よく「マンションは管理を買え!」なんて言いますが、
どうなんでしょう?
毎年、管理会社の評価ランキングが出ますが、
上位に上がっている管理会社が管理するマンションの住人さんは、
本当に皆さん、満足しているでしょうか?
マンション内のトラブル(例えばマナー問題、騒音問題、住人間のトラブルなど)に対しても、素早く対応してくれるんでしょうかね。
「評価は高いけど、実際の対応の悪いぞ!!」っていうマンションの住人さんのご意見があったら、教えて下さい。
反対に「ランキングは上位じゃないけど、管理会社としては申し分ない!!」という管理会社ってあるんでしょうか?
管理会社の選択も大事だと思っているんですが、どうでしょう?
[スレ作成日時]2008-02-20 17:03:00
マンション管理会社のランキング
221:
入居済み住民さん
[2010-12-06 19:44:05]
|
222:
購入検討中さん
[2010-12-06 21:32:17]
住友不動産建物サービスが全てにおいて一番。
|
223:
匿名
[2010-12-06 21:35:28]
無駄に委託費が高いことでもね。
デベ系は基本的に使えない所ばかり。 |
224:
匿名さん
[2010-12-07 01:19:11]
理事会で検討して、相見積の結果決定した管理会社について
住民に説明する時、たまたまランキング上位に入っていたら利用する。 |
225:
匿名さん
[2010-12-12 12:53:32]
長谷工コミュは本当に悪質。
こんな会社が、ランキング1位と言うのが信じられないと言うか、これが1位なら、他の管理会社ってどれくらいのレベルなの?と言う疑問が出てくる |
226:
匿名さん
[2010-12-12 19:32:05]
東急コミュニティという管理会社ですが、この会社問題あります。
大変評判のいい管理員さんの定年延長を申し入れて、延長になったのですが マンションの大規模修繕の「設計、監修」の入札で大負けし(金額で、70万円、設計監修の内容でもまけいるみたいです)ているのにもかかわらず、 管理員さんが理事の皆さんと仲がいいのを利用して、票の取りまとめを依頼し、 理事の票で逆転、推薦を受けることになりました。 管理会社がこんな卑怯なことやっていいのでしょうか 2月の総会では、東急コミュニティの推薦を阻止してください。 2名しかいませんが、修繕委員さん頑張ってください。 東淀川 |
227:
匿名さん
[2010-12-12 22:45:35]
>>225
ランキングは自己申告だから・・・ |
228:
匿名さん
[2010-12-16 17:00:13]
あのランキングはでたらめ。
俺の勤務している管理会社が上位に入っていたが、うそばっかり。 担当物件数もゆうに倍はあるし。 研修施設も名ばかり。まったくくそのやくにもたたない。 コールセンターも、中継するだけ。フロントに電話して終わり。 自己申告だから、正直に答えたところが損をする。 会社はきちんと本当のことを答えてください。 ま、これは、雑誌社が悪いのではないですけどね。 ただ、裏づけくらいはしたほうがいいと思いますよ。 |
229:
雑誌社一同
[2010-12-16 17:11:12]
>裏づけくらいはしたほうがいい
そんな金にもならんことやってられないよ。 |
230:
匿名さん
[2010-12-16 17:24:51]
あっそ。
なら、載せないか、きちんと自己申告とかきゃいいじゃん。 頭使いなよ。生きているうちにね |
|
231:
匿名さん
[2010-12-16 17:46:00]
裏づけはしないが、心づけはもらってるんじゃないか。
魚心あれば水心だよ。 |
232:
匿名さん
[2010-12-16 21:30:02]
>230
オマエモナ…。 |
233:
匿名さん
[2010-12-21 06:09:45]
|
234:
匿名さん
[2011-01-12 03:19:24]
>管理員さんが理事の皆さんと仲がいいのを利用して、票の取りまとめを依頼し、
>理事の票で逆転、推薦を受けることになりました。 根回しはリッパですね。 こんな根回しができるフロントは優秀。 |
235:
匿名さん
[2011-01-12 07:55:11]
東洋経済新聞って、読んだこと無いけどランキングは?
|
236:
匿名さん
[2011-01-12 08:27:06]
ランキングは情報の一つであり、分析判断するのは自分である。
新聞は存在すら知らないが、雑誌の東洋経済なら何度も購入してる ランキングは、何を指標にして誰が決めているのかわからなかった。 テレビのランキングと同じだと判断してる 7年ほど前の販売率か販売数のデベロッパ上位10社の内、倒産せずに生き残っているのが数社の現状がある 上位だから買う?なぜ上位なのだろうと考える? 人それぞれ |
237:
サラリーマンさん
[2011-01-16 12:09:25]
常に上位にランキングしている東急コミニティーでも横領があったようですが、マンション管理から横領事件をなくすことは不可能なのでしょうか。
金銭面で安心できる管理会社はどこかにありますか。 http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220315.pdf お客様へのご報告とお詫び 東急コミュニティー 取締役社長 中村 元宣 この度、誠に遺憾ながら、弊社が管理受託させていただいております13の分譲マンション管理組合様におきまして、弊社社員が、管理組合様の小口現金収入等の金銭を着服、管理組合会計報告書の改ざんをしていたという不祥事件が社内業務監査により発覚いたしました。 お客様ならびに関係者各位の信頼を損なう結果となりましたことを、深くお詫び申し上げます。 弊社は、事件発覚後速やかに、該当する管理組合様を訪問し、ご報告とお詫び、損害の補填をさせていただくとともに、所管監督官庁に報告いたしました。 現在、出納会計業務を受託している全ての管理組合様の金銭処理について調査を実施中でございます。 3 月中には調査を終了し、結果を全管理組合様にご報告してまいります。 また、所管監督官庁に当該結果を報告のうえ、指導を仰いでまいります。 今回の不祥事件の責任を明確にするために、当該対象の社員はもとより、関係役職員につきましても厳正に処分を行います。 弊社は、今回の事態を重く受け止め、より一層の内部管理体制やコンプライアンスの強化を図るとともに再発防止に向けた対策を講じ、お客様の信頼回復に向け、全社一丸となりまして取組んでまいります。 1 月下旬より 2 月中旬にかけ、社内業務監査におきまして管理事務所で収受した現金が入金処理さ れていないことが、首都圏管轄の複数のマンションで明らかとなり、担当者 3 名による着服・私的流 用が発覚いたしました。被害対象の管理組合様は 13 管理組合、被害総額は約 360 万円でございます。 全件とも管理事務所での金銭管理は適正に行われておりましたものの、管理組合様の口座への入金処 理の段階で、社員が着服しておりました。また着服を隠すために管理組合様への会計報告書を改ざん し、報告していたものが 1 件ございました。全件とも社内確認が不徹底であったと認識しております。 |
238:
匿名さん
[2011-01-16 16:50:45]
横領事件は個人の犯罪で、一流企業でも良くあること。
会社ぐるみで詐欺同然な行為を続ける管理会社がいることは確かにある。 それが合人社だ。 どうせ東洋新聞の記者に小銭でもやったのだろう. |
239:
匿名
[2011-01-16 17:22:39]
>>237
個人が起こす事件としての横領事件はゼロになることはないと思うよ。 東急コミュニティーが「内部監査」で事実を見つけ、それを公表し、改善策を考えているのなら、他の管理会社よりはいい方だと思う。会社としての内部統制はあることになるから。 |
240:
匿名
[2011-01-16 17:26:42]
問題は僅かな金額の横領よりも修繕工事費のぼったくり。
|
241:
匿名さん
[2011-01-16 18:43:01]
↑しかも横領された金額は、管理組合には弁償されるからね。
|
242:
匿名さん
[2011-01-18 13:44:51]
あほか、
だから国土交通省から財務省に営業資格授与権を移すんだよ 金を扱う業界が、横領はあって当然と開き直るのが大きな間違い 企業が業務指導と監査をまともにしていれば防ぐことができる |
243:
匿名さん
[2011-01-19 17:08:03]
↑そのとおり。
業界側の自己弁護は止めてもらいたいよ、なさけない。 横領に言い訳するなんて、どう受け取られるか考えてみろよ。 |
244:
匿名さん
[2011-01-19 19:46:26]
ここでの問題は管理会社がどうなのかである。
管理会社のレベルを何処で量るのか? マンション住民は、委託する管理会社の内容、姿勢をチェック、検証する事が大切です。 |
245:
匿名
[2011-01-19 20:34:33]
横領の有無なんかでは絶対に量らないな。
クリーンだけど仕事が出来ないのでは意味ない。 少額の横領よりも大切なことは山程ある。 |
246:
匿名さん
[2011-01-19 20:52:11]
横領は金額の大小ではないよ。
金額は、ばれたタイミングに過ぎない。 金額にこだわるのは、弁償しないとならない管理会社側。 管理組合にとって大事なのは、横領する企業体質かどうか。 |
247:
匿名さん
[2011-01-19 21:21:42]
横領するような企業体質の会社が信用されるはずがない。
仕事ができないのは、どこの会社だっておなじこと。 問題のない会社など存在しない。 だったら、せめて法律ぐらいは遵守しろ。組織を整えろ。 守るべき最低限の基準さえ守れないような会社は存続すべきでない。 |
248:
匿名
[2011-01-19 21:33:05]
適切な経理処理がなされていれば良いと言うのか?
企業として再委託先や下請け業者を叩いて組合からたんまり貰ってボロ儲けは正しいのか? そんなのは横領以下、紙一重、法令違反と法令ギリギリの差はないに等しい。 組合として適切な管理・修繕行われていて支出が抑えられてばそれが一番良い企業。 |
249:
匿名さん
[2011-01-19 21:48:12]
行政処分は決定的な法令違反。紙一重でおきる法令違反ではない。
そこまでやる会社の体質が信用されない。 |
250:
匿名
[2011-01-19 21:53:57]
違反したかしないかはどうでも良い。
拝金主義ならば一緒ということ。 組合にとって大事なのは管理・修繕が適正かどうか。 |
251:
匿名さん
[2011-01-19 21:54:44]
それに、一番良い企業かどうかは、組合員が判断すること。
会社側が一方的に言ってもね、相手がどう思うかですよ、大切なのは。 |
252:
匿名さん
[2011-01-19 21:59:02]
管理・修繕も適正にやり、法令違反もしない管理会社を、だれもが求めているのではないかな。
そのような管理会社があれば教えてください。 |
253:
匿名
[2011-01-19 22:00:05]
そうですね。
行政処分と言っても官庁自体が信用出来ないからね。 |
254:
匿名
[2011-01-19 22:04:28]
|
255:
匿名さん
[2011-01-19 22:14:55]
その信用のできない官庁さえ行政処分しなければならなかった会社だから、よほどひどいことやったんだよ。
あ~、なさけない。 |
256:
匿名さん
[2011-01-19 22:19:38]
>>248
どこのフロントさん?犯罪とぼろもうけは違う。 仕事しているかに見せかけ経費を騙しとってはならない。 >適切な経理処理がなされていれば良いと言うのか? そうです。 >企業として再委託先や下請け業者を叩いて組合からたんまり貰ってボロ儲けは正しいのか? 間違いでも犯罪でもない。下請け業者も管理組合にも選ぶ権利がある。 >そんなのは横領以下、紙一重、法令違反と法令ギリギリの差はないに等しい。 大きな差がある。犯罪ではない。 下請け業者も、管理組合も騙されずに選択することができる。 >組合として適切な管理・修繕行われていて支出が抑えられてばそれが一番良い企業。 そうです。適切な管理・修繕行われているかを判断するのは管理組合。 コストと仕事が見合っているかを判断するのも管理組合。 |
257:
匿名
[2011-01-19 22:32:44]
↑
必死ですねぇ(笑)。 このくらいのことで管理委託先をお宅の会社に代えることはないので期待しないほうが良いよ。 |
258:
匿名さん
[2011-01-19 23:37:19]
|
259:
匿名さん
[2011-01-20 08:05:01]
レベルの一番低い管理会社の社員でして・・
つらいこともおおく・・・ 横領も無理な順位の立場で・・ |
260:
匿名さん
[2011-01-27 08:58:03]
国家公務員、銀行員、政治家、一流企業、どんな会社でも横領はあるんだって、そんな世の中で、わざわざたった数件の横領事件をプレスリリースしてる東急コミュニティーは、他の管理会社と違い、嘘もつけないような、くそまじめな会社な会社のようだ。信用できない管理会社が多いなか、こういう正直な態度こそ評価すべきだし、信頼すべきでしょ。
http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220315.pdf |
261:
匿名さん
[2011-01-27 10:48:21]
↑おかしなこと言ってると気がつかない? 世の中そんなに甘くないよ。
|
262:
匿名さん
[2011-01-27 11:47:01]
宣伝に乗せられる方が悪いね。
自分で善悪、有利不利、損得を考えるのが常識。 |
263:
匿名さん
[2011-02-28 18:34:05]
信用できるランキングってあるのでしょうか?
某満足度ランキングは信用していませんが…。 |
264:
匿名
[2011-02-28 21:01:23]
|
265:
匿名さん
[2011-02-28 21:40:40]
>>264
こちらは住人ですが、不満だらけなのに1位に上がってました… |
266:
匿名
[2011-02-28 21:44:47]
>>265
現場じゃなくて会社ごと不満なの? |
267:
匿名さん
[2011-02-28 21:48:16]
>>266
管理人ではなく、会社ですね。 |
268:
匿名さん
[2011-03-04 10:11:45]
浪速管理は最悪です。
マンション内の廊下を自転車・キックボードを乗っている・走り回る等の苦情は 貼り紙しかできないという答えが返ってきます。なのでいたずらし放題になっています。 しかも注意した住人は逆恨みをされて廊下を汚されたり、色々物を捨てたりされます。 届けを出しても何もしない!管理会社かわってほしい!! |
269:
匿名さん
[2011-03-05 08:47:07]
|
270:
匿名
[2011-03-05 22:18:54]
管理会社がどこまで対応すべきか考えて下さい。
しつけとかは親の責任で会社の責任ではありません。 |
『子供の遣い』を雇った方がまだマシだ。
管理員はいいのだが,担当者から、マネージャーまで、伝達連絡管理が怠慢であり、
とても、『コミュニティー』云々出来る,レベルではない。