管理組合・管理会社・理事会「【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民 [更新日時] 2013-08-31 14:45:46
 

独立系の管理会社で管理費は比較的安いらしいですが
修繕時は結構高いと書いてありました。

修繕などは相見積もりを取れば比較できますが管理員の質などはよくわかりません。

日本ハウズイングが管理している物件の方またはこれから変更しようとしている方の
意見をお聞かせ願います。

当マンションも日本ハウズイング管理ですが管理費などの見直しを検討しております。

[スレ作成日時]2009-05-25 23:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?

521: 匿名さん 
[2011-09-01 20:10:48]
管理規約を破っているのは管理組合さんの問題らしい。
522: 匿名 
[2011-09-01 20:56:20]
?この管理会社が、個人契約の提案しているのに、管理組合が、契約主体を組合にしているということなの?全くもって意味不明です。誰かご指導下さい。
523: 匿名さん 
[2011-09-01 21:24:00]
過去レスみて下さい
524: 匿名 
[2011-09-01 21:35:54]
大目標。30万戸×コ―ヒ―1杯≒1億円、年間約10億円超。1戸1日10円が歌い文句だとしても、凄い金額です。営業の狙いは1日10円の[ト―ク、クロ―ジング]で受注ですかね?でも、これは、一時対応で、二次対応は、とんでもない費用がかかったりしませんか?要するに、一時対応のみで現地対応だけかな?緊急センターは、当然、一時対応で料金を請求しますが、それよりは少しましなだけですか?結果論から言えば、[安心快適生活]と[緊急センター]の対応は重複しているように思うし、どちらかのサ―ビスを解約しないと、料金の二重取りになるような気がします。
525: 匿名 
[2011-09-01 21:45:43]
[安心快適生活]も、サ―ビスと標榜しならがら、修繕・リフォ―ムの囲い込みと言われないように、地元の業者さん並みの修繕費で施工されることを切に願います。相手が素人でも節度ある提案・料金でお願いしますね!
526: 匿名 
[2011-09-01 22:05:54]
こんな風に一本化したらどうですか?[緊急センター・安心快適生活]サ―ビスとして、コ―ヒ―1杯の費用を出して頂いた個人・組合は、一時対応を無料とする。すっきりしますよ!
527: 匿名 
[2011-09-02 07:13:45]
緊急センターは有料なのか?
528: 東京いたろう 
[2011-09-02 07:58:28]
№524で記載されたことが実態です。
日本ハウズイングは事実上投資なしで年間数十億円の会費収入があるんです。ことさら安心をうたい文句にしているところは、胡散臭い宗教団体のようなものです。
また、顧客から要望があれば業者を紹介し、ピンハネ分を上乗せして請求すればいいんです。
緊急センターはくせものです。ここに電話して稼働したら1万円以上の請求があります。初動で要望に対応できても出来なくても関係なく請求されます(これは我々のマンションで実際に起こったことです。理事会も抗議して数ヶ月後に請求を取りやめました。)
そもそも、「安心か否か」というのは各人の受け止め方次第です。それを臆面もなく「安心」と押し付けようとする経営体質に疑問を持ち続けていました。
この会社は「行儀の悪い企業」であり、その前提で言動を厳しく見極めないと落とし穴にはまりますよ!!
529: 匿名さん 
[2011-09-02 09:29:56]
うちは断りましたよ。断るところが7割から8割くらいじゃないですか?
管理費から専有部サービスに支出することに違和感を感じないってことは
管理費から香典もだしてるんじゃない?
管理費の使途は規約で決まってるんですよ。規約に反する総会決議は無効だよ。
530: 匿名さん 
[2011-09-02 09:32:28]
安心快適生活の中身自体は素晴らしいものじゃないですかね?
但し、あの料金でできるのは、管理組合一括契約だからです。反対してる人にもカネ払わせるわけですから。
531: 匿名 
[2011-09-02 16:25:50]
527さんへ。当然、緊急センターは持続する為に、開発費があり・固定費がかかるはずですから、委託管理費に入ってるはずです。其が管理明細書の入ってないとしたら、それは隠していると思う。[安心快適生活]サ―ビスと費用がダブルからかな?緊急センターを継続する為の、多大な費用が無料なんてあり得ないでしょう。
532: 匿名さん 
[2011-09-02 17:10:08]
そういう間接費を言い出したら、きりがないでしょ。日ハウ社長の給料の原資も、結局は管理委託費から出てるんですから。

緊急センターに電話して稼働したら1万円以上の請求があるっていうのは、契約書でどうなってるんですかね?
私もこんどきいてみよう。
533: 匿名 
[2011-09-02 19:18:25]
緊急センターに電話して、一時対応で現地に行けば費用はかかるし、委託契約書に明記されているはずです。書かれてなければ可笑しい。書いて無いから何をやってもいいとなります。契約社会の米国ではあり得ない。書かれて無いことは、契約内と判断されて請求できないかも知れないですよ!無料なのは、緊急センターの電話による受付・相談だけだと思う。ましてや、二次対応は、通常のリホ―ム等と同じでしょう。
534: 匿名@515 
[2011-09-03 11:16:16]
>>517
確かに「AHOマンション」と言われても仕方ないでしょうね。
総会の出席率は例年「1割未満」で、管理費の滞納住戸は軽く「1割以上」の実績を誇るマンションですから(笑)。
535: 匿名さん 
[2011-09-09 22:22:19]
担当者が変わる度に悪くなるな。
住人に会っても挨拶もできない。
536: 匿名 
[2011-09-17 06:35:03]
居住者満足度は何%だろうか。
537: 匿名 
[2011-09-22 22:51:06]
修繕の一般的居住者満足度。100%≧修繕競争入札発注>80%>修繕合見積発注>50%>修繕査定発注>30%>修繕特命発注≧0%。理事会・管理組合は、こんな感じと捉えて、合見積りを最低3社は取りましょう。大規模修繕工事以外の小中修繕の利幅・経費率は高く設定されていると考えて、小さな修繕も合見積りを取ることをお勧めします。半値も有り得ますから!
538: 匿名さん 
[2011-09-24 14:57:40]
だったら自主管理をお勧めします。
すべてにおいて安値追求するのであれば、それが一番!
539: 匿名 
[2011-09-24 21:34:44]
やはり本音が出ましたか?管理は極安値。工事の特命受注よろしくお願いしますかな?管理も工事も、ひも付きなしで、堂々と勝負する。そうしないと、違法じゃないですか?
540: 匿名 
[2011-09-27 17:56:58]
500さん ここの社員は清掃には立ち合わないのが普通です。

清掃作業の事は全く無知。いかに安く清掃作業をやらせることしかかんがえていないようです。
我々清掃業者にはただ綺麗にしろと言うばかり…
綺麗にするにはそれなりの洗剤を使ってそれなりの代金をいただけない限りはどこの業者を使っても永遠にいたちごっこでしょう。みなさんに言いたいのは何処まで綺麗にしたいのかと言うことですね!

表面の土砂だけ流してたださっぱりさせればよいのか? それとも徹底的に床のシミ、油汚れを除去させたいのか?

だいたいの業者は落ちませんね。で逃げるはずです。あれは落ちないのではなく、安い金額で作業を請け負ってるから最低限の洗浄しかしないだけです。大体の業者二名〜三名くらいではないですか?
百世帯近くのマンションに二名〜三名で来て綺麗にしろというのがまちがいですので疑問があれば直接業者に質問したほうが早いでしょう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる