中京区で賃貸15万円払っています。購入を検討している間に良いマンションはすべて無くなってしまいました・・・ 子供がいて学校区を気にしおり御池中学校区限定になります。 どなたか良い情報をお持ちではないでしょうか? 業者の方の書き込みでもなんでもいいので教えてください。よろしくお願いします。(^^)
[スレ作成日時]2009-06-23 19:13:00
中京区のマンションを探しています
2:
匿名はん
[2009-06-23 22:59:00]
中京区は値段が高すぎます。いくら値引きをしたとしても高い!! でも売れている。 なぜ? そんなに学校区もいいんですか? 住んでる方、住み心地良いんですか????
|
3:
ご近所さん
[2009-06-24 09:17:00]
御所南小・高倉小学区(御池中学区)は、日本でもトップクラスに入るからね。
転入希望者多いけど、京都市独自の景観条例が出来たおかげで新築マンションを建てるのが難しくなった。 中古物件をコツコツと探すしかないと思う。 |
4:
匿名さん
[2009-06-24 13:11:00]
お子様がいらっしゃるということですので、3LDK以上をご希望だろうと思います。
この地域は、今でこそ新築で3LDK以上が多くなってきましたが、以前は専ら2LDK どまりでいわゆるファミリー物件というものが大変少なかったように思います。 もっとも、最近の広告を見ていますと、築10年以内の3LDKが4000ー5000万 円程でときどき売りに出るようになったので、それに当たるのもいいかもしれません。 また、新築ということに拘るのであれば、低層階のマンションが御池堺町上るなどに 建てられているようですし、また、御池室町上るの再生中の会社が途中まで建てている マンションなどもあるようですから、それらが建つまで待つのもよいかもしれません。 もっとも、これら新築マンションで3LDK以上となると当初価格6000万円オーバーは 間違いないだろうと思われます。 6000、7000万円を出して新しいのを買い、その上修繕積立管理費を払い続けるのか、 月15万円でお子様が独立されるまで賃借りされるのがいいのか、費用対効果等色々と悩ましい ところですね。 |
5:
匿名はん
[2009-06-24 18:51:00]
中京区のマンション住人です。私どもには小学生・中学生の子どもがいませんでしたので、御池中学校区の近隣に居を構えました。物件を探している時、たまたま上記校区内の物件にも当たりましたが、やはり高かったことを覚えています。私の安月給では手が出なかったですね・・・。それが、ちょっとはずれると安くなるのですよ。
だけど、スレ主さんは御池中学校区を限定されていますので、それ以外の校区は敢えてお勧めしません。中古にしろ新築にしろ、現在の家賃が15万円ならかなりの物件が視野に入るのではないでしょうか。 |
6:
ビギナーさん
[2009-06-24 22:29:00]
皆さんお返事ありがとうございます。 当分、転勤も無さそうなので気合入れて探してみます。 今が2LDKなので同じか3LDKを探しています。 条件としては、烏丸駅までできるだけ近くて信用のできる会社が良いです。価格は4000万円までが希望です。 わがままばかりですが良いところがあれば教えてください。
|
7:
匿名さん
[2009-06-25 21:42:00]
スレ主さんが中京区のどの辺りにお住まいか分かりませんが、2LDKで
いいならば、中古(但し築10年以上)で4000万円までで結構売りに 出ていますよ。今お住まいのマンションのポストにほぼ毎日のようにチラ シが投函されていませんか?御池中学校区に住んでいるにもかかわらず、 その地域の中古マンションのチラシが毎日のように投函されているのも 不思議ではあります。 そもそも御池中学校区は相当に広範囲に渡っており、希望されている「烏丸 駅」というのは阪急の駅のことと思いますが(地下鉄の烏丸御池駅であれば 失礼致します。)、そうであれば、四条烏丸、四条堀川、堀川御池、烏丸御 池で囲まれた区域のうち御池中学校区で探せば、他の地域に比べて、比較的 リーズナブルな金額で出回っていると思われます。 もっとも、この地域に住まいを構えると、御池中学校まで結構遠くなってし まうとともに、ビルに囲まれてごちゃごちゃするのが難点です。 烏丸御池より西で御池通沿いか三条通り沿いで堀川までの間の中古マンション を探すのもよいかもしれませんね。但し、この辺りのマンションは相当築年数 が経過していますが・・・。 |
8:
ビギナーさん
[2009-06-26 12:38:00]
07さん いろいろお話しありがとうございます。チラシはよく見ています。 新築で探していたため、古い中古なら賃貸のままでいいかなと思っています。 建って1・2年ならいいんですが、5年以上もしくは10年以上のものしか見つかりませんでした。 数件見に行きましたが、今の賃貸より悪かったです・・ なかなか難しいですが、いろいろ税金の優遇もあるようなので購入はしたいんですが、なかなか妥協できません。 わがままばかりですいません。
|
9:
匿名さん
[2009-06-26 19:02:00]
スレ主さん
もう自宅のポストに投函されている(と思います) チラシをご覧になられたと思いますが、 イーグルコート京都六角の7階3LDKが もう中古で出ましたよ。4580万円なの でお手頃な価格だと思います。 3LDKの割には専有面積が64.24㎡ とやや狭いかもしれませんが。 |
10:
ビギナーさん
[2009-06-26 22:32:00]
09さん はい。ポストに入ってましたが、予算的に無理です。 4000万円が限界です。 (・・)
|
11:
もう他に決めてしまいました
[2009-06-27 16:27:00]
この地区で、4000万が限界、新築或いは、築1~2年位の物件、出来れば3LDKが希望。
いくら、業界が厳しい状態とはいえ、なかなか叶いそうもない要望ですね。 この要望を叶えるには、汗をかくしかなのではありませんか? HPやチラシの情報を見て、それではダメだ~では事は進みません。 より希望に近い物件に直接、足を運び、営業の方とお話をし、情報収集並びに落としどころを ひとつひとつ当たりながら、捜していくしかないのではありませんか? 中古で4580万の物件。 無理と決めつけるのではなく、足を運び、4000万にならないのか? 売り手側の都合によってはクリアするかも?です 実際、今、新築もなかなか売れないかもしれませんが、中古も、新築マンションの値引きで、 売りづらい状況にあるはずです 4580万というのは、あくまで、売り手側の希望(都合)です 買い手側の都合(希望)との折り合いをつけないといけません 4580万の10%offで、4122万 15%ofで、3893万です 無理な希望を叶えるには、汗と努力が必要と考えているものです 失礼を申し上げました。 |
|
12:
匿名さん
[2009-06-27 19:41:00]
西洞院六角下るのネバーランド六角の中古(2LDK)も、3130万円で
出ましたね。ここなら、築1年以内ですし、阪急烏丸駅からも遠くなく、 高倉小学校区なので必然的に御池中学校区です。但し、ビルに囲まれた 地域で息が詰まる気がするのは私だけでしょうか・・・・。 この物件ならば、スレ主さんのご希望にあうのではないでしょうか? それにしても、この物件、新築時にえらく高い金額で売り出していました が、築1年以内でまた随分と値を下げましたね。 |
13:
物件比較中さん
[2009-06-27 23:30:00]
ネバーランドの中古見てきましたよ。 私はパス。 すぐ目の前が賃貸マンションでコンニチハ状態でしたよ。お部屋の中身は最高に良かったですよ。
|
14:
土地勘無しさん
[2009-06-28 20:16:00]
御所南小学校・御池中学校てそんなにいいんですか? 秋から転勤予定になっており、小学校に通う子供がいる為、良いところを探しています。 京都は一切わからないので情報が欲しいです。 よろしくお願いします。
|
15:
物件比較中さん
[2009-07-01 00:26:00]
私も3500万円ぐらいで探しています。 中途半端な予算なので厳しいのはわかっていますが、お勧めのマンションありますか?
|
16:
おみかん
[2009-07-01 10:30:00]
あと380万円捻出できませんか?御所西夷川町アーバンライフの東南角部屋2LDKが4380万円まで値下げしてると思います。はがきで案内がありました。6月中にご成約の方には諸経費100万円キャッシュバックというキャンペーンもありましたが…値引きには応じられないのかな?多分60平米強のお部屋だと思います。
|
17:
御所南小学校・御池中学校てそんなにいいんですか?
[2009-07-01 13:30:00]
近所に住んでます。そこらへんの区域ではございませんが子供の幼稚園でも東山から北山から皆さん引っ越して来ています。殆どお金の余裕のある方の方が多いような気がします。私のお友達は小学校前から塾に通ってます。公立で必然的に御池中学校に行けるにもかかわらず・・・。そのような塾代も惜しまないご家庭がこの小学校、中学校区に入学したらみんな成績優秀で中学校の成績も優秀な子について行くだけで大変だと思います。この中学校のお子さんが必ずしも堀川高校に行けるとも思えません。また何年か後に違う学校にモデル校が移ると思います。
自分にあったご予算で無理なく良い物件に出会えるといいですね。 |
18:
物件比較中さん
[2009-07-02 00:01:00]
16> アーバンライフは上京区になり学校区が変わるのではないでしょうか? いま住んでいるので上京区では意味がありません。
|
19:
おみかん
[2009-07-02 01:38:00]
>18
あっ!!そうかもしれませんね。ちょっと良く調べてなかったので…ごめんなさい。 上京区なのにどうしてそう思ったかと言うと理由があって、京都は元学区という古い学区で小学校が割り振られていることがあって、ごく一部だけ上京区も一部御所南学区になってると聞いています。 実際にグランエスパス鴨川丸太町PRIORは上京区なのですが、御所南学区をアピールして売り出してます。(近いので、アーバンライフもてっきりそうかと思ってたんです。)御所南学区だと、必然的に御池中学になるのではないでしょうか? グランエスパス鴨川丸太町PRIORの値段は聞かれましたか? かなり前にまったく値引きのない建築段階で西向き60平米強が4700万円と言ってましたが、おそらくそんな値段では売れないでしょうから、4000万円ちょっとぐらいまでは値引きしてくるのではないかと思ったのですが…。うまくすれば東向きも視野に入ってきませんかね?まったく値段を伏せて売り出してますけど。 |
20:
不動産購入勉強中さん
[2009-07-02 05:18:00]
http://century-21.cc/service/gakku/syou/nakagyo.htm#gosyominami
アーバンライフの所在地は、新町小学校、上京中学校の学区になります。グランエスパスは御所南小学校、御池中学校です。おみかんさんが書かれているように、京都市内の学区はかなり複雑になっていますので、注意が必要です(上記URL)。 |
21:
おみかん
[2009-07-02 09:05:00]
>20 不動産購入勉強中さん、フォローありがとうございます。
私も時々センチュリー21さんのHPを参照していたのですが、うっかり字面だけで(中京区の)夷町と(上京区の)夷川町(アーバンライフのあるところ)を勘違いしてたみたいです。西夷川町と東夷川町も御所南学区の中京区なので、ついつい…(滝汗)。 もし中古物件をネット検索されるのでしたら、中京区で検索すると上京区の一部が漏れてしまう可能性もありますね。いい物件ほど、専属専任媒介とかでオープンにされていないので、学区検索まで付いていないHPで公開されていることも多いですし…。詳細まで見に行けば、御所南学区は必ずアピールされているんですが(笑)。 不動産屋さんのお友達が、御所南学区だと他の学区の同レベルの物件の2~3割増しの値段設定でも確実に売れると言ってました。そうなると、アーバンライフは駅までの距離や利便性は御所南学区のマンションと同程度だと思うので、御所南学区だと新築の60平米は西向きや低層階などで我慢しても4500万は下らないのかもしれませんね。中古物件を広く視野に入れた方がいいという一つの目安かも…。 |