マンションの敷地内に違法駐車が目立ちます。
当マンションは日勤管理の為、特に夕方以降に多いです。
皆さんのマンションではどのように対処していますか?
[スレ作成日時]2007-02-19 10:50:00
注文住宅のオンライン相談
敷地内違法駐車について
70:
匿名さん
[2009-09-21 22:50:04]
|
71:
匿名さん
[2009-09-22 00:12:06]
ルール違反者に対して厳しい態度で臨むべきです。個人の住宅に他人が勝手なことができません。共有物であっても同じです。
|
72:
匿名さん
[2009-09-22 07:42:22]
|
73:
匿名さん
[2009-09-22 10:04:20]
たぶん派遣で首になった人。
|
74:
理事やってます
[2009-09-24 02:41:47]
5年目、約120戸、100%駐車場有り、来客用駐車場2台(予約制)のMSの理事をやっております。
うちのMSも違反駐車が絶えません。 注意喚起文を各戸配布、違反車両の写真を掲示、ワイパーに注意文を挟む、総会などで説明をする、駐車の現場を見つけたら直接話をする、近隣コインパーキングの案内文を掲示、etc、etc…。 様々な手を打ってきましたが、絶対的な効果は得られませんでした。 20代くらいの若者(親が組合員)は規約すら理解していません。 守らないのは全体の1割にも満たないのですが、何を言っても、やっても効果のない方々にはある共通点があります。 ・総会に出席したことがない(出欠票、議決権行使書すら出さない) ・提出すべき書類を役員や管理員が直接回収に行かないと出さない ・ポストに手紙などがいつまでも溜まっている(配布文を見ない) ・同じマンション内に住んでいるのに、挨拶しても無視(近所の目を気にしない) ・訪ねても明らかな居留守を使う などなど…。こういった方々はどこのMSにもいるのではないでしょうか。 こういった方々には上記のような対策手段は効果がありません。 当管理組合では、現時点で迷惑駐車をしている(来客者にさせている)のは、全て駐車場持ちであることを確認の上で以下の手段を実行中です。 迷惑駐車は規約の『駐車契約の解除』の条文にある、「駐車場の管理に関する管理組合の指示、注意等に従わず、不相当と判断したとき」に該当すると理事会で判断しました。 そこで、迷惑行為をするとどうなるかを理解して(思い出して)頂くために、全戸と駐車場使用契約を再度締結するようにしました。「何故、再契約の必要があるのか」の案内文、規約、使用細則を添付の上、契約書を各戸に配布済みです。 9/23締め切りとなっており、再契約開始日は10/1からです。 提出しない場合は即時解約(とはいっても、9/30再締め切りの案内はしますが…)、提出しても守らない場合は2回以上で解約となります。 規約に則り、同居の家族や来客者が違反しても組合員の責任となります。 それでもだめだった場合の対応策も何手か用意しております。 とても厳しいことをしていることは、当の役員たちが十分に理解しております。反発も食らうことでしょう。しかし、どこかで現実的な厳しさを持って対応しないといけないと考えております。 長文、大変失礼致しました。 結果はまた後日、ご報告させて頂きます。 |
75:
匿名さん
[2009-09-24 11:32:02]
>>74
>規約に則り、同居の家族や来客者が違反しても組合員の責任となります。 駐車場契約の解除(更新をしない)は有効だと思います。 課題は、来客者がどの組合員関係者かの判断ですね。 うちの組合では、サイドミラーやバンパーやドア取っ手口に取り付けられる簡易の違反マークを使いました。 目立つ大きさの「迷惑駐車」紙が添えられており、違反マークはバイクの盗難防止チェーンのような施錠がされています。 開錠には管理人(日中はフロント)へ申し入れ、誓約書の記入をさせました。 もちろん何個か持っていかれましたけど、かなり効果があったようです。 ご参考までに。 |
76:
匿名さん
[2009-09-30 15:45:08]
|
77:
匿名さん
[2009-09-30 16:41:39]
|
78:
匿名さん
[2009-10-01 09:00:46]
名誉棄損
信用棄損 刑法なのであなたが罰金か懲役です。 駐車違反の証拠はありますか? 単に写真を張って 迷惑駐車だと言われたら 事実ならともかく 事実と違う場合は・・・ |
79:
77
[2009-10-01 10:19:25]
>名誉棄損
>信用棄損 「棄損」でも同じか...正しくは「毀損」だけど。 名誉毀損は、人を特定し事実であっても社会的価値を低下させる場合に不法行為になることもある。人を特定しないとダメね。 信用毀損は、基本的に「虚偽の風説、又は偽計を用いて」が前提ね。簡単に言うと「嘘」が必要。 ちなみに私は写真をアップした人とは無関係だし、当事者と思い込まれても困る(笑 むしろムキになって反論すると、写真の会社の人かと思われますよ。>>78 |
|
80:
匿名さん
[2009-10-01 10:56:39]
わたしも 78 だけど 76 ではありません。
また、本件とは無関係です。(笑 ちなみに 78 は 77 へのレスのみです。 「嘘」が必要に関しては 78 でも書いているとおり、事実と違う場合は・・・ |
81:
マンション住民さん
[2009-10-01 17:12:45]
あの~写真の車ですけど、大家さんの許可をもらって停めているばあいはどうなるのでしょう?
所有者に許可をもらい、無断で置いていないかもしれませんよね? |
82:
匿名さん
[2009-10-01 18:03:47]
73あたりが正解だよ、ほっておいてOK
周りの協力がなければ置けないサイズ 個人の車ではないから、会社にとって写真なんかへでもない、訴えるなんてのもない |
83:
サラリーマンさん
[2009-10-01 18:41:43]
>>81
>大家さんの許可をもらって停めているばあいはどうなるのでしょう? 大家さん? 所有者? どちらにせよ管理組合が成立している物件では、大家でなく管理組合の敷地になります。 そうなると特定の人の了解だけでは不足する場合も多いでしょうね? マナーとしてはOKだけど、ルールとしてはダメっということです。 ※どちらにしても「推測」論では正しい解答はでません。 |
84:
名無しさん
[2009-10-03 22:41:25]
|
85:
匿名さん
[2009-10-03 23:02:50]
>>84
「個人情報保護法」はこの場合関係ないと思うよ。 |
86:
匿名さん
[2009-10-04 09:39:19]
客観的に明らかに違法とわからないのに、登録番号や会社名を出したら、訴えられても仕方ないでしょうね。
例えば、掲示板に載せることによって嫌がらせの電話なんかがあったらどうするの? |
87:
匿名さん
[2009-10-04 18:00:42]
|
88:
匿名さん
[2009-10-04 18:26:43]
ブログの炎上ってアルじゃない、それと関係してない?
|
89:
匿名さん
[2009-10-04 19:45:18]
関係してない。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
小型バスだと「迷惑」なのは明らかだけど・・
ここの写真貼ってうっぷん晴らすより、管理人やその企業に自分で連絡してみては??
どうやら人材派遣会社のようですが、同じマンションに住人又は区分所有者が居そうですね。
住まいに詳しい68さんが知らぬ事情がありそうです。<物件内の事情。