管理組合・管理会社・理事会「マンション管理会社のランキング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理会社のランキング
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2025-01-30 21:24:09
 削除依頼 投稿する

よく「マンションは管理を買え!」なんて言いますが、
どうなんでしょう?

毎年、管理会社の評価ランキングが出ますが、
上位に上がっている管理会社が管理するマンションの住人さんは、
本当に皆さん、満足しているでしょうか?

マンション内のトラブル(例えばマナー問題、騒音問題、住人間のトラブルなど)に対しても、素早く対応してくれるんでしょうかね。

「評価は高いけど、実際の対応の悪いぞ!!」っていうマンションの住人さんのご意見があったら、教えて下さい。

反対に「ランキングは上位じゃないけど、管理会社としては申し分ない!!」という管理会社ってあるんでしょうか?

管理会社の選択も大事だと思っているんですが、どうでしょう?

[スレ作成日時]2008-02-20 17:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理会社のランキング

521: 匿名さん 
[2015-05-29 15:44:33]
東急コミュニティーの粗利が凄いとか、ボッタクリとか言われてるけど、全て高い粗利を取れない三流管理会社の僻み、妬みだね。
管理組合や理事長は、東急コミュニティーに満足して、信頼して、工事を発注したるわけだから、粗利が例え70パーセントであろうと、問題ないわけ。
粗利10パーセントなんて、自分達だ低脳で能力ない管理会社だって言ってるのと同じこと。
522: 匿名さん 
[2015-05-29 17:04:06]
粗利が70%おは。1億円の工事の、(元値が、減価?)が

3千万円と解釈していいですか。こんなに儲かるんですか。

私のマンションでは、3億円でしたが。施工会社は2億円でしました。

工事内容は。良かったです。特に塗料は良かったです。

管理会社は3億円 施工会社は2億円、当時の役員に感謝、
523: 匿名さん 
[2015-05-31 16:18:46]
どうせ俺ら独立系マンション管理会社は電鉄系管理会社と異なって、低い利益率で頑張るしかないんだ。
どう頑張っても109さんには勝てないからさ。
低い利益率、安い価格で高水準を目指す。
高い価格、高い粗利益で低品質の管理会社とは違うからさ。
524: 匿名さん 
[2015-05-31 21:30:54]
低品質高粗利な会社はありますよね
たくさん解約されて、独立系に流れているようですが
525: 契約済みさん 
[2015-07-31 10:21:32]
西鉄不動産はやめたほうがいいです。

上から目線で、担当者の言ってることがコロコロ変わります。
526: 匿名さん 
[2015-07-31 13:44:45]
○京アス○ージなんて、会社自体が上から目線で、言う事もコロコロ変わります。
527: 匿名 
[2015-08-02 11:45:44]

マンションは6軒目、管理会社の仕事ぶりが少し比較できるようになり、
管理規約・会計・長期修繕計画など、この間かなり進化していると感じ
ています。

が、それを具体的に運用し提案をしている会社か、良心的か、また
それをどこまで採用してチェックできる管理組合か、実に千差万別。

現在のマンションを選ぶに当たり、保証期間内に倒産の心配がなく、
ノウハウもしっかりしている(と思われた)日本屈指の分譲主物件
を‘ついのすみか’として選びました。
が、開けてびっくり!
派遣の管理員は全くの素人で管理規約も読まず(読めず?)誤字脱字
の掲示物、フロントも知識・意欲が?。

そこでNPOや区の相談会に積極的に参加し、参考図書もブログも
読んで勉強中です。
知り合いのマンションの総会資料を借りて、細かな比較表を作ったら、
同じ管理会社でも組合によって請求額が違うと分かりました。

という事は、取りやすい組合から取る、のではと思います。
それに対抗するにはそれなりの努力を要し、自己責任を求めている
ように受け取れます。
が、プロを相手に喧嘩をする・・・ようなもの。
医療費とか介護認定のような点数制度になると透明性が高まると思い
ます。
528: 匿名さん 
[2015-08-09 19:03:28]

東急コミュニティー、防犯カメラの増設工事、提案してきて、理事会で通っちゃったらしい。今でも沢山ついるのに、そんなに沢山着けたら、まるで足立区だよ。
死角はゼロに出来ないし、そのために管理人、フロント、警備がいるのに。
狂った提案だ。5年もすれば更新が必要とか言ってくること間違いないしね。
529: わけあり人間 
[2015-08-15 00:34:19]

防犯のためにフロントがいる?アホか。
530: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-08-18 15:03:30]
日本ハウジングにはうまく修繕金を騙しとられた。
こちらも契約書よく見なかったのは悪いが
管理会社がここまでやるとは!
531: 夏セミ 
[2015-08-24 18:09:04]
管理会社による巡回に、不審な点があります。
巡回員は週2回ほど来ていますが、
最近、姿を見かけなくなり、仕事もしていない様子。
巡回員が来たら、1階の掲示板に貼ってある
出勤表に印を押して帰るのですが、
先月は、1、2度来ただけで、月末に印のまとめ押しをされました。

管理会社に問い正すと「忙しい時は、あとから印を押す場合もあります。
本人の手帳には、仕事したとなっていたので、来ないと思ったのは、
あなたの勘違いでしょう」で済まされました。

会社の出勤簿にもあたるものに、月末に印のまとめ押しなんて
まともな会社なら、クビになりますけれどね。
「一住民のクレーム」くらいですまされて不快。
よそのマンションの巡回員は、どう確認していますか?



532: 匿名さん 
[2015-08-24 22:53:02]
>>531
巡回員ってなんですか?
533: 匿名さん 
[2015-08-25 08:17:43]
>531
契約内容がどうなっているかわからない以上答えようがない。
フロントによる巡回であれば、そもそも明記された業務でない場合がほとんど。
巡回業務って物自体がサービス的要素が強い。

また、チェック表への記載の有無が巡回の有無に直結させるのはおかしい。
貴方はアルバイトしていてタイムカードを押し忘れて朝から晩まで働いた結果、働いてないのも同じだから給与はなしといわれて納得できますか?
人間なんですからそれくらいの失念はあるでしょうし、巡回する事が業務であって、印鑑を押す事自体は目的ではありませんよ。
頭の固い人ですね。そうやって重箱の隅をつつくようなことを言うからクレーマー扱いされるんです。
知ってますか?クレーマーは自分がクレーマーと気づかないそうですよ。
みんな自分はまっとうな指摘をしていると思い込んでいるんです。

はっきり言います。
貴方はクレーマーです。
そしてクレーマーは顧客ではありません。
534: 夏セミ 
[2015-08-25 08:24:46]
531さんへ

失礼なものの言い方をする人ですね。
こちらの質問には、まったく答えず、批判ばかりしている。
巡回員が仕事しているかどうか
確認できない体制を取っているから困っているのに。
ばかにしないで下さい。
535: 匿名 
[2015-08-25 11:16:41]
533の方へ

今の日本は良くも悪くも契約至上主義になり、自己責任という表現で
消費者を圧迫する世の中になりました、

という事は管理会社も、契約通り仕事をした事実を証明する義務がある
はずです。
理事でも理事でなくても、居住者の確認をしてもらうことが疑念を晴らす
こと。
力で抑えつけずに、理解していただく方法を考えてください。

それがまともなビジネスです。
536: 夏セミ 
[2015-08-25 19:17:11]
事実を確認することが大切ですね。
例えば、管理員業務のひとつに電球交換などがあり
切れたまま放置されていたりします。
これだと、確認しやすいので、言うことはできます。
それ以外だと、確認は難しいです。
特に、日中働いている人が多いと、巡回管理員の仕事の確認は
掲示板に貼ってある出勤表ぐらいかと思うので、それが、いい加減だと
こちらとしては腹が立つので・・・

理事会を通したり、個人でクレームした結果
最近、巡回時にはきちんと押し印されていて
仕事の詳細が書かれるようになりました。
やはり、言うべきことは、言ったほうがいいですね。
今後も、確認はしていきます。
537: 匿名さん 
[2015-08-26 09:30:36]
マンションで管理員がいないとこってあるんですね。
何かあったときの対応が遅れることはありませんか?
理事長とフロントの連絡はメールでのやりとりなんでしょうね。
工事や点検での業者との打ち合わせや工事とかのチェック、入館
とかはどうしてるんですか?
しかし、やはり管理員はいた方がいいでしょう。
経費の問題でつけられないんだと思いますが、少し管理費を値上げ
してでもつけるべきでしょうね。
管理員がいないマンションは想像できません。
538: 匿名さん 
[2015-08-26 17:52:30]

私は精神科医をしていますが、最近、マンション管理組合の理事会や、マンションでの生活を原因とした相談が増えています。
気付いたことが一点ありまして、マンション管理会社が、なぜか、東急コミュニティーだということです。
田園都市線沿線ということも関係してるのでしょうが、東急さんは何か問題あるのでしょうか?
539: 匿名さん 
[2015-08-27 17:50:36]
あると思います。
東急コミュニティーが買収したコミュニティワンと言う管理会社は、東急コミュニティーのように変わってしまいました。
これまでは、必要最低限での費用範囲内で、効率の良い工事や維持メンテナンスの提案をしていたのに、これまでしなくていいと言ってた工事や維持メンテナンスなどを頻繁に提案しだすようになり、修繕積立金を上げるような話を持ち出すようになりました。
540: 匿名さん 
[2015-08-27 19:03:28]
13階建、300戸の、団地型マンションです。特定の2階の2専有部分に各5~6回の、
汚水があふれだし、下階にも汚水の漏水が発生、原因調査をしましたが、原因不明、
5~6回目に、保険会社から保険金の支払いを、断られて、費用を組合で負担しました。

下階の住民のトラブルになり、費用を組合が負担することで、解決した。
加害者から、管理会社に、管理の問題で、告訴され、調停で解決した模様、

議事録を調査したところが、加害者が加害者の専有部分と異なる部屋番号になっておりました。

加害者でない区分所有者が、加害者にさせられ、保険金の支払い拒否の原因者になっております。
この加害者は、議事録を、見ていないので、知りません。確認いたします。

その他、不正事項と思われる、ことが、みられます。調査をしております。

管理会社は109です。皆さんも、規約、契約書、議案、議事録を各期の調査をして下さい。
この、管理会社は、危険です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる