントは嘘が多いです。ただ、これは録音とかしておくと攻撃材料になるので交渉するときは有利になりますよ。
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2010-07-10 11:57:59
管理人の質がいいんですよ。
管理規約見ると管理人の仕事内容が多すぎと思うほど。 受付にはいる暇がないようです。 いつもいつも綺麗に掃除してくれます。 でも住人の中にはそれでも文句つける人がいるからね。 |
|
No.180 |
by 理事経験者 2010-07-10 15:12:28
他のスレも同様に
どうも管理会社の質って? 管理人に依存することが多いですね。 フロントが悪くても、優秀な定年退職した管理人がたまたま来ていただいた時とかは もう、どこの管理会社でも評価が一気にアップ。 最近は、団塊世代の優秀な定年退職者が多くいますので、 ある意味、どこの管理会社にしても一定レベル以上の満足は得られそうですね。 管理会社のフロントより、管理人の方が学歴も知識も豊富ってことが多々あることが想像できます。 |
|
No.181 |
by イダケン 2010-07-16 17:51:55
ホームページから日本ハウズイング社の体制(理事会・総会支援業務)を分析した結果をブログにまとめてみました。
http://plaza.rakuten.co.jp/idaken2007ms/diary/201005120000/ 皆様方のいろいろな意見は勉強になります。 独立系管理会社全般に言えることは、営業トークがうまいために、管理組合は過度な期待を抱きやすく、管理開始後「こんなはずじゃなかった・・」と裏切られたと感じる方は多いようです。 管理会社見直し時の業者選定は慎重に行いましょう! |
|
No.182 |
by 匿名さん 2010-07-16 22:53:57
担当者は法律知識ないよ。
もっと勉強しないといけないよ。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2010-07-27 22:36:54
NHの株主問題はどうなったの?
|
|
No.184 |
by マンション投資家さん 2010-08-09 22:03:27
>>No.165
「おさのうてな」です。 |
|
No.185 |
by マンション投資家さん 2010-08-09 22:05:31
支店によって、かなり差を感じる。
私の経験では、大阪支店は×、京都支店は○です。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2010-08-09 22:46:50
私が思うのは大阪支店X、大阪北支店○です。
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2010-08-22 21:25:20
当マンションの担当フロント、前回の理事会で「各戸インターホン」と「共用部照明器具」のリニューアル、および自社サービスの「安心快適生活」を立て続けに提案して来た。
普段はロクな仕事をしないくせに、担当物件から金を引き出すことには情熱を燃やす担当のS。 どこかの政党トップじゃないけど、こいつには「あれこれ提案する前に、やるべきことがあるだろう!」と言いたい。 なお、今回提案があった「安心快適生活」サービス、HPで見る限り、騒音や近隣トラブルなどの相談サービスといったものは皆無で、一般住人の私にとっては無益な有料サービスでしかない。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2010-08-23 08:16:23
提案されても検討して必要ないなら断ればいいだけ。
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2010-08-23 09:11:07
>>なお、今回提案があった「安心快適生活」サービス、HPで見る限り、騒音や近隣トラブルなどの相談サービスとい>>ったものは皆無で、一般住人の私にとっては無益な有料サービスでしかない。
うちは総会で反対意見が出て否決したみたいです。管理規約で管理費の使途は「共用部の維持管理のため」となっているので、専有部サービスの「安心快適生活」に管理費を使うのは規約違反になるらしいです。不要な人もいるので、管理組合単位ではなく、個人単位の契約にすべきらしいです。ごもっともだと思いました。 以下、参考記事です。 http://kanto.m-douyo.jp/question/s10037?via=rcmd |
|
No.191 |
by 匿名さん 2010-08-23 11:10:04
>提案されても検討して必要ないなら断ればいいだけ。
確かに正論なんだけど、当方の理事会メンバーは組合員の意見を聞かずに(コミュニケーションも取らない)、ハウズイングの連中に尻尾を振っている。 よって、簡単な文書作成も含め、全てハウズイングに丸投げ。 こういった理事会なら、ハウズイングの提案は高い確率で通るだろうね。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2010-08-23 11:38:05
>ハウズイングの連中に尻尾を振っている。
何故、尻尾を振っているの?理事会メンバーは何かいいおもいでもしているの? >簡単な文書作成も含め、全てハウズイングに丸投げ。 それなら、提案された内容を組合員へアンケートを取るように丸投げすればどうでしょうか? |
|
No.193 |
by 匿名さん 2010-08-23 11:45:16
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2010-08-23 11:46:05
>>191
191さんの言ってるのは、うちでもほぼ同じ。輪番制理事だと、そもそもやる気がないのと、管理会社にまかせておけば大丈夫っていう妄想を持ってるんです。もめると住みにくくなるとかの懸念もあるんでしょう。 ハウジングの提案は、理事会で無言で通過、総会議案となります。 但し、こういう理事会は信念とか自信もないので、攻撃に弱く、強硬に主張すれば、総会でひっくり返せます。 毎回だと疲れますから、理事会で断ることは断って欲しいんですけどね。。。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2010-08-25 14:42:10
うちも191さんや194さんと同じ状態です。
「しっぽを振っている」ように見えるのは、ハウズイングにすべて任せたいためにハウズイングに逆らわないだけではないでしょうか。癒着というより理事がやる気も関心もないのだと思います。 立候補で理事会の役員になればという意見もあるけどそれでうまくいった例がありますか? トピ主さんは別に言うだけで他人任せの人ではないと思います。マンションの安全に関心を持っておられるからこそ でしょう。 ハウズイングの場合は理事の言うこと以外は無視する傾向にあるので、理事が組合員の意見を とりあげないと何も変わりません。 これで直接ハウズイングに電話でもすれば、クレーマー扱いされ、お宅のマンションのことなんで理事長に手紙を出してくださいと言われるだけです。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2010-08-25 14:45:45
|
|
No.197 |
by 匿名さん 2010-08-25 18:08:12
立候補するとか言っても、理事会は、沈黙してるだけですよ。
(反応する理事会ならそもそも問題はないんです。) それにひとりじゃなかなか難しいでしょう。輪番制で順番が回ってくるのを待ったほうが得策です。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2010-08-25 21:33:38
<<195
本社に電話したことあるけど担当者の話を鵜呑みにして、逆切れされたことがあります。 管理組合と契約しているのだから、一居住者からは直接担当者に連絡はするな。 何事も管理組合を通して連絡しろと言われたことがある。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2010-08-25 22:43:48
<<198
どこの支店ですか? |
|
No.200 |
by 匿名さん 2010-08-26 07:32:12
197様ではないけど同じような経験があります。
支店は所沢です。対応かなり不誠実。うそも多く説明も不足。 業務日程や居住者の情報等間違いも多く時間がたつにつれ不信感が増しています。 電話しても居留守使い、時間稼ぎされることも多くあります。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |