よく「マンションは管理を買え!」なんて言いますが、
どうなんでしょう?
毎年、管理会社の評価ランキングが出ますが、
上位に上がっている管理会社が管理するマンションの住人さんは、
本当に皆さん、満足しているでしょうか?
マンション内のトラブル(例えばマナー問題、騒音問題、住人間のトラブルなど)に対しても、素早く対応してくれるんでしょうかね。
「評価は高いけど、実際の対応の悪いぞ!!」っていうマンションの住人さんのご意見があったら、教えて下さい。
反対に「ランキングは上位じゃないけど、管理会社としては申し分ない!!」という管理会社ってあるんでしょうか?
管理会社の選択も大事だと思っているんですが、どうでしょう?
[スレ作成日時]2008-02-20 17:03:00
マンション管理会社のランキング
121:
匿名さん
[2010-04-02 00:20:17]
横浜の㈱フォーリストという会社は一休商事と何か関係があるのでしょうか?
|
122:
匿名さん
[2010-04-02 13:22:43]
↑あんたは、三井や大京とどういう関係?
|
123:
匿名さん
[2010-04-03 15:48:14]
122は東急さんだよ。
|
124:
匿名さん
[2010-04-04 22:48:42]
フォーリストは一休商事が建てたファーストクラスというマンションの管理をしていますよ。
|
125:
匿名さん
[2010-04-29 18:10:58]
新日本管財 は日本で最も酷い会社
マンション管理組合は絶対に新日本管財には依頼しないほうが良い。 騒音問題は厄介なので電話やメールしても 無視する。 それと対応や言葉使いが丁寧でない。 田舎の過疎地に一棟だけ建っているマンションと勘違いしているように 都会のマンションで無愛想そうでコミュニケーション取らない住人がいると マンションは長年のコミュニティで成り立っているので、 説明するから集会所に来てくれなどと命令口調で言ってくる。 見た目で判断する。 社員はどこかの宗教集団に違いない。 マンション住人全員仕事内容、家族構成を知っている仲良し同士なんか あり得ないのにそうあるべきだと考えている。 |
127:
匿名
[2010-06-06 09:09:05]
冷静に考えて、管理会社は合併とかでなく、自然に管理戸数をふやしている独立系でないところが無難なんでしょうね。こんな新築マンション不況下で合併とかでトップになったNH社なんか、ただ戸数が多いだけ!
|
128:
匿名
[2010-06-06 11:03:18]
もう直ぐ株主総会。昨年のようにNHは荒れるんでしょうか?戸数は増えたが、利益は少ない。これはGO人社も一緒!
悪名たかき2社のブランドへ管理を委託するのは、住民無視の投資家のみ。住民あってのマンション。こんなことばかりやっていると、賃借人は入らなくなり、空き部屋マンションになるよ。でも、空き部屋になっても家賃補償があるから投資家は、な〜んも痛くない。差別です。 |
129:
匿名
[2010-06-07 05:03:41]
格差社会の何物でもない…
|
130:
匿名
[2010-06-07 06:26:35]
最近、東急も合人社化したと耳にしますが、具体的には?
|
131:
匿名
[2010-06-16 21:26:51]
利益第一主義
|
|
132:
入居済み住民さん
[2010-07-13 22:08:10]
グローバルコミュニティ(株)は、お勧めできない最低の会社です。
ホームページでは「私たちは建物管理を通じ、お客様から信頼と満足をいただける品質の高いサービスを提供いたします」と、言いながら、現実にはフロント社員にも管理職・経営者にも、お客様である住民の声に耳を傾け、住民の気持を汲み上げ、顧客の満足を得るという姿勢や行動が全く見られず、オリックスに買収された会社にふさわしい、金儲け第一主義の会社です。 三つの会社が合併し、グローバルコミュニティ(株)になる直前、私の住むマンションの管理は、その前身の一社であるグローバル管理(株)(山田徹社長)が受託していました。2009年5月、管理員が休日となる5連休の2日目のことですが、NTTの光回線が故障し、NTT係員の立ち入り作業のための電気室の開錠に大変苦労しました。 復旧後、管理組合と管理会社に改善を要望する提言を出したところ、管理員が突然激高し私に暴言を吐きまた。 私は、サービス提供者に対価を支払っているのに、サービス提供者から怒鳴りつけられ、恫喝されたのは、過去何十年と生活してきて初めての経験で、暴言の内容があまりにひどいものだったことと、突然怒りだした理由が不明なので経緯をまとめ、グローバル管理(株)に対し、1.管理員の即時更迭、2.管理員の怒りの原因調査、3.再発防止対策(2.3.については、責任ある立場の人による文書での回答)を要求しました。 これに対して再三の督促後、半月ほども経ってからフロントが持参した「会社として正式かつ最終の回答」だというものは、「<前文略>この度、〇〇様に対し、弊社管理員××の対応において、大変不愉快な思いされたことに対し、謹んでお詫び申し上げます。弊社より××に対して、今後このような問題を起こした場合は、懲戒処分をする旨の通告をいたしました。管理員を管理監督している会社として深く陳謝すると共に、管理員教育を徹底させていただく所存です。その後、××も深く反省しており、今回に限りお許しくださいますよう、よろしくお願いします。」<〇〇、××以外原文のまま> という、木で鼻をくくったような、誠意のかけらもないものでした。この回答は、私の要求3項目をすべて無視したもので、意訳すれば「住民を怒鳴りつけた管理員を更迭するつもりはない」、「管理員が怒った理由を調査・報告しない」、「再発防止策など住民に答える必要はない」であり、このような処理でマンション住民の苦情を抑えられると、山田社長は本気で考えていたようです。 私は彼の回答文書を読み、「あんたには管理会社を替えるほどの力はないだろう」、「あんたは泣き寝入りして、怒鳴りつけた管理員と毎日玄関で二度三度顔を合わせて生活すればいいのだ」というのが会社の回答かと、その誠意のなさ怒り狂った。 私に対して、「懲戒処分にあたるような言動をした」と会社も認めているのに、「何故、今回に限り許せ」と会社が私に言ってくるのか? 私は何故、このようなひどい行為を許さねばならないのか? こんな事を平気で社長が言ってくる、これがこの業界のレベルを如実に物語っているようです。 この回答で引き下がるわけにはいかないので、7月1日合併で発足した新会社「グローバルコミュニティー(株)(山田徹社長)に抗議文を送付したところ、自分が5月に承認し、社員に持参させたた私からの苦情に対する回答について、社印を押印した回答文書で「不適切であった」と認め、「二度とこのような事態を起こさないよう、担当者と責任者に厳重注意した」と私に対し回答してきた。 しかし、当時弱小会社ののグローバル管理(株)の社長を自らが兼務していた事を忘れ、最高責任者としての自分の責任を棚上げにしているノー天気な無責任ぶりは、お笑い種である。(自分で気がついていないのか、それとも私が、山田氏がグローバル管理と、第一建物管理の社長を兼務していた事を知らないから、この返事で責任逃れできたと思っているのか?) 私はこの抗議文書で、「管理員を更迭しなかった理由」、「管理員は何を怒っていたのか」、「管理員が怒った理由を何故報告してくれないのか」、「管理員が5月下旬になって替わったが退職したのか解雇したのか」、など8項目の質問をしたが、回答文書にあったのはただ1項目のみ、「××管理員から5月21日依願退職の申し出があり、弊社は同日付にてこれを受理いたしました」ということでした。 ですから未だに、管理員から「俺にも人権があるんじゃ!出るとこへ出よか!」などと、突然怒鳴りつけられた理由も、出るところへ出て、私と何を争うというのかも、再発防止策として何を講じたのか、講じていないのかも、全くわかりません。 山田社長には再度問い合わせをしていますが、部下から私に会いたいという電話があって断った以外、今のところ連絡はありません。私は、「社長が本気であのような回答で苦情処理ができると考えていたのか」を聞きたいので、代理人と会っても無駄だと思いお断りしています。 以上のことから、グローバルコミュニティ(株)は、トップからフロント・管理員までお客様を無視する体質の、お勧めできない最低の会社です。 |
133:
匿名
[2010-07-13 23:32:00]
↑長い…
|
134:
匿名さん
[2010-07-14 11:21:15]
グローバルコミュニティ(株)の悪質なところを書こうとすれば、このくらいの行数になってしまうのでしょう。ゆっくり読んでやってください。
|
135:
匿名
[2010-07-14 12:44:31]
アホな会社に怒っても疲れるだけ。会社もろとも更迭したら?
|
136:
匿名さん
[2010-07-14 22:59:48]
マンション管理会社の住友不動産建物サービスという会社は、あまりにも非常識で横暴な会社です。というのは、己の優越的地位を利用して下請けの従業員や修理業者に対して人を人と思わぬ横柄な態度で接し、どんな無茶な要求にも従わないと怒鳴りつけたり、脅かしたりします。そして、もしそれらの非常識な指示や要求に異議を唱えたり、従わないものなら、下請けの従業員の首を平気で切ってきます。こんな非情な会社が、真摯にマンション住民のためのマンション管理を出来るでしょうか?週刊ダイヤモンドの大手マンション管理会社の評価でも、住友不動産建物サービスはランク外です。当然の評価だと思います。こんな会社にマンション管理を依頼されないようお勧めします。
|
137:
匿名さん
[2010-07-14 23:12:24]
>>132
無駄に長い |
140:
もうすぐ理事
[2010-07-18 21:35:43]
近鉄住宅管理もダメダメです
ランキングでは割と上位ですが、これは近鉄がたくさんマンションを建設し、 もれなく管理会社として入っているためです 管理会社の変更となると、かなりの労力が必要なので できることなら、はじめからキチンとした会社の入っている所がいいですね 近畿圏では、年配の方々には近鉄ブランドの ネームバリューがあるのか、管理会社変更となると なかなか進まないようです 近鉄グループ&関連会社の社員が多く入居している関係もあるようですが・・・ |
141:
匿名さん
[2010-07-26 12:07:10]
136さん
私は週刊ダイヤモンドの大手管理会社の評価を見ておりません。 是非知りたいのですが、ここで教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。 |
142:
匿名さん
[2010-07-26 12:18:19]
140さん
近鉄住宅管理はデベ系だけど、そんなに悪なのですか? うちのマンションは独立系のひどい管理会社で嘘ばかり言います。 デベ系のところがうらやましいです。 管理会社を変えたいとの事ですが独立系だけはやめたほうがいいですよ。 |
143:
匿名
[2010-07-27 08:33:43]
あんたの担当者一人だけみて、それを独立系の共通点だと言い切る神経に?
|
144:
匿名さん
[2010-07-27 21:55:05]
141さんへ
マンションサポート.comのホームページに記載されています。 |
145:
入居済み住民さん
[2010-07-28 18:10:52]
グローバルコミュニティー最悪な管理会社である。住民をバカにしているのか。フロントマン、管理人に言いたい、一体どのような教育を受けて配属されているのか!君たちのやるべき事はなにか、一から出直して来い。新米フロントマン、管理人は会社からの教育を受けているのか。
|
146:
匿名さん
[2010-07-31 09:42:36]
見積書の不明点を工事担当者に聞こうと思いG社エンジニアリングに電話した。
電話を受けた女性にフロントじゃなくて工事担当者に代わってくれと言ったら すごく困った様子でずっと保留にされた後折り返しフロントから連絡があった。 何で工事担当者に代わらないだと問い詰めたら見積はフロントが作っていると。 G社エンジニアリングには工事業者なのに工事担当者がいないことがわかった。 下請けに丸投げするだけのペーパー会社に何で儲けさせる必要があるのだろう? |
147:
匿名さん
[2010-07-31 11:25:10]
合人社が管理会社の中では秀でてるのではないだろうか。
合人社にまかせておけば、安心できるし、フロロントの面倒もいいようだから。 管理委託費も安いし。 安かろう良かろうだからね。 現在も業績が伸びているということは、それだけいい会社ということだと思う。 |
148:
匿名さん
[2010-07-31 12:16:12]
合人社はうちの組合にも挨拶にきたので、管理会社を変更するかどうかは検討中。
今の管理会社に何の問題もないからね。 但し、同じ内容で委託費が安くなりそうので検討してみる価値はあると思っているが。 まだ理事会に諮るまではいっていない。 |
149:
匿名
[2010-07-31 12:29:25]
無駄な労力は使わない方がいいですよ。
|
150:
匿名さん
[2010-07-31 13:41:15]
しかし、合人社の担当と話したけど中々感触は良かったよ。
|
151:
匿名さん
[2010-07-31 13:53:12]
G社は営業時に言っていたことと管理が始まってからの現実がかけ離れてるんだよね。「低価格で高品質」という謳い文句をうかつに信用してしまったから余りの落差に愕然としている今日この頃です。
|
152:
匿名
[2010-07-31 16:42:52]
世の中の仕組みをよく考えよう。
安いのには理由がある。売値が安いのは原価が安いということじゃないの? 原価が安いということは、管理に関わる人の人件費が安いということだよね? 人件費が安いということは、給料が安いか、少ない人数でやっているからだよ。 どちらにしても質に影響するだろうね。 |
153:
匿名さん
[2010-07-31 17:19:47]
それは一面的な見方ですね
実際には会社間で技術レベルに差があるのでA社とB社では同じサービスを実現するのに A社の方が少ない人月で実現できるかもしれませんよ。 つまり、全員同じ時間働いていてもA社の方が効率よく働いているので より多くの仕事をこなせるという事です。 |
154:
匿名
[2010-07-31 19:32:17]
メーカーじゃあるまいし管理サービスでどれほどの技術レベルの差があるのですか?
それって個人のレベルの差ではないかな? だとすればやっぱり人件費の安い会社はそれなりの能力の人員になりがちじゃないかな。 そんな会社は人の出入りも激しいだろうし。 |
155:
匿名さん
[2010-07-31 19:52:08]
0人社は修繕積立金を狙って詐欺を企てる管理会社。
|
156:
匿名さん
[2010-07-31 21:18:46]
>>154
君、想像力ないでしょ たとえば、トラブル事例の共有化。 管理してるマンションは複数あるわけで、どこかでトラブルが起きたとき、 どういうトラブルだったのか、どうやって対処したのか、結果はどうだったのか、 こういう知識を共有化すれば、他のマンションで同じトラブルが起きたとき対応が早くなる。 従業員の労働時間当たりの処理能力が向上するわけだから 人を増やさなくても同じレベルの管理が出来るようになる。 こういうことがどこでも当たり前に出来てると思ってるとしたら君は世間を知らなさ過ぎる。 こういうことが出来ている会社はごくわずかしかないのが実態だよ。 |
157:
匿名
[2010-07-31 22:58:09]
>>156
それが貴方の言う技術レベルですか? そんなもの大手ならある程度どこでもやってる。 しかもそれが具体的にどの程度コストに影響するの? 同じ事例のカテゴリ数は?各事例のサンプル数は?サンプル毎の発生率は? それで一人当たりの担当マンションを何棟に減らせるの? 貴方コスト計算したこと無いね。 |
158:
匿名さん
[2010-07-31 23:54:44]
G社がいいとか?悪いとか?
まあ、いいというやつはめったにいないが ☆爺さんが敵のように張り付いてくる 爺に聞いたら色んなこと教えてくれるよ? ちょっとしつこいけど |
159:
匿名さん
[2010-08-01 06:21:56]
>>157
またソース出せ坊やか 出したくても出せないソースなんて山ほどあるってまだ知らないんだろうな あと10年か20年すれば世の中そういうものが一杯あるってことが分かるよ とりあえず夏休みの宿題やってさっさと寝なさい 君が管理会社の心配する日は等分先、もしかしたら永遠に来ないかもしれないんだからね |
160:
匿名
[2010-08-01 10:19:59]
>>159
事例の共有化で売値に反映できる程の大幅なコスト削減が可能と本気で思ってるのか? 経営に携わった経験も無いのにコストを語るのはやめときな。 あんたの言うが共有化で人件費を下げられるほどの効率化になる事例などほとんどない。 そんなものはそのトラブルを初めて経験する時だけ役立つが継続的人件費削減にはならない。 安かろう悪かろうを正当化してるだけだろ。 |
161:
匿名
[2010-08-01 10:26:48]
|
162:
匿名さん
[2010-08-01 12:20:46]
何でガキに先輩呼ばわりされにゃいかんのだ
図書館で宿題やって終わったら友達と外で遊んでろ ガキにマンコミュなんか20年早いわ |
163:
匿名
[2010-08-02 00:39:11]
|
164:
匿名
[2010-08-02 13:13:33]
横レスだが、俺も共有の効果には懐疑的。
|
165:
匿名さん
[2010-08-02 13:24:29]
トラブル事例の共有化は少なくとも工業分野では効果あるよ
それなりの企業はどこも導入してるね 実効性がどれくらいあるかというと悩ましいところで ある程度限定されたところまでしか共有化が進まないという問題があるな この問題を乗り越えられれば他社と差別化できると思ってるんだけど 俺はそっち方面の専門家じゃないのでこの程度しか知らない |
166:
匿名
[2010-08-02 18:40:04]
>>165
その通り。 メーカーなどは品質、コストに大きく影響する。 事例の共有化で最も難しいのは、常に最新の事例に更新し続けること。 これが一番大変。しかも共有する事例は共有に値するレベルかどうかの審査が必要。 これらの手間を考えたら管理業務の事例共有化はコスト削減に大きな影響は出ない。 坊やもそろそろ理解したでしょう。 管理業務の品質を考えてコストが掛かっても事例共有化に力を入れるというなら話はわかるが。 |
167:
匿名さん
[2010-08-04 19:34:28]
クソスレですね
|
168:
通りすがりの住民
[2010-08-05 13:26:34]
住人の立場からいうと、トラブル事例は共有化してほしい。書いてあるとおりだと思う。
どう解決していいか困る問題に、管理会社として専門家が相談に乗ってくれると本当に助かる。 でもここが委託している管理会社にはまったく期待できず、大変な思いを何年もしたことがある。 管理会社としてのノウハウを疑いました、大手なのに。何年管理会社やってるんだろうと思った。 |
169:
通りすがり
[2010-08-05 13:44:58]
↑続き
この管理会社には、相談すると、問題が余計に大きくなりました。笑えます。 |
170:
通りすがり
[2010-08-05 13:58:27]
また続き
どこの管理会社か?って? 住友不動産建物サービスです。 |