管理組合・管理会社・理事会「【理事会の皆様】共用部分の地震保険に加入していますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 【理事会の皆様】共用部分の地震保険に加入していますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-22 17:20:45
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震保険| 全画像 関連スレ RSS

『いつ大地震が起きてもおかしくない』と言われる都市のマンション理事になられた皆様。
共用部分の地震保険はどうされていますか?
 デフォでは、躯体再調達見積り価格の50%以下の火災保険(+障害保険等)だけで、地震保険には加入してないことが多いと思います。
 当マンションでも、地震に対する資産保護の観点から、最大限の地震保険に加入することを検討中です。(火災100%/地震50%)
 一般的にはどうなのか? 保険会社へ聞いてもあまり情報が無いので、ご意見、体験談等教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-05-06 13:25:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【理事会の皆様】共用部分の地震保険に加入していますか?

2: 匿名さん 
[2006-05-06 16:03:00]
うちのマンションは入っていません。
理事会での議論の末、支払う金額の割りに補償の内容があまりにもしょ
ぼく、入る意味が感じられないという結論でした。
その時、世話になっている管理会社に他のマンションの管理組合の地震
保険加入率を確認したところ2%と言ってました。
正確なところが知りたければ、保険会社よりも管理会社への確認の方が
いいのでは?
3: 匿名さん 
[2006-05-06 20:04:00]
うちのマンションも加入していません。現在契約している火災保険の内容は
共用部分評価額 400,000,000円
基本契約    120,000,000円
施設賠償    50,000,000円
個人賠償    30,000,000円
だけです。東京都内のマンションが被害を受けるような地震が発生した場合
地震保険の総支払額が一定の免責額(忘れました)を超過する可能性があり
そうであれば幾ら高額の保険をかけていても支払額が約定とおり出る可能性
がないと思います。
4: 02 
[2006-05-06 20:08:00]
ちなみにうちのマンションは大阪です。
5: 01 
[2006-05-07 09:10:00]
皆さんレスありがとうございます。
そうですか、N=2とは言え、やはり加入率は低そうですね。
うちで調べた限り、神戸のマンションで地震保険が適用された例は見当たりませんでした。(加入していたマンションが無かった可能性が高い)
九州では、一部損(掛金に対して5%保証される=最大限かけていた場合、躯体再調達価格の2.5%)が適用された例がいくつかありました。
現在のマンションの耐震性から言えば、全壊は先ず無い、可能性は半壊か一部損壊、まあ、ほとんど場合は一部損壊扱いでしょう。(ちなみに、瑕疵が見つかっても、地震保険は適用されるとのこと)
また、03さんご指摘の通り、総量の上限があるし。(上限こ超えた場合、掛金に応じ再配分するそうです)
てことで、保険料に対してリターンが少なすぎると言うイメージは免れませんし、管理会社どころか、保険会社に至っても、加入に対して前向きな感じはありません。(地震保険は保険会社にとっては旨みがあまり無いようです)
しかし、過去に地震で損傷を受けたマンションの例を見ると、億単位の補修費が必要なところも少なくなく、例え小額でも入っているといないでは、実際に被害を受けた場合、その後の住民の生活に与える影響は大きいのではないか?、と言うのが、当方の論点となっています。
ちなみに、当方の評価額と現在の保険加入額は、共に、03さんの物件の約10倍で、地震保険に最大限加入した場合、区分所有者あたり、約500〜600円/月の負担増となり、近々、総会議案にかける予定です。
6: 匿名さん 
[2006-05-07 13:40:00]
地震による火災の保障には一部損はありません。とうてい考えられないような面積が
燃えないと保障されませんので、その辺も確認された方がいいかと思います。
7: 匿名さん 
[2006-05-08 18:51:00]
企業などは加入しているケースが多いらしいね。
社屋や工場等が地震の被害を受けた場合、その補修費用の補填という意味合いより
操業休止期間中の従業員の給与支払いに当てるためらしいね。
マンションでは必要ないでしょ。マンションの共用部に地震保険を掛けるのは無駄じゃないかと思います。
その分、徴収する修繕積立金の配分を厚くするほうがより現実的だし、万が一の場合も有効じゃないかと思いますよ。

8: 理事さん 
[2006-06-15 17:59:00]
個人で地震保険に入ってる場合って どうなるんですか?
9: 理事さん 
[2006-06-23 00:36:00]
地震保険のというのは立て直したりすることではなく
「当面の生活費」としての性格が強いようです。それと
01さんお調べしたとおり毎年金額は見直しされるようですが
全損の場合契約保険金額が保証されるのではなく免責があるのが
最大の欠点です。木造住宅であれば是非お勧めしますが鉄筋・鉄骨
鉄筋コンクリート作りであるマンションなら割高な保険料分を
払ったつもりで修繕費の積立した方がよいというのが個人的な意見です。
10: 入居済み住民さん 
[2009-07-31 00:37:00]
うちのマンションは今年加入しました。

元々地震保険は災害復旧ではなくホテル等への一時退避などの生活費の足しということで
かなり金額的には少ないですね。ただ、最初は私は反対というか不要派だったのですが、
この支払金は各戸分配ではなく、組合の財産として一定票が集まれば集中運用できるというのを
聞いて賛成に回りました。

いざ地震でどこかが壊れた場合、その時になって補修のため各戸から一定額を供出なんて
絶対にまとまりません。紛糾するに決まってます。なので、各戸分配では小額でも、まとまれば
億を超える金額をその時の理事会が補修に使えるようお金をプールしてあげる、という風に
考えて賛成しました。
11: 匿名さん 
[2009-07-31 08:39:00]
うちも入っていない。免震ということもあるけど、震度6までしか建設会社が保証してい
ないので、完全ではない。

入ったほうがいいのは間違いないけど、あまりに値段が高すぎ。

普通は入らないような気がする。地震は、地域単位でやられるわけだけど、保険会社きちんと
払えるのだろうか?
12: 匿名さん A 
[2009-07-31 15:37:00]
財務省地震保険の概要
http://www.mof.go.jp/jouhou/seisaku/jisin.htm

うちのマンション(築25年)の共用部分は地震保険に入っております。
しかし、火災保険はマンションが全焼する事は考えられないため、共用部分再調達評価額(新価)の40%を付保しています。(部分保険にはなりません)

で、地震保険は火災保険金額の50%が限界なので、共用部分再調達評価額の20%と成っています。
しかも、地震保険の支払いは時価基準ですから当マンションは、半損50%時の保険金額が一戸当り
1000万円位いにしかなりませんが、その様な場面では貴重な金額と考え加入を決めました。

スレ主さんの様に、地震保険を満額掛ける為に火災保険共用部分再調達評価額の100%付保も検討しましたが、マンション全焼は規模にもよりますが考えられず、火災保険料の無駄の部分も地震保険料と見ますと高い保険料と成りますので、ほどほどで手を打ちました。

保険料は3カ年間前払い割引2.75を利用し保険料の削減を計っています。
13: 匿名さん A 
[2009-07-31 16:09:00]
一回の地震による地震保険の支払い限度額は、5兆5000億円だそうです。
http://www.sompo-japan.co.jp/contact/faq/product/jyukou/earthquake/que...
14: 入居済み住民さん 
[2009-08-02 09:38:00]
阪神大震災の被害総額は約10兆円とのことなので、十分と見るべきか、それとも
東京とかで起きたら10兆を軽く超えそうだから不足と見るべきか、そういうラインですね。
15: ビギナーさん 
[2009-08-02 09:55:00]
数年前に料率改定がされて以来、管理組合の付保が多くなったという話を聞きましたが。
16: 匿名さん 
[2010-02-07 11:57:53]
マンションは倒壊までは行かなくても、なんらかの損傷が躯体に生じます。
専有部分は自己保険加入することで保証できますが
共有部分はできません。
17: 入居済み住民さん 
[2012-03-24 00:32:32]
どうも地震保険というのが信用出来ない。
個人の専有部分は理解出来るとしても共有部分は必要ないよね。
首都圏で鉄筋コンクリートが全損扱いされる事は殆ど無いと思う。
結局保険会社に5%とかで押し切られちゃうんじゃないかな?

それに全損になったマンションにはまず住めない。
共有部分で加入した保険は管理組合のものでしょ?
そしたら、そのお金は生活の建て直しいう意味合いじゃなくなる。
取り壊しや建て替えには程遠い金額しか支払われないだろうし、住民の
コンセンサスも纏まらないだろうね。

東北大震災での保険金の支払いは約2兆円だが、これが首都圏となれば10倍
でも済まないと思う。
しかし、保険金支払額の上限は5兆5000億という事で法律で定められているから
保険会社はそれを盾にして支払いを拒否できる。
首都圏に震度7が来たら保険会社なんて逃げ出すだろ。
18: 分譲マンションプロ 
[2012-03-24 22:16:03]
私は32年間分譲マンション業界で仕事をして来ました。阪神大震災の復旧工事でもいくつかの管理組合と、事業主側の立場で
復旧費用の策定・復旧工事の監修に関わりましたが、多額の復旧工事1時金を、総会決議する難しさを体験しました。
管理組合の人間関係までおかしくなります。
地震保険は入る必要があると考えます。私も分譲マンションに住んでいますが、数年前理事長の時、地震保険に
加入しました。それ以来地震があっても概ね復旧工事の50%は保険でまかなえるので、地震が怖くなくなりました。
国の管理で、被害額の半分を供出しようとの趣旨ですが、阪神地域の加入率が高いのはあの経験によるものです。
保険未加入状態で、阪神大震災クラスの地震に遭遇すると、共用部の復旧に、たまっていた修繕積立金を使いきってしまいます。さらに追い金が必要な場合も想定され、管理組合会計は一気に破たんしてしまいます。そのリスクを負うかどうかの判断になると思います。経験してみないとなかなか感じにくいだろうと思いますが、入ることをお勧めします。
19: 匿名さん 
[2012-03-25 02:19:16]
>>18
おまえ本当にプロか?
たいていの場合、5%しか出ませんよ(一部損)。

しかも損害認定が3%未満なら1円も出ない。
それでいて保険料は地震保険つけたら1.5倍になる。

正直微妙な保険というのが長年理事長をやってきた私の感想です。

 被害が大きければ改修工事をするよりも引っ越した方がいいという方も
多数出てきますし、結局共用部をお金を掛けて直す必要がないケースも多いでしょう。

 メリットもデメリットも理解した上で加入するもしないも組合判断ですというならともかく
現状の地震保険を無条件におすすめしてくるやつはうさんくさいと私は確信しています。
20: 入居済み住民さん 
[2012-03-29 09:21:10]
>>19

同意

脅すことで潤うのが保険業界。
それにまんまと騙される。
21: 匿名 
[2012-03-29 23:35:21]
管理組合よ ばかな地震保険には入るなでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる