よく「マンションは管理を買え!」なんて言いますが、
どうなんでしょう?
毎年、管理会社の評価ランキングが出ますが、
上位に上がっている管理会社が管理するマンションの住人さんは、
本当に皆さん、満足しているでしょうか?
マンション内のトラブル(例えばマナー問題、騒音問題、住人間のトラブルなど)に対しても、素早く対応してくれるんでしょうかね。
「評価は高いけど、実際の対応の悪いぞ!!」っていうマンションの住人さんのご意見があったら、教えて下さい。
反対に「ランキングは上位じゃないけど、管理会社としては申し分ない!!」という管理会社ってあるんでしょうか?
管理会社の選択も大事だと思っているんですが、どうでしょう?
[スレ作成日時]2008-02-20 17:03:00
マンション管理会社のランキング
841:
匿名さん
[2019-08-18 11:30:11]
|
842:
匿名
[2019-08-25 15:21:17]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
843:
マンション掲示板さん
[2019-09-05 12:53:43]
トラストアドバイザーズという管理会社さんと退去時にトラブルになりました。
電話応対でも上の人が出てきて一方的に怒鳴られたので、もう二度と使いたくないです。 |
844:
匿名さん
[2019-09-11 21:22:48]
管理会社変更は普通決議で成立可能だが、後の組合運営に大きなしこりを残さないために、特別決議が成立し得る賛成を得るつもりで臨むのが望ましいとは思う。
|
845:
通りがかりさん
[2019-09-12 00:56:25]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
846:
デベにお勤めさん
[2019-09-16 01:35:26]
マザーズに上場しているGA technologies
マンションを借りてる立場でしたがトラブルが生じてもずさんな対応で本当に大変でした。 対応してくれないので都庁や消費者センターに行ったりしました また、オーナーと契約する際にGA technologiesが送ってきた契約書は修正テープ使用してるし、人の手で書いてあるオーナーの氏名が登記簿謄本と違う。(住所と名はあってるが苗字が違う。)とにかく不安でしかない 二度と関わりたくない |
847:
購入経験者さん
[2019-09-19 22:16:12]
アンビションに入居法るなり、とても振動やおとにの敏感だから、隣とかでこうじをするなら住めないから確かめてくれといつたら、今のところないというので入居したら、9ヶ月に隣で解体工事が始まり,音や振動で気持ちをるくなり、二人共も吐き気、下痢、めまいで苦しむことになり、12階建てのマンションを立てるとのこと、4月に始まり7月にがまんできなくて、電話したら,60日契約解除するのに必要とのこと。そして2年契約で早期退去だから家賃75000円、管理費15000円、部屋の掃除代金43000円を7月末までに全額支払えと。それと後家8月分家賃も
90000円も7月27日までに支払えと、最悪なのわ、退去する時でした。前もつてタクシー予約して飛行機に乗るから、時間を正確にしてくれと頼んでおいたのにもかかわらず、部屋掃除代金43000支払つたのに、アンビションから来たと言う内装やが来て1時間位かかると言われて,1k8畳しかない部屋なのこにしみがあるだのるいうから、そのテープを張っているところをペパータオルで吹いたら綺麗なつた写真やすべての写真を撮つて至たら凄く態度が悪く成り、床ワックスし直しに23000円エアコンを全分解してクリーニング代金28000円と全壁紙貼り直しなど、合計12万8千円から43000引いて8万2000円支払えと、そして私が家改築工事したり内奏したからわかるのサインしないといつたら、これはダダの?IYと違うとか娘と前で声をあらがえる始末.そしたら鍵を返したというサインがないと出ていけないと、これ脅し?娘も怖くて部屋のすみでじっとすわつていて、タクシーも来てるのに予定より15も玄関で待つているしもう飛行機に遅れると部屋を出ようとして電気会社の言われた通りに、ブレイカーを下ろして出ようかとしたら,まだ写真撮つて無いから降ろすなと、鍵わ持ってるしとか、朝11時15分の晴れの日に写真撮るだのもろに嫌がらせ行為もいいところ。二度とアンビションにわかかわりたくないと思いきや、メールで請求書が送られてきて、払わなければ保険会社に請求すると。私も絶体不当請求を民法に基づいて拒否する権利があるから、保険会社にも私が電話して、証拠写真を送りますとメールしてから返事有りません。これから二度とこの様な事が繰り返され無いためにも、消費者センターや国の責任機関に手紙と写真を送るつもりです。皆さんも不当請求だけわ支払しませんように。 |
848:
匿名さん
[2019-09-22 08:27:02]
オリコンランキング東海圏トップが大京アステージと知りました。
集計期間中に、社員が組合財産着服して、行政からの処分を受けて業務停止されていたようなところがトップになるって、オリコンのランキング自体が何の意味もないって事でしょうか。 |
849:
解読
[2019-09-23 05:50:08]
>>837
>私は法律の国家資格を持参している 資格名を、具体的に知りたいな。ここだけオブラートに包まれてる感。 最後の文 >管理組合の役員に法律の知識がない場合はマンション管理士に相談する事をおすすめします ということは、「法律の国家資格」ってマン管のことか。需要掘り起こしの売り込みなのだとしたら、念入りでけっこう巧みな作品(投稿)ということになります。 ・・・それでも、獲物としてマンションを操る「専門家」としては実はありふれたレベルで、管理組合周辺に契約をねらって沢山いますね。「えっ、そうなの?」と思うマンション住まいの方を素人、「そうなんだよな」と感じる元役員の方などを玄人と分類します。有資格者なのに素人という場合もあります。 >>838 >マンション管理者にはかなりひどいのが多い。 こちらは「マンション管理士」の誤植でしょう。訂正して読むとスッキリ伝わります。 |
850:
絶望
[2019-09-23 07:11:58]
>848
>社員が組合財産着服して、行政からの処分を受けて業務停止 管理会社内部のいわゆる社内調査か、管理組合自身による発見か、が摘発に至る主なルートでしょう。しかし、どれだけの数の分譲マンションが不正(犯罪)の摘発までたどりつける管理組合を持てているのかを考えると、それはかなりの少数派ではないかと思います。 たとえば組合内で変な会計処理を見付けたとして、一人で警察や税務署に行ってもまずダメでしょう。理事会(あるいは総会)での多数決を始めとする、摘発の組織的意思決定がどこかの段階で必須とされる印象です。前会長を検察に捕まえてもらって追い払った大自動車会社では、同じことをした社長は安全に退任できています。これとそっくりの運営を先にやってみせたマンション管理組合があります。 理事会でも総会でも摘発の意思を持たない管理組合の治めるマンションだったら、不正(犯罪)の疑いはどうなるの? という話です。テレビ、新聞、雑誌、書籍、どれもこのケースのマンションについてはまだ全然触れていない、避けている感じです。 マンコミュ掲示板に現れるマンション管理士や管理会社社員で、上記の場合に解決の方法、摘発に至るための法的要件や知識を示して「夢」を見させる人の、なんと多いことでしょう。上記のような場合は「何をしてもダメです」。そう語る人に登場してもらいたいものです。 |
|
851:
匿名
[2019-10-03 21:50:05]
自主管理の大型マンションですが、管理人が住民の女性に向かって恫喝していました。知り合いの女性だったので管理人の喧嘩をとめましたが、パワハラもいいとこです。とりあえず理事長に伝えました。ほんと自主管理は大変です
|
852:
購入経験者さん
[2019-10-04 17:41:15]
東和ハウジング名古屋 嘘ばかりで、ひどい管理会社です。ここが管理している物件は一生使いませんし、周りにも注意を促します。
|
853:
匿名さん
[2019-10-04 22:40:05]
|
854:
匿名さん
[2019-10-12 02:26:08]
>>383 匿名さん
Brilliaに住んでいます。管理会社は東京建物アメニティサポート。 優秀な管理人さんが長く勤めてくださったのですが、続けてほしいとの住人の声も虚しく退職させられてしまいました。 次に来られた管理人さんが辞められ、その次に来た今の管理人が酷い! ゴミ置き場だけはきれいに掃除して、あとは全く掃除しない。近所どころかずいぶん遠くまで散歩に出かけてフラフラフラフラ。 お隣の町会のマンション裏手でしょっちゅう喫煙。休憩に喫煙が悪い訳ではなく、8時出勤でもう9時前にお掃除終わり?10階建て、55世帯。各階も階段もどんどん汚くなっていく。 あとは一日、散歩とタバコとおしゃべりペラペラ。 8時?3時の勤務なのに2時半には管理室のカーテン閉まる? エントランスはじめ様々なところにクモの巣が張り、蜘蛛の巣に獲物がかかったりしてました? 一ヶ所二ヶ所のはなしではなく、とにかく掃除しないので酷い事に。 でも定期清掃の業者さんへはメッチャ細かく指示だししているのを見て聞いてしまった! 掃除しないのは、完全なる確信犯? そして何よりおしゃべりマン! こちらから聞いてもいない噂話をペラペラペラペラ。『〇必ず、〇〇さんが言ってたんですよ!』って。ありえない! 〇〇〇号室の〇〇さんはあそこにも家を持ってるんだとか、管理人からペラペラ・・・ 近所の人にも今日は〇〇〇号室の〇〇さんが引っ越しなんですと自分からペラペラ・・・ 挙げ句の果には部外者を管理人室に招き入れ、防犯カメラを見せてあげてる始末! 嘘のようなこの管理人の話、東京建物アメニティサポートへ再三報告しているのに、『交代させますと言うだけでズルズルと何事もなかったように働いている(実際ほとんど働いていないけど) なし崩しにしようとしているのか!? 交代させますと聞いてから一ヶ月以上管理人は相変わらずおサボり&ペラペラ続けています。 東京建物アメニティサポートがランキングされているなんて信じられない? |
855:
匿名さん
[2019-10-12 02:46:34]
>>854 匿名さん
東京建物アメニティサポート、フロントマンに報告してもしても何も変わらず、確信犯の管理人はどんどん図々しく働かなくなって行く。 フロントマン&東京建物アメニティサポートは管理人にナメられてる訳で。 そりゃそうです、管理人やりたい放題でお咎めなしなんですから。 管理人を変えてほしいと言っても放置なのですが、どうしたらよいのでしょうか? やはり管理会社変えるのが一番よいのですよね。 |
856:
基本的に管理会社は無敵かも
[2019-10-12 09:16:57]
ほとんどのマンコミュ掲示板が投稿減少の傾向を示していますね。
「時間の無駄」だと感じて離れる、去る人が多いんじゃないかな。 言い換えれば「絶望」。どうせ読むなら金を払っても有益な物を (つまり新聞とか出版物)読むことに時間を使いたい、のが私。 「マンション管理士等に質問しよう!Part3」のスレ主氏は、 「多くの人が学んで知識を持つようになったからだろう」と。 |
857:
匿名さん
[2019-10-12 09:42:01]
各マンションの検討スレをはじめ、マンコミュ全体がマウンティング、ツッコミ・揚げ足取り、特定投稿者へのバッシング、執拗なネガ情報の投稿等が基調になってしまってるからね。こうした問題への掲示板管理側の対応がどうなのか?という問題もある。有益な情報や意見交換の場になりにくい状況になってしまっていると思う。
|
858:
匿名さん
[2019-10-12 09:54:09]
|
859:
匿名
[2019-10-12 10:05:48]
当方のケースでは、理事長の立場で管理会社の営業所(「支店」はあるが、当マンションを直接に担当しているのは「支店」の下の「営業所」)を訪ね、嘘偽りなく管理員のひどさを話したら、数ヶ月後に退任(退職)しました。
しかし、他の理事や監事、一般の管理組合員たちの理解も支持もほぼゼロに近い状況の理事長として、私は動いたのです。マンションとしては管理員支持で、ほとほと困り果てた理事長としてまず県の人権相談みたいな無料のところを訪れ、たまたま担当者が大規模団地の管理組合理事経験者だったことから「そんなにひどいのなら、管理会社に虚心坦懐に話してみたら」と助言をいただき、後日、営業所にアポをとって訪問したわけです。 管理員は15年近く住込み(常駐)でした。着任当初の2年程度は管理会社の社員として雇用された身分で、それ以後は規約や細則の改造を経て管理組合(理事長)が雇用主という関係に移行しました。したがって、私が理事長の立場で組合雇用の管理員のひどさを管理会社に伝えに行くのは「お門違い」とも思われるのですが、「もともとは管理会社がよこした管理員」と考えて対処を求めに行きました。 営業所訪問後すぐ、理事会は(恐らく管理員の指導のもと)「理事長辞任勧告状」を私に郵送してきました。私は、文面の修正と賛同役員の署名押印を条件に再発行を求め、組合員の誰も助けてくれない感じが続いていたこともあって、この求めに応じてくれたら退任すると意思表示しました。そうしたら私以外の全役員が署名押印した新たな「勧告状」が送られてきました。こうして理事長の任期途中の退任の法的責任を明確にした上で、私は就任から半年で降ろされました。と、その同じ月の末日に管理員がこっそり退職しました。「こっそり」とは、私を含む一般組合員には知らせずに臨時理事会を退職の数日前に開いて「管理員退職承認決議」の議事録を残していたという意味です。 この組合運営の手順のカラクリ、想像できますか? 理事長の私を退任させずに残したまま管理員を退職させると「管理員在任中の組合会計」を調べられる恐れがあるから、先に理事長を辞めさせておくことが管理員退任の大前提条件だったのだろうということです。結果、その後8年が経っても、途中で簡易裁判所の調停で新理事長に「帳簿は見せます。」と言われても、一切監査できずに管理優良マンションとして運営されています。こんな物件ですから、管理会社を変更できる可能性は限りなくゼロです。 以上、何か参考になればと思い、書き連ねました。 |
860:
新人
[2019-10-12 10:14:58]
「管理会社を変更できる」は、変更される恐れのない業界人の発言かもね。
マンション管理専門家は、絶対に変更させないという点に隠れた手腕あり。 |
全く動かないし、管理費泥棒してます。