どなたかクラシテ株式会社〈旧 管理会社・ダイワード〉の管理物件にお住まいの方はいらっしゃいますか?〉
管理費やサービス内容、大規模修繕など適正なのかどうか、フロントマンや管理人の
対応などについてもお聞かせ頂ければと思います。
【社名変更のためスレッドタイトルと本文を編集しました 2017/7/21管理担当】
[スレ作成日時]2009-07-06 21:11:00
クラシテ株式会社 〈旧【管理会社】ダイワードってどうですか?〉
41:
主婦さん
[2013-08-21 13:01:10]
川崎市宮前区のマンション、管理人2人と清掃2人、仕事に対する熱意が感じられません。具体的には、子供が遊んではいけないところでは、全く注意をするわけでもなく、むしろ笑みを浮かべて愛想を振りまくなど。お願いしたこともすぐ忘れるなど始末に負えません。普通ならメモを取るなど自分なりに気をつけるものなのです。清掃も然り、地下の階段下に雨で水溜りできていても、そ知らぬふりで通り過ぎる、それが2.3日そのままなのです。そうしたことからも、そろそろ入れ替えたほうが宜しいのでは?
|
42:
匿名
[2013-08-21 14:04:06]
|
44:
会社員
[2013-12-10 05:10:06]
>>43 管理費と車庫証明は関係ないのでは?
車庫に関係の無い入居者も居るのですからそのような個々のサービスの費用は個人で負担するのは当然でしょう。 乗っ取られてからひどい会社になりましたがそれに便乗するような書き込みには違和感を感じます。 |
45:
常識マン
[2013-12-14 21:31:32]
自分の都合で車庫証明要求しているのだから、自分で取りにいくか郵送であれば切手代くらい払うのは当然!私が10代の頃は実家の近くの駐車場を借りて地主に手土産持ってったくらい。要するにハンコ代。管理費払ってんのにとかいう前に管理費がどのように使われているか等を理解しましょう。管理規約読んで!今のうちのマンションではそのような馬鹿なこという者がいないくらい組合がしっかりしている。
|
46:
マンション組合員
[2013-12-29 17:28:45]
「車庫証明を依頼したら、返信用の切手を同封しろ」は、絶対におかしい!と言うか本当なら笑っちゃう!私は、マンションを3戸(それぞれ所在地が別です)所有していて、それぞれが別の管理会社で、大手や地元の小規模の管理会社が管理していますが、車庫証明を依頼して切手を請求されたことなど一度もありません。通常の管理会社は、自社の経費で処理するのが普通でしょう。
|
51:
匿名はん
[2014-05-25 00:47:35]
会社都合でマンション住民の事なんか考えてないんでしょう。
担当がコロコロ変わるということは会社の内情は良くないでしょうね。 他に管理会社なんていくらでもありますから、ネットで色々調べたら良いと思いますよ。 |
53:
匿名さん
[2014-06-08 17:43:23]
上階の子供が出す音を何度言っても全然埒が明かない。
もう直接上階に乗り込んだほうがいいのではないかと思うぐらい。 毎回担当は違うしどうなったかも教えやしない。 |
54:
元マンション住人
[2014-06-08 23:47:32]
上階の出す音は管理会社のせいじゃないだろ?
そんなとこまで面倒みろというのはおかしいと思います。 ダイワードは最低だと思いますが、マンションに住むなら区分所有法とか管理規約とか管理の契約書とかしっかり見たうえで意見しましょう! 知らないで文句言ってる奴ほど悲しい生き物ってないよ。 あと委託業務費の低価格化が進めば、質は悪くなる。当たり前の話。 |
55:
匿名さん
[2014-06-09 07:14:23]
>上階の子供が出す音を何度言っても全然埒が明かない。 もう直接上階に乗り込んだほうがいいのではないかと思うぐらい。 毎回担当は違うしどうなったかも教えやしない。
上階の雑音は組合、管理会社は関係ありません。 貴方も他人を利用するなんて虫が良すぎます。 貴方が騒音と判断する客観的に立証する義務がありますし、この種の問題はほとんど感情的な問題で他人を使って何とかしようとするのは間違いです。 |
57:
ご近所さん
[2014-07-27 15:19:06]
この会社は労働争議をかかえていて全く解決しようとしていないため東京都から命令書が交付されている
ダイワード事件(D事件とボカしてあるが他のサイトなどをググるとすぐに全容が出てくる) http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/12/20mcdb00.htm http://web.churoi.go.jp/mei/m11179.html 社内もちゃんと管理できない管理会社が、お客様を管理できるの? そもそも変な営業チラシばかりポストにバラ撒く会社になってきた。 断っているのに、それでもポストに投函するっていいの? |
|
58:
匿名さん
[2014-07-27 22:02:37]
独立系管理会社の採算は厳しいです
消費税増税で下げ圧力が出てきていますから 向こう2・3年は確実に下げ続けられます 管理会社は、特定の資産が無く、人が行なっているサービスですので 人件費を下げれば利益は改善します 担当物件数を増やせば利益は改善します 管理会社なんてそうそう解約なんてされませんから、人件費は下げられるだけ下げれば良いのです ここの会社のサイトを見たところ、従業員の2/3が派遣などの臨時従業員 管理業務主任者は62人だけですので、理事会なんて開催していられませんね 単純に会社もダメになって、社員も逃げている末期的症状の会社だと思います 管理会社を変更するのは当然考えた方が良いです、別会社が買ってもザコ社員が押し付けられるだけですから 先に色々な会社へ声をかけておいた方が得策ですね |
59:
匿名
[2014-11-08 12:00:58]
安いだけが取り柄のダメ管理会社の典型。
担当者からはまったく熱意や誠意が感じられません。 |
60:
ビギナーさん [男性 40代]
[2015-04-08 17:28:00]
何度問い合わせしても担当者から連絡がない。
電話に出た人は 「○日に出社予定です」 「メールなどで連絡をとって折り返すように言います」 と返事をするものの、その後に返事が来たことがない。 連絡した担当者が会社に在籍しているかも疑わしい。 いるの? やるきあるの? ちょっと舐めすぎじゃない? |
61:
匿名
[2015-04-14 17:22:31]
|
62:
サラリーマンさん
[2015-04-17 00:04:00]
|
63:
入居予定さん [女性 50代]
[2015-04-19 20:56:53]
>>54
最悪、管理費は高い割には、苦情には無視、駐輪場代は、別料金、払っていても、シールが届かない、あげくのはて、立ち退きを迫る、掃除も雑、水圧で配水管が壊れでなんの連絡ない、結果、自腹、中古マンションで購入したが、全て自腹、5年間で何度も災難、今更出ていくお金もないから我慢 |
64:
匿名
[2015-04-21 13:34:49]
>60
管理人もダメダメです。 ナンか留守番か電話番って感じです。 又、何か問題があって連絡するとフロントマンではなく指導員と称する方が来ますが、仕事内容や態度など全然改善されません。 まぁ、こんなものなんでしょうね。 |
65:
ビギナーさん [ 40代]
[2015-04-23 07:33:32]
ダイワード事件とはなんでしょうか?
よくわからないけど管理会社のDAIWARDと関係有る話?? |
66:
匿名
[2015-04-24 13:43:58]
|
67:
ご近所さん [男性]
[2015-05-10 12:57:16]
日本社宅サービスのパワハラも問題。管理系のマネージャーが入っては辞め。安い賃金で搾り取る。
まるで宗教。 |
68:
匿名
[2015-05-10 21:08:41]
|
69:
ご近所さん [男性]
[2015-05-10 21:58:30]
|
70:
入居済み住民さん [男性 60代]
[2015-05-11 17:58:47]
管理人さんによっては好感が持て対応がしっかりしている人もいますが
他は話にならない、又管理費が安い事は良いが、この複合ビル内の管理として やるべき事がただのマンション管理だけで設備にまつわる大事なことはいっさい 知らない、やらない、先の先輩管理員から聞こうともしない、変な会社だ。 早く管理会社を変更しないとマンションの資産価値が落ちるよ。 |
71:
匿名
[2015-05-12 12:13:19]
>70さん
有能なフロントマン、知識経験が豊かな設備、修繕部門のスペシャリストは遅かれ早かれ辞めてしまうそうです。 又、管理人も人件費削減と補助金欲しさに平気でヨボヨボの70代を雇う。 ナンか管理会社として終わってますね。 |
72:
入居済み住民さん [男性 50代]
[2015-05-14 08:24:29]
>>71
一時は、管理会社としてランクインしていた時期があったが、今は大変な実情。 30組合に対し、管理業務主任者1人制度では、問題も起きる。 ダイワ商事→ダイワードに社名変更からおかしくなったのでしょう。 |
73:
匿名
[2015-05-15 12:23:52]
関係者からの情報
「社宅サービス出身の管理職の何人かに問題あり」とのことです。 |
74:
ご近所さん
[2015-06-09 13:15:02]
どんな会社かと思えば管理会社なんですね。
たまに会社の前で労働問題のチラシを配ってたり活動員が並んでたりしますが迷惑ですね 管理会社の本社が入居しているビルはこの会社じゃない会社が管理しているみたいですが… |
75:
匿名
[2015-06-15 13:30:00]
|
76:
ビギナーさん [ 40代]
[2015-06-18 23:05:46]
この管理会社。転職会議を見ると、終わってますね
|
77:
ご近所さん [男性]
[2015-06-19 03:11:49]
|
78:
サラリーマンさん [男性 40代]
[2015-07-06 14:26:42]
どうやらSは辞めたか?隣の芝生は青く見える。
|
79:
匿名
[2015-07-08 00:05:50]
|
80:
匿名
[2015-08-08 00:31:07]
自社の管理人の教育も出来ない。理事会に委ねて管理人をどうするか判断してもらおう
とする無能な担当者。コールセンターも担当者の取次役で、何もできないと自身満々で言っている。態度も良くない。 |
81:
区分所有者
[2015-08-08 01:02:56]
>>71
有能な人材はいつまでも現場にいません。上にいくか、待遇のいい他社にいきます。 また、組合側が委託費を安くしろと言えば当然人件費などに影響します。なんでもかんでも管理会社のせいはよくないですよ。うちのマンションも最初は管理会社のせいにしてましたが主体は組合というところを再確認しうまく改善できてきています。文句だけじゃなにも変わりませんよ! |
82:
区分所有者
[2015-08-08 01:05:57]
>>74
管理会社が入ってるビルは必ずしもその会社が管理しているわけではない。頭だいじょうぶですか? |
83:
区分所有者
[2015-08-08 01:06:40]
>>73
あなたが関係者でしょ? |
84:
区分所有者
[2015-08-08 01:08:09]
|
85:
区分所有者
[2015-08-08 01:10:01]
|
86:
区分所有者
[2015-08-08 01:14:01]
|
87:
区分所有者
[2015-08-08 01:15:42]
>>80
理事会に委ねるのは当たり前。個人の好き嫌いでころころ変えられないでしょ? |
88:
匿名
[2015-08-08 16:42:27]
|
89:
コミュファンさん [男性 40代]せき
[2015-08-09 22:39:15]
|
90:
区分所有者
[2015-08-10 18:42:18]
|