独立系の管理会社で管理費は比較的安いらしいですが
修繕時は結構高いと書いてありました。
修繕などは相見積もりを取れば比較できますが管理員の質などはよくわかりません。
日本ハウズイングが管理している物件の方またはこれから変更しようとしている方の
意見をお聞かせ願います。
当マンションも日本ハウズイング管理ですが管理費などの見直しを検討しております。
[スレ作成日時]2009-05-25 23:10:00
【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?
299:
入居済み住民さん
[2011-04-27 20:38:52]
|
300:
匿名
[2011-04-27 21:00:43]
う−ん。。。その行政処分は相当な逆風。輪番理事はなにもしらないけど。
|
301:
匿名さん
[2011-04-28 11:10:29]
私のマンションは私が引っ越してきたときから、日本ハウズイングが管理してました。
管理人さんの姿はあんま見ないけど、マンション内は一応キレイだし、ゴミとかもキチンとなってるから仕事はちゃんとしてくれてると思います。 |
302:
匿名さん
[2011-04-28 12:02:33]
もともと掃除の会社ですから。
問題視されてるのは、お金の部分。 |
303:
匿名
[2011-05-01 10:24:38]
こんなクソ会社はよ辞めたい!
|
304:
サラリーマンさん
[2011-05-01 12:51:35]
日本ハウズイングを辞めてどこにいくんですか?
中小だったら給料やすいし、緊急センターもないからフロントが24時間対応でしょ。 |
305:
匿名
[2011-05-01 15:47:45]
同業他社への転職は全く考えてませんよ!
|
306:
匿名さん
[2011-05-01 17:36:40]
日本ハウズイングのどこがクソ会社なんですか?
|
307:
匿名
[2011-05-01 18:45:44]
給与が安い。
|
308:
匿名さん
[2011-05-01 18:52:23]
えー?
平均500万って書いてあるよ。(管理人除く) よくもないが 中小の管理会社より100万高いよ。 |
|
309:
匿名さん
[2011-05-01 18:54:50]
自分の勤めている会社を悪く言うようじゃ、どこにいっても勤まりません。
社会の敗北者になりますよ。 いいとこ見つけて楽しくやりましょう。 どんな会社も、会社として続いている限り、いいとこはあります。 |
310:
匿名さん
[2011-05-01 18:56:44]
ハウズイングさんの客の管理組合はアホ管理組合が多くて、仕事は楽だと思う。
理事会は管理会社のいいなりだし、 住人から苦情が来ても、管理組合に言ってくださいといっとけばいいよ。 こんならくなしごとないよ。 |
311:
匿名
[2011-05-01 19:01:25]
平均500万という数字はまやかしだ!
|
312:
匿名さん
[2011-05-01 19:11:54]
じゃあ、何歳でいくらもらってるの?
30歳で450万くらいだったら、月給30万*12で360万と年間90万のボーナスでしょ。 まあ、よくはないけど、がまんしたほうがいいよ。客があほで楽なんだからいい仕事だよ。 |
313:
近所をよく知る人
[2011-05-01 19:19:04]
日本ハウズイング社のいいところは、客の管理組合がアホなところ!
|
314:
建築屋
[2011-05-01 19:44:14]
友達よりハウジングが屋上防水が劣化しているから補修すると言ってきたので屋上に上がってみたが防水層の切れ方があまりにもきれいすぎるので見てほしいとの依頼があり見に行ってきた。
防水層の切れた場所はパラペットと言う立ち上がりの個所で防水層を巻き込むために補強メッシュが入っている個所です。ところが補強メッシュごときれいに切れていた。劣化してこんなにきれいに切れるわけはないので明らかにカッターナイフで切ったようです。屋上に上がるにはカギが必要で通常はハウジング以外に上がる人はいないはずです。証拠はないがひどい話だと思う! ハウジングは管理費を安くして管理組合に取り入り、工事費で儲けるとはよく聞きますが、自分で工事を作るとは思わなかった。それにしてもよくやるよ! |
315:
匿名
[2011-05-01 19:53:08]
30半ばで300万未満
|
316:
近所をよく知る人
[2011-05-01 19:59:55]
被害届を出してみては?
いつハウジングが屋上防水劣化に気がついたのか? 雨漏りで? まー理事会で追及しても理事は沈黙してるだけで、 ハウズイングの仕業みたいないいかたしたら名誉毀損だといいだすよ。 |
317:
ご近所さん
[2011-05-01 20:03:46]
30半ばで300万未満?
なんでそんなに安いんだ? 社員はみんなそうなのか? |
318:
匿名
[2011-05-01 20:56:53]
所属先にもよりますよ。社員を正社員と非正社員とに分けてはじき出された平均給与は、全く現実味を帯びていません。
|
両社とも性格が似た会社なのでたたき合いしないで共存共栄
している。
これはたちが悪いというか、よく考えられたビジネスモデル
のようなものだが、両社とも工事狙いのがめつい会社なので
気をつけるべし。
論より証拠で、架空の工事代金請求で行政処分を受けている。